『ファイナルファンタジー5』今になって調べると狂った装備やアビリティがちょこちょこあってビックリする
2022/05/26 12:00
広告

22/05/19(木)16:16:06 No.929169252
ちょっと暇つぶしにやるには丁度いい塩梅なゲーム
1 22/05/19(木)16:18:03 No.929169647
すっぴんありにすると難易度は下がる
かといって低レベルクリアするにはそれなりに根気と知識が必要
ジョブとかアビリティに縛り入れてやってもそれなりに楽しめる
10 22/05/19(木)16:31:29 No.929172469
すっぴん使うのってマスターになってからだったな
最後の最後ムーバー狩り終わるまでAP稼ぎ無駄になるのもったいなくて使うことがない
13 22/05/19(木)16:32:21 No.929172645
今になって調べると狂った装備やアビリティがちょこちょこあって
ジョブの組み合わせ次第だと平気でヌルゲー化する方法が多くてビックリする
20 22/05/19(木)16:38:12 No.929173915
>ジョブの組み合わせ次第だと平気でヌルゲー化する方法が多くてビックリする
狂ってはないけど魔法系ジョブにかくとうつけて
前列で殴らせるだけで序盤中盤は快適だからなぁ
お手軽すぎていいのか? ってなる
24 22/05/19(木)16:42:58 No.929174945
デスクローだっけ?
敵を瀕死にした上で麻痺までかける青魔法
結構な数のボスにも効いて封印したなぁ
26 22/05/19(木)16:43:56 No.929175186
青魔法と調合は難易度を一気に低くできるよね…
28 22/05/19(木)16:45:07 No.929175418
>青魔法と調合は難易度を一気に低くできるよね…
くろのしょうげきとレベル5デスが悪さしすぎる…
33 22/05/19(木)16:46:31 No.929175723
>くろのしょうげきとレベル5デスが悪さしすぎる…
割と即死耐性ないボスとか多かった気がする
29 22/05/19(木)16:45:12 No.929175444
旧スマホ版はファイヤビュート&ダンシングダガーが強過ぎた…
30 22/05/19(木)16:45:18 No.929175466
GBA版の追加要素がリマスターになかったのが悲しい
32 22/05/19(木)16:46:22 No.929175691
追加要素はあったらあったで確かに面白いんだけど
いざ新しいジョブが手に入っても使うことはなかった
34 22/05/19(木)16:46:32 No.929175731
普通に進める分にはみだれうち自体そんな強くないし時間かかってイマイチね…
必中なのは良いけど
39 22/05/19(木)16:47:53 No.929176038
>普通に進める分にはみだれうち自体そんな強くないし時間かかってイマイチね…
>必中なのは良いけど
単体相手には強いけど敵が複数だと使いにくい
37 22/05/19(木)16:47:33 No.929175959
なんなら剣の舞の方が使い勝手良かったまである
40 22/05/19(木)16:48:29 No.929176181
最近知ったやつで忍者に魔法アビリティつけて投げるが本当に強くてね
第2世界のムーア前で忍術切らして焦りましたよ
48 22/05/19(木)16:49:47 No.929176479
>最近知ったやつで忍者に魔法アビリティつけて投げるが本当に強くてね
魔法系アビリティつけると魔力まで上がるって
知らなかったの俺だけかよ!? ってなる
それで投げるの忍術が魔力依存なんだよね
適当なの使うだけで雑魚が溶ける溶ける
63 22/05/19(木)16:53:04 No.929177217
>最近知ったやつで忍者に魔法アビリティつけて投げるが本当に強くてね
青魔法が手軽に便利で忍術とも相性抜群で超快適だった
今後縛りなしでやるなら絶対毎回使うと思う
53 22/05/19(木)16:50:26 No.929176625
召喚士に投げるでもいけちゃよね…
49 22/05/19(木)16:50:07 No.929176550
剣の舞は大ダメージ出て気持ちいいけど
確率上げても何だかんだ使いにくいし結局のところ期待値はそうでもない気がする
54 22/05/19(木)16:50:26 No.929176630
剣の舞も強いけど確率なのがね…
アンデッドとワルツするんじゃあない
44 22/05/19(木)16:49:01 No.929176306
黒魔法話が進むにつれ使う要素がなくなってくるんだよな…
シルドラでいいだろ?みたいになってしまう
51 22/05/19(木)16:50:23 No.929176610
>黒魔法話が進むにつれ使う要素がなくなってくるんだよな…
無属性のバイオぐらいかな使いやすいの
後は魔法剣の素材として価値がある
57 22/05/19(木)16:52:03 No.929176990
>黒魔法話が進むにつれ使う要素がなくなってくるんだよな…
ピラミッドから孤島の神殿までは全員黒魔道士で楽勝だぞ
66 22/05/19(木)16:53:20 No.929177275
ウィザードロッド&シルドラのコスパが良過ぎたんじゃ…
72 22/05/19(木)16:55:14 No.929177694
>ウィザードロッド&シルドラのコスパが良過ぎたんじゃ…
隠し要素+隠し要素ゆえの強さだよね
76 22/05/19(木)16:56:46 No.929178044
シルドラはエアナイフで良くなかったっけ
魔力補正があるか
58 22/05/19(木)16:52:12 No.929177020
アビリティは本当に偉大な発明だと思う
いやFF5が初ではないんだろうけど
67 22/05/19(木)16:53:40 No.929177350
>アビリティは本当に偉大な発明だと思う
>いやFF5が初ではないんだろうけど
付け替えられるのは5が初
後の作品だとほぼ全部のせみたいなこと出来るけど制限が丁度いい塩梅だよな
59 22/05/19(木)16:52:22 No.929177060
このゲーム縛りでもしなければ道中のABPで十分だよね?
70 22/05/19(木)16:54:03 No.929177430
>このゲーム縛りでもしなければ道中のABPで十分だよね?
なんだかんだ普通にやると普通に標準のRPGくらいの難易度に収まるのすげえなって思う
73 22/05/19(木)16:55:30 No.929177772
40レベル付近まであげちゃうとだいたい楽な部類になる
それ以下でジョブとかに縛り付けてすっぴんなしとかにすれば
そこそこ難易度ついてやりごたえはある
69 22/05/19(木)16:53:50 No.929177384
今やると結構ストーリーはめちゃくちゃだな…
74 22/05/19(木)16:56:12 No.929177926
>今やると結構ストーリーはめちゃくちゃだな…
ドラマチックなキャラも多いけど一部は割と雑にキャラが死ぬ…
77 22/05/19(木)16:56:50 No.929178058
弱いサンダーとか隕石とか行こう!等のライブ感は凄いけどストーリー正直そんな悪くもない気がする
読後感がスッキリしてるのが良い
81 22/05/19(木)16:57:53 No.929178293
王族ハーレムは羨ましいよ
85 22/05/19(木)16:58:24 No.929178403
第三世界までひたすらエクスデスの手のひらで踊り続けるストーリーだから逆に矛盾とか破綻とかは少ないよな
75 22/05/19(木)16:56:36 No.929178011
ピラミッドはだいたいがアンデットだからレクイエム歌って
石板手に入れたらウィザードロッドもってシルドラ唱えれば
魔法はなんとかなっちまうという…
それでいいんか?ってなってしまうのはわからんでもない
78 22/05/19(木)16:57:27 No.929178197
吟遊詩人のこと昔は使えないと思っていた
理解するとぶっ壊れてるこいつ…
86 22/05/19(木)16:58:31 No.929178439
>吟遊詩人のこと昔は使えないと思っていた
>理解するとぶっ壊れてるこいつ…
まだ青魔法と調合よりはずいぶん可愛い方かと
93 22/05/19(木)17:00:04 No.929178769
愛の歌で雑魚なら大体完封できる時点で強い
ステ盛り盛りにする系は調合の次くらいにヤバい
94 22/05/19(木)17:00:07 No.929178787
英雄の歌とかドラゴンパワーはまず戦闘中にレベルが上がることの強さがよくわからなかったな子供の頃は
96 22/05/19(木)17:00:40 No.929178895
詩人にして白魔法装備させて
アポロンのハープもたせてればドラゴンとアンデッドはそいつだけでなんとかなっちまう
89 22/05/19(木)16:58:54 No.929178526
小学生みたいなパワープレイから変態縛りまで幅広く想定されている奇跡のようなゲームバランス
91 22/05/19(木)16:59:48 No.929178716
3からのブラッシュアップでここにたどり着くのすごい
99 22/05/19(木)17:01:40 No.929179133
>3からのブラッシュアップでここにたどり着くのすごい
アビリティつけかえられるようにしようぜー
ってのが本当に素晴らしい発送
111 22/05/19(木)17:03:44 No.929179574
>>3からのブラッシュアップでここにたどり着くのすごい
>アビリティつけかえられるようにしようぜー
>ってのが本当に素晴らしい発送
このアイデア一つつけただけなのに
何十年と遊べるぐらいにゲームの幅が広がったからな
100 22/05/19(木)17:01:59 No.929179197
うまい組み合わせを考えるとしっかりぶっ壊れてくれるのが楽しいところだと思う
109 22/05/19(木)17:03:38 No.929179548
前衛に魔法アビつけてもよわっ…ってならずにしっかり能力補正つくのとか当たり前に感じるけど気配りの達人かよって思う
105 22/05/19(木)17:02:34 No.929179322
システム重視とか言われてるけどシナリオもめっちゃ好きです
112 22/05/19(木)17:03:45 No.929179575
>システム重視とか言われてるけどシナリオもめっちゃ好きです
正直FFのシナリオでガラフの最期より好きなのあんまりないわ
113 22/05/19(木)17:04:02 No.929179641
>システム重視とか言われてるけどシナリオもめっちゃ好きです
ぽっと出だった3の闇の4戦士をちゃんとキャラとして立たせてる感じがいい考えれば考えるほど3のパワーアップバージョンなのかもしれん
123 22/05/19(木)17:05:28 No.929179936
バッツがFF主人公で一番好きかもしれない
127 22/05/19(木)17:06:30 No.929180151
この頃のストーリーあっさり進む感じ本当にいいよね
〇〇だ!なにっ、よし行こう!で王様まで動くの本当に気持ちいいわ
131 22/05/19(木)17:06:59 No.929180251
アビリティセットすると能力値補正が付くなんて今知ったよ!?
146 22/05/19(木)17:09:44 No.929180895
>アビリティセットすると能力値補正が付くなんて今知ったよ!?
かくとうってアビリティつけると力がモンクと同じになるので
序盤は全員かくとうアビリティの素手攻撃で十分なほどです
しかもかくとうは入手までの必要ABPがクソ安かったはず
149 22/05/19(木)17:10:16 No.929181022
魔道士全員にかくとう
これが強さの秘訣
151 22/05/19(木)17:10:48 No.929181156
初期職のモンクが一番最大HP伸びるのもズルい
163 22/05/19(木)17:12:24 No.929181532
モンク本当に強いよね
全員モンクでけりしてるだけでもいいんじゃないか
166 22/05/19(木)17:12:46 No.929181607
モンクは武器に金かからないのも楽
170 22/05/19(木)17:13:47 No.929181867
武器性能上がってくると格闘は息切れしてくる
格闘つけて武器持てばいいんだけど
169 22/05/19(木)17:13:46 No.929181865
かつてはダッシュかシーフいれないと歩く速度が半分だったと思うともうSFCはプレイできないな…って思う
178 22/05/19(木)17:14:44 No.929182093
シーフ入れるのは「けいかい」の効果も非常にでかいぞ
すげえバックアタックされる
181 22/05/19(木)17:15:31 No.929182273
やれることの途方もない広さに対して
それを存分にぶつけられるような強敵がもっともっと欲しいと感じる
197 22/05/19(木)17:17:56 No.929182878
>やれることの途方もない広さに対して
>それを存分にぶつけられるような強敵がもっともっと欲しいと感じる
その枠としてオメガとしんりゅうが用意されてるのに贅沢な話だ
205 22/05/19(木)17:18:52 No.929183086
>やれることの途方もない広さに対して
>それを存分にぶつけられるような強敵がもっともっと欲しいと感じる
今だったらシステムとかバランスそのままで
ハードモードとか欲しい
参照元:二次元裏@ふたば(img)
あと、盗めるアイテムの関係で思ってたよりシーフのぬすむ系もかなり強かったのびっくりした。