『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』謀反の疑いを晴らすとか言って王都に突っ込んでくるシグルド怖くね?
2022/05/22 10:00
広告
22/05/03(火)14:27:19 No.923473108
なんだこのバッドエンドは…
1 22/05/03(火)14:29:43 No.923473809
>なんだこのバッドエンドは…
もういい、何も言うな!
4 22/05/03(火)14:30:49 No.923474178
謀反の疑いを晴らすとか言ってまっすぐ王都に突っ込んでくるの怖くね
5 22/05/03(火)14:33:39 No.923474946
>謀反の疑いを晴らすとか言ってまっすぐ王都に突っ込んでくるの怖くね
政治が致命的にできないのは欠点だったね…
6 22/05/03(火)14:33:40 No.923474948
流石にシグルドは生真面目すぎたとは思うが…
7 22/05/03(火)14:34:49 No.923475230
よくある親世代のバッドエンドオチだろと思ってたけど想像以上にメタクソで酷かったやつ
9 22/05/03(火)14:35:37 No.923475455
政治できないっていうか進退窮まった結果の暴挙がほぼ達成できてしまった感じ
10 22/05/03(火)14:36:52 No.923475795
そもそも政治どうこうできる立場に元からいねーんだよシグルド
オヤジが普通に生きてて代理任せれてただけだし
11 22/05/03(火)14:37:31 No.923475961
普通は謀反の疑いかけられて親族を次々に殺されながら手勢率いて王都まで突っ込んで来ないよな…
15 22/05/03(火)14:38:23 No.923476179
ランゴバルドとレプトールとアルヴィスが結託して王子殺しをバイロンになすりつけた時点で政治的にはほぼ詰み
13 22/05/03(火)14:37:56 No.923476065
どちらかというならば詰んでる状況からなんか好転してるのが凄い
17 22/05/03(火)14:38:44 No.923476287
シグルド軍の外から見るとこうなるの当然なんだよな
やばすぎるもんやってること
19 22/05/03(火)14:39:26 No.923476529
>シグルド軍の外から見るとこうなるの当然なんだよな
>やばすぎるもんやってること
最強クラスの戦闘能力を持った貴族のボンボン共がよくわからん名目で大陸各地を荒らし回ってるからな…
20 22/05/03(火)14:40:11 No.923476761
幼馴染を助けに行っただけなのにあれよあれよと戦力が集まっていく
21 22/05/03(火)14:40:44 No.923476928
物語開始時点で政治的にはほぼ詰んでるのがシグルド一行だ
王都まで諸侯軍を撃破して進撃できたのが異常だしその包囲からも突破できたやつがいたのはほぼ奇跡に近いんだ
22 22/05/03(火)14:40:59 No.923476986
シグルドの軍だけで結果として天下統一みたいなことやってるのヤバすぎるよ…
23 22/05/03(火)14:41:00 No.923476990
他のFEが大体地方の一部とかなのに聖戦だけ移動距離がやべえからなー
24 22/05/03(火)14:41:01 No.923476999
シグルドの軍事行動は名分立つやつが多いけどそれはそれとしてイザークの王子を匿ってたり何故か各国の継承権ない庶子たちが集まってきてたりで傍から見ると謀反人にしか見えないという
26 22/05/03(火)14:41:33 No.923477145
アグストリアとか実質陥落してるからな
27 22/05/03(火)14:41:35 No.923477154
強すぎたのが問題なんだよな
真正面からすべてを叩き潰してた
28 22/05/03(火)14:41:53 No.923477223
陥れられるのはどうしようもないとは思うけどそこから王都まで進軍してくるのは相当に愚直
それができちゃうのがすごいけど
31 22/05/03(火)14:42:17 No.923477315
本当ならアルヴィス皇帝にしたあとゆっくりディアドラ探す予定だったんだろうか
34 22/05/03(火)14:43:51 No.923477746
レプトール殺したのはアルヴィス的には計算通りでいいんだよね
36 22/05/03(火)14:44:27 No.923477906
地方の紛争みたいな感じで終わってればまだなんとか手打ちの仕方もあったかもしれないが
現実で例えるとユーラシア大陸一週しながら殺し回ったみたいな奴らだからな
37 22/05/03(火)14:45:57 No.923478307
>地方の紛争みたいな感じで終わってればまだなんとか手打ちの仕方もあったかもしれないが
>現実で例えるとユーラシア大陸一週しながら殺し回ったみたいな奴らだからな
アグストリアについては本国から訓令が無かったから駐屯しか選択肢がなかっただけだし殺したくて殺してた訳ではない
40 22/05/03(火)14:47:13 No.923478706
ヴェルダンとアグストリアの滅亡に関してはグランベル本国からのお墨付きだよね
48 22/05/03(火)14:49:22 No.923479321
>ヴェルダンとアグストリアの滅亡に関してはグランベル本国からのお墨付きだよね
主力が遠征してる間に攻めてきた舐め腐った蛮族どもを討てはそう
銀の剣はその証だし
アグストリアはエバンスと現地民からの救援と反撃を繰り返したら何故か8割方制圧状況になっただけ
52 22/05/03(火)14:50:06 No.923479566
>アグストリアはエバンスと現地民からの救援と反撃を繰り返したら何故か8割方制圧状況になっただけ
偏にシャガールがカス過ぎたせい
66 22/05/03(火)14:53:23 No.923480573
>>アグストリアはエバンスと現地民からの救援と反撃を繰り返したら何故か8割方制圧状況になっただけ
>偏にシャガールがカス過ぎたせい
アグストリアはエルトシャン以外の諸侯みんなびっくりする程のカスばかりでマンフロイがそう仕向けたんじゃないかと思うほど酷い
まともなやつザインくらいしかいねえ
47 22/05/03(火)14:48:43 No.923479133
作中の経過期間考えるとモンゴル軍みたいな進撃速度
そして遭ったらみんな殺される
49 22/05/03(火)14:49:23 No.923479328
設定上は一般兵含めてどれくらいの軍勢だったんだろうな
城一つに匿えるくらいには小規模だったんだろうが
41 22/05/03(火)14:47:22 No.923478760
マンフロイ視点の聖戦は本当に見てみたい
53 22/05/03(火)14:50:48 No.923479758
黒幕達の事件簿
マンフロイ編
58 22/05/03(火)14:52:14 No.923480216
シグルドがディアドラ見つけて嫁にしてるところマンフロイのテンションヤバいと思う
56 22/05/03(火)14:52:01 No.923480160
冷静に考えるととんでもないバーサーカーすぎる…
57 22/05/03(火)14:52:04 No.923480171
子供には優しいけど敵には全く容赦ないイメージ
まぁ戦乱の世だし当たり前か
65 22/05/03(火)14:53:18 No.923480548
お話の都合といえば仕方ないけど参謀的なやつが一人もいなかったな親世代
76 22/05/03(火)14:55:21 No.923481104
>お話の都合といえば仕方ないけど参謀的なやつが一人もいなかったな親世代
基本的にグランベル本国の指示の下動いてた結果がシレジアへの追放だし参謀がどうとかいう問題ではないと思う
71 22/05/03(火)14:54:07 No.923480765
このバーサーカーが縁を繋いでおいたから息子が勝てたみたいなとこはある
79 22/05/03(火)14:56:29 No.923481425
そもそも参謀やら軍師やらいたとしてシグルドに仕掛けられてる状況を見抜けるのは
エスパーか2週目か設定込みで状況解る転生者くらいだ
82 22/05/03(火)14:57:00 No.923481594
この後シグルド軍は全滅するけどバーハラ軍もほぼ壊滅状態になってそう
96 22/05/03(火)14:59:39 No.923482360
>この後シグルド軍は全滅するけどバーハラ軍もほぼ壊滅状態になってそう
バーバラ軍の近衛が壊滅した結果としてドズルとフリージを完璧に排除出来なかったんだと自分の脳内設定で補完している
102 22/05/03(火)15:00:08 No.923482500
2章と3章の幕間なんかはむしろ積極的に本国からの指示を仰いでるしイメージよりは脳筋ではない
105 22/05/03(火)15:00:28 No.923482588
シグルド軍は蛮族か?
と問われたら否定できる材料がない
当人らの認識としては降りかかる火の粉払っただけなんだけどな
112 22/05/03(火)15:01:18 No.923482842
シグルドは公子だからほかの貴族さんと対等に交渉できる立場じゃないんだ
99 22/05/03(火)14:59:51 No.923482431
ここから息子が生まれて豹変するまでの10数年くらいまでの間は幸せだったのだろうか
113 22/05/03(火)15:01:21 No.923482856
>ここから息子が生まれて豹変するまでの10数年くらいまでの間は幸せだったのだろうか
ただただ気が休まらない…!って10年なんじゃねえかなアルヴィス
まずディアドラ絡みが地獄でしかない
107 22/05/03(火)15:00:46 No.923482689
右も幸せだったの一、二年ぐらいで
物心付いた息子が自分を利用してた暗黒神だったという地獄の始まり
110 22/05/03(火)15:01:13 No.923482810
アルヴィスの脅威になる諸外国や政敵全滅してるから都合がよすぎる存在
127 22/05/03(火)15:02:46 No.923483298
ユリウスがある程度成長するまでロプトの気配はなかったから幸せだったはず
逆にその間は落ち延びたセリスたちは地獄だったはず
106 22/05/03(火)15:00:40 No.923482653
マンフロイはこっからフォルセティ持ったレヴィンと一騎討ちしなきゃならんのよね
121 22/05/03(火)15:02:14 No.923483141
>マンフロイはこっからフォルセティ持ったレヴィンと一騎討ちしなきゃならんのよね
あのハゲなんで勝てたんだ…?
129 22/05/03(火)15:03:19 No.923483458
>>マンフロイはこっからフォルセティ持ったレヴィンと一騎討ちしなきゃならんのよね
>あのハゲなんで勝てたんだ…?
良い乱数引けた
125 22/05/03(火)15:02:30 No.923483208
vsフォルセティは大河ドラママンフロイの最大の山場だろうな
122 22/05/03(火)15:02:16 No.923483154
セリスとユリアがくっついたらまたロプトウス復活するん?
132 22/05/03(火)15:04:06 No.923483703
>セリスとユリアがくっついたらまたロプトウス復活するん?
する
だからその2人とついでにサラはそのまま独身で過ごしてロプトの血を絶やしたほうがいい
元より聖戦士の血なんてロクな事起きないんだし
133 22/05/03(火)15:04:38 No.923483872
サラが独身である必要はないだろ!
137 22/05/03(火)15:05:34 No.923484128
ロプトの血筋を徹底的に管理しないと地雷がそこかしこに埋まった状態になるんだよな…
140 22/05/03(火)15:05:45 No.923484170
セリスもユリアも独身である必要ねーよ!
大体ゲームの都合で掛け合わせて血が濃くなったり薄くなったりするけど
本来はそんなに単純でもないだろう
143 22/05/03(火)15:06:14 No.923484300
でも聖戦士の血なんかわけわからん出かたする時あるらしいしなぁ…
エルトシャンだっけ直系どこにも出なくてなんで?となったらなんかちょい遠縁に出たの
145 22/05/03(火)15:06:35 No.923484391
長子に出るわけでもないのが混乱の元
146 22/05/03(火)15:06:41 No.923484426
竜族の好みで選んでるふしがあるよね
147 22/05/03(火)15:06:56 No.923484493
直系かどうかではなく聖痕が出るかどうかだから
151 22/05/03(火)15:07:21 No.923484613
スレ画の状況でアルヴィスぶん殴れたシグルドおかしくない?
153 22/05/03(火)15:07:41 No.923484707
>スレ画の状況でアルヴィスぶん殴れたシグルドおかしくない?
隣接してる!いける!
162 22/05/03(火)15:08:41 No.923484992
>スレ画の状況でアルヴィスぶん殴れたシグルドおかしくない?
ティルフィング持ちに生半可な魔法は効かないし…
176 22/05/03(火)15:10:29 No.923485522
実際スレ画の状況でも相打ちぐらいには持っていきそうだよなシグルド…
167 22/05/03(火)15:09:27 No.923485238
フォルセティが暴れてます!マンフロイ様お願いします!
171 22/05/03(火)15:09:44 No.923485324
二部でもフォルセティ普通に残ってるんだから
レヴィンは何らかの事情でフォルセティなしで挑んだっぽくない?
177 22/05/03(火)15:11:02 No.923485671
>二部でもフォルセティ普通に残ってるんだから
>レヴィンは何らかの事情でフォルセティなしで挑んだっぽくない?
オープニングデモだとフォルセティで戦ってなかったか
183 22/05/03(火)15:11:48 No.923485877
フォルセティソロ討伐で人生の運使いきったな…
192 22/05/03(火)15:13:05 No.923486182
OPデモでちょっと待てよ!って思ってたであろう二大キャラはアルヴィスとマンフロイだからな
なんでシグルド隣接してきてんだよ!なんでレヴィンと戦わされてんだよ!
参照元:二次元裏@ふたば(img)
とくにランスリッターが国境を越えているあたりは完全にアウト
表示上セリスにはロプト血縁ついてないけどセリスやユリアの子孫同士の間の子ならかなり後の世代でもロプトウス持てるはず
アルヴィス仮に倒せてディアドラ奪還してもマンフロイ逃がすとどうしようもないけど
シグルド達は教団のこと全く知らんのよな