ローグライクゲームってどういうの? ダンジョンに入るたびに形や敵の配置が変わるゲームのことでいいの?
2022/06/06 20:00
広告

22/05/21(土)22:04:54 No.929989944
ローグライクゲームってどういうこと?
ダンジョンに入るたびに形や敵の配置が変わるゲームのことでいいのかな?
2 22/05/21(土)22:06:14 No.929990737
〇〇はローグライクじゃなくてローグライトだ!とかいう人もいるけどだいたいそんな認識でいいよ
3 22/05/21(土)22:06:16 No.929990762
基本的にレベル0からスタートして死んだら常にニューゲームになるゲームだと思ってる
5 22/05/21(土)22:06:53 No.929991068
ローグっぽいゲーム
6 22/05/21(土)22:07:04 No.929991167
概ね合ってるよ
大本のRougeってゲームがそういうシステムのハクスラだったから似たようなジャンルがローグライクとひとまとめにされるようになった
なので同じハクスラでもWizardryはローグライクとは言わない
8 22/05/21(土)22:08:43 No.929992168
広い意味でのローグライクの中でカジュアルだったりするのがローグライトって呼ばれたり呼ばれなかったりする
明確な区分とかは多分無いからフィーリングだ
9 22/05/21(土)22:08:52 No.929992249
自動生成ゲーとでも言えば良いんだ
11 22/05/21(土)22:09:13 No.929992406
自動生成ダンジョン全般のジャンルになったねローグライク
12 22/05/21(土)22:09:15 No.929992433
ローグライトはマジで意味分からん
ランダム要素さえあればOKみたいな雑さ
13 22/05/21(土)22:09:22 No.929992516
人の数だけ定義がある
それがローグライク
15 22/05/21(土)22:09:47 No.929992740
・マップや敵やアイテムの配置が毎回ランダムで変わる
・死んだらレベルや持ち物が全て失われてスタート地点からやり直し
ゲームによって差はあるけど
大体こんな感じのやつがそう呼ばれるんじゃないかな
14 22/05/21(土)22:09:45 No.929992719
片道勇者はローグライクでいいの?
18 22/05/21(土)22:10:11 No.929992936
>片道勇者はローグライクでいいの?
定義的にはかなり原義に近い方のローグライクだと思うよあれ
19 22/05/21(土)22:10:32 No.929993133
だいたいシレンかトルネコで通じる
24 22/05/21(土)22:11:29 No.929993733
ローグライクのローグって何?
29 22/05/21(土)22:11:47 No.929993898
>ローグライクのローグって何?
ローグ
31 22/05/21(土)22:12:12 No.929994133
>ローグライクのローグって何?
まんまローグだよrogueってゲームがある
26 22/05/21(土)22:11:35 No.929993790
いずれソウルライクもデモンズソウルとダークソウル全く知らん世代中心になるんだろうか
30 22/05/21(土)22:11:59 No.929994025
ローグライクプレイヤーの9割はローグをやったことがない
38 22/05/21(土)22:14:06 No.929995089
ローグどころかnethackすらやったことないぞ
39 22/05/21(土)22:14:12 No.929995147
Nethackはみんなやってほしいけどもう通じないんだろうなって…
42 22/05/21(土)22:14:43 No.929995381
ローグもネットハックもなんとかバンドもやったけど2Fくらいまで遊んで積んだぞ
33 22/05/21(土)22:12:42 No.929994398
シレン派生好き原典のrogueに近いやつあんまり
結構別物よね
44 22/05/21(土)22:15:07 No.929995577
>シレン派生好き原典のrogueに近いやつあんまり
>結構別物よね
不思議のダンジョンシリーズとか不思議のダンジョン系って言うと「ローグライクって言え!!!!」ってキレる人たまにいるけど
源流に近いローグライクと不思議のダンジョン系は正直全く別物だと思ってる
45 22/05/21(土)22:15:33 No.929995798
不思議のダンジョン系は全然違うよね
両方好きだけど
50 22/05/21(土)22:16:08 No.929996100
新しいローグライクゲーのレビューで文句言ってる人の5割くらいが要はシレンじゃないって怒ってる
54 22/05/21(土)22:16:36 No.929996364
ローグライクという広義のジャンルの中に不思議のダンジョンやローグライトが含まれるという認識なんだけど
全くの別物っていうのは違うんじゃないの
47 22/05/21(土)22:15:42 No.929995864
ローグライトはそんな意味分からんってカッカするもんでもないというか
今ローグライトって言われてるゲームまでローグライクって呼ばれてた状況があったっていうのを知ったらすごい分かりやすいよ
51 22/05/21(土)22:16:22 No.929996200
ローグライクっていうにはちょっとぬるくね!?
っていうゲームがローグライトって分類されがちな気がする
55 22/05/21(土)22:16:47 No.929996446
elonaはローグライク?
61 22/05/21(土)22:17:55 No.929997082
>elonaはローグライク?
バージョン2.位までは正統派ローグだったよ
49 22/05/21(土)22:16:05 No.929996071
とりあえずマクロ組んでからスタートってゲームだからそのへん通じるのかな
もう今じゃマクロってだけで悪者扱いだけど
56 22/05/21(土)22:16:58 No.929996535
古典的な奴ほどキーボードにこれでもかってくらいコマンド割り振ってるからな
まず操作を覚えるだけで大変
62 22/05/21(土)22:18:18 No.929997344
>古典的な奴ほどキーボードにこれでもかってくらいコマンド割り振ってるからな
>まず操作を覚えるだけで大変
覚えるのめっちゃ大変だけど覚えてしまうとめっちゃ快適なんだよね
ただEscでキャンセルは簡便な
70 22/05/21(土)22:19:45 No.929998141
>古典的な奴ほどキーボードにこれでもかってくらいコマンド割り振ってるからな
>まず操作を覚えるだけで大変
いやあれはやったらわかるけど慣れると直感でプレイできる
例えば魔法はZAPだからzだなって感じで
63 22/05/21(土)22:18:21 No.929997366
ネットハックや変愚蛮怒みたいなローグにより近いやつは古典的ローグライクって呼ばれてるの見る
60 22/05/21(土)22:17:48 No.929997013
ローグライトはローグライクの外側にあるんじゃないのか?
66 22/05/21(土)22:19:01 No.929997733
ローグライクの中にローグライトはちょっと違う気がする
要するにステージのランダム性と周回のたびに変わるスキル装備構築あたりを指してるだけで
根本的な部分が違うというか
74 22/05/21(土)22:21:02 No.929998909
>ローグライクの中にローグライトはちょっと違う気がする
>要するにステージのランダム性と周回のたびに変わるスキル装備構築あたりを指してるだけで
>根本的な部分が違うというか
ローグライクの中でも特にウケのいい「プレイするたびにランダム」「失敗するとリセット」
そこらへんの要素だけを取り入れてるゲームをローグライクって呼ぶと原理主義者がうるさいからローグライトって呼んでる感じ
72 22/05/21(土)22:20:12 No.929998397
ローグライクとしか表現できないタイトルがいわゆる源流に近いローグライクであって
それとは毛色の違うローグライトや不思議のダンジョンもそれはそれでローグライクの一種ではあるんじゃねえの
82 22/05/21(土)22:21:49 No.929999385
ローグライク(ローグに似た)
ローグライト(ローグっぽさもある)
くらいのニュアンスの違いなんでローグライクの中にローグライトってのは違う
85 22/05/21(土)22:21:57 No.929999467
原理主義者というよりも探すのに単に不便なんだよな…
90 22/05/21(土)22:22:49 No.929999904
>原理主義者というよりも探すのに単に不便なんだよな…
まあローグライクやりたい時にローグライク調べてカード系のゲーム出されても困るもんな…
94 22/05/21(土)22:23:06 No.930000071
カードゲームや横スクアクションでローグって言われても困るのはある
89 22/05/21(土)22:22:44 No.929999858
>そこらへんの要素だけを取り入れてるゲームをローグライクって呼ぶと原理主義者がうるさいからローグライトって呼んでる感じ
逆に変にジャンル細分化せずに全部ローグライクって呼べばいいじゃん面倒くせえと思っちゃうな…
100 22/05/21(土)22:23:44 No.930000471
>逆に変にジャンル細分化せずに全部ローグライクって呼べばいいじゃん面倒くせえと思っちゃうな…
わかりました男の娘もガチムチもBLもすべてホモジャンルにします
104 22/05/21(土)22:23:53 No.930000573
>逆に変にジャンル細分化せずに全部ローグライクって呼べばいいじゃん面倒くせえと思っちゃうな…
細分化が足りないと探す時に大変なんだよ年上モノって言って学校の先輩と30代の人妻と60代のババア一緒に出てきても困るだろ?
101 22/05/21(土)22:23:47 No.930000508
「」に聞きたいんだけどインスクリプションがローグライクって言われてたのはどのへんのことを指してたの
118 22/05/21(土)22:25:03 No.930001186
>「」に聞きたいんだけどインスクリプションがローグライクって言われてたのはどのへんのことを指してたの
あれはローグライトというべきというかしいていうならStSライクというべきじゃないかなあ
いやでもどっちかというと似てるのはポケモンカードみたいなRPGスタイルか…?
…ジャンル分けってめんどくさいな!
145 22/05/21(土)22:27:33 No.930002616
内容がアクションでも毎回0からスタートランダム要素があるみたいなプレイフィールだったらローグライク的要素がある=このゲームはローグライク!
みたいな感じになってた時期にローグライク好きがそれはローグライクじゃないじゃん…
って言ってるの何百回も見たからローグライトっていい名称でしかないと思うんだけどな
156 22/05/21(土)22:28:57 No.930003316
ローグっぽいを英訳してローグライクだからね
159 22/05/21(土)22:29:08 No.930003404
ローグやったことないけどゼルダぽいゲームロックマンぽいゲームって言葉俺も使うからそこまで抵抗ない
166 22/05/21(土)22:29:57 No.930003783
不思議のダンジョンとローグってそんな別物というほど遠いの?
本家ローグやったことないからわからんのだが
177 22/05/21(土)22:31:26 No.930004461
>不思議のダンジョンとローグってそんな別物というほど遠いの?
>本家ローグやったことないからわからんのだが
本家トルネコはほとんどローグだよ
ローグにグラフィックを追加してコントローラーで機能的に遊ばせるようにしたもの
201 22/05/21(土)22:33:13 No.930005346
>不思議のダンジョンとローグってそんな別物というほど遠いの?
>本家ローグやったことないからわからんのだが
遠いは遠いんだけど骨子は同じで枝葉を増やしてる感じ
ローグライトかローグライクかライト以上に違うかで言えば明らかにローグライク
不思議のダンジョン以上にローグとシステム違うローグライトはいくらでもある
175 22/05/21(土)22:30:59 No.930004277
ローグがなかったらどんな名前になっていたのだろうか
ランダムアドベンチャーとか……、ないなー
180 22/05/21(土)22:31:37 No.930004561
>ローグがなかったらどんな名前になっていたのだろうか
>ランダムアドベンチャーとか……、ないなー
それこそ今で言うメトロイドヴァニアなんかは
ファミコン時代はアクションアドベンチャーだったな
184 22/05/21(土)22:31:41 No.930004583
ローグライトと言うと主にガンジョン系とStS系の2つになるのかな?
190 22/05/21(土)22:32:28 No.930004976
>ローグライトと言うと主にガンジョン系とStS系の2つになるのかな?
先にガンジョンって言われてしまうisaacに悲しい過去…
186 22/05/21(土)22:32:10 No.930004814
ローグライクって海外だといつから流行ったの?
193 22/05/21(土)22:32:42 No.930005082
>ローグライクって海外だといつから流行ったの?
ローグから
195 22/05/21(土)22:32:52 No.930005189
>ローグライクって海外だといつから流行ったの?
ローグからだ
212 22/05/21(土)22:34:10 No.930005811
>ローグライクって海外だといつから流行ったの?
NethackがPCにプリインストールされてたせいじゃなかったかな
204 22/05/21(土)22:33:36 No.930005542
rogueはローグライクではなくダンジョンクロウルの一種だと思う
219 22/05/21(土)22:34:59 No.930006216
>rogueはローグライクではなくダンジョンクロウルの一種だと思う
クロールはローグの派生だよ!
226 22/05/21(土)22:35:37 No.930006536
>>rogueはローグライクではなくダンジョンクロウルの一種だと思う
>クロールはローグの派生だよ!
同じこと思ったけどダンジョン探索ゲームという意味で言ったのではないか
231 22/05/21(土)22:35:58 No.930006719
ゲームジャンルと操作系統の2ワードで括って欲しいなと思う事は多い
一人称探索ホラーアドベンチャーなんかはFP…Sでは無いよなぁみたいになる
256 22/05/21(土)22:37:47 No.930007619
ジャンル名っていうよりは
これみたいなゲームがやりたいって探す時にあると便利な言葉が欲しいんだよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)
>細分化が足りないと探す時に大変なんだよ年上モノって言って学校の先輩と30代の人妻>と60代のババア一緒に出てきても困るだろ?
なるほどわかりやすい
少なくともローグライトとは別の属性とみなされ始めたのかもしれない