『MOTHER』スイッチオンラインでやってるけど序盤から詰まってる
2022/05/26 22:00
広告

22/05/07(土)00:36:55 No.924816681
スイッチオンラインでできるというからやってみてるけど
序盤から詰まってる
マザーデイから出た時点でおじさんやゾンビに殺されまくって進めない
どうすればいい…
1 22/05/07(土)00:38:32 No.924817230
エンディングまで、泣くんじゃない
2 22/05/07(土)00:38:53 No.924817361
もう泣きそうなんですけど!
3 22/05/07(土)00:38:58 No.924817388
レベルを上げて物理で殴れ
4 22/05/07(土)00:39:10 No.924817464
1はもうレベルあげて頑張るしかねえ
そういう時代のゲームだ
6 22/05/07(土)00:39:49 No.924817706
FCのRPGはノンストップで進むんじゃなくて
立ち止まってレベル上げして進んでまた立ち止まってレベル上げして進むのが普通
それが合わないなら無理
7 22/05/07(土)00:40:28 No.924817974
レベル上げる
それ以外にない
ホリロリ山はレベル上げても何とかならないので次元スリップで逃げる
そして移動はテレポートでぶつかりまくる
10 22/05/07(土)00:41:12 No.924818268
工場の極悪広大マップで泣くと思うので攻略サイトでマップ見ても許されるよ
15 22/05/07(土)00:41:58 No.924818567
ダンジョンはサイトで地図見ても許されるよ
ていうか見ないといつクリアできるかわかったもんではない
12 22/05/07(土)00:41:45 No.924818479
つまり家の周りでまずはレベルあげすればいいってこと?
なんでおじさんが襲ってくるんだよ…怖ぇーよ…
24 22/05/07(土)00:42:53 No.924818957
>つまり家の周りでまずはレベルあげすればいいってこと?
>なんでおじさんが襲ってくるんだよ…怖ぇーよ…
こわいだろ
おれだってこわいよ
13 22/05/07(土)00:41:45 No.924818484
まず家の周りでスリングショット買えるくらいまでレベル上げする
スリングショット買ったらハンバーガーとか買い込んで南下して墓場へ
16 22/05/07(土)00:42:00 No.924818574
ゲームとして優れてるのは2だが1でしか摂れない栄養がある
21 22/05/07(土)00:42:31 No.924818801
>ゲームとして優れてるのは2だが1でしか摂れない栄養がある
キュウリくらいの栄養だな
27 22/05/07(土)00:43:30 No.924819167
唯一無二の雰囲気は味わえるだろう
28 22/05/07(土)00:43:47 No.924819259
1はホントに難しい
ぶっちゃけバランスが悪い
33 22/05/07(土)00:45:04 No.924819757
>1はホントに難しい
>ぶっちゃけバランスが悪い
褒めてる人でもそこは否定しないからな…
35 22/05/07(土)00:45:31 No.924819921
1は度々敵が急に強くなるからフライングマンとか使って無理やりレベリングした記憶がある
レベルがある程度伸びると急に楽になる
38 22/05/07(土)00:45:50 No.924820043
工場のダンジョンで2日くらい迷子になってた記憶がある
39 22/05/07(土)00:46:18 No.924820227
強くしてもホーリーローリーマウンテンは強すぎて逃げ回らざるをえなかった
41 22/05/07(土)00:46:29 No.924820286
墓場でピッピを仲間にしたら動物園付近でレベル上げするのがセオリーだけどなんかズルい気がしなくもない
51 22/05/07(土)00:48:07 No.924820851
1はレベルを上げてしまえばおじさんも怖くないけどそれまでがおじさんおにいさんが運が絡みがち
地下室エンカで経験値を上げる選択肢もあるかもしれない
54 22/05/07(土)00:49:15 No.924821239
墓場がつらい→レベルを上げろ
動物園がつらい→レベルを上げろ
工場がつらい→レベルを上げろあとマップを作れ
ローズマリー邸がつらい→レベルを上げろマップを作れ
ホーリーローリーマウンテンがつらい→そうだね
77 22/05/07(土)00:53:53 No.924822891
>ホーリーローリーマウンテンがつらい→そうだね
ダメだった
69 22/05/07(土)00:52:35 No.924822446
武器攻撃力が低い
本人の攻撃力はレベルで育つ
敵デフェンスが雑魚でもわりと高い
ダメージ計算は単純にオフェンス引くデフェンスの形
というわけでレベル上げないと歯が立たないバトル設計になっている
マップ広くてウロウロするからそのうちにレベル上がるが
攻略見て直行するとまずい
80 22/05/07(土)00:54:20 No.924823031
容量が少ないからプレイ時間を水増しするためにもひたすら稼ぎをさせる
59 22/05/07(土)00:50:47 No.924821822
マザー1ってFFシリーズみたいな低レベルクリアめちゃしんどそうだけどやれるんだろうか
71 22/05/07(土)00:52:49 No.924822538
>マザー1ってFFシリーズみたいな低レベルクリアめちゃしんどそうだけどやれるんだろうか
30なるかならないかはやってるの見たな
74 22/05/07(土)00:53:34 No.924822772
>マザー1ってFFシリーズみたいな低レベルクリアめちゃしんどそうだけどやれるんだろうか
一定レベル要求されるポイントあるからそこまで上げるのは必須としても厳しいだろうなあ…
耐久戦が出来ないし…
81 22/05/07(土)00:54:20 No.924823037
>マザー1ってFFシリーズみたいな低レベルクリアめちゃしんどそうだけどやれるんだろうか
結局ドラゴンで25まで上げないといけないしそれだけあればクリア可能だからなあ
86 22/05/07(土)00:55:20 No.924823390
いくら名作でもどうしようもなく古いもんは古いよね
94 22/05/07(土)00:56:21 No.924823752
ぶっちゃけ当時でもRPGとしては割と微妙な評価なんだ
バランスが…
101 22/05/07(土)00:57:41 No.924824212
>ぶっちゃけ当時でもRPGとしては割と微妙な評価なんだ
>バランスが…
舞台設定と雰囲気と音楽とセリフ回しが良いだけだもんな!
107 22/05/07(土)00:58:26 No.924824454
>>ぶっちゃけ当時でもRPGとしては割と微妙な評価なんだ
>>バランスが…
>舞台設定と雰囲気と音楽とセリフ回しが良いだけだもんな!
左様
実際後々語り継がれるくらいには凄かった
93 22/05/07(土)00:56:21 No.924823749
ロイドが仲間になって以降のパンくず技
ロイドが町でパンくずをつくる
↓
ロイドが倒れたり帰りたくなったりしたら
にんてんがパンくずをつくる
↓
ロイドのパンくずを使う(パンくずは所持者が意識不明でも使える)
↓
町で回復をした後ロイドがパンくずをつくる
↓
主人公のパンくずで元いた場所に戻る
105 22/05/07(土)00:58:12 No.924824380
>ロイドが仲間になって以降のパンくず技
毎回じげんスリップ使ってPP切れたらそれで回復して戻ってくるでごり押しできる
99 22/05/07(土)00:57:37 No.924824182
アルテリオス式に近いダメージ計算なんだよな
だから防御力高い的に低ステで突っ込むとダメージが通らない
102 22/05/07(土)00:57:42 No.924824221
雰囲気は凄い良い
ゲームバランスは難しい方に壊れてる
104 22/05/07(土)00:58:00 No.924824312
道に迷ってる間にレベル上がるので適正
112 22/05/07(土)00:59:19 No.924824754
>道に迷ってる間にレベル上がるので適正
全滅しても経験値は残るしな
106 22/05/07(土)00:58:18 No.924824409
相手も無法だけどこっちもちゃんと仲間集めて鍛えると無法な戦力になる塩梅が良い
終盤だとそれでも石ころ握りつつガン逃げするけど
103 22/05/07(土)00:57:53 No.924824276
雑魚に致命傷を与えたときに大ダメージの反撃してくるのは1のシステムでやるようなことじゃねえだろ!
111 22/05/07(土)00:59:18 No.924824751
だいウッドーとかいう勝っても負けても死ぬデスエンカ
116 22/05/07(土)01:00:09 No.924824961
実際は自分で隅々まで歩き回ってMAPが完成する頃にはレベルが適正になってるかもくらいの
割と死に戻りゲームなんだよな
118 22/05/07(土)01:00:19 No.924825020
RPGの難易度は時代進むに従ってマイルドになってるからな…
正しい進化だと思う
122 22/05/07(土)01:00:35 No.924825110
流石にもう調べるコマンドとかめんどくさい
127 22/05/07(土)01:02:22 No.924825646
1は時間もノウハウもなかったのでバランスは正直ハチャメチャなんだ
糸井のおじさんが口述で紡いだ台詞回しと鈴木&田中の音楽が全てを吹き飛ばしたけど
134 22/05/07(土)01:03:18 No.924825922
モブ台詞とか取って付けたような説明口調のものばっかだったから
これやってて人に話しかけるだけで楽しかったのは何気に凄かったんだと思う
143 22/05/07(土)01:04:47 No.924826390
>これやってて人に話しかけるだけで楽しかったのは何気に凄かったんだと思う
何というかゲームの本質的なシステムには関係なくても
モブと喋ってて楽しいRPGは良いものだと思う
141 22/05/07(土)01:04:14 No.924826222
最初に名前つけたキャラに全然会わないで数時間経ってようやく学校で一人いたけど遅くない…?見落としてそうだけどマップ移動が大変
144 22/05/07(土)01:04:51 No.924826413
>最初に名前つけたキャラに全然会わないで数時間経ってようやく学校で一人いたけど遅くない…?見落としてそうだけどマップ移動が大変
そんなもんだ
146 22/05/07(土)01:05:49 No.924826736
>最初に名前つけたキャラに全然会わないで数時間経ってようやく学校で一人いたけど遅くない…?見落としてそうだけどマップ移動が大変
順調だから大丈夫だぞ
そっから先もっと行動可能範囲が広くなるけど…がんばれ!
149 22/05/07(土)01:06:08 No.924826835
>最初に名前つけたキャラに全然会わないで数時間経ってようやく学校で一人いたけど遅くない…?見落としてそうだけどマップ移動が大変
地図の・は本当に物の出入り口なので信用ができる
あとは自分で隅々まで歩き回ったほうがいい
148 22/05/07(土)01:06:06 No.924826828
地図だけは優秀なんだよな
現在地が分かって小さい施設もちゃんと黒い点で載ってる
FC版だとアイテム欄1つ埋まるけど預けないで持っていて欲しい
151 22/05/07(土)01:06:20 No.924826897
あんまり言われないけど1は飛行機が最高だと思う
ブイーンと飛んでいって実家まで戻って長い旅だったよなぁって感動したり
自分が今から進む場所のチラ見せがあったりですごくテンション上がった
152 22/05/07(土)01:06:31 No.924826963
1のエイトメロディーズ今でもたまに鼻歌歌っちゃう
157 22/05/07(土)01:07:06 No.924827154
あの当時のFCにとっても低容量ROMの時にあれだけの広さで実質オープンワールドなの偉大だよ
158 22/05/07(土)01:07:22 No.924827245
GBA版はダッシュと地図機能があって助かったな
色々言われてるけど初プレイしたのがアレで良かった
163 22/05/07(土)01:08:44 No.924827680
>色々言われてるけど初プレイしたのがアレで良かった
色々っていうか音のことだけ言われ過ぎ
実際プレイすれば変更点の長所の方が多いのに本当にプレイしたのかな?って思う
171 22/05/07(土)01:10:13 No.924828163
>>色々言われてるけど初プレイしたのがアレで良かった
>色々っていうか音のことだけ言われ過ぎ
>実際プレイすれば変更点の長所の方が多いのに本当にプレイしたのかな?って思う
言うてマザーで音がきついのはやっぱりきついよ
ゲーム音源のまともなサントラ出てないからオリジナルやってくれとも当時は言いづらかったし
177 22/05/07(土)01:11:52 No.924828717
>>色々言われてるけど初プレイしたのがアレで良かった
>色々っていうか音のことだけ言われ過ぎ
>実際プレイすれば変更点の長所の方が多いのに本当にプレイしたのかな?って思う
チェックでエンカ地点分かったり海外版の要素取り入れたり何より敵にチェックした時に一言コメントがあるのが良いよね……
175 22/05/07(土)01:11:40 No.924828654
言うて1+2で初めてMOTHERを知った層も居るので…
そこまで色々言われるとちょっと悲しくなる
202 22/05/07(土)01:21:49 No.924831742
でもまあスマブラに出た謎のキャラネスのことを知るきっかけとしては良かったよ1+2
参照元:二次元裏@ふたば(img)