アニメ『ポケットモンスター』初代を見てるんだけど雰囲気違うね…
2022/05/27 22:00
広告

22/05/22(日)20:02:57 No.930347647
アマプラで初代アニポケ見てるんだけど雰囲気違うね...
1 22/05/22(日)20:04:48 No.930348723
俺も見てたら
親父に「ピカチュウが最初マジでムカつくから覚悟しとけよ」って
言われた
4 22/05/22(日)20:10:50 No.930352108
没プロット版OVAとかで出して欲しいな
6 22/05/22(日)20:12:31 No.930353170
1話でホウオウっぽいの出てたよね
その時はすぐに金銀プレイできると思ってた…
7 22/05/22(日)20:12:36 No.930353214
ピカチュウって今もケチャップ好きなんだろうか
18 22/05/22(日)20:17:37 No.930356130
>ピカチュウって今もケチャップ好きなんだろうか
一応その設定は残ってる
8 22/05/22(日)20:12:47 No.930353306
うまく言えないけどノリが独特だよね
9 22/05/22(日)20:13:03 No.930353451
あとサトシが割とクソガキ
11 22/05/22(日)20:14:14 No.930354153
ポケモン自体の世界観が固まりきってなかった時代なのと
それに加えてアニメ自体がゲームから結構手を加えてることによるダブルパンチよ
17 22/05/22(日)20:17:06 No.930355846
今も続くアニメ版特有の変なキャラ付けもこの頃既に形成されてる
12 22/05/22(日)20:14:39 No.930354411
カスミの自転車パクったりしてた気がするサトシ
14 22/05/22(日)20:16:39 No.930355600
>カスミの自転車パクったりしてた気がするサトシ
アニメに一番近いコミカライズの電ピカでは盗んでたな
アニメではどうだったか…
20 22/05/22(日)20:17:45 No.930356196
オニスズメから逃げる途中にカスミに釣り上げられてそのまま自転車拝借して逃亡
トキワシティで再開だった気がする
33 22/05/22(日)20:20:03 No.930357521
自転車泥棒した上にピカチュウの電撃でぶっ壊れたから弁償させるために付いてくるんじゃなかった?
19 22/05/22(日)20:17:38 No.930356145
カスミとタケシの服装もゲーム版とはだいぶ変えてるの当たり前だけどなんか今の感覚だと珍しいな
23 22/05/22(日)20:18:24 No.930356586
>カスミとタケシの服装もゲーム版とはだいぶ変えてるの当たり前だけどなんか今の感覚だと珍しいな
ロケット団が白い格好なのもかなり攻めてると思う
28 22/05/22(日)20:19:19 No.930357091
FRLGでアニポケ版タケシの服微妙に逆輸入されてるよね
29 22/05/22(日)20:19:20 No.930357098
ゲーム版のタケシはアニメ出れる格好じゃないしな…
21 22/05/22(日)20:17:57 No.930356311
首藤さんの脚本いいよね…
31 22/05/22(日)20:19:36 No.930357247
>首藤さんの脚本いいよね…
個人的にはクセ強すぎて苦手だった
36 22/05/22(日)20:20:24 No.930357751
首藤さんの独特の台詞回しと会話劇はかなり味があって好きだけど合わない人がいるのもわかる
40 22/05/22(日)20:20:42 No.930357936
初期はオヤジギャグがやたら多かった印象
37 22/05/22(日)20:20:30 No.930357828
イワークに10まんボルトが効くのはアニメだっけ?
42 22/05/22(日)20:20:50 No.930358012
>イワークに10まんボルトが効くのはアニメだっけ?
スプリンクラーで感電させた結果だぞ!
43 22/05/22(日)20:21:04 No.930358129
>イワークに10まんボルトが効くのはアニメだっけ?
濡らせば通るってやってたね
44 22/05/22(日)20:21:19 No.930358258
>イワークに10まんボルトが効くのはアニメだっけ?
スプリンクラーで水浸しにしたから効いただけだぞ
45 22/05/22(日)20:21:21 No.930358269
>イワークに10まんボルトが効くのはアニメだっけ?
スプリンクラー壊してイワークを濡らしたあとに電撃ぶち込んでた
49 22/05/22(日)20:21:54 No.930358576
スプリンクラー好きすぎだろ「」!
53 22/05/22(日)20:22:27 No.930358872
>スプリンクラー好きすぎだろ「」!
ゲームやってたらあのシーンはいやそれはずるいだろ!?って印象に残りまくるからな…
47 22/05/22(日)20:21:48 No.930358520
言葉遊びが結構楽しかった
あと全体的に街並みとかが当時の日本感入ってるし何より手書きの背景が素晴らしいよね
今でも大好き
50 22/05/22(日)20:22:04 No.930358646
アニメに限らないけどまだ設定固まってないからちょくちょく現実の延長線上みたいな描写がある
63 22/05/22(日)20:23:27 No.930359383
児童向けアニメとしてのポケモンは金銀で固まった印象
67 22/05/22(日)20:24:15 No.930359845
今ではやらないテイストのギャグが多くて風邪ひきそう
69 22/05/22(日)20:24:18 No.930359886
ジム戦とかバトルはまじ適当だったよねこの辺
75 22/05/22(日)20:24:54 No.930360261
>ジム戦とかバトルはまじ適当だったよねこの辺
お情けバッジがね…
84 22/05/22(日)20:25:53 No.930360798
>ジム戦とかバトルはまじ適当だったよねこの辺
エリカとかナツメはそれでいいのか?ってなった
71 22/05/22(日)20:24:34 No.930360081
>俺も見てたら
>親父に「ピカチュウが最初マジでムカつくから覚悟しとけよ」って
>言われた
父親がポケモンアニメ見てた世代という情報がややショックなんだけど
86 22/05/22(日)20:26:20 No.930361096
>父親がポケモンアニメ見てた世代という情報がややショックなんだけど
25年前だぞ
74 22/05/22(日)20:24:53 No.930360251
バタフリーと思い出を紡いだ期間が今振り返るとめっちゃ短い!
76 22/05/22(日)20:24:56 No.930360270
巨大ポケモン回は数回あったのでポケモンは大きくすれば面白いと思っていたフシがある
78 22/05/22(日)20:24:59 No.930360304
巨大ポケモンの島というかポケモンだけでおでん食ってる話が好きだった
79 22/05/22(日)20:25:06 No.930360375
ポケモン愛みたいなのくどいぐらいアピールしない方が好き
辛辣な事も言うのが年相応に感じる
80 22/05/22(日)20:25:07 No.930360389
マチス戦の雷の石は結局使わないままだったけど結構長い間持ってはいたんだよな
81 22/05/22(日)20:25:32 No.930360602
メタモン使いのイミテがすごい好きだった
あとエレブースファンのかんさいじん
83 22/05/22(日)20:25:44 No.930360712
いつの間にかお姉さん好きになってたタケシ
89 22/05/22(日)20:26:47 No.930361369
>いつの間にかお姉さん好きになってたタケシ
最序盤はそうでもなかったけどロコン貰うあたりでは完全にお姉さん好きになってたよね
120 22/05/22(日)20:30:53 No.930363841
>>いつの間にかお姉さん好きになってたタケシ
>最序盤はそうでもなかったけどロコン貰うあたりでは完全にお姉さん好きになってたよね
フシギダネ回から片鱗見せてたからお姉さん好き設定つけるの割と早かったよ
90 22/05/22(日)20:26:47 No.930361370
そういや初期はやたらことわざとか四字熟語が出てきたような
話書いてる人の趣味か
85 22/05/22(日)20:26:14 No.930361034
ドククラゲがデカいし街破壊するしメノクラゲ使って人類襲うしニャース洗脳して言葉代弁するしでヤベエってなった
ゲームのドククラゲのサイズ見てこんな小さかったの!?ってなった
95 22/05/22(日)20:27:10 No.930361575
>ドククラゲがデカいし街破壊するしメノクラゲ使って人類襲うしニャース洗脳して言葉代弁するしでヤベエってなった
>ゲームのドククラゲのサイズ見てこんな小さかったの!?ってなった
作中でも大きくても2mはないはずだぞ!って言われてた気がする
91 22/05/22(日)20:26:57 No.930361464
沈没するサントアンヌ号
98 22/05/22(日)20:27:49 No.930362010
>沈没するサントアンヌ号
当時の流行だからな…
97 22/05/22(日)20:27:42 No.930361943
コジロウがちょくちょく女装する
水着回ヤベェ
107 22/05/22(日)20:28:36 No.930362522
ピカチュウが口開けてる...?
歯はある→歯がなくはない→歯なしではない→話したくなぃ?とか
今日のところは花を持たせてやるわ!!からコジロウがバラ置いてって置いといたからねー!って逃げるとか独特な笑いのセンスがあった
110 22/05/22(日)20:29:23 No.930362964
普通にポケモンじゃない小鳥とか魚がいたり普通に肉食ってたりまだまだ設定固まってなかったんだなってなる初期アニポケ
114 22/05/22(日)20:29:43 No.930363124
爆破オチが多くて結構重要な場所を破壊する
123 22/05/22(日)20:31:11 No.930363982
一番盛り上げどころのポケモンリーグが嘘だろそんな〆方あり…?ってなった記憶
124 22/05/22(日)20:31:23 No.930364103
ディグダの目的を察してモンスターボールからポケモンが出て来なくなる回が好き
車乗って爆走してるシゲルとか
128 22/05/22(日)20:32:14 No.930364637
ポリゴン回の件がなかったら映画ミュウツーと話繋げてたらしいトキワジム回
ムサシコジロウがジムリーダーだったりシゲルがアーマーミュウツーに負けてたりそのあと意味深なこと言ってたりその布石はあるんだよね
140 22/05/22(日)20:33:35 No.930365388
オレンジ諸島編がラストバトル以外まったく記憶がない
170 22/05/22(日)20:36:24 No.930367089
>オレンジ諸島編がラストバトル以外まったく記憶がない
凄いスケベな格好の博士!
149 22/05/22(日)20:34:22 No.930365896
そういやあの金銀編行く前あたりでもらった謎のモンスターボールはなんだったんだ...?
154 22/05/22(日)20:34:52 No.930366237
>そういやあの金銀編行く前あたりでもらった謎のモンスターボールはなんだったんだ...?
(誰かが設定考えてくれるだろう…)
137 22/05/22(日)20:33:16 No.930365183
そういえば手持ちのゴーストってどうなったんだっけ…
141 22/05/22(日)20:33:39 No.930365412
>そういえば手持ちのゴーストってどうなったんだっけ…
ナツメのところに置いてっただろ!
156 22/05/22(日)20:35:05 No.930366367
ゴーストは納得いく別れだったけど
ピジョットとオコリザルは早く迎えに行けサトシって思う
136 22/05/22(日)20:33:06 No.930365110
首藤さんの功績はともかく人様の作品で現実オチやろうとしたのはどうなのよと思わなくもない
153 22/05/22(日)20:34:44 No.930366172
>首藤さんの功績はともかく人様の作品で現実オチやろうとしたのはどうなのよと思わなくもない
アニポケってもう無理に終わり作る必要ないんじゃね?ってなったらすぐに自分から離れてったしまあある程度は自覚してそうな気がしてる
163 22/05/22(日)20:35:45 No.930366713
>首藤さんの功績はともかく人様の作品で現実オチやろうとしたのはどうなのよと思わなくもない
人様の作品つってもアニメポケットモンスターとしては首藤氏がシリーズ構成じゃん
そんな人様とかいう距離感ではないでしょ
158 22/05/22(日)20:35:09 No.930366409
ポケモン人気があそこまで爆発するとは思わなかったのとあくまで首藤さんの中で決めてた最終回だからティラノサウルスみたいに止められたと思う
175 22/05/22(日)20:36:57 No.930367386
アニポケが23年で終わるようなコンテンツだったら
首藤案のエンディングになって今でもたまに語られるくらいの作品になってたのかな
178 22/05/22(日)20:37:16 No.930367581
>アニポケが23年で終わるようなコンテンツだったら
結構長く続いたな…
185 22/05/22(日)20:38:05 No.930368084
首藤はコラムで水戸黄門みたいなコンテンツになってもいいじゃないみたいなこと書いてたし
189 22/05/22(日)20:38:58 No.930368616
シゲルがサトシ認める流れは意外とちゃんと作られてるから
急にキャラ変わったって言われると違う!ってなる
203 22/05/22(日)20:40:22 No.930369484
金銀は序盤はちゃんとシゲルとの話を作る気あったみたいなんだけど方針変わっちゃったみたいなんだよな
まぁ当時の俺は全く気にせず見てたのでそれで正解なんだろうけど
204 22/05/22(日)20:40:48 No.930369726
シゲルが大人しくなったのはセキエイリーグだったかでサトシと戦いもせず敗退してからだっけ
そっからジョウトリーグで完全決着してダイパに出てた時は今の新アニポケみたいな性格だった気がする
209 22/05/22(日)20:41:22 No.930370033
金銀の途中で長期的なシナリオ組むのは諦めた感じはある
210 22/05/22(日)20:41:51 No.930370380
>金銀の途中で長期的なシナリオ組むのは諦めた感じはある
金銀編がそもそもマンネリ酷い
215 22/05/22(日)20:42:18 No.930370646
>金銀の途中で長期的なシナリオ組むのは諦めた感じはある
首藤さん抜けたのも丁度その頃くらいだった気がする
222 22/05/22(日)20:43:32 No.930371377
正直な話初代は今見ると何故神格化されてるか分からないほどキツい
230 22/05/22(日)20:44:28 No.930371949
>正直な話初代は今見ると何故神格化されてるか分からないほどキツい
この手のアニメの中ではあんまり神格化する人少ない方だと思う
まぁそういう見方してる人はいるけど
241 22/05/22(日)20:45:54 No.930372770
独特の雰囲気があってそれの再現難しいからまあ特別ではあるんだ
248 22/05/22(日)20:46:32 No.930373109
子供ながらツッコミどころあるなと思いながらそれはそれとして楽しく見てたよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
>25年前だぞ
イワークに電気技通らなくてアニメの再現できてないとキレた記憶がよみがえるよ