『レッドマン』ウルトラマンはなんでこいつ取り締まらないんだよ
2022/06/13 14:00
広告

22/06/05(日)21:32:02 No.935444774
【レッドマン】
身長:42m
体重:3万t
出身地:レッド星雲レッド星
必殺技:レッドアロー レッドナイフ レッドフォール など
1 22/06/05(日)21:33:34 No.935445448
あの世界デカすぎだろ
3 22/06/05(日)21:34:19 No.935445790
レッド星雲てことは光の国全く関係ないのか
6 22/06/05(日)21:37:53 No.935447346
極限までシンプルかつ奥の深いヒーローVS怪獣バトルが魅力の痛快作です
8 22/06/05(日)21:38:31 No.935447631
レッドマン
そんなに怪獣を殺すのが好きになったのか
11 22/06/05(日)21:39:41 No.935448160
今は全てを恐れさせろ痛みを与えるただ一人であれ
14 22/06/05(日)21:43:32 No.935449955
前社長が話してたけどあの時の円谷はエースとミラーマンに注力しててレッドマンは完全に片手間でやる現場丸投げ作品だったから何撮ってもNG出なくて楽しかったらしい
16 22/06/05(日)21:45:49 No.935450952
>何撮ってもNG出なくて楽しかったらしい
ひどい
17 22/06/05(日)21:46:32 No.935451247
>前社長が話してたけどあの時の円谷はエースとミラーマンに注力しててレッドマンは完全に片手間でやる現場丸投げ作品だったから何撮ってもNG出なくて楽しかったらしい
こういう場所って意外と面白い発想出てくることあるから大事だよね
19 22/06/05(日)21:47:43 No.935451759
ただ虐殺してるだけじゃないの?!
24 22/06/05(日)21:49:34 No.935452615
巨大に見せなきゃいけないっていう縛りさえないんだからなそりゃ楽しいだろうな
27 22/06/05(日)21:51:42 No.935453653
執拗な首投げでお互いに疲れ果てるのが特徴
28 22/06/05(日)21:52:25 No.935454008
レッドマン側のアクションばかり話題になるけど突然死するブラックキングとか怪獣側の動きも大概おかしい
29 22/06/05(日)21:53:03 No.935454299
ただ散歩してるだけなのに虐殺してくるのが特徴
30 22/06/05(日)21:53:32 No.935454518
戦闘シーンが全部エヴァのバルディエル戦みたいになる
32 22/06/05(日)21:54:20 No.935454892
作品コンセプトはそのままに映像だけハイクオリティにアップグレードしたレッドマンが見てみたい
37 22/06/05(日)21:57:01 No.935456158
ウルトラマンはなんでこいつ取り締まらないんだよ
41 22/06/05(日)21:57:40 No.935456465
>ウルトラマンはなんでこいつ取り締まらないんだよ
設定上悪い怪獣を倒してるだけなので取り締まる理由が無い
38 22/06/05(日)21:57:09 No.935456239
最後まで観終えたあとはまさに激闘だったとしか言いようがない
あの数の怪獣被害を未然に防ぎ続けたんだから凄いぜ
39 22/06/05(日)21:57:27 No.935456368
怪獣たちはこのあと侵略に行くからそれを察知して留めるのがレッドマンの戦いだと聞いてある程度理解はした
それ知らなきゃ通り魔だよ!知っててもちょっとビックリするけど!
45 22/06/05(日)21:58:40 No.935456917
悪い事する前に倒せば被害は0
分かるね?
54 22/06/05(日)22:00:17 No.935457633
(米津玄師カバーの例の歌)
56 22/06/05(日)22:00:44 No.935457849
シンレッドマン
60 22/06/05(日)22:01:26 No.935458157
巨大長澤まさみもレッドファイされたりします?
65 22/06/05(日)22:02:39 No.935458706
>巨大長澤まさみもレッドファイされたりします?
(首投げされる長澤まさみ)
51 22/06/05(日)22:00:07 No.935457552
何話分1日で撮ってたの…
59 22/06/05(日)22:01:12 No.935458053
>何話分1日で撮ってたの…
丁度一週間の5話分
その区切り超えると場所変わるからね
61 22/06/05(日)22:01:51 No.935458348
>丁度一週間の5話分
>その区切り超えると場所変わるからね
5話目になると明らかに疲れ果ててるからな…
71 22/06/05(日)22:03:35 No.935459085
スケジュール事情から景観として夕暮れが出てくるのは個人的に良い
夕陽とヒーローの相性良いよね
50 22/06/05(日)21:59:50 No.935457452
崖下レッドフォールは無法すぎる
62 22/06/05(日)22:01:59 No.935458401
もう流石に死んでるだろってやつを崖下に投げ捨てる伝説の家政レッドフォールは一度見たら忘れられない
つべで配信されたときは分身したのが忘れられない
(当時新旧アクターさんの共演って教えてくれた「」もなんなんだ詳しすぎる…って思った)
67 22/06/05(日)22:02:47 No.935458772
だとしたらレッドフォールする崖は何mあるの…
63 22/06/05(日)22:02:10 No.935458492
被害が出る前に殺せよ~みたいなネタがあるけど
本当にやったら鬼畜ヒーローってドン引きするあたり勝手よなあ
73 22/06/05(日)22:04:06 No.935459306
>本当にやったら鬼畜ヒーローってドン引きするあたり勝手よなあ
人知れずヘロヘロになりながら海岸で何体もの怪獣を水際防衛していたのに…
90 22/06/05(日)22:07:33 No.935460948
悪いヤツだから殺していいってのは主人公に裁かれる側の思想だろ
96 22/06/05(日)22:08:20 No.935461302
突然狂ったように怪獣を滅多刺しにして得物がボキボキに折れるのは狂気だよ
98 22/06/05(日)22:08:44 No.935461490
やっぱ刺してとどめさしたあとレッドフォールで投げ落とす回の衝撃がヤバい
106 22/06/05(日)22:10:26 No.935462301
BGMがホラー物のそれ
101 22/06/05(日)22:09:55 No.935462052
とても巨大ヒーローには見えないのは今更として同時期の等身大ヒーローの戦闘シーンと比べても超グダグダなのはなんでなんだ
107 22/06/05(日)22:10:35 No.935462373
>とても巨大ヒーローには見えないのは今更として同時期の等身大ヒーローの戦闘シーンと比べても超グダグダなのはなんでなんだ
台本ないからでは
113 22/06/05(日)22:10:58 No.935462547
>とても巨大ヒーローには見えないのは今更として同時期の等身大ヒーローの戦闘シーンと比べても超グダグダなのはなんでなんだ
上で出てるけどメイン枠が他にあってこれは新人とかに好きにやらせてた
後に社長になる人もこの現場にいた
109 22/06/05(日)22:10:40 No.935462420
ウォーウォーウォーレッドマーン!みたいな感じで終わる話はまだいいんだ
おどろおどろしいBGMで終わる奴は本当になんなんだ見てるこっちが不安になる
128 22/06/05(日)22:13:26 No.935463686
>ウォーウォーウォーレッドマーン!みたいな感じで終わる話はまだいいんだ
>おどろおどろしいBGMで終わる奴は本当になんなんだ見てるこっちが不安になる
80以前の登場BGMから苦戦BGMに切り替わって決着するパターンを踏襲してるんだよ多分
111 22/06/05(日)22:10:47 No.935462462
刺しながら絶頂してる時あったよね
115 22/06/05(日)22:11:27 No.935462775
死んだふりとか通用せんからなこいつ
120 22/06/05(日)22:11:51 No.935462984
>死んだふりとか通用せんからなこいつ
レッドチェックも必殺技だからな…
116 22/06/05(日)22:11:33 No.935462836
特に相手がへばったわけでもないのに小脇にレッドアロー抱えてダブルキルするの強すぎる
127 22/06/05(日)22:13:21 No.935463648
会社が機材と金を出してくれる半自主映画みたいな感じだからな…
そりゃ面白い
136 22/06/05(日)22:15:20 No.935464553
水場で戦うとお互いにどんどん動きが鈍くなるのが特徴
無茶言うなよ!…水吸って動きが鈍くなるエレキングが記憶に残ってるわ
138 22/06/05(日)22:15:26 No.935464583
とりあえず今日はレッドナイフが決まり手ね
くらいの事だけ考えて後全部アドリブで撮ってそう
139 22/06/05(日)22:15:42 No.935464708
敵にとどめのレッドナイフ
レッドキック!(ダメ押し)
レッドチョップ!!(死体蹴り)
レッドフォール!!!(証拠隠滅)
140 22/06/05(日)22:15:45 No.935464735
冒頭の発見シーンとフィニッシュ以外はほぼアドリブなんじゃねえかな…
全部アフレコだろうからその場で指示出してそう
132 22/06/05(日)22:13:55 No.935463903
どんな怪獣も3分以内で片付ける──
141 22/06/05(日)22:16:20 No.935465013
>どんな怪獣も3分以内で片付ける──
3分しか戦えない
と
3分以内で片付ける
か…
144 22/06/05(日)22:17:49 No.935465736
>どんな怪獣も3分以内で片付ける──
どんなにフラフラでも3分持たせなければいけない
どんなにグダグダになっても3分でオチを用意しなければいけない
メタいけどそんなアクターの声にならない四苦八苦もとても楽しいのがレッドマンの特徴
151 22/06/05(日)22:19:24 No.935466506
>どんなにグダグダになっても3分でオチを用意しなければいけない
オチとかそもそもあったっけ…?
155 22/06/05(日)22:19:51 No.935466748
>オチとかそもそもあったっけ…?
レッドマンが怪獣を殺す
156 22/06/05(日)22:19:58 No.935466811
>オチとかそもそもあったっけ…?
刺殺!キメポーズ!
162 22/06/05(日)22:20:58 No.935467291
血が出ないせいでレッドマンの行為がより強調されてると思う
166 22/06/05(日)22:22:20 No.935467928
>血が出ないせいでレッドマンの行為がより強調されてると思う
昔の特撮見てて思うけど派手に爆発したり真っ二つになったりするより特殊効果とかなくバタンと倒れて動かなくなる倒し方の方が何故か残酷に感じる…
167 22/06/05(日)22:22:36 No.935468056
終盤はビームも出たり結構豪華だったよね
170 22/06/05(日)22:23:16 No.935468372
>終盤はビームも出たり結構豪華だったよね
あれ元社長が(自力で)がんばった成果らしい
175 22/06/05(日)22:25:29 No.935469398
レッドサンダーは割と本当に凄い事やったっぽい
映像関係に詳しくないからどのくらい凄いのか分かり切ってないけど
182 22/06/05(日)22:27:19 No.935470281
大岡相談役のインタビュー
176 22/06/05(日)22:25:53 No.935469589
レッドマンってウルトラ兄弟と比較しても強いよね…?
183 22/06/05(日)22:27:34 No.935470401
>レッドマンってウルトラ兄弟と比較しても強いよね…?
ゼットンもメフィラスもブラックキングもベムスターも纏めて一捻り出来るからな…
188 22/06/05(日)22:28:23 No.935470745
>ゼットンもメフィラスもブラックキングもベムスターも纏めて一捻り出来るからな…
レッドマンに出てるクタクタのあれをオリジナルのそれとスペックが同じと考えていいんだろうか…
191 22/06/05(日)22:29:31 No.935471287
>レッドマンに出てるクタクタのあれをオリジナルのそれとスペックが同じと考えていいんだろうか…
同じ会社で同じ名前のキャラクターである以上特に言及されないなら同じものと見ていいだろう……たぶん…
194 22/06/05(日)22:30:27 No.935471731
多分グリーザとかタルタロスが相手でも勝てる
ただしクタクタになってて特殊能力とかは使えなくなってるので本当にグリーザやタルタロスなのかは分からない
198 22/06/05(日)22:31:18 No.935472132
>多分グリーザとかタルタロスが相手でも勝てる
>ただしクタクタになってて特殊能力とかは使えなくなってるので本当にグリーザやタルタロスなのかは分からない
そういや怪獣側は特殊能力使えないのか…
レッドマンそういう能力なのでは?
203 22/06/05(日)22:32:34 No.935472789
ネタ方面で語られること多いけど
着ぐるみであることを全く取り繕わないくったくたの怪獣とか
これほんとにプロが入ってんのかっていう動きとか
おどろおどろしいBGMもあいまって今なんか変なもの見せられてる!ってなる
207 22/06/05(日)22:33:30 No.935473287
レッドアローに関しては地面に突き刺すとそのまま墓標になるのがすげえ発想だと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
社長も頑張って特殊効果付けたりしてるし
ウルトラマンZでカネゴンが赤形態のゼットさん見て「あ、あいつだ……ちがった」で怯えから安堵してたのメッチャ笑う