『こちら葛飾区亀有公園前派出所』御堂春アンチスレ
2022/06/10 12:00
広告

22/05/31(火)13:43:12 No.933489401
御堂春アンチスレpart100
1 22/05/31(火)13:45:11 No.933489874
本当に100スレくらいいってそうな不快なやつはやめろ
3 22/05/31(火)13:46:53 No.933490230
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
4 22/05/31(火)13:48:58 No.933490676
寿司屋や京都よりは後発だけど不快さは桁違い
5 22/05/31(火)13:49:05 No.933490700
御堂春自体は嫌いじゃなかったけど大阪編は…
6 22/05/31(火)13:49:37 No.933490812
100で足りるか?
7 22/05/31(火)13:50:30 No.933491000
全巻持ってるけど読み返す時通天閣署の話は飛ばしてる
8 22/05/31(火)13:51:49 No.933491284
こいつはなんかちょくちょく両さんよりすごい!!みたいな持ち上げられ方するのがキッツイ
9 22/05/31(火)13:52:30 No.933491402
>こいつはなんかちょくちょく両さんよりすごい!!みたいな持ち上げられ方するのがキッツイ
大阪自体がそういうところある
なんというか贔屓を隠せてないというか
10 22/05/31(火)13:52:53 No.933491467
基本的に両津を下げて大阪のノリつよい!の一辺倒だから嫌われるんだと思う
11 22/05/31(火)13:53:04 No.933491504
関西の人のほうが大阪編嫌いなイメージある…
20 22/05/31(火)13:58:24 No.933492506
>関西の人のほうが大阪編嫌いなイメージある…
だって東京生まれの秋本治が間違った愛情で作り上げた大阪だから…
26 22/05/31(火)14:05:41 No.933493981
>だって東京生まれの秋本治が間違った愛情で作り上げた大阪だから…
愛情ってマジかよ遠回しな大阪ディスりだと思ってた
12 22/05/31(火)13:53:51 No.933491652
普通に描いてくれればいいんだよ
変に贔屓するな誇張するな
15 22/05/31(火)13:55:37 No.933491969
春巡査は実はすごい!理解ある通天閣署すごい!
みたいなノリに終始するし何かしらの競う要素があったらこいつらが負けることは基本ないし
16 22/05/31(火)13:56:02 No.933492052
キャラ単独で見れば通天閣署の署長は割と好き
17 22/05/31(火)13:56:23 No.933492118
アニメの最終回スペシャルOPにちょっと出てきたハルはなんか良さげだった
アニメに出てたら印象変わったかも
18 22/05/31(火)13:56:47 No.933492185
パン
おいしいねん!
24 22/05/31(火)14:03:54 No.933493611
キャラデザだけは好き
28 22/05/31(火)14:07:51 No.933494414
こいついるから全巻揃えるのやめた
31 22/05/31(火)14:10:33 No.933494920
>こいついるから全巻揃えるのやめた
なそ
にん
44 22/05/31(火)14:14:56 No.933495647
>こいついるから全巻揃えるのやめた
元々揃える気ねーだろ
29 22/05/31(火)14:09:33 No.933494733
纏も登場初期は持ち上げられてたけど段々とそういう描写は少なくなった
大阪は最後まで持ち上げられてた
32 22/05/31(火)14:11:14 No.933495038
昔も大阪に出張だかした事あったよな
梅田さんだっけいやあ気が合いますなカス大阪クサレ東京とか言い合ってた人あっちはいいキャラだった
33 22/05/31(火)14:11:24 No.933495058
女両津系のキャラはちょくちょくいるけど
こいつを女両津キャラだとは認めていない
34 22/05/31(火)14:11:42 No.933495107
持ち上げられるだけでお仕置きどころか説教もされない両津だからな
つまりはオリ主みたいなもの
35 22/05/31(火)14:12:28 No.933495238
初期の纏は両さんより下町遊びも強くてうざかったけど後半は普通に良いキャラになってたよね
41 22/05/31(火)14:14:20 No.933495551
>初期の纏は両さんより下町遊びも強くてうざかったけど後半は普通に良いキャラになってたよね
女子力で両さんに負けてたり結構ポンコツなところあってかわいいんだ
36 22/05/31(火)14:12:38 No.933495268
纏は割と両津に振り回される事態も増えたし
ちょっとフォローに回ることも多かったし
なんというか割と妙に温かい家族みたいな感じになっていった
40 22/05/31(火)14:13:41 No.933495434
檸檬もそうだけど寿司屋は惰性で両津叱るんじゃなくなったなって
苦しんでれば心配するし調子乗ってたら叱るし良いことしたらよくやったなと褒めるし
42 22/05/31(火)14:14:30 No.933495584
大阪含めたすべての負の面が「100巻以降寿司屋」に全部おおかぶされていた感じだ
52 22/05/31(火)14:18:02 No.933496247
>大阪含めたすべての負の面が「100巻以降寿司屋」に全部おおかぶされていた感じだ
木多先生は罪なギャグをしたな…
100巻以前もたいして読んでないだろうに
43 22/05/31(火)14:14:52 No.933495638
普通にアンチスレとして進行してる…
45 22/05/31(火)14:15:05 No.933495678
纏もそうだけど定期的にこういう両津を凹ませられる強い女キャラを描きたかったのかしれない
50 22/05/31(火)14:17:48 No.933496206
苦情が来たって話ロボット派出所の時しかやってなかったけど
100巻以降はどうだったんだろう
46 22/05/31(火)14:15:12 No.933495696
なんでそこまで嫌われてるの…
47 22/05/31(火)14:15:28 No.933495740
>なんでそこまで嫌われてるの…
読んだらわかるだろ
54 22/05/31(火)14:18:06 No.933496257
>なんでそこまで嫌われてるの…
婦警たちの悪い部分だけ抽出したような感じなんだもの
56 22/05/31(火)14:19:01 No.933496462
両さんこの女に完全敗北だもんな
57 22/05/31(火)14:19:40 No.933496593
そんなに小娘が引っかき回す展開がダメなんだな
59 22/05/31(火)14:20:17 No.933496717
>そんなに小娘が引っかき回す展開がダメなんだな
主語がデカすぎ
60 22/05/31(火)14:20:18 No.933496725
100巻って実際括るには不適切なところだよな
80巻前後と120巻前後と140巻前後はターニングポイントと言えるんだけど
66 22/05/31(火)14:23:03 No.933497239
>100巻って実際括るには不適切なところだよな
>80巻前後と120巻前後と140巻前後はターニングポイントと言えるんだけど
20巻でも4~5年だからな…
細かく刻んでも普通の長期連載くらいの期間なのが恐ろしい
67 22/05/31(火)14:23:36 No.933497329
寿司屋より先に弓道が来るだろうとは思う
マリア完全女化と弓道の順番は忘れたな
77 22/05/31(火)14:26:43 No.933497976
マリア女性化は女性化直後のアレがなければまだ…
たった一度のアレでキャラとして致命的ダメージ受けた
79 22/05/31(火)14:27:28 No.933498112
>マリア女性化は女性化直後のアレがなければまだ…
>たった一度のアレでキャラとして致命的ダメージ受けた
あれのせいでその後のキャラまで歴史改変する読者が多すぎる
80 22/05/31(火)14:27:47 No.933498182
>マリア女性化は女性化直後のアレがなければまだ…
>たった一度のアレでキャラとして致命的ダメージ受けた
いちおうあの回限りのネタではあったはずなんだけど
まぁそれでも印象深かったからな
82 22/05/31(火)14:28:41 No.933498369
結局あの後両津は最後まで寿司屋に住み込みになったから
マリアが家に来てくれる事もなかったからな…
86 22/05/31(火)14:30:24 No.933498686
女性化後のマリアを深掘りしてしまうと普通に結婚しても問題なくなってしまうのが
95 22/05/31(火)14:32:19 No.933499067
大阪編っておさげ眼鏡の府警が何もしてないって意味で一番評価高かった気がする
99 22/05/31(火)14:32:43 No.933499167
何かすると株を下げるから逆説的に何もしないのがマイナス要素無いからな…
91 22/05/31(火)14:31:43 No.933498926
>婦警たちの悪い部分だけ抽出したような感じなんだもの
なんというか仲良くしろとも両さん好きになれとも思わないし
実際両さんがやらかしてる時は冷たい反応して当然なんだけど
一部女性キャラが蛇蝎の如く徹底的に嫌って否定してきて自分達が悪い場合も逆ギレしてきたり
両さん酷い目に遭わせるオチになる事が多かった時期は正直読むの辛かった…
100 22/05/31(火)14:32:46 No.933499180
婦警は両津が買ったプリ機を強奪していった時はライン超えてると思った
103 22/05/31(火)14:33:58 No.933499406
婦警だとなんかに偽装したエロビデオを勝手に借りてく話を覚えてるけど
あれは両さんも逆襲するから好きな話で覚えてる
107 22/05/31(火)14:35:23 No.933499680
戸塚がいた頃が良かった!と言われると
俺はそこよりはもっともっと後の人間クレーンゲームやってたあたりだな…とはなる
115 22/05/31(火)14:36:34 No.933499890
俺は左近時ボルボと3人で色々やってた頃が好き
アニメの影響もあるけど
124 22/05/31(火)14:39:05 No.933500397
いつ頃からか男性レギュラーが中川以外出なくなった気がする
131 22/05/31(火)14:40:09 No.933500596
基本的におっさんや男連中で話回してる方が面白い
132 22/05/31(火)14:40:46 No.933500705
しかしインターネットの人達は戸塚好き過ぎるだろ!と思ったら
実際の復活投票でも取るくらいには需要があるんだな戸塚
136 22/05/31(火)14:41:23 No.933500848
戸塚って両津と喧嘩しても違和感ない立ち位置だし貴重な同僚ポジションじゃん
143 22/05/31(火)14:43:34 No.933501290
弓道編はキャラが不快なわけではなかったがシンプルにつまらなかった
151 22/05/31(火)14:45:28 No.933501714
>弓道編はキャラが不快なわけではなかったがシンプルにつまらなかった
早矢は加速度的によくわからないキャラになっていった
160 22/05/31(火)14:47:34 No.933502149
>早矢は加速度的によくわからないキャラになっていった
右京とか左京とか同時期に似たキャラがいたから一時期混同してたわ俺…
164 22/05/31(火)14:48:06 No.933502251
>>弓道編はキャラが不快なわけではなかったがシンプルにつまらなかった
>早矢は加速度的によくわからないキャラになっていった
美人準レギュラー作りすぎたからキャラ分け大変だったんだ
あと京都に幻想持ちすぎてたか
165 22/05/31(火)14:48:08 No.933502254
弓道編は話に広がりがないからな…
早矢とか話動かせないし
168 22/05/31(火)14:49:16 No.933502517
あったよ!京都女学院物語!
171 22/05/31(火)14:49:41 No.933502613
纏も最初は両津の上位互換みたいなとこあったけど次第にがさつさとかピックアップされるようになっていい感じになってた
176 22/05/31(火)14:50:40 No.933502787
>纏も最初は両津の上位互換みたいなとこあったけど次第にがさつさとかピックアップされるようになっていい感じになってた
なんか夫婦っていうか両さんの妹みたいだなって
178 22/05/31(火)14:51:04 No.933502878
>纏も最初は両津の上位互換みたいなとこあったけど次第にがさつさとかピックアップされるようになっていい感じになってた
PCの設定してもらうために家に呼んだのがいい転機になった気がする
181 22/05/31(火)14:51:11 No.933502901
中川を見ろ!よく壊されるから嫌味が一切ないぞ!!
…ちょっとかわいそ…
189 22/05/31(火)14:52:25 No.933503100
>中川を見ろ!よく壊されるから嫌味が一切ないぞ!!
>…ちょっとかわいそ…
麗子もそうだけど安全圏に居ないから魅力があるんだなあ
195 22/05/31(火)14:53:09 No.933503242
>御堂春アンチスレpart100
この書き方のスレで本当に真面目なアンチスレとして進行してるのすげぇ
199 22/05/31(火)14:53:57 No.933503398
逆に大阪編のいいところ挙げようぜ!
207 22/05/31(火)14:55:08 No.933503630
>逆に大阪編のいいところ挙げようぜ!
寿司屋が再評価されてる
参照元:二次元裏@ふたば(img)