広告
RSS

なろう発の作品がアニメ化しまくってるし流行の傾向が変わっただけでラノベ読者が減ってるわけじゃない気がする

広告
ranobeimg



44 22/05/16(月)02:18:01 No.928084912
電撃の格ゲー出たときは最近のキャラ多くね?って思ったけどすっかり古典みたいな面子になってたな



60 22/05/16(月)02:21:55 No.928085522
去年のラノベ出版社合同イベントのメンツがこちらです
fu1073088.png
fu1073088.jpg

62 22/05/16(月)02:23:13 No.928085705
>去年のラノベ出版社合同イベントのメンツがこちらです
新陳代謝が…

64 22/05/16(月)02:23:59 No.928085818
>去年のラノベ出版社合同イベントのメンツがこちらです
私リアルJKお嬢様「」ですけどアニメでいうアトムとかガンダム枠が多すぎる気がしますわ…

66 22/05/16(月)02:24:28 No.928085879
>fu1073088.png
リナは何年か前にアニメやってたけどディードさんはちょっと古くないすか

68 22/05/16(月)02:25:12 No.928085978
俺の青春
十二国記
ゼロの使い魔
バッカーノ
ラグナロク



71 22/05/16(月)02:25:57 No.928086084
はー!最近のなろうは昔のラノベみたいに凝ってるのが無いからなー!はー!

75 22/05/16(月)02:27:35 No.928086343
>はー!最近のなろうは昔のラノベみたいに凝ってるのが無いからなー!はー!
10年以上前からラノベはテンプレまみれだったじゃろがい!

109 22/05/16(月)02:38:29 No.928087872
>10年以上前からラノベはテンプレまみれだったじゃろがい!
腐っても商業作品だったし…編集チェックとか出版社チェックがあるラノベとネットに直投稿ななろうとかじゃやっぱちょっと違うし…ししし…



106 22/05/16(月)02:37:32 No.928087728
スレイヤーズ!
フォーチュンクエスト

113 22/05/16(月)02:39:14 No.928087954
ラノベだと僕の血を吸わないでが1番好きです

115 22/05/16(月)02:39:15 No.928087960
フルメタ!フルメタ!



114 22/05/16(月)02:39:14 No.928087956
新刊で割と好みの話でいかにも続きそうなヒキなのにあとがきで諸事情でこの一冊だけですって書かれててたりすると辛い
とても辛い

124 22/05/16(月)02:40:34 No.928088140
>新刊で割と好みの話でいかにも続きそうなヒキなのにあとがきで諸事情でこの一冊だけですって書かれててたりすると辛い
>とても辛い
タイトルに1とかついてたりあとがきでここからはこういう展開でみたいな事を語ってるのに
次が出てないのとか切ないよね

119 22/05/16(月)02:39:37 No.928088006
ここ数年完結したラノベっていうとストブラとかこのすばとかデアラとかかな?
俺ツイとかも終わってたかな



122 22/05/16(月)02:40:17 No.928088102
当時のラノベは思い出のままじっとさせておいた方がいい
今読み返すとギャグとかのノリがキツかったりして思い出が思い出じゃなくなっちまう…

136 22/05/16(月)02:44:16 No.928088582
>当時のラノベは思い出のままじっとさせておいた方がいい
>今読み返すとギャグとかのノリがキツかったりして思い出が思い出じゃなくなっちまう…
ギャグはともかく空気感が当時世代じゃないと通じなさそうな現代ものは多いな…リアルバウトハイスクールとか

134 22/05/16(月)02:44:08 No.928088566
生徒会の一存とかバカテスとかみたいなコメディの方が主体のラブコメが好きだったな
なろう初のラブコメは大抵ラブ強めな感じがしてなんか読めない
当時から恋愛とかはあんま好きじゃなかったのかも



139 22/05/16(月)02:44:38 No.928088634
出版社は新規層掴めてない
作家も書くもの書かない
当時の読者も今はもう昔の作品の続編しか読んだり読まなかったり
一体どうなってるのかね「」くん

149 22/05/16(月)02:47:08 No.928088950
>出版社は新規層掴めてない
普通にラノベ自体は随時取り込めてるんじゃないの



158 22/05/16(月)02:48:26 No.928089120
ラノベ=なろう他web小説
ラノベ≒なろう他web小説
ラノベ≠なろう他web小説
人によってこの差があるんですな

160 22/05/16(月)02:49:05 No.928089189
なろう発の作品がアニメ化しまくってるし流行の傾向が変わっただけでラノベ読者が減ってるわけじゃない気がする
古参のファンから見ると自分と同世代のラノベファンが減ってるから読者が減ってるように見えるんだろうけど減った分若い読者が増えて補う形になるんだろ

162 22/05/16(月)02:49:51 No.928089283
なろう小説(カクヨム)



147 22/05/16(月)02:46:17 No.928088833
電撃も面白いのいっぱいあるけど一時期ほど一強感は薄れたな

167 22/05/16(月)02:51:17 No.928089453
>電撃も面白いのいっぱいあるけど一時期ほど一強感は薄れたな
電撃・富士見・角スニの3巨頭にファミ通文庫・GA文庫・MF文庫Jとかの群雄割拠してた頃が好きだった…

172 22/05/16(月)02:52:02 No.928089536
>電撃も面白いのいっぱいあるけど一時期ほど一強感は薄れたな
最近になってラノベ熱再燃して色々追ってるけど
電撃は毎月新刊の量が多くてなんだかんだ強えんだなって思う



169 22/05/16(月)02:51:38 No.928089495
す、スーパーダッシュ文庫…

173 22/05/16(月)02:52:16 No.928089557
>す、スーパーダッシュ文庫…
もうないじゃねえか!

188 22/05/16(月)02:57:01 No.928090137
スーパーダッシュ文庫死んでたのか…

245 22/05/16(月)03:11:29 No.928091628
>スーパーダッシュ文庫死んでたのか…
名前変わっただけよ今はダッシュエックス
本当に死んだのは一迅社
4年前までは多摩センターに積んであったんだけど消えたな



181 22/05/16(月)02:55:11 No.928089905
SAO世代ですらもう「若い子」から外れてるからな…

195 22/05/16(月)02:58:07 No.928090264
>SAO世代ですらもう「若い子」から外れてるからな…
web(2002年)から数えれば20周年
書籍(2009年)から数えても13周年
アニメ(2012年)だってもう10周年でお祝い中
ついでにSAOの舞台設定は『2022年』だからメモリアルイヤーだ

199 22/05/16(月)02:59:07 No.928090374
SAOのアニメ一期ってそんな昔になるっけ…



189 22/05/16(月)02:57:04 No.928090145
ギャハハ!オタク君がまだラノベなんか読んでやがるぜ!
面白いシナリオなんて今はもうソシャゲで読む時代だぜえ!

201 22/05/16(月)02:59:32 No.928090406
>ギャハハ!オタク君がまだラノベなんか読んでやがるぜ!
>面白いシナリオなんて今はもうソシャゲで読む時代だぜえ!
エロゲで見たこの流れ!



197 22/05/16(月)02:58:40 No.928090321
今のラノベって手間かけて面白い作品書いたところで読む人間もいないから、ちゃんとした作品を見つけると逆に勿体ねえ……と思ってしまう

204 22/05/16(月)03:00:53 No.928090547
>今のラノベって手間かけて面白い作品書いたところで読む人間もいないから、ちゃんとした作品を見つけると逆に勿体ねえ……と思ってしまう
だからその読む人がいねえはどこの認識なんだよ!

211 22/05/16(月)03:02:17 No.928090698
なんだかんだアニメ化したのが一番売れるからアニメ枠を漫画とラノベで奪い合ってた所にweb小説枠が入ってきたからパイの食い合いが起こって昔ほど勢いがあるように見えないって所はあると思う

219 22/05/16(月)03:04:15 No.928090885
一時期やたら流行った女性向けのケータイ小説が死滅したのに比べると
ラノベはまだ存在感があるように思う

221 22/05/16(月)03:04:55 No.928090954
調べてみました!
電撃文庫のフォロワーは28万人でまあそこそこ元気なアカウントだと思いました!
いかがでしたか?



223 22/05/16(月)03:05:38 No.928091036
ヒやブログの更新はするくせにもう何年も続き書かねーなこいつ…ってなるとついに出ました待望の新刊とか言われてももう読む気起きない

225 22/05/16(月)03:06:27 No.928091118
>ヒやブログの更新はするくせにもう何年も続き書かねーなこいつ…ってなるとついに出ました待望の新刊とか言われてももう読む気起きない
生存報告があるものは幸いである

226 22/05/16(月)03:06:44 No.928091142
>ヒやブログの更新はするくせにもう何年も続き書かねーなこいつ…ってなるとついに出ました待望の新刊とか言われてももう読む気起きない
そのまま出ないのが大半なんだからホントに出たのなら読んでやれよ!



228 22/05/16(月)03:07:16 No.928091200
>なんだかんだアニメ化したのが一番売れるからアニメ枠を漫画とラノベで奪い合ってた所にweb小説枠が入ってきたからパイの食い合いが起こって昔ほど勢いがあるように見えないって所はあると思う
なろうは書籍化してるやつでもタイトルも表紙も同じようなのばっかだからアニメ化してるのじゃないと埋もれるな
電子書籍サイトで1巻だけずらっと表示したらまじで一目じゃ区別できねえ!ってなった

233 22/05/16(月)03:08:36 No.928091334
なろうにも面白いものはあるんだろうけどタイトルと絵でげっそりしちゃう…

234 22/05/16(月)03:08:44 No.928091347
まるでレーベルラノベのタイトルがなろうと見分けがつくかのように言う…



243 22/05/16(月)03:10:50 No.928091568
五年くらい前のなろう運営のインタビューだと
書籍版を買ってるなろう読者は2割程度、ほとんどの読者にとって「書籍化作品」ではなく「ラノベの新刊」という認識しかない
と言っていた

252 22/05/16(月)03:12:32 No.928091752
>五年くらい前のなろう運営のインタビューだと
多分だけどなんかの出版社のインタビューじゃない?
なろうの運営が他所の会社から出てる書籍の売り上げ知ってるのかな



248 22/05/16(月)03:12:04 No.928091686
昔に比べて無料で楽しめるものの物量がすごくてそれだけで消費者の新作を求める時間と欲が薄まってるの書く側はハードル高くて大変だろうなと思う

254 22/05/16(月)03:14:00 No.928091911
>昔に比べて無料で楽しめるものの物量がすごくてそれだけで消費者の新作を求める時間と欲が薄まってるの書く側はハードル高くて大変だろうなと思う
漫画アプリとか毎週隔週更新あって盛り上がるし無料で読める
ソシャゲでもシナリオ演出のクオリティは年々上がってるしで大変よね



255 22/05/16(月)03:14:04 No.928091919
まぁなろうで読んだもの書籍買ってもう一回読むかって言ったら読まないから買ってる人は新規も多かろう

263 22/05/16(月)03:16:22 No.928092114
>まぁなろうで読んだもの書籍買ってもう一回読むかって言ったら読まないから買ってる人は新規も多かろう
展開が変わるとか書き下ろしの分量だなあ
変えてませんみたいな人のは面白くても手が止まる



260 22/05/16(月)03:15:14 No.928092019
青少年向け娯楽小説は全部ラノベだと思ってる
なろうはweb発信してるラノベ
異論は認める

264 22/05/16(月)03:16:37 No.928092135
>青少年向け娯楽小説は全部ラノベだと思ってる
>なろうはweb発信してるラノベ
>異論は認める
幾つか昔ならジュブナイルって言葉で一括りにはできただろうけどね
ラノベでは無いわなぁ

271 22/05/16(月)03:19:21 No.928092401
単純に書籍の値段の差のせいでラノベとなろうで頭の中でジャンル分けされてる部分ある

275 22/05/16(月)03:20:08 No.928092464
>単純に書籍の値段の差のせいでラノベとなろうで頭の中でジャンル分けされてる部分ある
大きいサイズで出版されてたら…なろうなんだろ!?



258 22/05/16(月)03:14:12 No.928091930
一昔前ならラノベ書いてたであろう層がソシャゲのシナリオ書きになってて
サービス終了と共に読み返す手段すら無くなって消えていくのが悲しい

276 22/05/16(月)03:20:14 No.928092474
ソシャゲのメインシナリオのノベライズとかで残してくれたらいいのに…

277 22/05/16(月)03:21:11 No.928092550
>ソシャゲのメインシナリオのノベライズとかで残してくれたらいいのに…
出したい出版社がない…



286 22/05/16(月)03:22:23 No.928092660
ソシャゲのノベライズなんかだしても基本的にはこれいる?って言われるし…
せめて小説購入者限定キャラコードつけとこう…

288 22/05/16(月)03:22:42 No.928092685
ダンまちはソシャゲのイベントが原作者書き下ろしらしいからどっかで纏めて欲しいんだよな…

295 22/05/16(月)03:23:51 No.928092800
>ダンまちはソシャゲのイベントが原作者書き下ろしらしいからどっかで纏めて欲しいんだよな…
まおりゅうとかも書き下ろしとか原案してたな
リムル闇堕ちしてる…

292 22/05/16(月)03:23:25 No.928092756
まあ興味ある人は先にソシャゲやってるだろうからな…

299 22/05/16(月)03:24:18 No.928092827
ファンタジアリビルドは小説出せ
富士見は責任を取れ



321 22/05/16(月)03:31:20 No.928093424
現代伝記物や学園物はやっぱり数多くないのなろうとかって

326 22/05/16(月)03:32:18 No.928093489
>現代伝記物や学園物はやっぱり数多くないのなろうとかって
母数がデカいからないわけではない
人気作に絞るならない

330 22/05/16(月)03:33:48 No.928093615
ネタ切れして学園編に入るのはよくあるんだが…
あと悪役令嬢物だと学校通ってるパターンも多いな

335 22/05/16(月)03:34:34 No.928093675
ラブコメだと現代学園ものが多い…気がする

344 22/05/16(月)03:36:52 No.928093832
>ラブコメだと現代学園ものが多い…気がする
なろうの恋愛物だと女性向けの令嬢系が強いし
ラブコメはやっぱ普通のラノベレーベルの方が主流なイメージ

357 22/05/16(月)03:45:34 No.928094405
書籍で出版されるくらいのなろうなのかなろうにあればなろうなのかでちょっとニュアンス変わってくるとは思う
後者だとおおよそ全てがあるから





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/05/21 22:30 
なろう発の作品、確かにアニメ化されまくっているけど
そのほとんどが話題に上らずに消えてしまっている現状……
sage 2022/05/21 22:47 
似たようなのが毎回ぽんぽん出てくるからもう追う必要がないし…
悪役令嬢や異世界は定型しかpv稼げないから定型を外すのは悪手とか言われちゃうしじゃあもう適当に一作だけ読めばいいよね
sage 2022/05/22 06:03 
〉ラノべ発の作品、確かにアニメ化されまくっているけど
そのほとんどが話題に上らずに消えてしまっている現状……

だった訳だしマジでなにも変わらんと思う
sage 2022/05/22 07:02 
そもそもライトノベル自体が定義として「若者を主な購買層として読みやすく書かれた小説」を目指していたのを考えると、個人の好みはどうあれ、業界がよりライトなものを目指した結果のひとつではあるのかなって思う。
sage 2022/05/22 17:57 
ラノベ出版がなろうの毒に犯されて区別付かなくなったからさすがに買えなくなったな。棲み分けてくれれば良かったんだが。

さすがにシロウトの作品に一人前の金額は出せないよ。
sage 2022/05/23 17:15 
ラノベは一時期、無理矢理流行らせようとして
TVメディアまで巻き込んでラノベバブルとかいう変な流れ作って
その時に有象無象の書き手を採用して無駄にラノベ増やした
あれが衰退の第一歩だったと思う

無理矢理流行らせて客を入れたはいいけど
それを迎えるのは極一部の良作と有象無象の粗製乱造
当然後者に引っ掛かる事が多く「ラノベってそんなでもないな」でバブル即終了
そんな状況で有象無象を抱えていられるはずもなく大量解雇
残ったのはバブル崩壊後の荒地のみっていう

なろうが無かったら業界自体無くなってたかもね
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

黒幕に徹してるとポッと出と言われ顔出ししすぎると威厳が無いと言われるラスボス事情は世知辛い 2023/03/21
『スーパーロボット大戦Z』このシリーズでハード跨ぎまくったのがスパロボ離れ起こした一因な気がする 2023/03/21
スターシステムってパラレルワールドの同一人物とは違うの? 2023/03/21
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』そりゃ主演女優賞取るわ… って感じでした 2023/03/21
『魔人探偵脳噛ネウロ』のアニメって色々言われてるけどそんなに駄目なの? 2023/03/21
『ディアブロ4』先行βテスト 感想スレ まとめ 2023/03/21

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ