『ベルセルク』完結できそう。6月24日発売 ヤングアニマル13号から連載再開
2022/06/07 18:00
広告

22/06/07(火)13:12:55 No.935994437
ベルセルク完結できそう
1 22/06/07(火)13:14:28 No.935994829
『ベルセルク』が6月24日発売のヤングアニマル13号から連載再開いたします。連載再開に際し、ヤングアニマル編集部並びに森恒二先生からのメッセージを掲載いたします。引き続き『ベルセルク』をご愛読いただけるよう何卒よろしくお願い申し上げます。 https://t.co/XzJk3Wzra8 #BERSERK #ベルセルク pic.twitter.com/gz9TQLfs46
— ベルセルク公式ツイッター (@berserk_project) June 7, 2022
2 22/06/07(火)13:16:25 No.935995318
すげえ
3 22/06/07(火)13:18:03 No.935995707
ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら…
4 22/06/07(火)13:18:04 No.935995711
このパターンはサイボーグ009みたいな例もあるのがな…
作者の残したものを逸脱しない…って言ってるのもメモ書きまんまお出しした009と考えが…
残ったスタッフとかがむしろ頭捻って作ってくれないと怖いって言うか…
5 22/06/07(火)13:18:24 No.935995797
森先生との友情が重い
6 22/06/07(火)13:18:42 No.935995869
嬉しいような続けていいものなのかまだ何とも言えない気持ちだ…
実際に見てみるまでは何言ってもどうにもならんな
8 22/06/07(火)13:19:35 No.935996114
少し泣いちゃった
10 22/06/07(火)13:19:50 No.935996186
未完だからって故人の作品の続きを勝手に描くってのもちょっと抵抗感ある
14 22/06/07(火)13:20:23 No.935996334
出来云々というより成仏させたいという方が強いのでは
22 22/06/07(火)13:22:10 No.935996767
これは喜ぶべきだし続きが見れるなら嬉しい
たしかに受け入れられない人はいると思うけど批判はできないわ
24 22/06/07(火)13:22:13 No.935996777
結末を黙って墓まで持っていくべきか公にすべきかは確かに悩ましいな
25 22/06/07(火)13:22:13 No.935996780
まぁウラケンも完結見据えて自分の漫画を任せられるようにスタッフ育成してたわけだしなぁ
26 22/06/07(火)13:22:20 No.935996806
さすがに本人が居ないから完璧なものになるとは期待できないが
それでも残ってるものをできる限り形にしてお出ししてくれるのは嬉しいしちゃんと良い物になるといいな
27 22/06/07(火)13:22:23 No.935996819
最初からちゃんとしたものは出せませんって言い切ってくれるのはありがたい
34 22/06/07(火)13:23:56 No.935997173
間違いなく賛否あるだろうけど俺は良いと思う
40 22/06/07(火)13:24:20 No.935997266
>間違いなく賛否あるだろうけど俺は良いと思う
このまま未完で終わるよかいいよね
37 22/06/07(火)13:24:04 No.935997210
引き継いで完成させた例は絵でも音楽でもあるしな
32 22/06/07(火)13:23:09 No.935997005
ちょっと筆者の体験による解説が多くなりそう
39 22/06/07(火)13:24:18 No.935997254
>ちょっと筆者の体験による解説が多くなりそう
「これは筆者が聞き及んだことだが」
43 22/06/07(火)13:24:48 No.935997375
この人選ならどんな話になっても文句は言わんよ…
47 22/06/07(火)13:25:07 No.935997454
読んでて本当に涙出ちゃった
48 22/06/07(火)13:25:09 No.935997461
森先生も連載あるのに大丈夫なの…
52 22/06/07(火)13:25:54 No.935997640
このインタビューでもいずれは自分と同じレベルで描けるアシスタント揃えてベルセルクも任せたいって言ってたしある程度は目処立ってきてたんだろうなぁ
その前に旅立ってしまったが
上記リンク:コミックナタリー
53 22/06/07(火)13:25:55 No.935997647
完成して
なんか違うならなんか違うでいいと思う
55 22/06/07(火)13:26:08 No.935997698
ガラスの仮面も誰かネーム全部聞いてこい
57 22/06/07(火)13:26:31 No.935997779
森先生ベルセルクの世界に引きずりこまれない?
自分にだって描きたいものあるだろうに
68 22/06/07(火)13:27:47 No.935998085
>森先生ベルセルクの世界に引きずりこまれない?
>自分にだって描きたいものあるだろうに
作画はスタッフがやるみたいだし森先生が覚えてる範囲内だけだし
そこまで時間は取られないだろ多分
58 22/06/07(火)13:26:41 No.935997818
頑張ってほしいけど実際に読んでみたらうーん…ってなっちゃう可能性もそれなりにあるからなあ
59 22/06/07(火)13:26:43 No.935997830
どうなろうと何も出ないより数億倍マシだろ…
62 22/06/07(火)13:27:19 No.935997964
なんかほんとにこの親友がいてお互い良かったな…
あんたほどの男が言うなら誰も文句は言えんと思う
63 22/06/07(火)13:27:23 No.935997985
否ではないけど志が素晴らしくてもうーんってなっちゃう可能性は多分にあるでしょ
言っちゃえば三浦先生存命でもそうなった可能性はある
64 22/06/07(火)13:27:30 No.935998007
口伝だからはっきり覚えてない部分はやらないのか
話飛び飛びになるのかなそれでも嬉しいけど
67 22/06/07(火)13:27:45 No.935998075
三浦先生じゃなきゃ認めないみたいなのいるだろうけど終わらないよりずっといいよ
69 22/06/07(火)13:28:04 No.935998142
逆に本人がやったら寄り道が膨らんで終わらないもある
81 22/06/07(火)13:29:30 No.935998484
最新話(最終話ではなくなった)の最後数ページがアシのペン入れなら絵は問題なさそう
あの美しいグリフィスがアシの手によるものだとは…
85 22/06/07(火)13:29:43 No.935998533
追悼号で言ってた二人の自伝的漫画も何十年後にでもやって欲しい
きっと令和のまんが道になる
90 22/06/07(火)13:30:52 No.935998791
ゴルゴもベルセルクもアシスタントを育てておいて良かったな
102 22/06/07(火)13:31:49 No.935999026
有りか無しかで言ったら断然有りだけど
無しだと思う人もまあ理解はできる
103 22/06/07(火)13:32:01 No.935999074
あやふやな部分はやらないとなるとわりと残りは短い話数で終わるのか?
森先生は色々大変だろうに良くやってくれたというか…
108 22/06/07(火)13:32:33 No.935999182
構想聞いてるなら結末までは俺は見たいわ
109 22/06/07(火)13:32:56 No.935999268
まあ現物見てからだな
いい話として泣ける~って消費するのと作品の評価はまた別だから
115 22/06/07(火)13:33:30 No.935999386
技来静也先生も手伝って♥
121 22/06/07(火)13:34:11 No.935999549
>技来静也先生も手伝って♥
セスタスの物語まだ半分も終わってないと言ってるから…
124 22/06/07(火)13:34:29 No.935999606
>技来静也先生も手伝って♥
そっちも連載終わらせられるかだいぶん怪しいから…
99 22/06/07(火)13:31:41 No.935998993
ウラケンの遺品整理に部屋入ったら枕元に自分の漫画置いてあって立てなくなってしまった森先生の話がちょっとおつらすぎるんだよね…
122 22/06/07(火)13:34:19 No.935999571
>ウラケンの遺品整理に部屋入ったら枕元に自分の漫画置いてあって立てなくなってしまった森先生の話がちょっとおつらすぎるんだよね…
重すぎるなこの友情…
132 22/06/07(火)13:35:22 No.935999815
>ウラケンの遺品整理に部屋入ったら枕元に自分の漫画置いてあって立てなくなってしまった森先生の話がちょっとおつらすぎるんだよね…
この話があるから俺は許せる
嫌がる人の気持ちもわかるけど森先生がめっちゃ考えてやるって言ってくれたはずだから最後まで見る
143 22/06/07(火)13:36:10 No.936000002
ウラケンと森先生はガッツとグリフィスみたいな関係だからいいんだ
151 22/06/07(火)13:36:55 No.936000173
>ウラケンと森先生はガッツとグリフィスみたいな関係だからいいんだ
昔からお互いにこいつはすげえやつだって思い続けてるのいいよね…
146 22/06/07(火)13:36:34 No.936000089
>三浦「蝕をやらなきゃいけない」
>森(そりゃあ大事だ)
このやり取りが面白すぎる…一週間手伝わされたことも含めて
161 22/06/07(火)13:37:38 No.936000342
元々作画継がせようとアシ育成してた途中だったのと
森センセイに最後まで相談してたという2つが揃ったからこその決定だろうから
本当に突然だったけどちゃんと残るものは残るんだなというか…
168 22/06/07(火)13:38:38 No.936000574
ダイジェスト的な感じになるんだろうか
189 22/06/07(火)13:40:35 No.936001025
火の鳥も小説で最後のやつやったし、プレイボールも別の人が続編描いてたりするしね
191 22/06/07(火)13:40:55 No.936001102
でもベルセルクってどういう最後を迎えるんだろうと一生悔いを残してただろうからダイジェストでも絵柄が多少変わってもすげぇ楽しみだよ…
192 22/06/07(火)13:41:03 No.936001130
メイドインアビスもネームを…
213 22/06/07(火)13:43:50 No.936001791
>三浦さんが描いた構想メモとキャラクターデザインも見つかりました。
なにげにここ大事だな!?
220 22/06/07(火)13:44:42 No.936001990
>なにげにここ大事だな!?
新キャラが出てきてもキャラデザは三浦先生のものかもしれないのは嬉しい
216 22/06/07(火)13:43:56 No.936001816
でも森センセイを旗手にした方がスムーズに行くからこうしてるだけで実はスタッフ達も知ってたんじゃないの?そうじゃないと流石に続ける自信出てこないでしょう
231 22/06/07(火)13:46:21 No.936002365
>でも森センセイを旗手にした方がスムーズに行くからこうしてるだけで実はスタッフ達も知ってたんじゃないの?そうじゃないと流石に続ける自信出てこないでしょう
アシ育成してたなら丁寧に美しく描く必要があるコマとかその理由とかもちゃんと説明してたろうしなぁ
ただラストまでの大まかな展開なんかはやっぱり森先生みたいな立場の人のが聞きやすいと思う
リークする奴ってどうしても出るからね…
245 22/06/07(火)13:47:22 No.936002604
>でも森センセイを旗手にした方がスムーズに行くからこうしてるだけで実はスタッフ達も知ってたんじゃないの?そうじゃないと流石に続ける自信出てこないでしょう
まぁ森先生が言うなら納得する人多いだろうしな
219 22/06/07(火)13:44:13 No.936001881
むしろ読者を成仏させる作業に近いなこれは…
221 22/06/07(火)13:45:19 No.936002128
ベルセルクが完結したら我画解散してそれぞれ活動していくのかマンガチームとして共同で作品を作っていくのか
その先も楽しみになってきた
247 22/06/07(火)13:47:27 No.936002629
ゴッドハンド全員倒す!って話でもないしなあ
ガッツとグリフィスの話が終われば丸いよね
266 22/06/07(火)13:49:17 No.936003031
>ゴッドハンド全員倒す!って話でもないしなあ
>ガッツとグリフィスの話が終われば丸いよね
この後暗黒時代が訪れるみたいな話は何度かやってるからね
大きな流れとしてはどうにも出来なくてもガッツの手の届く範囲を幸せに出来るのかってのと
壊れた世界を直すのか壊れたまま暗黒時代が過ぎるのか
ファルコニアは何時まで幸福の都で居られるのかってのくらい
248 22/06/07(火)13:47:32 No.936002646
はっきり覚えてないエピソードはやらないってキッパリ言い切るのカッコいいな…
256 22/06/07(火)13:48:30 No.936002875
リッケルト組が気になるからあやふやな部分に入ってないといいな
257 22/06/07(火)13:48:37 No.936002900
髑髏の王様に何があったのか
ベッチーは誰の手に渡るのか
若とリッケルトがガッツと合流する時
ファルコニアの連中が地獄に叩き落とされる瞬間
気になる要素がいっぱいだ…
260 22/06/07(火)13:48:52 No.936002953
ベルセルクの核心部分は単行本化の際に大幅に変更された雑誌掲載版でかなり明かしてるんだっけ…
それと構想メモと森先生の記憶原作にして我画で作画するって感じになるのかな
301 22/06/07(火)13:52:13 No.936003686
>ベルセルクの核心部分は単行本化の際に大幅に変更された雑誌掲載版でかなり明かしてるんだっけ…
幽界の最深層に居る神の語りが全カット
ただ没設定という訳じゃなく世界の構造を語り過ぎてて
ああいう話の後にガッツのあてどない復讐行やら新しい仲間達の話やってもノリにくいからカット
って程度だと思う
274 22/06/07(火)13:49:56 No.936003173
オチだけゲロして楽になる事もできたろうに真面目な人だよ…
290 22/06/07(火)13:51:06 No.936003436
森先生が蝕描くために一週間軟禁されてるの吹く
リアル蝕体験したのならもうしょうがないよ…
参照元:二次元裏@ふたば(img)