『太閤立志伝V DX』このゲーム始めたけど時間泥棒なんてレベルじゃないね...
2022/05/26 16:00
広告

22/05/23(月)20:05:07 No.930695304
このゲーム始めたけど時間泥棒なんてレベルじゃないね...
剣豪将軍で三好を血祭りにあげるの大変愉快
1 22/05/23(月)20:09:09 No.930697022
個人戦が全然上手くできない!
4 22/05/23(月)20:12:17 No.930698401
>個人戦が全然上手くできない!
良い鎧と良い武器を装備して止血と分身を覚える
7 22/05/23(月)20:18:31 No.930700981
>>個人戦が全然上手くできない!
>良い鎧と良い武器を装備して止血と分身を覚える
ビーム剣法覚えれば余裕
5 22/05/23(月)20:16:44 No.930700259
まあ素の武力低いと個人戦は苦行でしかなかったりする
10 22/05/23(月)20:20:11 No.930701683
個人戦の気合が2のままで全然技能使えないんだけど
気合の上限ってどこで増やせるの…?
12 22/05/23(月)20:20:41 No.930701882
>個人戦の気合が2のままで全然技能使えないんだけど
>気合の上限ってどこで増やせるの…?
お稽古しなされ
16 22/05/23(月)20:23:26 No.930703082
商人に一番必要なのは野盗を撃退する武力だからな
20 22/05/23(月)20:24:21 No.930703491
野党って会ったことないんだけど普通に道歩いてる分にはエンカウントしないのかな?
23 22/05/23(月)20:24:52 No.930703729
>野党って会ったことないんだけど普通に道歩いてる分にはエンカウントしないのかな?
山賊にガンガン襲われるよ
特に山道
24 22/05/23(月)20:25:01 No.930703793
>野党って会ったことないんだけど普通に道歩いてる分にはエンカウントしないのかな?
山道歩いてるとよくある
伊賀越えて三重から京都方面いくときとか
25 22/05/23(月)20:25:13 No.930703877
>野党って会ったことないんだけど普通に道歩いてる分にはエンカウントしないのかな?
交易品持ってないとしない
27 22/05/23(月)20:25:35 No.930704060
山賊は山道かつ交易品を一定以上持たないと襲われないよ
30 22/05/23(月)20:26:25 No.930704456
>ビーム剣法覚えれば余裕
誰が使うのこれ…修得したいとかではなく誰がそんなことするんかって不思議で聞くんだけど
36 22/05/23(月)20:27:21 No.930704900
>>ビーム剣法覚えれば余裕
>誰が使うのこれ…修得したいとかではなく誰がそんなことするんかって不思議で聞くんだけど
一刀流とか中条流の奥義っぽいから戦国時代は刀からビームが出る
39 22/05/23(月)20:28:20 No.930705319
ビームも出るし全画面攻撃もしてくる
刀強すぎ問題…
37 22/05/23(月)20:27:40 No.930705051
お茶以外でおすすめの交易品教えてくだち!
銅とか重すぎて転売するのつらい…
38 22/05/23(月)20:27:59 No.930705180
>お茶以外でおすすめの交易品教えてくだち!
>銅とか重すぎて転売するのつらい…
牡蠣
40 22/05/23(月)20:28:54 No.930705592
>お茶以外でおすすめの交易品教えてくだち!
茜
43 22/05/23(月)20:29:42 No.930705968
>お茶以外でおすすめの交易品教えてくだち!
蜜柑葡萄は定期的に需要が跳ね上がる町があるからおすすめ
45 22/05/23(月)20:29:53 No.930706037
>お茶以外でおすすめの交易品教えてくだち!
>銅とか重すぎて転売するのつらい…
茜とか針かな
食料品は基本儲け薄い
41 22/05/23(月)20:29:20 No.930705788
天弓を信じろ
47 22/05/23(月)20:30:52 No.930706466
弓は技を教えてもらうまでがキツい
こっちは初歩的な技しか教えてもらえてないのに向こうは天弓で一撃死を狙ってきやがる
53 22/05/23(月)20:32:24 No.930707212
>こっちは初歩的な技しか教えてもらえてないのに向こうは天弓で一撃死を狙ってきやがる
敵が天弓が出そうな気合になったら畳返しすれば完封できる
54 22/05/23(月)20:32:41 No.930707328
背後を取って霞
これに尽き申す
56 22/05/23(月)20:33:29 No.930707678
俺は逃げ回りながらくないを投げますね…
57 22/05/23(月)20:33:33 No.930707702
上位の連中なんてまともに勝てないんだからハメを使っていいんだ
58 22/05/23(月)20:34:10 No.930707982
幕末オープンゲットの強さの意味がこれでよくわかった
52 22/05/23(月)20:32:12 No.930707099
とりあえず秀吉でほぼ史実プレイしてるけど
途中で出奔しても良いんです?
59 22/05/23(月)20:34:28 No.930708122
>とりあえず秀吉でほぼ史実プレイしてるけど
>途中で出奔しても良いんです?
良いよ
なんだったらねねと結婚しなくたって良い
62 22/05/23(月)20:34:56 No.930708353
>とりあえず秀吉でほぼ史実プレイしてるけど
>途中で出奔しても良いんです?
好きに生きろ
なんなら本能寺の前に自分で引導渡してやってもいいぞ
67 22/05/23(月)20:36:15 No.930708895
秀吉で謀反すると固有シナリオがあるよ
69 22/05/23(月)20:36:37 No.930709058
秀吉で謀叛すると光秀が同調して加勢したり信長に怨みがある伊賀衆が従属してくれたり芸が細かい
78 22/05/23(月)20:38:06 No.930709705
やっと城主になったけど
配下の管理とかかったるくなってきた
82 22/05/23(月)20:38:48 No.930710015
>やっと城主になったけど
>配下の管理とかかったるくなってきた
城主国主になると管理ゲーになるからな
それはそれで好きではあるが……
95 22/05/23(月)20:41:11 No.930711127
>やっと城主になったけど
>配下の管理とかかったるくなってきた
こいついらないなってなったら大殿に押し付けてもいいんだ
103 22/05/23(月)20:42:15 No.930711623
>>やっと城主になったけど
>>配下の管理とかかったるくなってきた
>こいついらないなってなったら大殿に押し付けてもいいんだ
全員修行しとけ
でも足軽と侍大将は出世させるね
90 22/05/23(月)20:40:44 No.930710916
忍者プレイめっちゃ暇なんだけど…
98 22/05/23(月)20:41:32 No.930711281
>忍者プレイめっちゃ暇なんだけど…
服部半蔵ならひたすら暇だから非推奨だ
97 22/05/23(月)20:41:30 No.930711266
吉岡道場を卒業したら何処へ師事するのがいいんだろう
107 22/05/23(月)20:42:41 No.930711808
>吉岡道場を卒業したら何処へ師事するのがいいんだろう
鹿島にいる愛洲先生と師岡先生はお茶入れるだけで弟子入りできるしそんなに武力高くないので秘技も結構手に入れやすいのでオススメ
112 22/05/23(月)20:43:10 No.930712021
>吉岡道場を卒業したら何処へ師事するのがいいんだろう
とりあえず柳生でいい
115 22/05/23(月)20:44:24 No.930712522
愛州先生浪人なのに陰流一通り覚えさせてくれるの救済キャラなのでは?
131 22/05/23(月)20:47:14 No.930713705
秘技目当てに塚原先生に弟子入りは絶対するなよ
師岡先生で十分間に合うから
118 22/05/23(月)20:44:55 No.930712710
弁舌のゲームこんなだったっけ?
21超えないように数字取り合ってくやつだった気がするけど
126 22/05/23(月)20:46:14 No.930713265
>弁舌のゲームこんなだったっけ?
>21超えないように数字取り合ってくやつだった気がするけど
全てのミニゲームはCS版準拠
おかげでマウス操作だと難しいのが混じってる
132 22/05/23(月)20:47:33 No.930713841
個人戦をせずに個人戦技能をゲットできる忍者の里での修行が低武力武将の個人戦対策の基本みたいなプレイだったんだけどあんま見かけない
139 22/05/23(月)20:48:48 No.930714373
>個人戦をせずに個人戦技能をゲットできる忍者の里での修行が低武力武将の個人戦対策の基本みたいなプレイだったんだけどあんま見かけない
抜け忍狩りがね…
136 22/05/23(月)20:48:11 No.930714118
城主以上になったら最初のうちは徴兵だの訓練だのを部下にやらせて勲功も考えてとやること多いんだけど軌道に乗ったら城攻め要員以外は適当になんかやっといてって感じになる
147 22/05/23(月)20:49:35 No.930714733
>城主以上になったら最初のうちは徴兵だの訓練だのを部下にやらせて勲功も考えてとやること多いんだけど軌道に乗ったら城攻め要員以外は適当になんかやっといてって感じになる
俺(城主)より備え1234のが優秀な軍団スキル持ってる時が一番つらい
133 22/05/23(月)20:47:34 No.930713847
このゲーム気になってるんだけど戦国時代の人物なりきりゲームだと思ってよろしいですか
141 22/05/23(月)20:48:59 No.930714461
>このゲーム気になってるんだけど戦国時代の人物なりきりゲームだと思ってよろしいですか
概ね
武士でも商人でも剣豪でも医師でも茶人でも浪人でも好きな人生をどうぞ
152 22/05/23(月)20:50:14 No.930715015
なりきりプレイしても良いし推しの武将を天下統一させるってプレイしてもいいし流浪人プレイしてもいいんだ
156 22/05/23(月)20:50:54 No.930715297
欲を言えばもっと各勢力が動き合うと嬉しいんだがコーエーのAIだしなぁという諦めも持ってしまってる…
158 22/05/23(月)20:51:07 No.930715392
芸術家だけはルートないの残念だなあ
169 22/05/23(月)20:52:31 No.930715973
最効率のやり方知ってると同じ事やってる作業感出ちゃうから人を選ぶゲームではある
187 22/05/23(月)20:54:21 No.930716785
AIの頭の弱さとかもあって効率プレイしだすと途端に退屈になる
色々やって好きに生きるのが楽しい難易度
191 22/05/23(月)20:54:48 No.930717003
このゲームこそ攻略見ずにうろうろプレイするのが楽しい
181 22/05/23(月)20:53:36 No.930716464
秀吉以外も操作できるんか
188 22/05/23(月)20:54:26 No.930716824
>秀吉以外も操作できるんか
札さえゲットすればどマイナーなクソ雑魚武将でもプレイできるよ
198 22/05/23(月)20:55:30 No.930717328
960人でプレイできるのは確かだけど
専用イベントある武将は一握りだから期待しすぎんなよな!
208 22/05/23(月)20:56:19 No.930717654
>960人でプレイできるのは確かだけど
>専用イベントある武将は一握りだから期待しすぎんなよな!
一握りなのに全部やろうとするとすげぇ多いな…ってなる
215 22/05/23(月)20:57:23 No.930718113
剣術プレイで始めたけどあんまりピンと来なくて秀吉に変えたらやばいくらい楽しくて時間溶ける…
218 22/05/23(月)20:57:55 No.930718329
>剣術プレイで始めたけどあんまりピンと来なくて秀吉に変えたらやばいくらい楽しくて時間溶ける…
分かる
ずっと半蔵してたけど猿楽しすぎる…
231 22/05/23(月)20:59:05 No.930718797
秀吉というか全パラ80くらいあるとなんでもできて楽しくなってくる
232 22/05/23(月)20:59:06 No.930718805
とりあえず最初は秀吉がベターだよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)