発売前からヤバそうなキャラゲーって最近は減ったよね
2022/05/08 14:00
広告
大好きなアニメのゲーム pic.twitter.com/iriUilkLzm
— 曽山一寿 (@soyamanga) November 17, 2021
22/05/06(金)02:08:12 No.924486887
発売前からヤバそうキャラゲーって最近は減ったよね
2 22/05/06(金)02:16:29 No.924488596
見るからにやばそうだったけどメイドラゴンどうだったんだろ…
3 22/05/06(金)02:17:28 No.924488783
そもそもファミコン時代とは出る数が違う
4 22/05/06(金)02:18:59 No.924489096
そもそも昔は作品名だけ借りて中身は原作と全然関係ないタイプのクソゲーも結構あった
5 22/05/06(金)02:20:18 No.924489332
昔はバンバン数出せたから新人に失敗してもいいからとりあえず作ってみろってできたんだ
今は1作1作注力して作るから無理だけど
7 22/05/06(金)02:21:05 No.924489505
DS辺りが最後の徒花でその後は開発費の都合やソシャゲの手軽さからコンシューマーから出る数は減った…とかなんとか
6 22/05/06(金)02:20:32 No.924489386
そもそもこの人の作品のゲームもクソゲーだろという高度なギャグでは?
8 22/05/06(金)02:22:40 No.924489827
>そもそもこの人の作品のゲームもクソゲーだろという高度なギャグでは?
ギャグというより愛してやってくれってメッセージじゃないか
9 22/05/06(金)02:22:49 No.924489875
>そもそもこの人の作品のゲームもクソゲーだろという高度なギャグでは?
でんじゃらすじーさんのゲームはいくつか名作もあったらしいが
16 22/05/06(金)02:26:45 No.924490563
じーさんはバカゲーとして評価されてなかったか
18 22/05/06(金)02:27:51 No.924490758
一応ゲームとしては面白かったよ
原作のノリについて行けないと訳が分からないだけで
つまりキャラゲーとして100点満点だ
10 22/05/06(金)02:23:33 No.924490007
ダイの大冒険もコンシューマーゲーム出るって聞いてたんだけどな
12 22/05/06(金)02:24:18 No.924490150
>ダイの大冒険もコンシューマーゲーム出るって聞いてたんだけどな
ソシャゲじゃないの?
17 22/05/06(金)02:27:27 No.924490675
ダイ大はアニメ化決定配信の時はソシャゲコンシューマーアーケードの3つでゲーム出すよーって言ってたね
19 22/05/06(金)02:30:36 No.924491268
モルカーとかゆるキャンのやつとかはなんかヤバそうだなと思ったんだけど評価見る悪くなさそうだ
25 22/05/06(金)02:34:22 No.924491917
>モルカーとかゆるキャンのやつとかはなんかヤバそうだなと思ったんだけど評価見る悪くなさそうだ
エアプだけどゆるキャンけっこうヤバいんじゃなかったか?
21 22/05/06(金)02:32:38 No.924491643
どうしてこのキャラのゲームを…!?ってのでいいものもあったりする
どーもくんとか
24 22/05/06(金)02:34:19 No.924491912
昔買った魔法陣グルグルはかなりまともなゲームだった
33 22/05/06(金)02:38:36 No.924492539
>昔買った魔法陣グルグルはかなりまともなゲームだった
2しかやってないけど自分はククリ操作で自動で攻撃するニケに使うキラキラの種類指示したりとかだったな
31 22/05/06(金)02:37:27 No.924492385
カウボーイビバップのゲームは突然異世界飛ばされてシューティングゲームだったな…
23 22/05/06(金)02:33:48 No.924491829
ていうか最近のCGクオリティだったらアニメのモデルぐりぐり動かしてスクショ取り放題なだけで元取れない?
34 22/05/06(金)02:38:38 No.924492545
>ていうか最近のCGクオリティだったらアニメのモデルぐりぐり動かしてスクショ取り放題なだけで元取れない?
問題はそのクオリティのゲームを出せる作品がいくつあるかっていう事になる
22 22/05/06(金)02:33:05 No.924491725
記憶に新しいのでやべーやつだとカイジのソシャゲかな…
28 22/05/06(金)02:36:39 No.924492274
>記憶に新しいのでやべーやつだとカイジのソシャゲかな…
あれ今有償専用ガチャ増えたんだけど
それの存在自体が隠しで見つけるの自体が困難とかで笑った
35 22/05/06(金)02:39:20 No.924492624
>あれ今有償専用ガチャ増えたんだけど
うn
>それの存在自体が隠しで見つけるの自体が困難とかで笑った
なんで…?
36 22/05/06(金)02:39:40 No.924492678
出る前からヤバいソシャゲは沢山あるけど
無課金だからノーダメージです
41 22/05/06(金)02:40:45 No.924492828
原作にゲームジャンル合わせた系ではなく
作りたいゲームジャンルに原作つけた系は大体警戒する!
43 22/05/06(金)02:42:07 No.924493032
>原作にゲームジャンル合わせた系ではなく
>作りたいゲームジャンルに原作つけた系は大体警戒する!
無双ぐらいまで行けば逆に安心感あるのでは?
50 22/05/06(金)02:44:34 No.924493363
>無双ぐらいまで行けば逆に安心感あるのでは?
バトルが作中に無いジャンルで無双やられたら別だけど
基本無双が成立する作品でやってる気がする
44 22/05/06(金)02:42:17 No.924493063
じーさんは受け皿めっちゃ広そうな作品だよな…
何やっても成立する気がして
45 22/05/06(金)02:42:45 No.924493123
でんぢゃらすじーさんのゲームは「クソゲー」っていうひとつのジャンルだから単純に出来の悪いクソゲーと比較するのは違うと思う
元祖クソゲーのたけしの挑戦状もこれ
54 22/05/06(金)02:45:22 No.924493497
>元祖クソゲーのたけしの挑戦状もこれ
電気のバイトとかたけしの挑戦状はクソゲーとは別なジャンルな気がする
バカゲーとかそっち
47 22/05/06(金)02:43:16 No.924493212
じーさんのゲームはコロコロの紹介記事の時点でこんなクソゲーだ!って紹介してた
48 22/05/06(金)02:43:42 No.924493269
>見るからにやばそうだったけどメイドラゴンどうだったんだろ…
ゲームシステム自体は爽快
55 22/05/06(金)02:45:25 No.924493501
メイドラゴンは遊べなくは無いけどファンが喜ぶ要素があんま無いみたいな評価されてた
59 22/05/06(金)02:46:10 No.924493593
メイドラゴンは元モスの人達が作ってるから意外と遊べるけどそれ故に原作ファンと致命的にミスマッチ起こしてる
52 22/05/06(金)02:45:00 No.924493431
メイアビのゲームは度し難そうで楽しみ
57 22/05/06(金)02:45:33 No.924493517
コロコロのゲームだととにかくコロッケの出来が良かったなぁ
62 22/05/06(金)02:46:58 No.924493706
GBAのギャラクシーエンジェルのゲームは面白かったな
でも今思うとクソゲーだったかもしれん…
63 22/05/06(金)02:47:12 No.924493742
人気作品だけどバトル要素ないので
とりあえずパズルゲームにする時代があった気がする
68 22/05/06(金)02:48:42 No.924493959
ギャルゲーにしたやつやりたいけど解釈違いとかありそうで怖い
71 22/05/06(金)02:49:00 No.924493998
メインヒロイン以外のルートはゲームで補完が定着しなかったのがとても悲しい
74 22/05/06(金)02:49:15 No.924494028
超ヒロイン戦記みたいなケースもあるからよく分からん
51 22/05/06(金)02:44:50 No.924493402
今のゲームの敷居が超高いからそれこそ鬼滅レベルでもないとゲーム化もそうされないんだろうけど
switchのインディーズゲーくらいの値段とボリュームでポンポン出したりしてくれないだろうか
2000円とかならクソゲーでもギリ我慢できる
75 22/05/06(金)02:49:37 No.924494093
>switchのインディーズゲーくらいの値段とボリュームでポンポン出したりしてくれないだろうか
>2000円とかならクソゲーでもギリ我慢できる
気持ちはわかるが版権代で足が出るのでは?
79 22/05/06(金)02:50:54 No.924494241
>今のゲームの敷居が超高いからそれこそ鬼滅レベルでもないとゲーム化もそうされないんだろうけど
>switchのインディーズゲーくらいの値段とボリュームでポンポン出したりしてくれないだろうか
>2000円とかならクソゲーでもギリ我慢できる
クレしんとコナンがSwitchでそれを体現した典型的ランゲームを安価で出してた
92 22/05/06(金)02:53:47 No.924494611
ジャンルとしてはスポーツキャラゲーが地雷率トップだと思ってる
99 22/05/06(金)02:54:53 No.924494746
>ジャンルとしてはスポーツキャラゲーが地雷率トップだと思ってる
あんなもん普通のスポーツゲーにガワ被せたら済むようなもんなのになぜああなるんだ
105 22/05/06(金)02:55:49 No.924494873
>あんなもん普通のスポーツゲーにガワ被せたら済むようなもんなのになぜああなるんだ
普通のスポーツゲーが作るの超難しいからですかね…
90 22/05/06(金)02:53:03 No.924494514
仮面ライダーのゲームは最初微妙だけどシリーズ重ねてくといい感じになるイメージある
97 22/05/06(金)02:54:37 No.924494714
>仮面ライダーのゲームは最初微妙だけどシリーズ重ねてくといい感じになるイメージある
バトライドウォーシリーズはやりこみ部分が虚無過ぎる
クリアまでなら面白いんだが
104 22/05/06(金)02:55:38 No.924494847
ライダーは子供向けにするか大友向けにするかずっと悩んでそうなイメージ
あと1年で作品が終わるから出すタイミングも難しそうで
98 22/05/06(金)02:54:43 No.924494724
キャラゲーADVはいま5pbだけがやってる感じだけどあそこも結構ピンキリだからなぁ...
俺妹ポーダブルみたいなの期待すると痛い目あうというか
103 22/05/06(金)02:55:35 No.924494842
アニメ化ついでにゲーム出すやつって
本当に黒字なのか…?って疑問になる
コンシューマーにしろソシャゲにしろ
値段的にもゲーム部分も圧倒的に良いものが溢れすぎてる
112 22/05/06(金)02:56:38 No.924494968
キャラゲーで格ゲーで質がいいのってなんだ
ジョジョ3部か?
115 22/05/06(金)02:58:05 No.924495158
>キャラゲーで格ゲーで質がいいのってなんだ
>ジョジョ3部か?
3部ゲーを出来がいい格ゲーって言うファン向けの観点なら最近のペルソナリマスターやらちょっと前のドラゴンボールやらもかなり出来がいいんじゃないかな
118 22/05/06(金)02:58:23 No.924495183
>キャラゲーで格ゲーで質がいいのってなんだ
>ジョジョ3部か?
餓狼伝
108 22/05/06(金)02:56:09 No.924494904
未だに生まれ続けるガンダムゲーはピンからキリまで揃っている
117 22/05/06(金)02:58:17 No.924495172
>未だに生まれ続けるガンダムゲーはピンからキリまで揃っている
良さげになったのがシリーズの途中で大コケしたりもするしな…
122 22/05/06(金)02:59:31 No.924495335
エクバってなんかもう独自のジャンルになっちゃった気がする
136 22/05/06(金)03:02:19 No.924495644
>エクバってなんかもう独自のジャンルになっちゃった気がする
同じバンナムなら湾岸Midnightもそんな感じだと思う
更に似たような繋がりで頭文字Dも長いけどあっちはそれなりにキャラゲーしてる…んじゃないかな
123 22/05/06(金)02:59:32 No.924495341
格ゲーだとアークが結構評価されるけど対戦とストーリー以外のオフライン向けモードが軒並みつまんないんだよな...
どうにか面白くしようと毎回工夫してるけど元が格ゲーだと難しいのかね
134 22/05/06(金)03:01:53 No.924495591
>格ゲーだとアークが結構評価されるけど対戦とストーリー以外のオフライン向けモードが軒並みつまんないんだよな...
>どうにか面白くしようと毎回工夫してるけど元が格ゲーだと難しいのかね
MOMとかアビスとかゴールデンアリーナとかはソロでもシンプルにやり込めるいいモードだと思う
グバのストーリー(ってていでのベルスク)はストーリーも相まってかなりの虚無だったけど
137 22/05/06(金)03:02:26 No.924495655
>格ゲーだとアークが結構評価されるけど対戦とストーリー以外のオフライン向けモードが軒並みつまんないんだよな...
>どうにか面白くしようと毎回工夫してるけど元が格ゲーだと難しいのかね
ミニゲームが面白いキャラ格ゲーといえばFateアンリミテッドコード
142 22/05/06(金)03:03:03 No.924495728
ファンなら買い
が本当にファンなら買いなケースはあまり多くないと思う
156 22/05/06(金)03:06:29 No.924496132
今思うとアホみたいなペースでキャラゲー出しまくってたGBAはすごかったな...
173 22/05/06(金)03:10:00 No.924496497
DSはジャンプのキャラゲーのイメージだ
ブリーチとかリボーンとか何個も出てた気がする
179 22/05/06(金)03:11:14 No.924496605
GBAもdsもキャラゲーは多いけどタッチがあって操作の自由度が高い分DSのほうがクソゲー率高い
178 22/05/06(金)03:11:09 No.924496603
ブリーチゲーはアクションから急にSRPG化したサードファントムが一番好きだった
原作とは矛盾しちゃうんだけどオリ主人公がオリ隊長のもとに就いて名前つけられるオリ斬魄刀使いながら皆と好感度上げていって…っていうのがよい
185 22/05/06(金)03:11:40 No.924496666
ボーボボ好きだったからPS2のゲーム買ったけどもう本当にまごうことなきクソゲーだったなあ
でも曲がすごい良かったから後悔はない
191 22/05/06(金)03:13:03 No.924496806
それこそ鬼滅とかヒロアカとかがそうなんだけどキャラものの対戦アクションは熱帯ありきかつ大味なバランスで作るから早々に研究進んでバランスが崩れてみたいなのが起きるのが開発としては難しいところだと思う
197 22/05/06(金)03:13:50 No.924496885
1人とか友達とやる分に楽しいキャラ格ゲーは多いと思う
202 22/05/06(金)03:14:44 No.924496982
>1人とか友達とやる分に楽しいキャラ格ゲーは多いと思う
ドラゴンボールとかはこういうゲーム多かったよね
213 22/05/06(金)03:16:28 No.924497151
>ドラゴンボールとかはこういうゲーム多かったよね
超武闘伝とか大好きだけど今基準だとクソゲー扱いされそう
203 22/05/06(金)03:14:44 No.924496983
ワンパンマンのやつはある意味面白かったな
205 22/05/06(金)03:15:32 No.924497063
>ワンパンマンのやつはある意味面白かったな
キャラゲーに大事なのはその「ある意味面白い」みたいな所はある気がする
参照元:二次元裏@ふたば(img)