『ドラゴンボール』再ブレイクのきっかけは神と神ぐらいから? もうちょい前?
2022/05/12 12:00
広告

22/05/11(水)20:06:45 No.926481844
ドラゴンボールは不滅です
2016年発売 ゼノバース2 800万
2018年発売 ファイターズ 800万
2020年発売 カカロット 500万
1 22/05/11(水)20:08:59 No.926482800
ふーんそれでソシャゲは人気なの?
2 22/05/11(水)20:10:41 No.926483557
ソシャゲとカードの方も調べてこい無能
3 22/05/11(水)20:11:46 No.926484011
ほい
fu1059718.jpg
5 22/05/11(水)20:14:49 No.926485296
>ふーんそれでソシャゲは人気なの?
>ソシャゲとカードの方も調べてこい無能
強かった…
上記画像引用元:PickUPs!
4 22/05/11(水)20:14:08 No.926484974
コンテンツ全体が強すぎる…
6 22/05/11(水)20:15:20 No.926485506
>コンテンツ全体が強すぎる…
なんでこんなに強いんだろうな
マーベル映画みたいなの撮れば勝ち確定では?
9 22/05/11(水)20:16:59 No.926486178
なんかいまだに成長してるよね
ひょっとしてまだ全盛期になってないんじゃないか
11 22/05/11(水)20:18:11 No.926486607
世界で人気だし中でも南米で特に熱狂的な人気ある
南米だけでも4億人口あるしな
7 22/05/11(水)20:15:52 No.926485715
カカロットも2年後には800万行ってそう
8 22/05/11(水)20:16:48 No.926486105
そんなに売れてるんだから超編追加したゼノバース3出してくれ
10 22/05/11(水)20:17:51 No.926486485
>そんなに売れてるんだから超編追加したゼノバース3出してくれ
ゼノバースもうネタなくね?
12 22/05/11(水)20:18:29 No.926486749
ファイターズも続編やる気ない追加してる
カカロットは超めっちゃ出し惜しみしてるから続編やる気満々なのが
14 22/05/11(水)20:18:44 No.926486865
安定して売上だす化け物コンテンツすぎる
原作は一応20年前に終わってるよな?
18 22/05/11(水)20:20:14 No.926487433
>安定して売上だす化け物コンテンツすぎる
>原作は一応20年前に終わってるよな?
もうちっとだけ続くんじゃ
19 22/05/11(水)20:20:52 No.926487663
なんか電子カードも売れてそう
家電量販店とか行くと子供が遊んでる
20 22/05/11(水)20:20:54 No.926487676
パズドラの横につけられてんのすげーな…
21 22/05/11(水)20:21:06 No.926487748
別にドラゴンボールなら何やっても売れるって訳でも無いのだが…
それでもヒットする時が未だにある
22 22/05/11(水)20:22:56 No.926488515
誰がオリキャラなんて欲しいんだよ!→ゼノバース大ヒット
格ゲーなんてコアなの誰もやらないよ!→ファイターズ大ヒット
何度目だ原作再現→カカロット大ヒット
23 22/05/11(水)20:23:07 No.926488586
下手におじさん達だけが懐古で遊んでる訳でもないみてえだ…
25 22/05/11(水)20:24:03 No.926488953
>下手におじさん達だけが懐古で遊んでる訳でもないみてえだ…
会社の新人がドラゴンボール改が子供の頃にやってたって…
32 22/05/11(水)20:25:10 No.926489385
>下手におじさん達だけが懐古で遊んでる訳でもないみてえだ…
ヒーローズのメイン層が中学生というデータが過去にあったな
29 22/05/11(水)20:24:18 No.926489055
再ブレイクのきっかけは神と神ぐらいから?もうちょいまえ?
31 22/05/11(水)20:24:52 No.926489269
>再ブレイクのきっかけは神と神ぐらいから?もうちょいまえ?
PS2のZ1とその後のDCDっすかね…
46 22/05/11(水)20:28:29 No.926490751
>>再ブレイクのきっかけは神と神ぐらいから?もうちょいまえ?
>PS2のZ1とその後のDCDっすかね…
2003年からゲーム沢山作られて
その後DVDも出たからな
アメリカのブームも始まったし
36 22/05/11(水)20:26:36 No.926489971
>再ブレイクのきっかけは神と神ぐらいから?もうちょいまえ?
ハリウッド実写があまりの出来で鳥山が重い腰上げたあたりじゃね
30 22/05/11(水)20:24:33 No.926489150
1995年 原作終了
1997年 ファイナルバウト発売
1997年 GT終了
1998年 アメリカのブーム開始
2003年 PS2のゲーム発売 ここからゲーム展開再加速
2003年 リバイバルブーム到来
2005年 DVD販売開始
2009年 ハリウッド版公開
2009~2011年ドラゴンボール改 1期
2010年 ヒーローズ開始
2013年 神と神公開
2014~2015年ドラゴンボール改 2期
2015~2018年 ドラゴンボール超
2018年 超 ブロリー公開
2022年 超 スーパーヒーロー公開
37 22/05/11(水)20:26:46 No.926490072
今じゃ信じられないけどGT終わってPS2のゲーム出るまでは本当に過去の作品レベルでしかなかったよね
たまにやる再放送は半端に終わるしあとはグミとかボトルキャップみたいな無彩色のフィギュアとかひっそり出てた程度で
40 22/05/11(水)20:27:13 No.926490253
>今じゃ信じられないけどGT終わってPS2のゲーム出るまでは本当に過去の作品レベルでしかなかったよね
>たまにやる再放送は半端に終わるしあとはグミとかボトルキャップみたいな無彩色のフィギュアとかひっそり出てた程度で
セーラームーンとの差はここだけど思う
良いゲーム出してくれんか
48 22/05/11(水)20:29:08 No.926491009
つまり今のDBの復活はエボリューションのお陰…
53 22/05/11(水)20:30:08 No.926491376
>つまり今のDBの復活はエボリューションのお陰…
嫌なことに否定ができない
47 22/05/11(水)20:28:32 No.926490773
カカロットはドラゴンボールのシナリオって神だなって気付かせてくれる
この漫画は悟空と悟飯の家族の物語だったんや
51 22/05/11(水)20:29:40 No.926491216
振り返ると悟空が最前線にいない期間が結構あるよな…となる
55 22/05/11(水)20:30:26 No.926491493
>振り返ると悟空が最前線にいない期間が結構あるよな…となる
というかZの時期は大体遅れてやってくる隠し玉みたいな存在すぎる
50 22/05/11(水)20:29:21 No.926491083
スパーキングメテオのHDリマスターとか出してくれねえかな
54 22/05/11(水)20:30:19 No.926491456
ゼノバースはやることが無限にあるRPGだがアクションゲームとしては面白いのか…?という疑問は残るゲームだ
61 22/05/11(水)20:31:13 No.926491790
早く映画見たいんだが?
62 22/05/11(水)20:31:17 No.926491807
カカロットは無印とかGTとか映画の話はないの
65 22/05/11(水)20:31:47 No.926491987
>カカロットは無印とかGTとか映画の話はないの
マジでZだけ
ファイターズやゼノバースは全て網羅するのに
67 22/05/11(水)20:31:53 No.926492016
GT終わってからPS2のゲーム出るまで5年半くらいしか開いてないんで
そんなもんなの…?って感じ
69 22/05/11(水)20:32:57 No.926492419
>GT終わってからPS2のゲーム出るまで5年半くらいしか開いてないんで
>そんなもんなの…?って感じ
小学生入学して卒業直前まで出てないことになるぞ
79 22/05/11(水)20:34:01 No.926492821
>GT終わってからPS2のゲーム出るまで5年半くらいしか開いてないんで
>そんなもんなの…?って感じ
今にして思えば短いけどその間に過去のコンテンツに成り果ててたのは確か
GTも面白くなかったし
76 22/05/11(水)20:33:36 No.926492654
タイムスリップや別次元の設定があるから話膨らましやすいんだよね
90 22/05/11(水)20:35:24 No.926493331
>タイムスリップや別次元の設定があるから話膨らましやすいんだよね
ちょっとしたことでたくさんの未来が出来てしまうんですって台詞が原作にあるから
どんだけ世界増やしてもオッケーになるのが強い
80 22/05/11(水)20:34:26 No.926492978
他のキャラゲーもやればわかるけどドラゴンボールはゲームにしやすいんだと思う
86 22/05/11(水)20:35:02 No.926493208
>他のキャラゲーもやればわかるけどドラゴンボールはゲームにしやすいんだと思う
聖闘士星矢とかキン肉マンもゲームにはできるけどドラゴンボールほど需要がない
82 22/05/11(水)20:34:43 No.926493087
スパキンメテオとか凄い出来だったな…
94 22/05/11(水)20:35:52 No.926493510
>スパキンメテオとか凄い出来だったな…
ボリュームはメテオだけどゲーム的にはNEOの方が好きなんだ…
95 22/05/11(水)20:35:52 No.926493515
PS2の最初のでたあたりは肉とか聖矢なんかも似たようなのでたんだけどね
78 22/05/11(水)20:33:50 No.926492748
売上的にはドッカンがヤバいぐらいに高いとは聞いた
92 22/05/11(水)20:35:34 No.926493388
>売上的にはドッカンがヤバいぐらいに高いとは聞いた
全世界3億5,000万DLとか戦闘力みたいな数字は聞いたことある
99 22/05/11(水)20:36:48 No.926493876
カカロットは「」めっちゃハマるとおもうよ
カードダスとか集めれるし
84 22/05/11(水)20:34:55 No.926493155
なんやかんやでドッカンも7年目だったんだね…
97 22/05/11(水)20:36:30 No.926493770
>なんやかんやでドッカンも7年目だったんだね…
今演出が気合い入りすぎてて初期の手抜き演出との差でチグハグすぎる…
93 22/05/11(水)20:35:38 No.926493419
何で超の前半あんな手抜いてたんだろう
100 22/05/11(水)20:36:51 No.926493903
>何で超の前半あんな手抜いてたんだろう
東映アニメーションはドラゴンボールだけを作ってるわけじゃないから…
なんかドラゴンボール専門部署できた
101 22/05/11(水)20:37:10 No.926494028
>何で超の前半あんな手抜いてたんだろう
東映側の問題かな…
プリキュアのスタッフ入るようになってから良くなってたし
102 22/05/11(水)20:37:19 No.926494084
知らない世代が出始めたところでPS2のシリーズが出たのも結構大きい
106 22/05/11(水)20:38:22 No.926494479
放送中に出たSFCの超武闘伝1は売れすぎて再生産に時間がかかったので再発売日がテレビCMでやってたな
当時は再発売とか理解できなかったので「なんで発売値のゲームの発売日が出てるんだ?」って思ったけど
111 22/05/11(水)20:39:41 No.926495022
ヒーローズのオリキャラ好きだよ
でもアニメの作画もうすこしだけ
113 22/05/11(水)20:39:43 No.926495035
Zベースだと初っぱなから兄貴で負けイベやらなきゃいけないからめちゃくちゃゲーム化やりにくいんはずなんだがうまくいってるの謎
119 22/05/11(水)20:40:37 No.926495400
>1998年 アメリカのブーム開始
>2003年 PS2のゲーム発売 ここからゲーム展開再加
この辺の間にキッズだった世代がDB空白世代とまでは言わないけど目立って少ない世代だったりするんだろうか
120 22/05/11(水)20:41:03 No.926495576
原作が終わっても続くコンテンツはめったにないけど強い
なんか無限に新規が入ってくる…
121 22/05/11(水)20:41:12 No.926495636
ドラゴンボールだけはなんか世代進んでも若い子が知ってるし遊んでるんだよな…怖いまである
124 22/05/11(水)20:41:25 No.926495721
急に再アニメ?化したからびっくりしたよ
126 22/05/11(水)20:41:48 No.926495875
あんまりドラゴンボールの展開なかったころに育ったけど
ゲームは出てたしケーブルテレビでやってたからみんな知ってたし空白期って印象最近までなかった
144 22/05/11(水)20:43:28 No.926496507
>あんまりドラゴンボールの展開なかったころに育ったけど
>ゲームは出てたしケーブルテレビでやってたからみんな知ってたし空白期って印象最近までなかった
アニマックスはドラゴンボールとこち亀ばっかやってたからな…
130 22/05/11(水)20:42:16 No.926496055
原作で一番人気の敵のフリーザ復活させたり上位存在の神出したり
劇場版で人気あるブロリーリブートしたり
冒険してるやうな手堅くやってるようなわけわからんことしてる
一番冒険したのザマス編だけど
142 22/05/11(水)20:43:18 No.926496449
なあこれ野沢のお婆ちゃんにもしものことがあったらやばいんじゃねーの
146 22/05/11(水)20:43:41 No.926496590
「ドラゴンボール」関連のゲームで主人公・孫悟空の声優として「ひとつのビデオゲームのキャラクターを最も長い期間演じた声優」「ビデオゲームの声優として活動した最も長い期間」の2項目でギネス世界記録に認定されたことが31日、明らかになった。
野沢さんは、1993年3月発売のスーパーファミコン用ゲーム「ドラゴンボールZ 超武闘伝」に声優として出演して以来、23年218日にわたり、「ドラゴンボール」関連のゲームで悟空を演じ続け、2016年10月25日にギネス世界記録に認定された。
---
でぇベテランのギネス世界記録
上記引用元:MANTANWEB(まんたんウェブ)
162 22/05/11(水)20:44:40 No.926496930
野沢さんの後継いないのが一番の心配だ
本人はいつまでもやる気だろうけどさ…
182 22/05/11(水)20:46:32 No.926497640
>本人はいつまでもやる気だろうけどさ…
でぇベテランはルフィの後継者枠も狙ってるからな…
175 22/05/11(水)20:45:49 No.926497372
でぇベテランは初めて悟空を演じたのが50歳というのが脳がバグる!
参照元:二次元裏@ふたば(img)
98から2003年までの空白期間に子供時代だった世代は「ワンピース全盛期世代」だ
だからDBを過剰に目の敵にして喧嘩ふっかけてくる
最近は流石に減ったけど
自覚なさそう