広告
RSS

『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』バーン様が煽るほどダイの未来って暗くないよね

広告
jumpimg



22/06/08(水)23:13:20 No.936518661
バーン様が煽るほどダイの未来って暗くないよね

1 22/06/08(水)23:15:06 No.936519457
バランの転落見てたら言いたくもなるだろう

2 22/06/08(水)23:17:47 No.936520612
今の王達と個人的に仲が良いってだけで将来の代替わり後が多少不安にはなる

3 22/06/08(水)23:17:59 No.936520715
バランはソアラ以外にコネがなかったからああなったけど
ダイはしっかり信頼築いて戦ってるの好対照だよね

4 22/06/08(水)23:19:14 No.936521339
ただし必要以上に担がれずにひっそり暮らすのは最低条件ではあるな

5 22/06/08(水)23:20:58 No.936522269
終わったあとどうするかは別よ



6 22/06/08(水)23:22:01 No.936522769
こやつらがほんの少し前まで下らん功名心で争っていたのを忘れたか?
魔王軍という脅威がいなくなっても同じように纏まっていられるか?

8 22/06/08(水)23:22:21 No.936522898
王は気に入ってるかもしれない
しかしダイと知り合いでない多くの民はどう思うかな?

9 22/06/08(水)23:22:29 No.936522963
別に王が信頼してたとしてもその国の人間やほかの貴族やらが信頼してなきゃおんなじことが起きて終わりじゃ?

11 22/06/08(水)23:25:17 No.936524144
実績がわかりやすいアバンパーティーですら真っ当な扱いはされなかったんだからまあ無理だよ



12 22/06/08(水)23:25:28 No.936524240
何度か言われてるけど問題なのはソアラを殺した後ソアラを馬鹿にしたことが問題だからな多分殺しただけならまだバランキレなかったと思う
まああれは馬鹿ではあるんだが

13 22/06/08(水)23:25:38 No.936524319
この王達が在位の間はチヤホヤされるだろうけど将来的には迫害されるって意味だと考えたらバーンの指摘は合ってると思うよ

14 22/06/08(水)23:26:25 No.936524683
王がちやほやするってことは王に気に入られたい大多数の人間の気に障るってことだ



16 22/06/08(水)23:27:20 No.936525107
だからこうしてアバンは自分の力を隠してた

18 22/06/08(水)23:28:49 No.936525781
マトリフのひねくれ方見てもいい人間ばかりなわけないよなって

19 22/06/08(水)23:29:31 No.936526036
王様たちが割と名君揃いだったのはマジ幸運だったと思う

20 22/06/08(水)23:30:09 No.936526273
武力でダイやダイの仲間たちに勝てる奴は地上にほぼいないだろうし王様とも仲は良いけど
アバンPTはみんな王宮から居なくなったしね



21 22/06/08(水)23:30:27 No.936526399
全て終わったら地上を去るのはまぁ…悲しいけど大正解だよ

25 22/06/08(水)23:31:36 No.936526847
>全て終わったら地上を去るのはまぁ…悲しいけど大正解だよ
良く擦られるけどこのセリフも「本当に人間が拒絶するなら」って前置きつくから別に去るの確定じゃない
キルバーンのせいで実際そんな感じになったけど

23 22/06/08(水)23:31:08 No.936526677
ポップもダイ探す旅が終わったらどうするんだろね
それこそ世界最高の魔導士になっちゃったけど

24 22/06/08(水)23:31:11 No.936526699
バーン倒した後は魔界に行く
はずだったんだけどなあ



22 22/06/08(水)23:30:58 No.936526610
いくら世界救ったからって今日からこいつが大臣な!ワシが決めた!とかやられたら長年忠節を誓ってきた部下はたまらないんだ

27 22/06/08(水)23:32:24 No.936527174
王様がダイシンパになればなるほど周囲は危険視するようになるだろうなって

33 22/06/08(水)23:34:14 No.936527894
本格的に冒険が始まる前の読み切り時点でいい人も悪い人もデルムリン島のモンスターたちとは対等の関係で交渉してたし
やっぱ一番の不和の種はバーン様ですよ



40 22/06/08(水)23:36:44 No.936528910
ダイは周囲の人に恵まれててそんな言うほど危険性ないけど
その上で自分の特異性を自覚して人々に迷惑掛けない覚悟を決められる
これが本当に立派なところだと思う

43 22/06/08(水)23:37:33 No.936529260
世界中の国がダイとその仲間達と関わり持ってるから世代交代終わるまではまぁ争いは起きないだろう
過去に起きたことが伝説になった後が危険だ

45 22/06/08(水)23:38:02 No.936529490
ダイの寿命が人間並みならダイ本人はそんな気にしなくても良いとは思う長いとあれだが…

50 22/06/08(水)23:40:03 No.936530434
悲しき過去があるラーハルトとかも居るしダイが特別幸運だっただけなんだろうな
おそらくゴメちゃんのお蔭



47 22/06/08(水)23:38:45 No.936529818
ダイとレオナの子供なんて地雷以外の何者でもないしな…

51 22/06/08(水)23:40:28 No.936530667
>ダイとレオナの子供なんて地雷以外の何者でもないしな…
単なる王族ですら王位継承争いだので大変なのにね

54 22/06/08(水)23:42:24 No.936531471
>>ダイとレオナの子供なんて地雷以外の何者でもないしな…
>単なる王族ですら王位継承争いだので大変なのにね
反体制派のバロンはもう捕まってるしそもそもパプニカはヒュンケルが滅ぼしてくれたから大丈夫だろ
あとはボンクラ3賢者しかいない

58 22/06/08(水)23:43:33 No.936532002
>そもそもパプニカはヒュンケルが滅ぼしてくれたから大丈夫だろ
ヒュンケルはどう思う?



67 22/06/08(水)23:47:36 No.936533598
伝説の竜の騎士の血を引く王家は何世代か後に面倒起こしそう

68 22/06/08(水)23:47:38 No.936533603
子孫は代々一人ずつは確実に竜の騎士として力を継承していくんだから
アバン先生みたいに国王に収まる事は無理だよね



76 22/06/08(水)23:48:54 No.936534138
マトリフが見捨てるレベルって何やったんだろうな…

80 22/06/08(水)23:49:44 No.936534462
>マトリフが見捨てるレベルって何やったんだろうな…
言っちゃ悪いが
普通に性格最悪だと思うよ

81 22/06/08(水)23:49:51 No.936534515
>マトリフが見捨てるレベルって何やったんだろうな…
レオナの国の大臣とその同志の賢者を見ればだいたい察しがつく



85 22/06/08(水)23:50:38 No.936534841
バランに関してはソアラが死んだ後に王が号泣でもしとけば黙ってどこかで隠居生活でもしてただろうな…

89 22/06/08(水)23:51:29 No.936535174
>バランに関してはソアラが死んだ後に王が号泣でもしとけば黙ってどこかで隠居生活でもしてただろうな…
王が貴様さえいなければとかでも言っておけば確実に自分のせいだと思って皆殺しとかは無いよね



90 22/06/08(水)23:51:53 No.936535310
まずドラクエの王様が魔物に誑かされる事が多い上に
覇権国家とかは滅ぶフラグでしかないのが悪いよ

95 22/06/08(水)23:53:27 No.936535923
人間は臆病で愚かなこともするってのは繰り返し描かれてるけど最後は勇気を振り絞って団結したしレオナ在位期間ぐらいは平和になると思うよ
12歳で地上を去るなんて結論にいたった悲しい勇者は地上に帰ってくると信じたい

96 22/06/08(水)23:53:28 No.936535938
身分不明の不審者だったバランと違ってダイは勇者として周知されてるしレオナとカール王国の王になったアバン先生が面倒見てくれるだろうから多分大丈夫でしょ

98 22/06/08(水)23:53:35 No.936535978
バランの一件についてはハドラーが暴れてたのが悪い
ハドラーのせいで魔族全体の評判が悪くなってバラン迫害も国の総意みたいに加速するしラーハルトみたいな可哀相な子を生み出してしまった

99 22/06/08(水)23:54:08 No.936536223
マトリフが政争と死ぬほど相性悪かったってのも分かるけど
セクハラとかして嫌われたんじゃねえかなとも思ってしまう

101 22/06/08(水)23:54:44 No.936536463
マトリフはまあ性格が普通に悪いからな…



100 22/06/08(水)23:54:17 No.936536281
しかしまあ地上を去る覚悟を決められるくらいなんだから
レオナと結婚せず生涯独り身を決める覚悟決めるのはもっと容易くない?

103 22/06/08(水)23:55:57 No.936536943
>しかしまあ地上を去る覚悟を決められるくらいなんだから
>レオナと結婚せず生涯独り身を決める覚悟決めるのはもっと容易くない?
親父の遺言ガン無視になるぞそれじゃあ

104 22/06/08(水)23:56:17 No.936537058
>しかしまあ地上を去る覚悟を決められるくらいなんだから
>レオナと結婚せず生涯独り身を決める覚悟決めるのはもっと容易くない?
この作品はまだ将来がわからないのを除くと男は結局女に捕まるぞ

107 22/06/08(水)23:57:35 No.936537587
>>しかしまあ地上を去る覚悟を決められるくらいなんだから
>>レオナと結婚せず生涯独り身を決める覚悟決めるのはもっと容易くない?
>この作品はまだ将来がわからないのを除くと男は結局女に捕まるぞ
アバン先生も逃げられないだろうしなもう…



83 22/06/08(水)23:50:07 No.936534624
元々の構想ではあの後に魔界編があったとか昔言われてたけど実際はどうだったんだろうなあ

91 22/06/08(水)23:51:55 No.936535318
>元々の構想ではあの後に魔界編があったとか昔言われてたけど実際はどうだったんだろうなあ
魔界の住人もそんな悪かったり過激な奴らだけではないよというのも描くつもりだったんじゃ

102 22/06/08(水)23:55:25 No.936536719
>元々の構想ではあの後に魔界編があったとか昔言われてたけど実際はどうだったんだろうなあ
インタビューで三条陸がちょっと語ってる
ポップとおっさんとラーハルトが新竜騎衆として付いてく予定だったとかなんとか

105 22/06/08(水)23:56:48 No.936537294
>インタビューで三条陸がちょっと語ってる
>ポップとおっさんとラーハルトが新竜騎衆として付いてく予定だったとかなんとか
おっさんとラーハルトと新空戦騎は新キャラじゃなかったっけ



109 22/06/08(水)23:58:27 No.936537932
ラーハルトはそりゃダイ探すよな…
いや他の仲間だって探すだろうけどバランへの忠義も相まって責任感じるだろうし

113 22/06/09(木)00:00:04 No.936538466
デルムリン島を出てからバーン戦で最後の最後まで一緒だったポップも必死で探すよ…魔界編あるなら早めに再会して欲しい



108 22/06/08(水)23:58:16 No.936537857
塞翁が馬じゃないけど
戦いの中で怪しい企てしそうな層はだいたい死んだし
各国王に権力が集中した
まぁ今代はそんなアホなことにならんだろう

111 22/06/08(水)23:59:23 No.936538233
>まぁ今代はそんなアホなことにならんだろう
問題は平和になって当時の事なんて知らない世代が実権握り始めるあたりだな

114 22/06/09(木)00:00:12 No.936538521
>>まぁ今代はそんなアホなことにならんだろう
>問題は平和になって当時の事なんて知らない世代が実権握り始めるあたりだな
ただ何世代も先なんてのは
そこはもうそいつらの責任だ



118 22/06/09(木)00:01:06 No.936538879
アルキードの王だって当初は結ばれたことにニコニコにしていたんだぞ
大臣の噂話を聞いてどんどん疑心暗鬼になっていった

120 22/06/09(木)00:01:59 No.936539196
>アルキードの王だって当初は結ばれたことにニコニコにしていたんだぞ
>大臣の噂話を聞いてどんどん疑心暗鬼になっていった
バランの出自全く知らんかったからな
きっと流浪の騎士かなんかだと思ってたんだろ

121 22/06/09(木)00:02:02 No.936539214
>アルキードの王だって当初は結ばれたことにニコニコにしていたんだぞ
>大臣の噂話を聞いてどんどん疑心暗鬼になっていった
逆にどこの馬の骨かも分からん男と王女がよろしくやっててニコニコしてたの凄いよな

123 22/06/09(木)00:02:57 No.936539521
ダイの力にはむしろ恐怖を覚え怯えだすって描写だからな
バランが迫害されていたのは「強者かどうかもわからん怪しいやつ」だからなのもある

127 22/06/09(木)00:03:39 No.936539758
竜の騎士って分かればむしろ大歓迎されたんじゃねえかなってのが余計辛い



122 22/06/09(木)00:02:11 No.936539265
次の世代と言えばレオナ以外の各国王族の若年層出てこなかったな
主役陣が若い連中だからバランス的に若い王族なんて出す隙間なかったんだろうけど

135 22/06/09(木)00:06:41 No.936540864
オーザムとかリンガイアとか滅ぼされた国を誰が治めるかで揉めそう
ぼやぼやしているとロモスやテランも世代交代だろうしなあ

138 22/06/09(木)00:07:59 No.936541363
そういうのをアバンが何の対策もなしにいるだろうか



133 22/06/09(木)00:05:49 No.936540553
老バーンとの問答だけつまんで迫害迫害って言うけどそれ以降のピラァまでの流れを見たらそうはならないのがあの漫画としての回答だろって思う

144 22/06/09(木)00:11:39 No.936542569
あの漫画におけるダイに害した人間代表のでろりんが最終的に何したかって話だと思うんだよな

152 22/06/09(木)00:14:45 No.936543604
人に拒絶されるなら大地を去る
でも人はダイを信じて奇跡を起こした
この二つはセットで語るべきだと思う





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/06/14 12:24 
今の王のが存命な間は大丈夫だろうが次の世代以降がな
因みに竜の騎士の寿命は旧ファンブックによると人間よりやや長い程度らしい
sage 2022/06/14 12:35 
英雄の血筋は王侯貴族が取り込むか捨扶持与えて飼い殺しでだいたい片付くと思うけどな
そりゃ粛清されるケースもあるだろうが穏便に済ませた方が基本的に実入りは大きい
sage 2022/06/14 12:58 
ゴメちゃんが世界中の人間を繋いでくれたんだから一人だったバランの時とは同じにはならんよ、少なくともダイは幸せに暮らせるさ
sage 2022/06/14 14:20 
ゴメちゃんの奇跡もあるし、アバン先生とフローラ様のいるカール王国が盟主格だろうから2〜30年は大丈夫だろう。
sage 2022/06/14 17:00 
民衆は基本的に英雄を歓迎するよ
迫害するのは権力者やな

ダイの場合はガチの神様みたいなもんだし、
その血を王家に取り込めると考えると歓迎してもおかしくはないな

外戚もいないし
sage 2022/06/14 18:45 
魔物とか普通にいる世界だから魔王倒したって強い奴がいると民衆からは歓迎はされるだろうがいいようにこき使われて魔物コロコロする道具みたいに使いつぶされるような気はする。どのみち人から外れた領域にいる存在だし人と関わる限りほっといてくれないしどこかで一人で暮らしたほうが幸せなんじゃないかな…
sage 2022/06/15 12:23 
マトリフに関しちゃマアムの母ちゃんくらい手玉に取れなきゃ無理
大抵の人はドン引きする
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ドラゴンズドグマ 2』2024年3月22日発売。この10年で進化しただろうポーンのAIが楽しみだ… 2023/11/29
『スプラトゥーン3』Ver. 6.0.0は11月30日配信。Xのマッチング調整!バイトのレート維持! 2023/11/29
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』シグルドとアルヴィス。転生するならどっち? 2023/11/29
『くにおくんの時代劇だよ全員集合!』大運動会ほど話題にならないな 2023/11/29
「この漫画○巻までが好き」なんて言っちゃ駄目だよ 2023/11/29
『新桃太郎伝説』桃鉄で儲かった金で作らねえかなぁ 2023/11/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ