映画『犬王』二人が終始仲良いのが良かった
2022/06/07 14:00
広告

22/06/05(日)16:25:54 No.935313454
鯨とか竜中将とかなんかすげぇどっかで聞いたことあるメロディーだったんだけど!?
1 22/06/05(日)16:26:23 No.935313628
見届けようぜ~!
2 22/06/05(日)16:26:51 No.935313790
ドンドンパッドンドンパッ
3 22/06/05(日)16:26:58 No.935313821
竜中将の歌詞のラストちゃんと友有と関係ある意味だったんだなって2回目で気づいた
4 22/06/05(日)16:28:24 No.935314316
南北朝草薙の剣
南北朝クレーン
南北朝レーザーライト
南北朝歌詞カード
南北朝プロジェクションマッピング
この中で一番非現実的だったのはどれだ
6 22/06/05(日)16:31:30 No.935315375
>南北朝歌詞カード
初見でコール&レスポンス出来る京都の民…
16 22/06/05(日)16:36:02 No.935316817
>この中で一番非現実的だったのはどれだ
>南北朝歌詞カード
地味にこれは掲示板とか口伝えとかだと思いたい
紙で刷って配るは当時だと流石に金かかりまくるだろうし
8 22/06/05(日)16:33:24 No.935315997
>この中で一番非現実的だったのはどれだ
まず草薙の剣は実在するからイチ抜けだろ?
11 22/06/05(日)16:35:03 No.935316498
ライブシーンの演出に関してはレヴュースタァライトみたいなもんだなって解釈した
なので抜いただけで範囲攻撃する草薙の剣が一番現実見なかった
12 22/06/05(日)16:35:15 No.935316559
抜いただけでビーム放つ剣ってなんだよ
13 22/06/05(日)16:35:23 No.935316597
南北朝プロジェクションマッピングは…ありそうな気がした
南北朝レーザービームはちょっとわからん…
17 22/06/05(日)16:36:07 No.935316845
まあ草薙の剣って言うくらいだしあれくらい薙げる
7 22/06/05(日)16:32:49 No.935315807
腕塚が好き
18 22/06/05(日)16:36:31 [足利義満] No.935316967
>腕塚が好き
余は全部嫌い
28 22/06/05(日)16:42:09 No.935318766
>腕塚が好き
うーん幕府が定めた以外の平家物語って微妙だと余は思うな
33 22/06/05(日)16:44:27 No.935319550
>うーん幕府が定めた以外の平家物語って微妙だと余は思うな
滅びした足利の一門許すまじ
9 22/06/05(日)16:33:45 No.935316098
竜中将歌い終わった時にめちゃくちゃ号泣してる友有に気づいたけどあれは犬王の悲しき過去に泣いてるのか
歌が決まって感極まってるのか
はたまた顔の呪いも解けて生きていけたからかなのか
色々妄想捗るね
19 22/06/05(日)16:37:10 No.935317174
竜中将で転調してからめちゃくちゃ笑顔になってる世阿弥くん可愛いね…
20 22/06/05(日)16:37:55 No.935317413
>竜中将で転調してからめちゃくちゃ笑顔になってる世阿弥くん可愛いね…
犬王から影響受けたり高く評価したりしてるという事実もそこはあるわけだからな…
25 22/06/05(日)16:39:56 No.935318069
なんだかんだいって犬王が一番輝いてたのは1stライブの手塚だよねー
あれを生で見れなかったやつは犬王のファン名乗る資格ないよねー
27 22/06/05(日)16:41:07 No.935318442
>なんだかんだいって犬王が一番輝いてたのは1stライブの手塚だよねー
>あれを生で見れなかったやつは犬王のファン名乗る資格ないよねー
異形の身体能力フルに使えてた頃だから実際あのステージはオンリーワンではある
29 22/06/05(日)16:42:56 No.935319048
長い腕の時の犬王いいよね…
30 22/06/05(日)16:43:04 No.935319095
竜中将って一つの歌に複数の歌が入ってる感じだったけど
ロックではああいうのが一般的なの?
35 22/06/05(日)16:45:54 No.935320040
>竜中将って一つの歌に複数の歌が入ってる感じだったけど
>ロックではああいうのが一般的なの?
ボヘミアンラプソディー聴こうぜ!
38 22/06/05(日)16:48:08 No.935320825
熱狂してるファンに化け物の姿見られてほら来た!展開来るんだろうな…って思ってたからライブ中に背中の鱗が爆ぜるところとかをそういうステージ演出の一環として見せてるところで上手いな!?ってなった
42 22/06/05(日)16:49:26 No.935321283
>熱狂してるファンに化け物の姿見られてほら来た!展開来るんだろうな…って思ってたからライブ中に背中の鱗が爆ぜるところとかをそういうステージ演出の一環として見せてるところで上手いな!?ってなった
ファンの反応で一番ありそうなのは「犬王は異形で友有と組んでた頃が一番尖ってたよなー」みたいな感じだと思う
41 22/06/05(日)16:49:05 No.935321171
だんだん人間になる犬王みて寂しくなるのは狙ってやってるんだろうな
46 22/06/05(日)16:49:59 No.935321491
>だんだん人間になる犬王みて寂しくなるのは狙ってやってるんだろうな
どろろ+売れるに従って尖った部分がなくなっていくインディーズバンド的な描写なんだろうか
50 22/06/05(日)16:53:13 No.935322616
>どろろ+売れるに従って尖った部分がなくなっていくインディーズバンド的な描写なんだろうか
監督と原作者の対談だと大事なのは姿かたちよりも己をどう定義して何をしたいかみたいな話だから
周囲は良くも悪くも犬王の姿かたちを気にするけど(素顔を見たがったりとか)
友有は見えないし犬王本人は気にしてないってのが大事なのかなと受け取った
49 22/06/05(日)16:52:41 No.935322418
二人が終始仲良いのがよかった
この手のやつによくある仲違い展開が苦手なもんで
58 22/06/05(日)16:55:00 No.935323202
二人にしてみりゃ勝手に可哀そうなものに定義されても…困る……って話だよなって
67 22/06/05(日)16:57:31 No.935323981
腕塚はどこから集まったかわからない仲間達が異型を活かしつつ引かれない程度にカモフラージュのための義手とか衣装作ってるの好き
70 22/06/05(日)16:58:30 No.935324298
犬王に義手取り付けてるシーンが一番好きだったりする
77 22/06/05(日)17:01:45 No.935325387
>犬王に義手取り付けてるシーンが一番好きだったりする
あの辺の舞台装置作るシーンとかワクワクするよね
71 22/06/05(日)16:59:29 No.935324624
兄弟から疎まれたり蔑まれたりがそんなに見られなかったのはホッとした
琵琶組合の偉い人も友一おもすれ…してたりとか
ちょっとそういうありがちな関係がバッサリなくて見やすかったな
75 22/06/05(日)17:00:12 No.935324862
京都の昔からブレイクダンスがあったことに驚きました…
80 22/06/05(日)17:02:55 No.935325770
>京都の昔からブレイクダンスがあったことに驚きました…
昔だから今より発想が貧弱だったり出来ないから諦めるわけじゃなくて出来ないか模索してるだろうから現代とそんなに変わらずやれることはやれたんじゃないかって発想だしな
81 22/06/05(日)17:03:02 No.935325801
文化の中心地だからな…
85 22/06/05(日)17:04:32 No.935326295
まあ身体の構造は一緒だもんな…京都人も俺たちも…
78 22/06/05(日)17:01:50 No.935325414
>京都の昔から背面弾きがあったことに驚きました…
86 22/06/05(日)17:04:44 No.935326375
>>京都の昔から背面弾きがあったことに驚きました…
義満のせいで失われてしまったからな…
92 22/06/05(日)17:05:23 No.935326608
>義満のせいで失われてしまったからな…
これ強すぎる
94 22/06/05(日)17:06:08 No.935326860
腕塚が一番ギミックのトンデモ感もあって面白かったな
98 22/06/05(日)17:07:19 No.935327293
>腕塚が一番ギミックのトンデモ感もあって面白かったな
リンボーダンス迫力あって好き
101 22/06/05(日)17:07:55 No.935327475
>腕塚が一番ギミックのトンデモ感もあって面白かったな
ああいうカラクリ感のあるギミックカッコいいよね…
99 22/06/05(日)17:07:43 No.935327422
最初の腕塚は犬王の身体能力頼みの素朴なライブかと思いきや
めっちゃ大道具が凝ってたね…
91 22/06/05(日)17:05:18 No.935326591
元々女王蜂好きだけどアヴちゃんの犬王の演技も自然すぎてたまげたよ
96 22/06/05(日)17:06:27 No.935326976
>元々女王蜂好きだけどアヴちゃんの犬王の演技も自然すぎてたまげたよ
女王蜂知らなかったから虹裏で声優の人じゃないと知って驚いたわ
言われるまで声優じゃないなんてわからなかった
103 22/06/05(日)17:09:10 No.935327910
森山未来ってこんな声出せたんだ…ダンスもミュージカルもやってるのは強いな
105 22/06/05(日)17:09:14 No.935327932
色々と不満はあるんだけどアヴちゃんの声と音楽はどうやったって否定できないクオリティだよ
119 22/06/05(日)17:13:40 No.935329415
和太鼓なのになんかシンバルの音しない?
126 22/06/05(日)17:15:30 No.935330029
>和太鼓なのになんかシンバルの音しない?
琵琶なのに歪みとかエフェクトかかったギターの音流れてきた時点で俺はもうこの映画の楽しみ方を理解した
133 22/06/05(日)17:16:50 No.935330484
>和太鼓なのになんかシンバルの音しない?
和ロックとかああいう方向性でもなく普通にロックなの1?とはなった
132 22/06/05(日)17:16:36 No.935330399
面白いとは思うけどあまりに西洋的過ぎる…となった
137 22/06/05(日)17:17:53 No.935330809
「独言」までの映画の雰囲気とかそういうのもめちゃくちゃ好きなんだけどな…って初見時思ったけど
2回目見たら竜中将終わってからの流れはまさしくそっちの状態に戻って且つ相当シリアスでお辛い…
160 22/06/05(日)17:26:16 No.935333717
同じのは二度はやらねえって歌ってたけど
実際はできないだよね
170 22/06/05(日)17:29:40 No.935334950
歌詞はちょっと聞き取りにくかったから字幕欲しかった
179 22/06/05(日)17:32:00 No.935335896
>歌詞はちょっと聞き取りにくかったから字幕欲しかった
字幕上映やってるところもあるのと次の土曜辺りから実施するところも出てくる
上記リンク:劇場アニメーション『犬王』
183 22/06/05(日)17:33:13 No.935336385
TVアニメの平家物語ではイルカだったからクジラ…?ってなった
186 22/06/05(日)17:34:17 No.935336811
>TVアニメの平家物語ではイルカだったからクジラ…?ってなった
鯨は足利に歴史から抹消されたからな…
188 22/06/05(日)17:35:15 No.935337136
>TVアニメの平家物語ではイルカだったからクジラ…?ってなった
イルカの群れをでっかい一匹のクジラって歌ってるみたい
187 22/06/05(日)17:35:00 No.935337051
平家物語ってアニメがこれの前日譚なの?
190 22/06/05(日)17:36:27 No.935337595
>平家物語ってアニメがこれの前日譚なの?
前日譚(200年前)
192 22/06/05(日)17:37:59 No.935338166
>平家物語ってアニメがこれの前日譚なの?
壇ノ浦での帝の入水とかの表現も違ったりはする
一応原作は古川日出男の現代語訳を基にしてるけど
山田尚子監督も『平家物語』でこういう人たちが当時いてそういうのをアニメで見せて想像してほしいというメッセージ性だったろうし
犬王もそういうものがあったと思う
195 22/06/05(日)17:40:51 No.935339246
>平家物語ってアニメがこれの前日譚なの?
原作が同じ人
平家物語は現代語訳で犬王は小説だけど
211 22/06/05(日)17:47:45 No.935341767
原作のタイトル「平家物語 犬王の巻」だから続きっぽい感じだしてるけどそうでもない
参照元:二次元裏@ふたば(img)
あんなん誰が悪いとかでなく事故みたいなもんだし
だからあっさり成仏するし