広告
RSS

映画『シン・ウルトラマン』ネタバレ感想スレ まとめ

広告
movieimg



22/06/08(水)18:55:55 No.936405822
シントラマン観て来た面白かった
ただシンゴジと同じで大量の専門用語と台詞を一回で把握しきれんかった
一つ不満は神永が目覚めてエンドロールの幕切れが物足りない気がする
エピローグか何か欲しいと思うのは今の映画が贅沢になってるのかな

1 22/06/08(水)18:56:29 No.936406004
エピローグあっても何やるのよ

2 22/06/08(水)18:57:49 No.936406447
>エピローグあっても何やるのよ
思いつかないが物足りんなさを埋めてくれる何かが欲しい



4 22/06/08(水)18:58:54 No.936406804
1回目見た時はここで終わり!?ってなったけど2回目は話知ってるからED流れたところでめちゃくちゃ泣けたな

10 22/06/08(水)19:01:17 No.936407651
これリピーター多いっていうのも面白いけど一回で理解しきれないからみたいな感じなのかな

18 22/06/08(水)19:02:38 No.936408131
>これリピーター多いっていうのも面白いけど一回で理解しきれないからみたいな感じなのかな
元ネタ探しじゃないかな

28 22/06/08(水)19:06:54 No.936409664
>これリピーター多いっていうのも面白いけど一回で理解しきれないからみたいな感じなのかな
ウルトラマン知ってる人は1回目はストーリーよりもファンサービスに目がいっちゃうから2回目の方が冷静に感動できるみたいなところあると思う

11 22/06/08(水)19:01:33 No.936407737
スタッフロールは庵野の名前を探すゲームをしたよ



16 22/06/08(水)19:02:12 No.936407967
ここでは普通に話してるけど一般的にネタバレトーク解禁っていつごろしていいんだろうか…ってなってる

20 22/06/08(水)19:03:17 No.936408354
>ここでは普通に話してるけど一般的にネタバレトーク解禁っていつごろしていいんだろうか…ってなってる
もう公式が大分ネタバレしてるので



22 22/06/08(水)19:04:10 No.936408679
劇中で科特隊が揃ってる期間がほぼないせいかなんかダイジェスト感ある

24 22/06/08(水)19:05:50 No.936409279
神永本人がどういう人間なのか不明なのが狙いなんだろうなって

33 22/06/08(水)19:08:59 No.936410398
>神永本人がどういう人間なのか不明なのが狙いなんだろうなって
神永が浅見と要領得ない会話してようやく「ひょっとしてマンと合体してる?」
ってなった

30 22/06/08(水)19:07:42 No.936409952
元神永の出番がシンウルトラマンだと少なすぎるから
神永が戻ってからの描写は次回作の話なんだなと思ったな
あそこから話し続けてもウルトラマン死んだのか…としかならないし

34 22/06/08(水)19:09:38 No.936410658
ウルトラマンは本で人類の情報を補完してたのをチームの人達と触れ合う事で成る程こうだったのか人間って良いな消えて欲しくないなに繋げて欲しかった

36 22/06/08(水)19:09:45 No.936410698
途中まで最初からウルトラマンだったのかな…でもガッツリ頭に食らってたしな…って真面目に考えてた

39 22/06/08(水)19:11:29 No.936411322
ハヤタの方も人となりよく分からんうちに申し訳ないことをした…だからそっちリスペクトなのかなとか思った



38 22/06/08(水)19:10:58 No.936411134
現代舞台なのになんか撮影がふるっぽいというかなんだろうなあれ
拘りを感じる

46 22/06/08(水)19:13:18 No.936412041
見てきたけど凄い満足感あるなこれ
個人的にはゴジラの方よりも好きだ

54 22/06/08(水)19:14:35 No.936412541
>見てきたけど凄い満足感あるなこれ
>個人的にはゴジラの方よりも好きだ
あっちは東日本大震災後で原爆実験の後の初代ゴジラのようにメッセージ性をどうしても感じてしまうからこっちは単純娯楽映画として楽しめた気がする

57 22/06/08(水)19:15:29 No.936412845
友達はシンゴジ派だったな
俺は両方好きだからそこは優劣じゃなくて好みの問題だな

66 22/06/08(水)19:16:46 No.936413326
シンゴジはゴジラ知らなくてもモンスターパニック映画として見れるからな
こっちはウルトラマンを知らないとちょっとつらい気がしてる



58 22/06/08(水)19:16:02 No.936413052
綺麗な青空で爽やかなエンドだなあって

61 22/06/08(水)19:16:18 No.936413149
エピローグはEDの主題歌の歌詞聴けばわかるよ

67 22/06/08(水)19:17:02 No.936413432
「おかえりなさい」からの「遥か 空の星が~」が完璧なのよ

79 22/06/08(水)19:18:29 No.936413968
帰ってきた神永くんとそれを笑顔で出迎える禍特隊の面々というリピア君の守りたかったものをラストに大写しにして〆!だからあの終わり方で合ってると思う

102 22/06/08(水)19:20:36 No.936414820
>帰ってきた神永くんとそれを笑顔で出迎える禍特隊の面々というリピア君の守りたかったものをラストに大写しにして〆!だからあの終わり方で合ってると思う
リピア君がどうしても食い下がって勝ち取ったものだよね…



88 22/06/08(水)19:19:24 No.936414351
リピアくんをどれだけ好きになれるかで評価が分かれそう
だからこうしてM八七を流す

90 22/06/08(水)19:19:29 No.936414390
リピアは変人の上に頑固だ

91 22/06/08(水)19:19:39 No.936414451
話の一本筋としてリピアが主軸に添えられているのでリピアがやりたいことやるべきことを成し遂げて退場したらもうそこでお話はおしまいなんだよな



45 22/06/08(水)19:13:16 No.936412033
ウルトラマンが大元だと思ってたけどウルトラマンというヒーローのいないウルトラQって怪獣と戦うのが前番組だって認識でいいんだよね?

110 22/06/08(水)19:21:53 No.936415370
>ウルトラマンが大元だと思ってたけどウルトラマンというヒーローのいないウルトラQって怪獣と戦うのが前番組だって認識でいいんだよね?
戦うというより弱点見付けたりしてなんとか追っ払ったり倒したりする感じのノリ
怪獣じゃなくて怪異や超常現象の類扱う回とかホラー落ちな回もあるので
そういった超化学や超自然な存在が巻き起こす事件に巻き込まれた人のオムニバス形式な話
全体的に世にも奇妙な物語とかそういう系に近いかも



70 22/06/08(水)19:17:31 No.936413612
帰って来たみたいって言う意見多いが次回作あるとしたらセブンと帰って来たどっちになるんだろう

82 22/06/08(水)19:18:51 No.936414105
>帰って来たみたいって言う意見多いが次回作あるとしたらセブンと帰って来たどっちになるんだろう
構想上はどちらでもなく続シン・ウルトラマン

101 22/06/08(水)19:20:28 No.936414771
>>帰って来たみたいって言う意見多いが次回作あるとしたらセブンと帰って来たどっちになるんだろう
>構想上はどちらでもなく続シン・ウルトラマン
そして一応「続・ウルトラマン」は帰ってきたウルトラマンの企画時タイトル

100 22/06/08(水)19:20:21 No.936414734
良いなあ頭のキレる宇宙人との駆け引きみたいなのもっと見たかった

105 22/06/08(水)19:21:27 No.936415174
>良いなあ頭のキレる宇宙人との駆け引きみたいなのもっと見たかった
きっとそういうのが本格的になるのがシン・ウルトラセブンじゃないかな



14 22/06/08(水)19:01:43 No.936407799
ゾーフィに対するウルトラマンのかたくなさに笑う

106 22/06/08(水)19:21:28 No.936415175
>ゾーフィに対するウルトラマンのかたくなさに笑う
もういいでしょ?帰ろ?
やだ!神永が死んじゃう!
神永君もわかってくれてるよ、帰ろ?
やだ!神永に命あげて!地球に帰してあげて!
えぇ…うn
それで私の死体は未来の人類のためにここに置いてって!!
えぇ…

120 22/06/08(水)19:23:00 No.936415775
>ゾーフィに対するウルトラマンのかたくなさに笑う
そらあそこで折れたら人類詰むから頑なにもなる

124 22/06/08(水)19:23:54 No.936416151
ゾーフィの方が立場上っぽいしマンの頑なさというか頑固さが光る展開だった



125 22/06/08(水)19:24:05 No.936416227
近未来の世界を舞台にした初代ウルトラマンに対して
当時の現代日本を舞台にしたのが帰ってきたウルトラマンだから
シンウルトラマンは初代モチーフにしつつも
作風としては既に帰ってきたウルトラマンに近い

134 22/06/08(水)19:24:49 No.936416508
シン・ゴジラはゴジラがそもそも映画作品だから映画作品としてまとまってんだなー
と今回の総集編っぽさを感じながら思った
総集編が悪いって話じゃなくてね、当時ウルトラマンの劇場版って総集編だっただろうから



123 22/06/08(水)19:23:49 No.936416121
そういえばウルトラマンが地球に来た目的不明だな

133 22/06/08(水)19:24:43 No.936416468
>そういえばウルトラマンが地球に来た目的不明だな
遥か空の星がひどく輝いて見えたから

141 22/06/08(水)19:25:45 No.936416900
>そういえばウルトラマンが地球に来た目的不明だな
メフィラスさんが沢山怪獣起こしたからじゃ?

142 22/06/08(水)19:25:48 No.936416920
>そういえばウルトラマンが地球に来た目的不明だな
なんか廃棄物暴れてるから処理してきてよ
なんかリピア君帰ってこないからゾーフィ見てきてよ
偉いことになってた



130 22/06/08(水)19:24:32 No.936416368
巨女は原作マンでもあるの?

138 22/06/08(水)19:25:13 No.936416694
>巨女は原作マンでもあるの?
巨大フジ隊員

139 22/06/08(水)19:25:34 No.936416807
>巨女は原作マンでもあるの?
巨女フェチの聖典だぞ

140 22/06/08(水)19:25:36 No.936416823
>巨女は原作マンでもあるの?
がっつりある
そもそもメフィラス回
知ってる人にはすぐピンと来て狙ってんなーと分かる



147 22/06/08(水)19:26:09 No.936417069
「」…そんなに巨女が好きか?

144 22/06/08(水)19:26:01 No.936417019
なんでウルトラマンファンは変な性癖に目覚めるの…

150 22/06/08(水)19:26:52 No.936417370
>なんでウルトラマンファンは変な性癖に目覚めるの…
ジェロニモンにやられるウルトラマンで目覚めてしまってな

164 22/06/08(水)19:28:18 No.936417909
>なんでウルトラマンファンは変な性癖に目覚めるの…
海でびちゃびちゃのセブン良いよね…

159 22/06/08(水)19:27:47 No.936417718
石化系フェチの萌芽がブロンズ像化のパターンは間違いなくある



127 22/06/08(水)19:24:11 No.936416263
企画立案の段階でリアルタイム世代のみにリーチする作品ということで作られてるのでそういう意味で言えば初志貫徹してる正しい出来だとは思ってる
あと個人的に思ったのは世間の一般人とオタクの数がついに逆転したのがエポックだった
一般人がどこかにいるオタクの顔を伺いながら感想言ってるのが印象的だった

135 22/06/08(水)19:25:03 No.936416603
>企画立案の段階でリアルタイム世代のみにリーチする作品ということで作られてるので
ええ?俺のデザインワークスにはそういう作品にはしないってコンセプトだって書いてあるけど

152 22/06/08(水)19:27:00 No.936417439
>>企画立案の段階でリアルタイム世代のみにリーチする作品ということで作られてるので
>ええ?俺のデザインワークスにはそういう作品にはしないってコンセプトだって書いてあるけど
これはどっちも合ってるというか
「小ネタや元ネタの全てを知らなくても楽しめる」という形で何とかバランス取ってると思った

169 22/06/08(水)19:28:46 No.936418105
>「小ネタや元ネタの全てを知らなくても楽しめる」という形で何とかバランス取ってると思った
実際このバランスは見事だと思う
初代マンは全く見てなくてもこれリスペクト元あるんだろうな…って雰囲気を出してくるのはやるな…ってなった



178 22/06/08(水)19:30:08 No.936418613
正直ラストの脱出シーンふざけすぎでしょ
めっちゃ白けたわ

182 22/06/08(水)19:30:43 No.936418831
>正直ラストの脱出シーンふざけすぎでしょ
>めっちゃ笑ったわ

196 22/06/08(水)19:32:16 No.936419445
>正直ラストの脱出シーンふざけすぎでしょ
>めっちゃ白けたわ
知らん人にはなんだこれだろうけど
多分ウルトラファンにはあの一切飛行姿勢崩さない人形吊りみたいなチープさが
ああそうそうこれこれって気がすると思う

205 22/06/08(水)19:33:36 No.936419972
>正直ラストの脱出シーンふざけすぎでしょ
>めっちゃ白けたわ
俺あのシーンすげえ怖かったわ
なすすべもなく翻弄されるウルトラマンは見てられなかった

203 22/06/08(水)19:33:28 No.936419911
今回無かったけど仮にビートルが登場してたら
前と後ろにピアノ線がうっすら映ってた可能性すらあるなと思ってた



193 22/06/08(水)19:32:01 No.936419357
ゾーフィがゼットン持ってくるのはまた古いネタをもってきたな!?って知ってる人には知ってるネタになるのいいよね

206 22/06/08(水)19:33:56 No.936420131
>ゾーフィがゼットン持ってくるのはまた古いネタをもってきたな!?って知ってる人には知ってるネタになるのいいよね
というよりこんなの持ってきちゃっていいの?ってなった
あれ要は本編と違う記述を円谷が配布しちゃった誤植ネタの発展みたいなもんだし

217 22/06/08(水)19:35:37 No.936420877
>というよりこんなの持ってきちゃっていいの?ってなった
別に古いファンなら皆好きな通なネタ!って感じじゃないよね
完璧な料理されてお出しされたから大満足だったけど





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/06/10 22:17 
ジャミラとバルタンは?

初代言うたら外せんでしょ
sage 2022/06/10 22:39 
バルタンは大人の事情で出せないんだぞ
sage 2022/06/11 00:05 
面白かったわ
見る前はシン・ゴジラのウルトラ版だと思ってたけど
開幕一分でこれウルトラマンがシン化した奴だ!と思い直した
sage 2022/06/11 05:49 
まあかわりにジャミラとバルタンいれたらメフィラスは外せんだろ、とか言い出すことになるからこの手の議論に終わりはない
sage 2022/06/11 12:10 
「宇宙の軍事バランスを守るために人間には犠牲になってもらうしかない」
みたいな話してる所にバルタンいるとややこしいからね
sage 2022/06/11 18:09 
ジャミラは「国家間の宇宙進出競争」という近未来設定が大前提で「現代社会」を舞台にしたシンウルトラマンには合わないんだ…
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ロマンシングサガ3』昔はマスコンとかトレードよく分からなかったなぁ 2023/03/26
『バイオハザード RE:4』知ってるマップと知らないマップが交互に出て来てリフォームした場所に来ているようだ 2023/03/26
『スプラトゥーン3』ウルトラハンコ強化して 2023/03/26
『ステラリス』毎回スレ見ては買おうか悩んでるけど面白い?『Stellaris』 2023/03/26
『シン・仮面ライダー』ネタバレ版の予告動画来たな… 2023/03/26
ポケモン映画最強tier決定戦! 2023/03/26

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ