『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』アバターの続編本当にやるんだ…
2022/05/11 14:00
広告
22/05/10(火)17:01:22 No.926103897
本当にやるんだ…続編
1 22/05/10(火)17:03:59 No.926104485
当時だから価値あった作品では…?
3 22/05/10(火)17:06:59 No.926105109
また3DTV流行らすか…
4 22/05/10(火)17:07:31 No.926105225
今やってそんなにウケるかなって感じはする
2 22/05/10(火)17:05:59 No.926104893
安心してほしい
ディズニーは5まで作る気だ
9 22/05/10(火)17:10:08 No.926105820
>安心してほしい
>ディズニーは5まで作る気だ
バレバレの嘘やめろ
嘘だよな…?
12 22/05/10(火)17:11:16 No.926106087
>嘘だよな…?
すでに4の撮影も部分的に終えている
15 22/05/10(火)17:12:45 No.926106400
4作というより長くなったから分割する感じか?
上記リンク:THE RIVER
7 22/05/10(火)17:08:15 No.926105402
道楽の映画で儲けてまた本職の深海発掘仕事するんやな
11 22/05/10(火)17:11:00 No.926106029
>道楽の映画で儲けてまた本職の深海発掘仕事するんやな
海が舞台の今作が本番みたいなところある
10 22/05/10(火)17:10:22 No.926105874
なんでキャメロンはそんなにアバター好きなの…
18 22/05/10(火)17:14:46 No.926106840
これでトムの6分超える潜水撮影の記録を破ったらしいケイト・ウィンスレット
16 22/05/10(火)17:13:13 No.926106490
侵略者が現地妻にどはまりして寝返り
でいいんだっけ
19 22/05/10(火)17:15:33 No.926107046
>侵略者が現地妻にどはまりして寝返り
>でいいんだっけ
大体ダンス・ウィズ・ウルブス
21 22/05/10(火)17:17:13 No.926107412
>侵略者が現地妻にどはまりして寝返り
>でいいんだっけ
秀でた所のない人間がアバターで俺TUEEEEして族長の息子の嫁寝取ってバレて村八分だけど命がけで(※アバターの)最強のモンスター従えたら認められて侵略者倒してアバターに魂移してハッピーエンド
24 22/05/10(火)17:20:05 No.926108006
元海兵隊員は凡人じゃねえんじゃねえかな
23 22/05/10(火)17:19:57 No.926107982
平和に暮らしていたところにまた資源開発の魔の手が!みたいなストーリーだろうか
まあ元からひねりのあるお話というより3Dと映像美がウリの映画だし変などんでん返しみたいなのはみんな求めてないよね
30 22/05/10(火)17:22:26 No.926108525
単純に何撮るのかなって感じで楽しみ
32 22/05/10(火)17:25:34 No.926109251
サブタイと予告から察するに水辺とか海の表現に気合入ってそう
35 22/05/10(火)17:28:08 No.926109874
映画というよりゲームのトレーラーみたいだった
36 22/05/10(火)17:29:55 No.926110285
本当にやるんだと思ってたけど劇場で予告見たらめっちゃワクワクしたよ
38 22/05/10(火)17:30:13 No.926110346
いまニュースで続編の話やってたけどアバターって歴代興行収入1位なのか…
39 22/05/10(火)17:30:19 No.926110372
前作見てないで新作の予告だけ見てこいつら銃とか使うんだ…ってなった
40 22/05/10(火)17:31:19 No.926110598
>前作見てないで新作の予告だけ見てこいつら銃とか使うんだ…ってなった
そのレスに対して前作の話はしたほうがいいのかしない方がいいのか
48 22/05/10(火)17:33:40 No.926111148
>そのレスに対して前作の話はしたほうがいいのかしない方がいいのか
今更ネタバレ気にしないぜ!
60 22/05/10(火)17:39:03 No.926112501
>今更ネタバレ気にしないぜ!
他所の星の資源欲しさに現地の青い民族に混ざるために人間のスパイ的なやつが文字通りアバターとして同様の青肉体に憑依するようなシステム使って仲間になるうちに情が移る
青い人たちは槍とかだけど主人公はそっちにつくので人類の武器持ってきたーよみたいな話
まで書き込んだけど太古の記憶すぎて自信無くなってきた
50 22/05/10(火)17:34:33 No.926111373
正直アバター側にあんまり感情移入出来ねぇんだよな…
当時は映像美だけで感動して素晴らしいものを見た!って満足出来たが
53 22/05/10(火)17:35:08 No.926111510
ロボさえ見せてくれば後は何でも良い
56 22/05/10(火)17:36:12 No.926111766
>ロボさえ見せてくれば後は何でも良い
予告でめっちゃ簡素な外骨格付けてるのがいるよな
57 22/05/10(火)17:37:28 No.926112097
前作2009年公開…!?
58 22/05/10(火)17:38:18 No.926112311
あと4作も何描くんだと思ったけど特報映像見る限り地球側からのお礼参り展開はまだ後に取っておく感じなのね
59 22/05/10(火)17:38:21 No.926112322
話の筋は面白くなかったけど3D体験としては未だに1番見てて楽しかったと思う
62 22/05/10(火)17:40:34 No.926112895
仮に興行収入が1作目の半分しか稼げないくらい不評でも10億ドル超えになるんだぞ
そらスタジオ側も続けたいだろう
63 22/05/10(火)17:41:48 No.926113205
1作目の公開時は当時最高の映像クオリティ!ってもてはやされてたけど今はそれを軽々と超えるから技術の進歩は恐ろしい
67 22/05/10(火)17:43:27 No.926113624
>1作目の公開時は当時最高の映像クオリティ!ってもてはやされてたけど今はそれを軽々と超えるから技術の進歩は恐ろしい
もう背景フルCGごまんとあるからな…
64 22/05/10(火)17:42:01 No.926113255
ストーリーより映像目当てで見に行ってたから今新作出るよと言われてもどうしような感じ
65 22/05/10(火)17:42:38 No.926113429
今じゃマーベルも全編CGアニメみたいなもんだからなあ
68 22/05/10(火)17:44:01 No.926113771
ストーリーはあんまり覚えてないけど映像美だけで当時度肝を抜かれた記憶がある
70 22/05/10(火)17:44:38 No.926113914
3Dの物珍しさで8割は客入ったと思うけど続編で半分も行くだろうか…
74 22/05/10(火)17:45:29 No.926114123
いや考えてみろよジェームズ・キャメロンの作った「2」だぞ
統計的にバチクソ面白い映画になるはずだろ
82 22/05/10(火)17:48:18 No.926114790
>いや考えてみろよジェームズ・キャメロンの作った「2」だぞ
>統計的にバチクソ面白い映画になるはずだろ
ターミネーター2
エイリアン2
ピラニア2(殺人魚フライングキラー)
80 22/05/10(火)17:48:00 No.926114716
実際マジで今のところ「キャメロンの叔父貴を信じろ」の一本だけでモチベ保ってるからな…
72 22/05/10(火)17:44:52 No.926113976
否定的な意見ばっかりだな…
90 22/05/10(火)17:50:46 No.926115441
>否定的な意見ばっかりだな…
利敵する主人公にどうやって感情移入しろっての
81 22/05/10(火)17:48:12 No.926114764
CGスゲェけど結局人間殺すか!になってちょっと待てよ!?ってなった
88 22/05/10(火)17:50:24 No.926115333
>CGスゲェけど結局人間殺すか!になってちょっと待てよ!?ってなった
哀れな白人は暴力しか問題解決の方法を知らんのだ
100 22/05/10(火)17:52:56 No.926115997
要するにただの裏切り者だからな
ダイの大冒険のピンクのワニを主人公にした物語なんか見たい?
105 22/05/10(火)17:53:31 No.926116136
>ダイの大冒険のピンクのワニを主人公にした物語なんか見たい?
いや…見たいなそれなら
76 22/05/10(火)17:46:34 No.926114369
実際いいものが出てくるかも知れないけど
話題的にはなんで今レベルで今更ではある
84 22/05/10(火)17:49:31 No.926115091
>実際いいものが出てくるかも知れないけど
>話題的にはなんで今レベルで今更ではある
続編作りたいって動き自体はずっと前からあったと思うんだけどなかなか予算が確保出来なくて頓挫していた所に20世紀FOXがディズニーに買収されて予算がドカンと舞い込んだんじゃないかな...
86 22/05/10(火)17:49:50 No.926115178
>実際いいものが出てくるかも知れないけど
>話題的にはなんで今レベルで今更ではある
制作自体はもう10年以上やってんねん
96 22/05/10(火)17:51:38 No.926115673
1でもう完成されてる気がするけどアレ以上やると地球とアバター星との徹底戦争にならんか
103 22/05/10(火)17:53:12 No.926116055
>1でもう完成されてる気がするけどアレ以上やると地球とアバター星との徹底戦争にならんか
パート5までやるって言ってるからたぶん数作かけてその戦争やるんじゃないかな...
でないと話広げようが無い...
97 22/05/10(火)17:52:28 No.926115881
大佐が大佐じゃないけど復活するらしいのでそこだけ楽しみ
101 22/05/10(火)17:52:59 No.926116010
地球側の兵器とかのメカデザかっこ良くて好きなんだ…沢山ドンパチしてほしい
92 22/05/10(火)17:51:07 No.926115543
「今回は水中でパフォーマンスキャプチャを行いました!」ってのが映像面でのウリらしいが
はたしてそれそんなに面白い映像になるのかキャメロン…!
106 22/05/10(火)17:53:42 No.926116173
>「今回は水中でパフォーマンスキャプチャを行いました!」ってのが映像面でのウリらしいが
>はたしてそれそんなに面白い映像になるのかキャメロン…!
アクアマンみたいなド派手な水中バトルやってくれるなら嬉しいが…
112 22/05/10(火)17:54:39 No.926116412
令和の3Dメガネまってるぜ
116 22/05/10(火)17:55:37 No.926116647
水映画というだけでもうバリバリ4DX向けにつくってんだろうなと予想できる
117 22/05/10(火)17:55:45 No.926116674
>映画というよりゲームのトレーラーみたいだった
まあ9割CGアニメだからな
というかUBIが作るゲームはどんな感じになるんだろ
グラフィックはほぼ映画本編に肉薄するくらい気合入れてるみらいだが…
121 22/05/10(火)17:56:27 No.926116853
ゲームの方もようやく動き見えてきたけど
発売はまだ先になりそうだな
123 22/05/10(火)17:57:19 No.926117067
なんでここだと評判悪いんだと思ったら人類裏切ったからとかいう理由で叩かれてるの...?
133 22/05/10(火)18:01:54 No.926118220
>なんでここだと評判悪いんだと思ったら人類裏切ったからとかいう理由で叩かれてるの...?
かつて流行った「アメリカ大陸行った白人が仲間を裏切ってインディアンの味方して大勝利!」のプロットをSF版にしたようなやつだから王道の話だけど陳腐ではあるから
よくもわるくも映像の凄さだけでヒットした映画を今更続編…?しかも5部作予定と思っちゃう
128 22/05/10(火)18:01:10 No.926118039
少なくとも人類サイドは主人公の事を考えて手を尽くそうとしてるのにあっさり反旗翻して何の躊躇もなく人類を殺して回れるのは見てて怖かったよ
135 22/05/10(火)18:02:35 No.926118379
つか大左も結構気にかけてた側なのに…
138 22/05/10(火)18:03:02 No.926118504
濡れ場いる??
139 22/05/10(火)18:03:34 No.926118641
>濡れ場いる??
濡れ場無いと説得力無くね
140 22/05/10(火)18:04:01 No.926118758
セックスしたから情が湧いて裏切ったではなく
相手の文化を理解することができたから結果的に裏切ることになったしセックスもできただ
この二つは箇条書きマジックを使うと混同されやすいが
前者だとハニトラに引っかかった間抜けの話になる
147 22/05/10(火)18:07:04 No.926119542
主人公は人間だと半身不随の障害者だからそりゃ自由に駆け回れるナヴィの体に魅了されるよなあと思う
148 22/05/10(火)18:10:25 No.926120441
>主人公は人間だと半身不随の障害者だからそりゃ自由に駆け回れるナヴィの体に魅了されるよなあと思う
ってか割とこの部分がデカいから気持ちは分からんでもないけど主人公自分本位過ぎね?とはなる
シガニー・ウィーバーはちゃんと交流して相手への理解とか深めようとしてた分余計に
141 22/05/10(火)18:04:26 No.926118871
金かかってる映画をスクリーンで見ることでしか得られない栄養素ってあるよね
151 22/05/10(火)18:10:30 No.926120469
>金かかってる映画をスクリーンで見ることでしか得られない栄養素ってあるよね
音響やら大画面やら劇場じゃないと満たせない要素はどうしてもある
160 22/05/10(火)18:13:52 No.926121430
しかしみんなよく覚えてるな…
俺はかなりあやふやだ
162 22/05/10(火)18:15:10 No.926121773
>しかしみんなよく覚えてるな…
>俺はかなりあやふやだ
俺もストーリーなんかはかなりあやふや
でもよかったシーンとか印象的なとこは結構覚えてるからそれだけあの映像体験が衝撃的だったんだな…ってなってる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
アバターは後者に似た印象がある
技術的な凄さが全面に出てたその凄さで押し切った映画だから続編には期待する気にならない