『スーパーロボット大戦W』味方が強いのとすごい強いのと滅茶苦茶すごい強いのしかいないから良い
2022/06/07 20:00
広告

22/05/29(日)01:39:08 No.932606764
ゴライオン微妙なユニットだと思ってたけどお気に作品すると単機なだけあってくっそ強いね
1 22/05/29(日)01:41:00 No.932607234
ワーン
2 22/05/29(日)01:42:00 No.932607501
プラスワーン
3 22/05/29(日)01:42:07 No.932607534
プラスワーン
4 22/05/29(日)01:42:14 No.932607563
プラスワーン
5 22/05/29(日)01:42:18 No.932607574
プラスワーン
6 22/05/29(日)01:42:56 No.932607763
ゴライオン!
7 22/05/29(日)01:43:27 No.932607908
ギブアップせい!ってなんなの?
9 22/05/29(日)01:44:04 No.932608075
ギブアップせい!って空耳だと思ってた
11 22/05/29(日)01:48:04 No.932609057
結局なんなのかよくわからないギブアップせい!
そしてスパロボでは大帝王が唐突に降伏勧告してくる
よくわからない
17 22/05/29(日)01:50:07 No.932609670
>結局なんなのかよくわからないギブアップせい!
>そしてスパロボでは大帝王が唐突に降伏勧告してくる
>よくわからない
でもあの時代のスーパーロボアニメってあんなもんである
スパロボはW自体が悪ノリ多いし…
14 22/05/29(日)01:49:07 No.932609385
5人乗りは精神が優秀だからまず出撃させる
19 22/05/29(日)01:52:19 No.932610275
このゲームは何使っても強いから…
一方で命中補正できない敵は20段改造しても弱い
18 22/05/29(日)01:51:21 No.932609992
テッカマンブレードとオーガンが噛み合ってて原作では一切絡んでないと知った時は嘘だろ!?ってなった
20 22/05/29(日)01:52:52 No.932610430
マイナーロボだから許された感があるのがちらほら…
21 22/05/29(日)01:53:55 No.932610692
個人的には種の流れをアストレイ側メインに描いてくれたのはとても評価したい
31 22/05/29(日)02:00:08 No.932612113
>個人的には種の流れをアストレイ側メインに描いてくれたのはとても評価したい
Xアストレイとかを種勢に絡ませたのが面白かった
あの世界だとデスティニープラン起こらないだろうな…
27 22/05/29(日)01:57:47 No.932611625
無条件で生存する九十九
何かよく分からんけど生存させられたせいで誰だこいつ!?な劇場版設定のグラフィックになる山田二郎
26 22/05/29(日)01:56:51 No.932611425
二周目の主人公機で無限行動して蹂躙するの好き
28 22/05/29(日)01:57:52 No.932611651
無限行動せんでも普通にプレイしてて蹂躙に近いことやるけどなあの家…
29 22/05/29(日)01:58:33 No.932611806
>無限行動せんでも普通にプレイしてて蹂躙に近いことやるけどなあの家…
敵ターンでこっち狙って来るの返り討ちにして無双出来るからな…
33 22/05/29(日)02:01:22 No.932612386
味方が強いのとすごい強いのと滅茶苦茶すごい強いのしかいないからいい
37 22/05/29(日)02:02:01 No.932612507
>味方が強いのとすごい強いのと滅茶苦茶すごい強いのしかいないからいい
スパロボ初心者にオススメ出来る難易度だよな
36 22/05/29(日)02:01:52 No.932612472
1部終了まで種シナリオが始まってすらいないのだいぶ思い切ったな…ってなった
おかげで1部のガンダムが少ないこと少ないこと
43 22/05/29(日)02:03:46 No.932612879
>1部終了まで種シナリオが始まってすらいないのだいぶ思い切ったな…ってなった
>おかげで1部のガンダムが少ないこと少ないこと
1部から本編終わってるガンダムW勢が心強過ぎる…
39 22/05/29(日)02:02:44 No.932612663
よくもまああの評判めちゃくちゃ悪いテッカマンブレードⅡをブレードの時間軸に組み込んでまっとうなストーリーに仕上げたもんだ
46 22/05/29(日)02:04:42 No.932613105
>よくもまああの評判めちゃくちゃ悪いテッカマンブレードⅡをブレードの時間軸に組み込んでまっとうなストーリーに仕上げたもんだ
ブレードとオーガンの境目は原作知らなくても分かったけど1と2は調べるまで分からなかったよ…
42 22/05/29(日)02:03:13 No.932612762
前半しか出番無いのにテレビ版ナデシコの機体全フレーム出してくれたのありがたい
今のスパロボだと砲戦、空戦、月面、Xあたりが削られそう
41 22/05/29(日)02:03:03 No.932612727
やめろ甲児くん!中の人などいない!ってこれだっけ
47 22/05/29(日)02:04:59 No.932613180
トロワがナデシコ勢にめっちゃ絡むので機体BGMをアレに変えられるのが多い
なぜなにトロワ
49 22/05/29(日)02:05:16 No.932613236
地味に好きなやりとりは
ソースケ「カロリーフレンドならあるぞ」
ヒイロ「フルーツ味か?」
ソースケ「ああ 俺もフルーツ派だ」
ヒイロ「頂こう」
が2人の素の優しい感じが出てて好き
53 22/05/29(日)02:07:09 No.932613672
第一部終盤怒濤のクライマックスからの第二部いいよね
55 22/05/29(日)02:07:45 No.932613801
>第一部終盤怒濤のクライマックスからの第二部いいよね
(開幕厨ニ病やってる主人公)
後で死ぬ程擦られまくる
59 22/05/29(日)02:09:01 No.932614075
1部であれだけ存在感のあったアーキタイプオーガンが
OVAだと即退場してマジかよ!ってなった
65 22/05/29(日)02:09:50 No.932614257
>1部であれだけ存在感のあったアーキタイプオーガンが
>OVAだと即退場してマジかよ!ってなった
むしろよく引き伸ばしたなこのシナリオライター…ってなる
70 22/05/29(日)02:10:40 No.932614434
どすこいファミコンロボが「」に異様に人気
73 22/05/29(日)02:11:05 No.932614542
>どすこいファミコンロボが「」に異様に人気
物理の強さに説得力しかねえし…
79 22/05/29(日)02:12:12 No.932614762
>>どすこいファミコンロボが「」に異様に人気
>物理の強さに説得力しかねえし…
腕突っ込んでから撃つ時の効果音が気持ちよくてね…
テッカマンにすら突っ込むのは見なかったことに
89 22/05/29(日)02:13:35 No.932615068
ゴライオンの原作めちゃくちゃ暗いらしいね
ザンボット並だとか
92 22/05/29(日)02:13:55 No.932615152
>ゴライオンの原作めちゃくちゃ暗いらしいね
敵にカニバられたりするよ地球人
108 22/05/29(日)02:16:27 No.932615801
シンクラインが女癖が最悪な上に卑劣な侵略宇宙人過ぎて
木蓮が即決レベルで地球と和解するのも中々面白い
116 22/05/29(日)02:17:40 No.932616111
>シンクラインが女癖が最悪な上に卑劣な侵略宇宙人過ぎて
当時からしてみたら声が神谷明っての凄いギャップだったんだろうなぁ…
107 22/05/29(日)02:16:26 No.932615797
スパロボのナデシコってガイはこういう使い方してもいいんだというアンサーを毎回出してるよね
111 22/05/29(日)02:17:17 No.932616002
>スパロボのナデシコってガイはこういう使い方してもいいんだというアンサーを毎回出してるよね
捏造劇場版だしてブラックサレナと合体攻撃とかすごいよね…
109 22/05/29(日)02:16:38 No.932615848
うーん…Jの使い回し多いな…って思ってたのがガラッと変わる2部
117 22/05/29(日)02:17:42 No.932616114
ファルケの格闘アクションとか
ブルーフレームの隠しナイフアクションとかかっこよかった
125 22/05/29(日)02:18:55 No.932616389
>ファルケの格闘アクションとか
>ブルーフレームの隠しナイフアクションとかかっこよかった
でもアーバレストのあの格闘は飛んで跳ねてナイフ回して
ソースケはそんな三流の戦い方しないってなるけどかっこいいからまぁ良いか…
118 22/05/29(日)02:17:50 No.932616144
スパロボって昔から基本使いまわしなのだ
134 22/05/29(日)02:20:17 No.932616682
>スパロボって昔から基本使いまわしなのだ
一応細かいブラッシュアップはちょこちょこしてて
個人的にはそれで十分なアニメーションは割と多かったりするが
やる度に使い回しだ手抜きだと言われて新規に作るのはコスト嵩むだろうな…と思う
138 22/05/29(日)02:21:02 No.932616854
いるだけ参戦でいいし使い回しでいいからなるべく多くの作品出して欲しいマン
Z2は理想だった
131 22/05/29(日)02:19:30 No.932616515
始祖アイバもすごいけどブレード1に2を挟むのもすごいしライオンって接点だけでガオガイガーとゴライオンくっつけるのもまあすごい
133 22/05/29(日)02:20:12 No.932616662
>始祖アイバもすごいけどブレード1に2を挟むのもすごいしライオンって接点だけでガオガイガーとゴライオンくっつけるのもまあすごい
ライオンメカ文化圏でライジンオーとかライブマンもくっつけて欲しい
136 22/05/29(日)02:20:46 No.932616792
一人だけ作画が違うアストレイの敵は笑った
144 22/05/29(日)02:21:32 No.932616964
>一人だけ作画が違うアストレイの敵は笑った
1人だけ戸田版アストレイにしか出てなかったから…
141 22/05/29(日)02:21:12 No.932616897
アストレイがアニメと戸田とときただったか作画分けてるのは凝りすぎだろってなるやつ
149 22/05/29(日)02:22:14 No.932617139
ロウがたまに普通に戸田版の台詞言い出す時あるから笑う
110 22/05/29(日)02:17:07 No.932615945
ガオガイガー関連の記憶がザ・パワー状態で女の子を延々殴り倒して資金稼ぎする無法集団になってしまってる…
151 22/05/29(日)02:22:25 No.932617180
>ガオガイガー関連の記憶がザ・パワー状態で女の子を延々殴り倒して資金稼ぎする無法集団になってしまってる…
まるでアリアを殴り続けるために存在するかのような力だしな…
まあ勇者ロボ軍団以外も殴りかかるけども
152 22/05/29(日)02:22:34 No.932617220
光竜や闇竜と合体!?
153 22/05/29(日)02:22:51 No.932617283
最低勇者ロボ軍団!
158 22/05/29(日)02:23:35 No.932617446
作中で大きな時間経過があったり続編や映画がある作品多めにして二部構成にするのはすごい面白い
160 22/05/29(日)02:23:47 No.932617493
成長期ですから
166 22/05/29(日)02:24:03 No.932617574
成長期ですからで押し切る姿勢は見習いたい
156 22/05/29(日)02:23:17 No.932617395
あらためて見るとパッケージにオーガンがいるのは知名度考えるとだいぶ冒険だな…
169 22/05/29(日)02:24:07 No.932617592
>あらためて見るとパッケージにオーガンがいるのは知名度考えるとだいぶ冒険だな…
ブラックサレナが参戦までが遅え…
168 22/05/29(日)02:24:06 No.932617589
竹書房のスパロボ画報で事前学習してたんだけど
オーガンでとうとう知らない作品が来たんだ
176 22/05/29(日)02:25:04 No.932617798
ブラックサレナの参戦は相変わらず遅いけど劇場版ダブルゲキガンフレアで全部許した
170 22/05/29(日)02:24:08 No.932617594
もうゴライオン参戦難しいんだっけ
180 22/05/29(日)02:25:24 No.932617868
>もうゴライオン参戦難しいんだっけ
権利が北米にいっちゃったって話はあるけど実際どうなんだろうな
194 22/05/29(日)02:27:20 No.932618295
>>もうゴライオン参戦難しいんだっけ
>権利が北米にいっちゃったって話はあるけど実際どうなんだろうな
と言うよりWの頃は国内限定だけど今は国外販売もするからボルトロンの権利とかち合うんじゃないかな
ネトフリボルトロンとか前半面白かったし参戦して欲しいんだけどね
202 22/05/29(日)02:28:22 No.932618516
ボルトロンとして新作アニメ作られたしねえゴライオン
参照元:二次元裏@ふたば(img)
どうせ戦闘デモとコラボにしか売りは無いんだから
難度を上げると言った所で、やる事はしぶといザコの大量投入とかなんだから
難しくなるんじゃなくて面倒臭くなるだけ、そんな調整ならいらんわっていうね