広告

22/04/26(火)19:11:14 No.921079447
「」が考える平均的なシリーズ二作目
1 22/04/26(火)19:11:28 No.921079532
ノウ
2 22/04/26(火)19:12:35 No.921079959
これ今だと2ってつかないタイプの2だと思う
3 22/04/26(火)19:12:41 No.921080001
ちょっと難しすぎるんでUSAを2ってことにしますね…した海外
4 22/04/26(火)19:14:42 No.921080762
1の高難度版アップデートみたいな存在
続編というには見映えがあまりにも変わらない…
5 22/04/26(火)19:15:12 No.921080933
ディスク発売って形式も異質すぎる
8 22/04/26(火)19:16:14 No.921081320
マリオコレクションってこの辺のおま国を解消する意味もあったのかな
7 22/04/26(火)19:16:06 No.921081274
スーパージャンプ台とかいう敵
9 22/04/26(火)19:17:24 No.921081761
🍄←毒
11 22/04/26(火)19:17:35 No.921081835
毒キノコはやりすぎ
13 22/04/26(火)19:18:15 No.921082088
アイテムだと思って不意打ちで死んだら気分悪いよね
1-1で覚えてね
14 22/04/26(火)19:18:38 No.921082241
For super player
15 22/04/26(火)19:18:50 No.921082314
比較すると1よりグラフィック強化されてるけど
そんなもん気にしたことも無かった
16 22/04/26(火)19:19:03 No.921082408
ED閲覧からのげきむずモードが搭載されるソフトも増え申した
18 22/04/26(火)19:19:12 No.921082468
1-1の最初で無限1UPできる救済措置あってもつらい
20 22/04/26(火)19:19:29 No.921082561
こいつを2としてみたら3のグラフィックの進化っぷりがすごい
21 22/04/26(火)19:19:41 No.921082633
亀踏むとハイジャンプ出来るのはかなりの革命だと思う
23 22/04/26(火)19:20:20 No.921082870
説明書に1のパラレルワールドと書かれてたりピーチ姫のデザイン違ったりクッパに弟が生えてきたり
難易度を除いてもよくある2作目と雰囲気違うよね
24 22/04/26(火)19:21:18 No.921083206
DLCみたいなやつ
全マリオで1番ハマった気がする
25 22/04/26(火)19:21:21 No.921083218
かわいい小学生だったころはワールド5まで行くのでいっぱいいっぱいだった
37 22/04/26(火)19:24:08 No.921084233
>かわいい小学生だったころはワールド5まで行くのでいっぱいいっぱいだった
割と頑張ったな…
6 22/04/26(火)19:15:21 No.921080985
俺の中でリンクの冒険と同じカテゴリ
12 22/04/26(火)19:18:06 No.921082026
>俺の中でリンクの冒険と同じカテゴリ
リンクの冒険もむずいよね
32 22/04/26(火)19:23:05 No.921083843
ゼルダもリンクもクリアできるからまだ優しい
謎の村雨城おめーはだめだ
34 22/04/26(火)19:23:29 No.921084005
パルテナの鏡もかなりつらいよね
28 22/04/26(火)19:21:55 No.921083417
昔の人は何であんなに難しくしたの?
ドルアーガとか絶対無理じゃない?
あとロマンシアやハイドライドとかも
35 22/04/26(火)19:23:33 No.921084027
>昔の人は何であんなに難しくしたの?
>ドルアーガとか絶対無理じゃない?
>あとロマンシアやハイドライドとかも
簡単にクリアできるゲームは数時間で終わってしまう
31 22/04/26(火)19:22:53 No.921083771
ドルアーガはアーケードだし…
33 22/04/26(火)19:23:27 No.921083990
パソコン誌とかで解答掲載できるからだよ
38 22/04/26(火)19:24:08 No.921084238
クリアできないと数時間でプレイするのやめるのでは
46 22/04/26(火)19:26:36 No.921085092
>クリアできないと数時間でプレイするのやめるのでは
そこはもう感覚が違うというか
みんな苦戦するのが当たり前でエンディングを見るのが偉業だった時代
51 22/04/26(火)19:27:59 No.921085572
100円入れ続けなくても遊び放題なだけですごいってのがファミコン初期の価値観だから
53 22/04/26(火)19:28:26 No.921085739
めっちくちゃプレイされまくって腕自慢のキッズがその辺に溢れてたんだ
もっと手強いマリオに需要があったんだ
2ってナンバリングすんのはどうかと思うけど
52 22/04/26(火)19:28:17 No.921085683
スレ画は知人が無限up無しワープなしでクリアできるバケモノだった
なんだかんだマリメのクソステージよりかは作り込まれてるんだとさ
64 22/04/26(火)19:30:17 No.921086435
>なんだかんだマリメのクソステージよりかは作り込まれてるんだとさ
そりゃ1のスタッフがスーパープレイヤー向けにつくってるんだから素人と比べちゃいけない
57 22/04/26(火)19:29:09 No.921086000
ディスクシステム持ってるやつもそんな多くなかったしええやろ…
58 22/04/26(火)19:29:26 No.921086102
実際これはすぐ書き換えたよ
攻略情報があったらなんとかなる類のゲームじゃないから
63 22/04/26(火)19:30:13 No.921086409
ディスクゲーは変なロマンあったなと今にして思う
まぁ8割は音の良さだが…
75 22/04/26(火)19:31:48 No.921087020
1-1で無限増殖出来るのは優しさじゃなくてこれくらい出来なきゃこの先も無理だぞって警告と増殖しとけば楽にクリア出来ると思うなという宣告
81 22/04/26(火)19:33:12 No.921087541
地味にマリオの能力が上がってる
なので2のステージを1に部分的に移植したvsだと攻略法が変わる
84 22/04/26(火)19:33:40 No.921087690
なんつーかストーリー面や見た目がほぼ前作と同じだからナンバリングが付く続編って感じしないよね
ディスクシステムの拡張音源もエンディングにしか使われてないし
89 22/04/26(火)19:34:48 No.921088144
早めに方向転換できてよかったねってなるやつ
91 22/04/26(火)19:35:00 No.921088218
2ははっきりクソむずいのは8-4とD-4くらいで残りは1をクリアできる子なら何とかなるだろ
そこまで理不尽な難しさじゃない
97 22/04/26(火)19:37:11 No.921089094
>2ははっきりクソむずいのは8-4とD-4くらいで残りは1をクリアできる子なら何とかなるだろ
>そこまで理不尽な難しさじゃない
まあ事実なんか家にあったからやってた程度の熱量でもクリアはできたからな…
126 22/04/26(火)19:42:43 No.921091366
>そこまで理不尽な難しさじゃない
ようやくコントローラとシンクロ出来てきたかなって所で上手く動けたときの爽快感は説明できないんだ
94 22/04/26(火)19:36:40 No.921088893
マリオ35で2のステージあったら地獄で楽しかったろうな
104 22/04/26(火)19:38:58 No.921089848
>マリオ35で2のステージあったら地獄で楽しかったろうな
よくねえよ!
来年の映画公開時か40周年には帰ってきたマリオ35やってほしいな…
92 22/04/26(火)19:35:37 No.921088468
今の3D系マリオでこの難易度再現したらフロムゲーみたいになりそうちょっと作って欲しい
103 22/04/26(火)19:38:31 No.921089633
>今の3D系マリオでこの難易度再現したらフロムゲーみたいになりそうちょっと作って欲しい
今の3D系マリオの高難易度ステージは普通に画像より難しい気がするぞ…
106 22/04/26(火)19:39:21 No.921090013
今の任天堂はエンディングまで接待したら殺していいよねって思ってるからな…
107 22/04/26(火)19:39:24 No.921090036
ギャラクシーとか3Dワールドの裏面の時点で十分クソ難しいぞ
121 22/04/26(火)19:41:31 No.921090915
何歳くらいをターゲットにして作られたデザインだったのかとか万人向けに使ったのかとか気になる
125 22/04/26(火)19:42:20 No.921091223
>何歳くらいをターゲットにして作られたデザインだったのかとか万人向けに使ったのかとか気になる
とりあえず前作をやり込んだ人向けっていう紹介だった
129 22/04/26(火)19:43:02 No.921091509
>何歳くらいをターゲットにして作られたデザインだったのかとか万人向けに使ったのかとか気になる
マリオ2はマリオ1クリア済みプレイヤーが想定だから最初から万人向けではない
117 22/04/26(火)19:40:57 No.921090663
見栄え…というか見た目けっこう変わってたよね?
130 22/04/26(火)19:43:09 No.921091554
>見栄え…というか見た目けっこう変わってたよね?
背景に顔が増えた!
135 22/04/26(火)19:43:55 No.921091877
>背景に顔が増えた!
色も増えた!赤い!パックンも赤い!
139 22/04/26(火)19:44:31 No.921092119
>>背景に顔が増えた!
>色も増えた!赤い!パックンも赤い!
地面の模様もなんか変!
156 22/04/26(火)19:47:16 No.921093366
マリオ2に追加された新キャラ!
赤パックン!空中ゲッソー!毒キノコ!青クッパ!
色替えばっかじゃねぇか!
154 22/04/26(火)19:47:14 No.921093348
マリオ2は高難易度アピールプロモーションがある一方で1番流れてたCMは所ジョージがやればやるほど~しか言ってないヤツなので中身知らずに続編だな!って買った人沢山いたぜ
157 22/04/26(火)19:47:41 No.921093577
ファミコン世代じゃないからよくわからんけどこの時代のゲーマーは楽しそうに昔話してていいなあと思う
166 22/04/26(火)19:49:03 No.921094116
割と黒歴史なんじゃって気がしてくる
174 22/04/26(火)19:50:29 No.921094761
>割と黒歴史なんじゃって気がしてくる
全然そんな事は無い
177 22/04/26(火)19:50:52 No.921094938
>割と黒歴史なんじゃって気がしてくる
良くも悪くも今後の方針決める切っ掛けにはなったしないことにはしてないと思うよ
というかホテルマリオとかもっとなかったことにしてるだろうタイトルそこそこあるし…
179 22/04/26(火)19:51:19 No.921095154
正直、青クッパ(弟)はまた掘り起こしてもいいキャラだと思う
178 22/04/26(火)19:51:11 No.921095103
アクションは基本的に北米版のほうが難しくされがちだからこのままリリースしても受けたと思う
181 22/04/26(火)19:51:39 No.921095314
>アクションは基本的に北米版のほうが難しくされがちだからこのままリリースしても受けたと思う
これが2ならAVGN案件かもな
186 22/04/26(火)19:52:42 No.921095779
>>アクションは基本的に北米版のほうが難しくされがちだからこのままリリースしても受けたと思う
>これが2ならAVGN案件かもな
ただむずかし目ってだけで出来自体はめちゃくちゃ良いからAVGNは怒らないと思う
176 22/04/26(火)19:50:52 No.921094934
スレ画を小学生の時にワープなしで全面クリアしたのは今でもいい思い出
無限1UPは普通に使った
189 22/04/26(火)19:53:13 No.921096003
子供の頃の自分はこれを普通にクリアしてたのが信じられん
久しぶりにやってみたらめちゃくちゃ下手になってた
200 22/04/26(火)19:54:58 No.921096797
結構な高難易度ではあるけどノーヒントループ以外は理不尽さはあまり感じない
ミスっても何回かやれば越えられそうっていうのがひたすら続く感じだし
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『メトロイド ドレッド』ボス戦がちゃんとアクションゲームの戦いなんだよな
-
N64 Nintendo Switch Onlineに『星のカービィ64』が追加。カッターカッターの残った方を確かめよう
-
『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』キャラクター紹介映像 王国編 公開。みんないる!
-
『スーパーマリオブラザーズ2』これ今だと2ってつかないタイプの2だと思う
-
『MOTHER 3』の事どう思ってる?
-
『ファイアーエムブレム 風花雪月』男性ユーザーはバラけるだろうけど女性ファンは青ルート一強だろうな
-
VCで『ポケットモンスター金』をやってるんだけど金策ってどうやるの? 四天王前だと金もLVも全く足りない
-