広告

22/05/02(月)14:23:31 No.923115085
メガテン4FINALって前作やってなくても楽しめる?
ストーリーは別物と聞いてるけど前作やれってよく言われるからなかなか手が出せなくて悩んでる
1 22/05/02(月)14:24:59 No.923115445
素直に4からやれ
2 22/05/02(月)14:25:43 No.923115624
そう言われてなお何故FINALからやろうと思ったのか
4 22/05/02(月)14:27:07 No.923115970
4Fからやりたいなら別に止めはしないってくらいには単品で成り立ってはいる
ゲーム内での解説も多いし
5 22/05/02(月)14:27:48 No.923116146
やってなくても楽しめるけどやってるとより楽しめる
4無印はシステム面で不便なとこもあるからそこはアレだけど
やってると4Fやった時にこれだよこういうのが欲しかったんだよぉ!って感動もあってお得
6 22/05/02(月)14:28:15 No.923116257
続編かつスピンオフ作品みたいなもんだからな…
8 22/05/02(月)14:29:31 No.923116573
むしろなんでそこまでFのほうやりたいんだ
11 22/05/02(月)14:31:00 No.923116952
やらなくても良いように解説とかはあるけど知ってると楽しめる要素はあるからやるなら利点はある
問題は4が結構なげぇ
14 22/05/02(月)14:33:53 No.923117677
4Fの前提に4を割り切るなら長いラスダンとかやらなくてもええ!
13 22/05/02(月)14:32:29 [s] No.923117340
ゲームやりたいけど大作2本もやる元気も時間もないのでせめて一つなら…って考えなので
やっぱ4やるべきなのね
15 22/05/02(月)14:33:53 No.923117679
誰もやれとは言ってないだろ…
16 22/05/02(月)14:34:58 No.923117959
1本だけしかってなら4Fからでもいいよ
最大限に楽しむなら無印からやって欲しいけど
22 22/05/02(月)14:35:31 No.923118101
ⅣFINALの方がシステム練られてはいるのだが
Ⅳ無印のニヤリ維持して回避しまくるのとか全体的に消費MP低くて強い技いっぱい使えるのとかもこれはこれで楽しい
23 22/05/02(月)14:35:38 No.923118130
4はDLCないと割と片手落ち気味な部分がある
黒幕とか外殻とかミカドの国とか
30 22/05/02(月)14:36:33 No.923118388
何このフリンて奴なんで持て囃されてんの
何この白ハゲと白塗り
ヤソマガツヒどこ?
ってなるから結局半ばで4を手に取るとみた
37 22/05/02(月)14:38:25 No.923118831
ストーリーはダークなのが好きなら4でライトなのが好きなら4Fって感じ
システムは4Fの方が出来がいいね
38 22/05/02(月)14:38:57 No.923118936
悪魔から依頼受けるとかは4のが好きだったな
42 22/05/02(月)14:40:43 No.923119352
何度でも言うけど4のDLCは本編でやるべきだったよ
マサカド公とか特に
44 22/05/02(月)14:41:39 No.923119556
内容自体は良いからな4のDLC
33 22/05/02(月)14:37:17 No.923118567
ⅣFのラスダンは入った瞬間地図縮小しろって言われるくらい道がでかいのがスケールの大きさを感じられて好き
36 22/05/02(月)14:38:09 No.923118765
>ⅣFのラスダンは入った瞬間地図縮小しろって言われるくらい道がでかいのがスケールの大きさを感じられて好き
道長くて殺風景でマジで眠くなるからなハゲの宇宙
アプデ前宇宙は本当に二度とやりたくない
45 22/05/02(月)14:41:40 No.923119559
4も4Fもシリーズの中では全体的にダンジョンは短い方だと思う
3とか本当に長かったから
48 22/05/02(月)14:43:19 No.923119966
>4も4Fもシリーズの中では全体的にダンジョンは短い方だと思う
戦闘は勝つ時も負ける時も早めに決着つくし
その辺は携帯機であることを意識したバランスだと思う
49 22/05/02(月)14:44:04 No.923120134
>4も4Fもシリーズの中では全体的にダンジョンは短い方だと思う
>3とか本当に長かったから
4Fはラスト二つが殺意湧くほどにクソダンジョンだけど他はまあ普通だからな…
55 22/05/02(月)14:46:00 No.923120606
4と4Fはどっちなの!?って言われると選べない程度にはそれぞれ別というか
4だけでも完結してるし4F単品でも4で何があったかは概ね説明されるからな…
どっちも好き
58 22/05/02(月)14:47:02 No.923120846
面白いことに4と4Fで魅力的な部分全然似てないよな
47 22/05/02(月)14:42:48 No.923119830
4は戦力も整ってない初ダンジョンで通常耐性やら体力の8割ごっそり持ってく敵やらアレスやら異常に難易度が高いのがまずいと思うの
各属性揃う中盤以降になると先制弱点ぶち込んで途端に作業ゲーと化すけど
51 22/05/02(月)14:45:06 No.923120374
>4は戦力も整ってない初ダンジョンで通常耐性やら体力の8割ごっそり持ってく敵やらアレスやら異常に難易度が高いのがまずいと思うの
俺はむしろあれが面白かったよ…ちょっとやり過ぎ感はあったけどさ!
メデューサ越えた後に全滅したのなんて適当にうろついていたら遭遇したボスのグレンデルぐらいだ
56 22/05/02(月)14:46:24 No.923120700
>各属性揃う中盤以降になると先制弱点ぶち込んで途端に作業ゲーと化すけど
属性魔法
属性魔法
属性魔法
属性魔法
アンティクトン
エナドレ
みたいな技がテンプレだっけか
71 22/05/02(月)14:49:06 No.923121361
>>各属性揃う中盤以降になると先制弱点ぶち込んで途端に作業ゲーと化すけど
>属性魔法
>属性魔法
>属性魔法
>属性魔法
>アンティクトン
>エナドレ
>みたいな技がテンプレだっけか
4の方は魔人相手でもなければ最終的にリソースに余裕できたらとりあえず初手からアンティクトン連発でよくねになっていったよ
63 22/05/02(月)14:47:51 No.923121039
ケガレの里ついてからゲームとしてはぬるくなるけどサムライ4人旅の雰囲気とはあってるから嫌いではない
あんなに一緒だったのにどうして決別するの…
65 22/05/02(月)14:48:19 No.923121176
多神連合せこくて好き
77 22/05/02(月)14:50:19 No.923121660
4は久々のナンバリングにセルフオマージュも多めで定番のLNCの古参向け
4Fはしっかりキャラに焦点当てて今っぽく仕立てたPから入った新規向け
ってイメージ
80 22/05/02(月)14:50:37 No.923121728
4Fのシステムになった4が出てくれたら俺は迷わずそっちをオススメしたい
81 22/05/02(月)14:50:46 No.923121750
イラストの契約の問題なのか必殺の霊的国防兵器の大半がリストラされたことだけは4Fの明確な欠点だと思う
86 22/05/02(月)14:51:18 No.923121893
無印で強い技はFで消費MP増やしたりニヤリ限定効果にしたりしてバランスとってたぇど
強い技でゴリ押せるのもある意味メガテンらしい気がする
89 22/05/02(月)14:52:23 No.923122161
>無印で強い技はFで消費MP増やしたりニヤリ限定効果にしたりしてバランスとってたぇど
>強い技でゴリ押せるのもある意味メガテンらしい気がする
ボスや魔人にすら通用した初期ゴッドアローいいよね…
92 22/05/02(月)14:52:41 No.923122236
>無印で強い技はFで消費MP増やしたりニヤリ限定効果にしたりしてバランスとってたぇど
>強い技でゴリ押せるのもある意味メガテンらしい気がする
真1とか真2ってそんな感じのバランスだしな
97 22/05/02(月)14:53:32 No.923122467
会社潰す時の作品だからな4…
明らかに調整投げたところあるし格悪魔のステータスとか
101 22/05/02(月)14:54:43 No.923122743
仲魔のステータスの傾向3パターンくらいしかなかったよね無印
110 22/05/02(月)14:56:12 No.923123089
>仲魔のステータスの傾向3パターンくらいしかなかったよね無印
脳筋バランス魔型しかねぇなこれって何も考えずに気づくレベルでステータスもひどい
107 22/05/02(月)14:55:42 No.923122972
4Fの得意不得意はほんといいシステムだと思う
112 22/05/02(月)14:56:39 No.923123175
>4Fの得意不得意はほんといいシステムだと思う
5にも採用されてありがたい
119 22/05/02(月)14:57:59 No.923123510
>4Fの得意不得意はほんといいシステムだと思う
スキルのマルバツ要らない代わりにってのはいい塩梅だよね
4はちょっと無法過ぎる
120 22/05/02(月)14:58:15 No.923123582
Ⅳは継承があまりに自由なのもあって気にせず合体できてこれはこれでよかった
気にしなさすぎて全員MP型になって打たれ弱くなったりもした
126 22/05/02(月)15:00:06 No.923124026
言っちゃなんだけど4あんまり楽しくないから4Fからでいいよ
F遊んでフリンの物語に興味出たら4に手だしたらいい
128 22/05/02(月)15:00:32 No.923124153
会話にあまりにも気合い入れすぎた4ほんとに好きだった
129 22/05/02(月)15:01:51 No.923124519
Ⅳは真女神転生のお約束を捻って料理してるのが面白かったけどファンの楽しみ方だしな…
134 22/05/02(月)15:02:54 No.923124784
>Ⅳは真女神転生のお約束を捻って料理してるのが面白かったけどファンの楽しみ方だしな…
とはいえ10年近く空いたナンバリングでいきなり4Fだと違クされてたのも分かる
140 22/05/02(月)15:05:00 No.923125312
4の各種サブクエが陰鬱なの多いけどどれも結構好きなんだよな
162 22/05/02(月)15:14:25 No.923127882
4fからやったけど楽しめたよ
フリン関係も案外想像できるように作られてる
165 22/05/02(月)15:15:31 No.923128177
おれ4FINALから始めたよ
デビルサバイバー2と又聞きしまくったぐらいの事前知識しかなかったけど面白かった
168 22/05/02(月)15:16:52 No.923128538
それこそ123とか触っててメガテンに求めてるモノ
みたいなのが確立されてないほど4Fからでも楽しめると思う
171 22/05/02(月)15:18:55 No.923129114
4やった後に真1触ったけど日本にICBMって流れはここのオマージュなのね…そしてガイア教の存在も
ある種IFルートみたいなもんか
176 22/05/02(月)15:21:56 No.923129890
>4やった後に真1触ったけど日本にICBMって流れはここのオマージュなのね…そしてガイア教の存在も
名前のワルターにヨナタンもワルオにヨシオだからね…
179 22/05/02(月)15:22:53 No.923130154
>4やった後に真1触ったけど日本にICBMって流れはここのオマージュなのね…そしてガイア教の存在も
>ある種IFルートみたいなもんか
最初のミノタウロスからメデューサなのも初代の流れだし
阿修羅会みたいなヤクザが治安のために動いてるのもオザワだし
探せば探すだけ過去作からのオマージュはいっぱいある
172 22/05/02(月)15:19:01 No.923129132
SJと4と4Fって一つのハードでメガテンの色んな方向性目指してたんだな
177 22/05/02(月)15:22:14 No.923129984
>SJと4と4Fって一つのハードでメガテンの色んな方向性目指してたんだな
L、Cと同じスタンスの一つであるNを盲目的な真エンド的な扱いにしたくないって意欲はすごい伝わってきてた
174 22/05/02(月)15:19:16 No.923129197
DS系列のメガテンは下画面をCOMP画面にする演出ができるのがいいんだよな
181 22/05/02(月)15:23:41 No.923130395
世界樹もリメイク含めいっぱい出てたしDS-3DSのアトラスたくさん名作出してた
185 22/05/02(月)15:25:02 No.923130770
アトラスの開発力とちょうど噛み合ってたスペックだったんだと思う
186 22/05/02(月)15:25:33 No.923130899
4はやっぱDLC買うべきなのか
売り方気に入らなくて買ってなかったんだけど
190 22/05/02(月)15:26:50 No.923131263
>4はやっぱDLC買うべきなのか
>売り方気に入らなくて買ってなかったんだけど
ストーリーと世界観にどっぷり出来る
売り方はまあ否定できん
198 22/05/02(月)15:34:00 No.923133148
DLC買えない問題もあるしSwitchで全部入りのリマスター出さないかな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)