『Starfield』正直すげー不安だったんだがプレイ映像見て楽しみになったよ
2022/06/13 18:00
広告
この記事は『Xbox & Bethesda Games Showcase 2022』実況スレの感想をまとめたものです
5 22/06/13(月)03:30:57 No.938100762
マジでベセスダ版アウターワールドって感じだ
いいんだけども
16 22/06/13(月)03:31:19 No.938100806
アウターワールドとかノーマンズスカイとかその辺
24 22/06/13(月)03:31:33 No.938100825
船のカスタマイズできるのはめっちゃいいね
28 22/06/13(月)03:31:42 No.938100835
クラフト周りだけでも結構遊べそう
32 22/06/13(月)03:31:53 No.938100855
クラフト周りもTPSとかFPSの延長で作るんじゃなくてクラフト用の画面用意してくれてるの良いね
正直かなりだるかったし
36 22/06/13(月)03:31:58 No.938100864
ただモジュールの組み合わせみたいなのしか出来なさそうなのが微妙だな
37 22/06/13(月)03:32:00 No.938100865
モジュール式だけど結構楽しそう
44 22/06/13(月)03:32:13 No.938100892
ドッグファイトあるんだ
45 22/06/13(月)03:32:13 No.938100893
宇宙船でも戦えるの!?
59 22/06/13(月)03:33:06 No.938100961
これはつまり自分の船につける名前も考えとけってこと?
60 22/06/13(月)03:33:13 No.938100968
マップの規模ヤバそうだな
73 22/06/13(月)03:34:04 No.938101026
壮大すぎるだろ
74 22/06/13(月)03:34:06No.938101031
ワンサウザンドプラネッツ
75 22/06/13(月)03:34:07 No.938101032
範囲滅茶苦茶広くない…?
80 22/06/13(月)03:34:14 No.938101050
1000以上?
81 22/06/13(月)03:34:15 No.938101052
DLCで星や銀河が増えるのかな
83 22/06/13(月)03:34:19 No.938101058
流石に人里は少ないだろうけど規模すごそうだ
82 22/06/13(月)03:34:16 No.938101053
何年後だよ出るの!
95 22/06/13(月)03:34:58 No.938101104
>何年後だよ出るの!
1年以内だよ!
97 22/06/13(月)03:35:05 No.938101112
うおおおおおお2023!
104 22/06/13(月)03:35:20 No.938101130
2023でも無理だろ
2032って言っとけ
124 22/06/13(月)03:35:55 No.938101173
まあ後一回は延期覚悟だな
110 22/06/13(月)03:35:31 No.938101144
まずPCのスペックが追い付くか危うい
128 22/06/13(月)03:36:12 No.938101194
>まずPCのスペックが追い付くか危うい
買おう
XBOXSeriesX
127 22/06/13(月)03:36:09 No.938101190
そりゃ開発終わんねえよって規模だわ
91 22/06/13(月)03:34:48 No.938101094
あのこれダウンロード容量ヤバくない?
122 22/06/13(月)03:35:51 No.938101168
>あのこれダウンロード容量ヤバくない?
クラウド技術なんちゃら言ってたしフライトシミュレーターみたいにクラウド版あるのかもね
134 22/06/13(月)03:36:29 No.938101222
>クラウド技術なんちゃら言ってたしフライトシミュレーターみたいにクラウド版あるのかもね
まぁノーマンズスカイも鯖だしそうなるよね…
141 22/06/13(月)03:36:51 No.938101260
そりゃこんだけあれこれ新システム詰め込んだら延期の一つや二つするわな!
馬鹿じゃねぇの!?
142 22/06/13(月)03:36:54 No.938101262
惑星1000個は地味にとんでもねえな…
152 22/06/13(月)03:37:28 No.938101304
ノマスカのシームレスな惑星間移動はランダムだからやれてる部分だけどスタフィーはどんな感じにしてくるんだろ
169 22/06/13(月)03:38:12 No.938101367
正直すげー不安だったんだが楽しみになったよスタフィー
176 22/06/13(月)03:38:39 No.938101413
>正直すげー不安だったんだが楽しみになったよスタフィー
情報全然出てこなかったもんねぇ
194 22/06/13(月)03:41:20 No.938101564
>正直すげー不安だったんだが楽しみになったよスタフィー
ゲーム画面が全然出てこなかったからね
お出しされたのが完全に求めていたものだったのも強い
173 22/06/13(月)03:38:34 No.938101405
なんかスタフィーが思ってたより見覚えのある感じなのもあってプレイ感が想像しやすくて余計楽しみになってきた
175 22/06/13(月)03:38:36 No.938101407
15日の同じ時間だっけエクステンド配信あるの
これ以上何お出しすんの…?
180 22/06/13(月)03:39:13 No.938101447
>これ以上何お出しすんの…?
1年以上先のやつじゃないの
182 22/06/13(月)03:39:36 No.938101464
>15日の同じ時間だっけエクステンド配信あるの
>これ以上何お出しすんの…?
今日発表したやつの深掘りだよ
開発者インタビューとかそういうの
174 22/06/13(月)03:38:35 No.938101406
殆どの惑星は自動生成なんだろうけど街は好みだった
183 22/06/13(月)03:39:41 No.938101468
こんなゲームやりたかったってのが来てしまった
189 22/06/13(月)03:40:27 No.938101510
スタフィーのゲーム画面のおかげでぐっすり眠れる
でも戦闘の時にVATSかそれに近い独自のシステムあるのかなと妄想してしまって眠れない気がしてきた
195 22/06/13(月)03:41:32 No.938101575
なんかゲーム映像が昔のSF映画っぽくていいね
ちょっと色褪せた感じ
203 22/06/13(月)03:42:48 No.938101654
>なんかゲーム映像が昔のSF映画っぽくていいね
>ちょっと色褪せた感じ
今のSFというより昔のSFにFOみたいな肉付けした感じだと嬉しい
205 22/06/13(月)03:43:01 No.938101677
>なんかゲーム映像が昔のSF映画っぽくていいね
>ちょっと色褪せた感じ
UIデザインもスタートレックっぽい ほんの少しレトロフューチャー おしゃっれだ
198 22/06/13(月)03:41:52 No.938101596
宇宙物だとロケーションがガラっと変えられていいね
199 22/06/13(月)03:41:52 No.938101597
首都星?がそこそこ広そうだったけど
大規模なコミュニティはどれくらい用意されてるだろうな
200 22/06/13(月)03:42:10 No.938101621
なんだろうねあのキャラがアップで喋ってる時のこれいつものだわ!感
190 22/06/13(月)03:40:38 No.938101518
スタフィーRPに幅を持たせられる感じならいいな
FO4はそこが物足りなかったから
201 22/06/13(月)03:42:12 No.938101623
>スタフィーRPに幅を持たせられる感じならいいな
>FO4はそこが物足りなかったから
ぱっと見NV的なご自由に設定考えて下さい系主人公っぽくはある
206 22/06/13(月)03:43:08 No.938101684
事前の情報とか見る限り海賊側についたりもできるらしいんでだいぶプレイの幅は広そうね
211 22/06/13(月)03:43:32 No.938101713
FO4のシナリオも嫌いではないんだがキャラ設定が結構固まってたのがなー
213 22/06/13(月)03:43:54 No.938101725
ジャンプして落下ダメージでウッてなったときなんか安心した
214 22/06/13(月)03:43:58 No.938101732
宇宙船で小惑星の採掘とかできるのかなああいう作業かなり好きなんだよね
220 22/06/13(月)03:44:31 No.938101766
スタフィーの映像に出てた女性NPCがベセスダにあるまじき普通に美人な顔してた気がする
成長したんだなベセスダ…
222 22/06/13(月)03:44:36 No.938101775
惑星はどうやら絞ってるっぽいからある程度自動生成とはいえちゃんとそれぞれ作り込んでそうだな
完全自動生成ならもっと多いはずだし
224 22/06/13(月)03:45:33 No.938101825
ベセスダ顔って罵倒が通じなくなる時代が来る…
225 22/06/13(月)03:45:40 No.938101831
稼ぎ用に自動生成にメインとなる作り込んだ惑星混ぜる感じだろうか
226 22/06/13(月)03:45:59 No.938101849
理想の初代マスエフェクトみたいな感じだ…
230 22/06/13(月)03:46:48 No.938101893
いろんなSFゲーがスペックや技術的な問題で断念してきたことを実践しに来た感じ
227 22/06/13(月)03:46:02 No.938101853
何故か記憶喪失状態で宇宙を漂流していた主人公とかそれくらい薄っぺらい設定でいい
231 22/06/13(月)03:46:52 No.938101897
スタフィーも牢屋スタートだったら笑う
245 22/06/13(月)03:48:08 No.938101968
>スタフィーも牢屋スタートだったら笑う
外交官とか呼ばれてたのに牢屋スタートだったら耐えられない
235 22/06/13(月)03:47:07 No.938101907
本体のファイルサイズどのくらいになるんだろう
1TBのM.2 SSD買うか…?
236 22/06/13(月)03:47:13 No.938101915
拠点建築が続投してくれたのは個人的にありがたい
既存の居住地が多そうなのも嬉しい
242 22/06/13(月)03:48:03 No.938101962
今遡って見たけどめっちゃおもしろそうじゃん
正直PV時点だとクソゲーだろうと思ってたわすまん
ほんとに本気でTESやFOの系譜の新規IPなんだな
233 22/06/13(月)03:47:02 No.938101903
翻訳まともなので頼む
243 22/06/13(月)03:48:04 No.938101963
>翻訳まともなので頼む
とりあえず日本語吹き替えは決まってたはず
吹き替え声優300人以上になったとか言ってたような
249 22/06/13(月)03:48:49 No.938102010
確か以前のインタビューだとテキスト量がスカイリムの丸二倍はあるとか言ってた気がする
254 22/06/13(月)03:49:16 No.938102045
台本ぶつ切りだから演技がバランス取れてない問題とか過去にあったからなぁ
そこはちょっと不安だ
250 22/06/13(月)03:48:52 No.938102016
どれだけのものかは発売してみないとだけど
PVだけで期待が膨らむなスタフィー
251 22/06/13(月)03:48:53 No.938102017
今更スペオペかよ…とか思っててごめん
260 22/06/13(月)03:49:50 No.938102079
正直ふーんって思ってたけどラストの惑星バーンと出されてうおおーってなりました
270 22/06/13(月)03:51:43 No.938102216
色んな惑星があるからMODでタムリエルが混じってても違和感ないね…
272 22/06/13(月)03:52:14 No.938102237
>色んな惑星があるからMODでタムリエルが混じってても違和感ないね…
スターオーシャンごっこ出来るな
273 22/06/13(月)03:52:14 No.938102238
>色んな惑星があるからMODでタムリエルが混じってても違和感ないね…
惑星ニルンじゃないっけ
277 22/06/13(月)03:53:10 No.938102291
1000って言ってもほとんど何もない惑星とか有りそうだし
そういう所がMOD用に用意されてるかもね
282 22/06/13(月)03:54:26 No.938102360
FO4でちょっと残念だったのが拠点がクラフト前提で何もないところ多いってのがあったがまさにそれの解決手段かもしれないな
無人惑星いっぱいあるなら場所に困らないしそこに基地作って色々と採掘する基地にしたりとか
286 22/06/13(月)03:55:01 No.938102387
拠点クラフトがFO4の反省しまくった感があっていいね
参照元:二次元裏@ふたば(img)