『崖の上のポニョ』変に考察はしなくても良いと思うけど手放しでハッピーってなるには不穏な部分が多すぎる
2022/05/07 12:00
広告

22/05/06(金)23:05:45 No.924779412
ハッピーエンドォ!!
1 22/05/06(金)23:05:55 No.924779507
ほんと?
3 22/05/06(金)23:06:03 No.924779592
なんか終わりが唐突すぎない!?
4 22/05/06(金)23:06:04 No.924779597
主題歌でごまかせると思うなよ?!
6 22/05/06(金)23:06:12 No.924779686
あの後戸籍も無い女の子をどうする気なんだ?
17 22/05/06(金)23:06:27 No.924779827
>あの後戸籍も無い女の子をどうする気なんだ?
身元引受人になってください
11 22/05/06(金)23:06:14 No.924779698
終始怖かった…
16 22/05/06(金)23:06:24 No.924779806
割と面白かった
21 22/05/06(金)23:06:36 No.924779897
曲でごまかしてない?
23 22/05/06(金)23:06:39 No.924779929
EDで思い出したけどこの曲が流行した一つの理由だよな
26 22/05/06(金)23:06:44 No.924779983
色々深読みしてたけどみんな元に戻ってよかったねえ
32 22/05/06(金)23:07:00 No.924780146
2人は幸せなキスをして終了
なお人類文明は一時的に水没!
33 22/05/06(金)23:07:03 No.924780171
この後残された僅かな陸地を巡って争いが…
38 22/05/06(金)23:07:18 No.924780320
>この後残された僅かな陸地を巡って争いが…
人も減ったからセーフ
40 22/05/06(金)23:07:21 No.924780344
宗介が心移りしたらどうなるの
60 22/05/06(金)23:07:38 No.924780497
>宗介が心移りしたらどうなるの
しない
いいね?
45 22/05/06(金)23:07:25 No.924780367
最後のやけにしっかりしたヘリとか船とか飛行機とかはなんなのあれ
83 22/05/06(金)23:08:26 No.924780908
>最後のやけにしっかりしたヘリとか船とか飛行機とかはなんなのあれ
世界の認識が元に戻ったから普通に現実の救援が来ただけ
47 22/05/06(金)23:07:26 No.924780376
これこの後の世界大丈夫かなぁ!?
53 22/05/06(金)23:07:31 No.924780436
月の接近は止められたけど大災害すぎるよぉ…
55 22/05/06(金)23:07:34 No.924780457
地味に人工衛星がガンガン落ちてるんだけど世界大丈夫だろうか
58 22/05/06(金)23:07:37 No.924780490
異界の旅のおとぎ話ってのは分かったけどかみ砕くの難しいなこれ…
67 22/05/06(金)23:07:42 No.924780530
無戸籍児童って結構いるから
14 22/05/06(金)23:06:20 No.924779760
(とりあえず)ハッピーエンド
27 22/05/06(金)23:06:47 No.924780009
宗助まわりは
>(とりあえず)ハッピーエンド
61 22/05/06(金)23:07:38 No.924780499
>(とりあえず)ハッピーエンド
このあと喧嘩するたびに世界の危機になるんだよねこのカップル
79 22/05/06(金)23:08:17 No.924780831
>このあと喧嘩するたびに世界の危機になるんだよねこのカップル
見てえ~~~
94 22/05/06(金)23:08:59 No.924781185
>このあと喧嘩するたびに世界の危機になるんだよねこのカップル
魔法は捨てたから大丈夫だろう
81 22/05/06(金)23:08:25 No.924780892
宗介とポニョでネオンジェネシス出来て世界が再生された
91 22/05/06(金)23:08:41 No.924781032
世界は1人の男の子の肩に託された!
って展開皆お好きでしょう?
99 22/05/06(金)23:09:14 No.924781322
水没した世界はどうなるの?
深淵に触れた老人ホームの方たちは不死になったりしてない?
そーすけが他の女の子好きになったりしないの?
102 22/05/06(金)23:09:17 No.924781344
全体になんか雑だよねポニョ…
104 22/05/06(金)23:09:34 No.924781493
俺ポニョ完璧に理解したわ
105 22/05/06(金)23:09:34 No.924781503
理解できない作品だっていうのはよくわかるけど荒唐無稽な夢を絵本のように描いた作品で個人的に見ていて気持ちがよくなる好きな作品なんだ
変に考察しないで綺麗だなー幸せそうだなーって思いながら見るといいよ
110 22/05/06(金)23:09:50 No.924781639
パヤオが作中で説明するのに嫌気がさそうとも
俺はやっぱり俺でもわかる昔のジブリ作品のほうが好きです…
116 22/05/06(金)23:10:06 No.924781783
今になって思うと天気の子もオチ少し似てるな
118 22/05/06(金)23:10:12 No.924781828
もう女王様みたいに別れたら娘が泡になるけど応援するわね!って軽く考える事にした
119 22/05/06(金)23:10:12 No.924781829
この映画作った人がホントにこの後風立ちぬなんて作ったの…?
127 22/05/06(金)23:10:33 No.924782023
>この映画作った人がホントにこの後風立ちぬなんて作ったの…?
納得しかなくない?
120 22/05/06(金)23:10:17 No.924781875
ひたすら破滅に向かって突き進んでるように見えて怖かったけど
まあめでたしめでたしって感じで終わってホッとしてるよ
128 22/05/06(金)23:10:33 No.924782025
変に考察はしなくても良いと思うけど手放しでハッピーってなるには不穏な部分が多すぎる
129 22/05/06(金)23:10:38 No.924782074
考察があんま必要無いってのはその通りだと思う
ただ受け止めんのが大変だこれ
135 22/05/06(金)23:10:55 No.924782222
やっぱなんか不気味というか不穏なんだよなこの作品
137 22/05/06(金)23:11:03 No.924782285
ぶっちゃけこの作品の不穏さは「変に考察」とかいうレベルで考えなくても明らかだと思うの
138 22/05/06(金)23:11:06 No.924782315
ちょっと途中で世界滅んだけど愛の物語ってことで…
142 22/05/06(金)23:11:34 No.924782540
不穏な匂わせが多すぎるからな…リサカーとか車いすの位置とか想像させるように仕向けてるし
148 22/05/06(金)23:12:06 No.924782820
すこし難しい作品だと都市伝説みたいな妄想がワラワラ出てくるよねジブリ作品
150 22/05/06(金)23:12:14 No.924782894
ポニョがブスだから受けなかったけど新海作品みたいにスケベヒロインだったらオタク大絶賛だったと思う
139 22/05/06(金)23:11:19 No.924782424
全部上位存在の機嫌一つなのが怖い
151 22/05/06(金)23:12:15 No.924782899
>全部上位存在の機嫌一つなのが怖い
これが1番怖いよね
対話はできるが完全に人間と価値観違うし
もしポニョが不幸になったら人間になにするかわからん
152 22/05/06(金)23:12:18 No.924782926
女神のあれこれはあくまで神視点だから人間の云々なんて気にもしてないんだ
155 22/05/06(金)23:12:33 No.924783030
将来的にあの街がインスマス村になるのはわかる
157 22/05/06(金)23:12:46 No.924783145
楽しめたけどこれを子供向け家族向けってことにするのは無茶があると思う!
160 22/05/06(金)23:12:53 No.924783203
仮に死後に近い世界でもみんなハッピーっぽいからそういう意味ではヨシ!って感じはする
175 22/05/06(金)23:13:50 No.924783743
安易なセカイ系にしたくない駿がボーイミーツガールになるべく焦点を当て続けたセカイ系だと思う
一応言うけど褒めてるからな
144 22/05/06(金)23:11:48 No.924782679
まあ一番怖いのがポニョより先に宗介が病死か事故死するパターンだろうか…
166 22/05/06(金)23:13:24 No.924783497
>まあ一番怖いのがポニョより先に宗介が病死か事故死するパターンだろうか…
世界の因果律ぶっ壊す奴だわこれ
179 22/05/06(金)23:14:11 No.924783961
>まあ一番怖いのがポニョより先に宗介が病死か事故死するパターンだろうか…
ポニョが宗介を産み直すとかしそう
183 22/05/06(金)23:14:26 No.924784076
もっとディズニーか何かみたいな不思議世界に変わってた方がわかりやすいんだろうけど
現実と地続きみたいなのが不気味だしオンリーワンの映画だなあ…
193 22/05/06(金)23:16:03 No.924784849
何度考えても頭ごちゃごちゃになる
死の世界を匂わせてたと思わせたら月が迫って重力関係で水面上昇とか
ファンタジーに現実味が絡みあいすぎてる
195 22/05/06(金)23:16:16 No.924784949
精神状態不安定な状態で見ていたら色々危なかった気がする
196 22/05/06(金)23:16:19 No.924784979
ポニョは結構子供層にウケたらしいから
当時楽しんでみてた子供たちがそろそろ何だこれってなる時期かもしれんね
200 22/05/06(金)23:16:30 No.924785052
ばーちゃんたち普通に歩いてたしまぁあの水没自体はプラスなんじゃねえかなたぶん……衛星はまぁうn
205 22/05/06(金)23:17:13 No.924785363
外洋から見たときに海が山みたいに盛り上がってたから全世界が水没したわけじゃないんじゃない?
208 22/05/06(金)23:17:25 No.924785463
不穏な要素を無視したら太古の海をでかくしたおもちゃの船で航行とかわくわくする要素だよね
不穏な要素を無視したら
216 22/05/06(金)23:18:20 No.924785899
海の上を走るとか町が水浸しとか子供が喜ぶのはなんとなくわかる
213 22/05/06(金)23:17:41 No.924785586
ポニョのお母さんは何者なの…怖いよ
223 22/05/06(金)23:18:55 No.924786159
>ポニョのお母さんは何者なの…怖いよ
母なる海
224 22/05/06(金)23:18:58 No.924786189
ギリギリアウトで人に悪意無いよねママ
229 22/05/06(金)23:19:32 No.924786444
>ギリギリアウトで人に悪意無いよねママ
あまり興味関心がないだけにも見える…
231 22/05/06(金)23:19:46 No.924786546
>ギリギリアウトで人に悪意無いよねママ
悪意とかそういう概念すら無い
246 22/05/06(金)23:21:34 No.924787317
ママは存在というより現象に近い気がする
形が在るから在るだけだよきっと
239 22/05/06(金)23:20:37 No.924786921
これポニョと宗介が出会うことなく話進んでたら所ジョージは何する気だったの?
248 22/05/06(金)23:21:42 No.924787364
>これポニョと宗介が出会うことなく話進んでたら所ジョージは何する気だったの?
現実改変!海の世界に!
250 22/05/06(金)23:21:54 No.924787464
>これポニョと宗介が出会うことなく話進んでたら所ジョージは何する気だったの?
人類の駆逐
251 22/05/06(金)23:21:57 No.924787481
>これポニョと宗介が出会うことなく話進んでたら所ジョージは何する気だったの?
世界を原始の海に戻すだけだが?
264 22/05/06(金)23:23:51 No.924788249
ママさぁ...
身元引受人って言い方もっとなにかあったろ!
266 22/05/06(金)23:24:21 No.924788460
>ママさぁ...
>身元引受人って言い方もっとなにかあったろ!
誤魔化したって社会的責任は取ってもらわなきゃならんのだ!
291 22/05/06(金)23:30:31 No.924790928
最後に一応ポニョパパが宗介くん娘をよろしくねしてたので少し好感度上がった
298 22/05/06(金)23:32:19 No.924791637
>最後に一応ポニョパパが宗介くん娘をよろしくねしてたので少し好感度上がった
父親としてはまぁまぁいい人だと思う
まともではないし邪悪な魔法使いなのは疑いないけど……
299 22/05/06(金)23:32:29 No.924791716
なんだかんだでパパは事態の収拾に努めていたから…
330 22/05/06(金)23:42:42 No.924795922
身元引受人はなんかもうちょっとおとぎ話的な言い方ないんかグランマンマーレ
336 22/05/06(金)23:56:08 No.924801177
御伽噺的な雰囲気だからあえて情報を削りまくって不思議な部分を残すのはわかるんだけどそこから唐突に出てくるマンマーレの身元引受人ってガチガチのリアルワードにビビる
参照元:二次元裏@ふたば(img)