広告
RSS

『シン・ウルトラマン』シンゴジといいそれでいいの…?って感じのキャッチコピーがピッタリ当てはまるの楽しい

広告
movieimg



4 22/05/21(土)22:35:16 No.930006366
今日見てきた
リピアくん人間好き過ぎない!?ゾーフィさん最後困惑してなかった…?

8 22/05/21(土)22:35:39 No.930006561
>今日見てきた
>リピアくん人間好き過ぎない!?ゾーフィさん最後困惑してなかった…?
キャッチコピー見ろ

12 22/05/21(土)22:36:37 No.930007017
>キャッチコピー見ろ
シンゴジといいそれでいいの…?ってなる感じのキャッチコピーがピッタリ当てはまるのなんか楽しい



15 22/05/21(土)22:37:31 No.930007482
結局見た人が「いつそんなに人間好きになったの?!」て思うから
ほんと樋口庵野の手のひらの上よ

20 22/05/21(土)22:40:56 No.930009104
好きになったって自覚的なんじゃなくて興味があって調べたけど結局分からなかったからここに留まってもっと知りたいって感情の動きをゾーフィが好きになったんだねってまとめるのが肝なんじゃないのこれは

21 22/05/21(土)22:41:50 No.930009565
>好きになったって自覚的なんじゃなくて興味があって調べたけど結局分からなかったからここに留まってもっと知りたいって感情の動きをゾーフィが好きになったんだねってまとめるのが肝なんじゃないのこれは
言われて初めて気がつくのラブコメみたいだよな…

23 22/05/21(土)22:42:05 No.930009695
リピアはまだぽかぽかしてる綾波みたいなもんだしな



32 22/05/21(土)22:44:43 No.930010906
元神永さんは一体どんな変人だったのか気になりすぎる

39 22/05/21(土)22:46:22 No.930011690
>元神永さんは一体どんな変人だったのか気になりすぎる
元同僚が謎の金属棒を女性に渡すよう頼まれても疑問に思わないくらい

34 22/05/21(土)22:45:10 No.930011109
神永マンマジで公安出の神永さんが元じゃなかったら一発で挙動不審野郎だったよね…

38 22/05/21(土)22:46:16 No.930011642
>神永マンマジで公安出の神永さんが元じゃなかったら一発で挙動不審野郎だったよね…
あいつ急におかしくなったなみたいな扱いにならないの冷静に考えるとおもしろいな

40 22/05/21(土)22:46:27 No.930011727
>神永マンマジで公安出の神永さんが元じゃなかったら一発で挙動不審野郎だったよね…
元から挙動不審だから挙動不審になっても違和感を持たれないのはズルだろ!!



26 22/05/21(土)22:43:12 No.930010212
米津老師もすごいよあんないい歌書くし

45 22/05/21(土)22:47:32 No.930012186
>米津老師もすごいよあんないい歌書くし
玄米法師のおうたが映画のエピローグとして完璧過ぎる

43 22/05/21(土)22:47:07 No.930011998
シンウルトラマン好きな理由が全てM八七で説明できるの米津玄師の理解度が高すぎる…

48 22/05/21(土)22:48:02 No.930012382
M八七はリピアくん視点でもいいしゾーフィ視点でもいいし何ならメフィラス視点とかでも見れて凄い好きだ



49 22/05/21(土)22:48:14 No.930012486
変人の行動見て地球人みんな好きになるの?

53 22/05/21(土)22:49:06 No.930012911
>変人の行動見て地球人みんな好きになるの?
子供の為に自らの命を擲つ変人だぞ
ある意味で光の星の担うべき役割そのものでもある

66 22/05/21(土)22:51:40 No.930014102
>>変人の行動見て地球人みんな好きになるの?
>子供の為に自らの命を擲つ変人だぞ
>ある意味で光の星の担うべき役割そのものでもある
バディは自分を助けに来てくれたし既婚者は自分の伝えたいことを理解してくれたし瀧くんは期待に強く応えてくれたし長官は自分が犠牲になる作戦を秒で却下だ!してくれる熱い人だし短い尺でめちゃくちゃリピアくんの好感度稼いでたよ



55 22/05/21(土)22:49:45 No.930013219
神永くんもリピアくんもどっちも変人なんだろうな…

59 22/05/21(土)22:50:06 No.930013392
2回目観てきたけど融合した後の対ガボラの時も割と普通に禍特隊の業務遂行してたし浅見くんに対して妙にフランクな物言いするし意外とノリ良いタイプだなコイツ

62 22/05/21(土)22:50:48 No.930013699
というかウルトラマンになって以降のリピアくんは
果たして主体となってるのは本当にリピアくんなのかなって気がしてしまう
劇中のメフィラスも言ってるしパンフでたくみの演技プランもそんな感じだけど
自我はグラデーションなんじゃないか

64 22/05/21(土)22:51:22 No.930013961
いや言ってる事がおかし過ぎて怪しまれんか?と思ったけど訝しんでたのは新入りの長澤まさみだけだった…



75 22/05/21(土)22:52:19 No.930014380
なんか今回見る限り
そもそも知的生命なのに億単位でウジャウジャいるのが
宇宙的に見るとすげえ珍しいみたいな扱いに地球人類がなるのだとすると
次回以降バルタン星人出てくるとすれば
光の星とも他のスタンドプレーで動いてる外星人以外の
第3の宇宙覇権国家みたいな扱いになるのかね

76 22/05/21(土)22:52:27 No.930014427
地球人みんなっていうかそれはゾーフィの言い方なだけでリピアはもうちょいミクロな視点だったように見えた
禍特対に興味がある(好き)というか

81 22/05/21(土)22:52:56 No.930014648
リピアくんの意識と知識10割なら公安の元同僚を頼るという選択肢がまず発生しないからなぁ
ザラブとの会話パートとかかなり混ざってる感じしたし

84 22/05/21(土)22:53:19 No.930014813
ゼットンで星系ごと焼き尽くすようになったのがバルタン星人の教訓もとにしてるとかだとウレシイ



69 22/05/21(土)22:51:52 No.930014187
冒頭にシンゴジラって何で出したんだ?

72 22/05/21(土)22:52:14 No.930014336
>冒頭にシンゴジラって何で出したんだ?
精神的続編

83 22/05/21(土)22:53:19 No.930014812
>冒頭にシンゴジラって何で出したんだ?
原作のオマージュ
ウルトラマンの前身的な作品であるウルトラQからタイトルがウルトラマンになるネタ

87 22/05/21(土)22:53:37 No.930014961
>冒頭にシンゴジラって何で出したんだ?



92 22/05/21(土)22:55:28 No.930015809
>>冒頭にシンゴジラって何で出したんだ?
>原作のオマージュ
>ウルトラマンの前身的な作品であるウルトラQからタイトルがウルトラマンになるネタ
あとゴメスが明らかにシンゴジ改造なのと
パゴスがヤシオリ作戦されてるので
大枠でシンゴジと似たような経緯を辿った世界ですよ、とほのめかす意図もあるんだと思う

108 22/05/21(土)22:57:55 No.930016954
シンゴジの文字が消えるのは
シンゴジ的なものを期待するなってメッセージだと思った



86 22/05/21(土)22:53:35 No.930014949
初回は俺は楽しいけどこれウルトラオタクしか楽しめないんじゃないかい???ってなってたけど
今日2回目行ったら原作知らなくてもわかる作りになってて改めていい作品だなと思いつつ初回より落ち着いた心で観れた

95 22/05/21(土)22:55:39 No.930015887
>初回は俺は楽しいけどこれウルトラオタクしか楽しめないんじゃないかい???ってなってたけど
>今日2回目行ったら原作知らなくてもわかる作りになってて改めていい作品だなと思いつつ初回より落ち着いた心で観れた
おおむね同じ感じだったんだけどヒ見たら今まで全くウルトラ興味なかった人がすごい勢いでリピアに堕ちててちょっと安心した



96 22/05/21(土)22:55:40 No.930015890
メフィラスは多分本気で地球原生人類のこと好きだと思う
そうであってほしい
ゼットンをウルトラマンの助力で倒してしまったことに複雑な喜びを抱いてほしい

98 22/05/21(土)22:56:36 No.930016334
>メフィラスは多分本気で地球原生人類のこと好きだと思う
落ち着いたらまた帰ってきてしれっと酒場で飲んでる
また気が熟したら地球もらおうとか思っててほしい

103 22/05/21(土)22:57:08 No.930016605
メフィラスの地球人好きとリピアの地球人好きは別の概念だけどそこには優劣はないと思う
リピアの方が地球人の感情的には好ましいってだけで



99 22/05/21(土)22:57:02 No.930016539
見てきた熱冷めないうちに書きたい
豪勢な原作ファンムービーだと思った
良くも悪くもひたすら懐古する同人っぽくて
シンゴジの原作オマージュシーン続いてるみたいな感じで
新しい何かがあるような作品では無かった
それなりに楽しめたけど最後もカタルシスにかけた
原作ファンなら涙無しには見れなんだろうなってのはわかる
見る人を選ぶ映画かもしれないし
逆にウルトラマン入門にいいとも思った

102 22/05/21(土)22:57:05 No.930016577
実は「これ俺は好きだけど一般に受けるのか?」ていうのはシンゴジラと同じ反応なんだよね
だから広まっていくよたぶん



112 22/05/21(土)22:58:24 No.930017165
メフィラスの人間好きは「隣の空き地に生える名も知れぬ花好き」に通じると思う

116 22/05/21(土)22:58:37 No.930017279
メフィラスは感情があるキュゥべえって感じ

126 22/05/21(土)22:59:36 No.930017709
>メフィラスは感情があるキュゥべえって感じ
キュウベェより交渉力高くない?



114 22/05/21(土)22:58:34 No.930017261
元ネタ知らないから?ってなってたけど知ってる人から見たら
あの野郎やりやがった!!!ってなってたのかなってシーンんだいぶいっぱいあった

119 22/05/21(土)22:59:04 No.930017485
>元ネタ知らないから?ってなってたけど知ってる人から見たら
>あの野郎やりやがった!!!ってなってたのかなってシーンんだいぶいっぱいあった
その予想は大体合ってると言わざるを得ない

118 22/05/21(土)22:59:02 No.930017468
なんとなくウルトラマン知ってるけどどんな話か知らない人が最初に見るのにちょうどいいサイズ感だと思う

128 22/05/21(土)22:59:50 No.930017822
知ってれば知ってるほど
なまじよくできてるオマージュ部分が目眩ましになって
正気の判断できなくなるからな



142 22/05/21(土)23:01:38 No.930018684
2回目でもっと細かく見られるようになると
ガボラ戦以降リピア君めっちゃ気を使っている…
着地で衝撃起こさないようにしてるし
後ろをメッチャ気にするし
ザラブ線でもスペシウムは常に街を背にして上空に向けて撃っている

147 22/05/21(土)23:02:03 No.930018871
シンウルトラマン見てから初代ウルトラマンみたら話の大筋はだいたい同じでビックリした

154 22/05/21(土)23:02:58 No.930019275
古典芸能的な再生産だと思った



163 22/05/21(土)23:03:56 No.930019706
異星人とのファーストコンタクトもので異星人視点なのはちょっと新鮮だった

170 22/05/21(土)23:05:07 No.930020282
>異星人とのファーストコンタクトもので異星人視点なのはちょっと新鮮だった
ウルトラマンの最終回ありきで再構成した結果だろうなその辺は
普通にそういう話やるならハヤタもとい神永さんの意識とウルトラマンの意識は同居してそうだよね



178 22/05/21(土)23:06:28 No.930021037
2回目で気づいたがネロンガ照射されたスペシウム光線を
透明化で透過したから山がえぐれたりしてるんだな
そして滝君の光線兵器防御のための透明化なんじゃない?って予測がバッチリ当たっている

188 22/05/21(土)23:08:21 No.930022088
透明化したら光線無効はわりとよく言われてるネタではあるけど実際にやってるの初めて見た気がする

200 22/05/21(土)23:09:03 No.930022512
シンウルトラマン見た後初代のメフィラス回見たら動きそのまますぎて笑った

212 22/05/21(土)23:10:29 No.930023280
>シンウルトラマン見た後初代のメフィラス回見たら動きそのまますぎて笑った
最初のジャンプがフワーって感じでちょっと戸惑ったけど同じ動きしてるんだねあれ



238 22/05/21(土)23:14:41 No.930025409
光の国じゃなくで光の星って呼び方に変わってるのは
群れじゃないから国は為さないという感じなのかな

242 22/05/21(土)23:14:54 No.930025504
>光の国じゃなくで光の星って呼び方に変わってるのは
>群れじゃないから国は為さないという感じなのかな
デザインワークスを読め

258 22/05/21(土)23:16:14 No.930026192
>デザインワークスを読め
売ってれば買ったんですけど!!

268 22/05/21(土)23:16:55 No.930026531
>>デザインワークスを読め
>売ってれば買ったんですけど!!
後日!後日再販ですので!!!





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/05/25 13:22 
救出に来た時の君がそんなキャラだったとは…も
よくあるネタっぽく見えてリピアとしては素の反応なんだろうなとか
昭和・特撮のお約束みたいなのは全然無い理詰めな作り方だよね
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ワンダースワン』最近は改造需要と海外需要が相まってカラーですら高騰して来てるぞ 2023/06/07
『機動新世紀ガンダムX』を観終わったけど想像してた何倍も面白かった! 2023/06/07
『SKYRIM』変な翻訳もやってるうちになんか味が出て好きになってしまった 2023/06/07
『世界樹の迷宮 HDリマスター』3の一騎当千ってスキル強すぎない? 2023/06/07
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』クリアしてからみるとPVのプレイも変なことばっかしてんな 2023/06/07
『ストリートファイター6』10分以内に既読付けろはキツいよキャミィさん… 2023/06/07

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ