広告

22/05/31(火)18:20:13 No.933549497
結局X4が一番面白い
1 22/05/31(火)18:20:35 No.933549596
諸説あります
3 22/05/31(火)18:21:09 No.933549778
俺みたいなヘボプレイヤーでもクリアできるから一番面白い
6 22/05/31(火)18:23:34 No.933550484
8ボスの演出は一番好き
8 22/05/31(火)18:27:28 No.933551623
一番かはともかく新ハード1作目としてはこれ以上無い出来だと思う
11 22/05/31(火)18:28:43 No.933552008
一番金掛かってそうではある
9 22/05/31(火)18:27:28 No.933551624
一番面白いのが3と5でないことはたしか
14 22/05/31(火)18:30:38 No.933552571
>一番面白いのが3と5でないことはたしか
7を入れないのか?
15 22/05/31(火)18:30:59 No.933552666
7は別の意味でトップ
20 22/05/31(火)18:34:11 No.933553622
7のふわふわ感は本当になんと言えばいいのか
22 22/05/31(火)18:34:32 No.933553716
面白いゲームの話してるときに7あげてきたらえっ?ってなるじゃん
24 22/05/31(火)18:35:07 No.933553889
3すごい好きなんだけど相対的に評価が下がることに反論が何一つできなくてつらい
26 22/05/31(火)18:35:35 No.933554017
>3すごい好きなんだけど相対的に評価が下がることに反論が何一つできなくてつらい
あくまで一番面白いかどうかという話だけで見たらだから面白いとは思うよ
32 22/05/31(火)18:37:10 No.933554491
>3すごい好きなんだけど相対的に評価が下がることに反論が何一つできなくてつらい
1,2とめちゃくちゃ凝ったボス戦が楽しかったのに単調なボスしかいないからどうしても劣るでもビートブートの曲はシリーズで一番イカしてる
25 22/05/31(火)18:35:32 No.933554006
一番に選ばれるとすれば124とあとものすごい変化球で6…?
3と8はつまらんわけじゃないが一番に選ぶ人は少なかろう
27 22/05/31(火)18:36:12 No.933554198
3は二番目に上げるなら一番多い可能性ある
対抗馬は1
34 22/05/31(火)18:37:45 No.933554684
ゼロが正式加入したのは大きいよねやっぱ
Xとはまた違ったぶった斬るアクションが楽しい
41 22/05/31(火)18:39:57 No.933555372
3は好きだけどゼロもっとお気軽に使わせてよ!って思った
オープニングステージのゼロが出てきた時のBGMはシリーズ通して一番好き
46 22/05/31(火)18:41:49 No.933555918
3は革新的な要素多かったけど煮詰め不足な感じはあった
42 22/05/31(火)18:40:18 No.933555486
4までと5以降に大きな隔たりを感じる
44 22/05/31(火)18:41:03 No.933555697
>4までと5以降に大きな隔たりを感じる
4までしかやってない人も割と多そう
俺がそうなだけかもだけど
45 22/05/31(火)18:41:21 No.933555787
5がなんかアレだから4の評価高くなってるだけ
43 22/05/31(火)18:40:47 No.933555625
X2のダブルチャージの気持ちよさが強すぎる
48 22/05/31(火)18:42:05 No.933556004
>X2のダブルチャージの気持ちよさが強すぎる
相手の無敵をぶち抜けるのが良い
X4を見ろ!キキキキキンとウルサァイ!
47 22/05/31(火)18:42:04 No.933555995
ファミコンロックマンでやりたくても出来なかった事ぜんぶ突っ込んだっていうだけあってX1の時点でめちゃくちゃ完成度高いんだよねシグマステージがロックマン1みたいな構成だったりしょっぱなからロックマンのリブートとして出来がよすぎる
51 22/05/31(火)18:43:28 No.933556447
6が一番好きだな
慣れるとシリーズで一番スピーディだし
52 22/05/31(火)18:43:32 No.933556473
4はまず見た目がゴージャスだから
アニメパート以外の絵の古さがちょっと気になるけど
53 22/05/31(火)18:43:45 No.933556536
一番好きなの3だけどそこからの4は感動した
同じくらい好き
54 22/05/31(火)18:44:07 No.933556643
X1はロックマンっぽさがまだ強くてXシリーズの空気が出来上がったのってX2だよね
55 22/05/31(火)18:44:08 No.933556645
4以降はそもそも下火でそこから入ってきた層の人口が死んでるのもあるだろうけど基本的に世代で好きなのが露骨に変わる印象が強い
X4以降から入っちゃった奴からすると以前のやつとかかわいいレベルで頭身低くてマジかってなっちゃうし
57 22/05/31(火)18:44:19 No.933556712
8X4Dash辺り今思えばゲームのバブル期だったな
64 22/05/31(火)18:47:07 No.933557583
5は完結編の予定だった割に本当にクオリティが…
69 22/05/31(火)18:48:04 No.933557892
>5は完結編の予定だった割に本当にクオリティが…
PSの2Dアクションゲー需要がね…
68 22/05/31(火)18:48:00 No.933557875
5はXとZEROの戦闘とX VS ZEROでかなり加点される
62 22/05/31(火)18:46:35 No.933557413
7はまず最初からエックス使えない時点で…
74 22/05/31(火)18:48:41 No.933558120
7はクソクソとあちこちで言われる前にやってた感じだとなんか怒る程の事もなくただひたすらおー3Dだ…ってなるだけの虚無って感じだったような記憶がある
70 22/05/31(火)18:48:16 No.933557974
無印もそうだけどハード変わると操作感も微妙に変わっちゃうからね
79 22/05/31(火)18:49:32 No.933558395
>無印もそうだけどハード変わると操作感も微妙に変わっちゃうからね
ドットと動きに拘りすぎて動かすともっちゃりするのも伝統
85 22/05/31(火)18:50:30 No.933558707
>無印もそうだけどハード変わると操作感も微妙に変わっちゃうからね
無印はハード変わんなくても操作性ぜんぶちがうじゃねーか
77 22/05/31(火)18:49:10 No.933558275
X3は外注だから俺は認めねえ
こいつはよそ者だからX7未満だ
80 22/05/31(火)18:49:35 No.933558418
567が色々言われがちだけど正直3も大概だと思う
81 22/05/31(火)18:49:44 No.933558464
俺は3のあの上エアダッシュの溜めてうおお!って上に行く感じが大好きなんだよ!
86 22/05/31(火)18:50:56 No.933558857
3ってそんなボロクソ言うほどだっけ…
確かにクロスチャージクソだしヴァリアブルエアダッシュモッサリしてるしゼロがすぐ動力炉故障したりボスの行動パターンが突進ばっかりだったりとかあるけど…
87 22/05/31(火)18:51:28 No.933559030
3は当時何周もやったし全然嫌いじゃないけどボスがワンパターンのくせに妙に強いんだよな
97 22/05/31(火)18:53:13 No.933559576
2でエアダッシュきたからあの感覚で上に行けるの…?なんか違う!ってなるやつ
99 22/05/31(火)18:53:18 No.933559603
ヴァリアブルエアダッシュはモーションのかっこよさで全て許せる
100 22/05/31(火)18:53:36 No.933559712
チップシステムとか好きだけどねぇ3
最終的にハイパーチップでいいよなってのはともかく
94 22/05/31(火)18:53:05 No.933559543
3がイマイチって言われるのはまぁ仕方ないかなってなるけど音楽が酷評されがちなのは全く納得いかねぇ!
103 22/05/31(火)18:53:46 No.933559769
>3がイマイチって言われるのはまぁ仕方ないかなってなるけど音楽が酷評されがちなのは全く納得いかねぇ!
SFC版派とPS &SS版派の溝は深い
105 22/05/31(火)18:54:15 No.933559907
でもゼットセイバーをエックスが継承するのはすげぇ熱かったんすよ
108 22/05/31(火)18:54:34 No.933560019
3はアームパーツのせいでかなり評価下がる
109 22/05/31(火)18:54:38 No.933560031
3はサードアーマーカッコいいし…
今はマックスアーマーになったんだっけ
107 22/05/31(火)18:54:18 No.933559924
なんで3はやたら語られるんだ
118 22/05/31(火)18:55:27 No.933560305
>なんで3はやたら語られるんだ
2からの流れで当時遊んだ人が多いからでは?
149 22/05/31(火)18:57:34 No.933561030
>なんで3はやたら語られるんだ
他の作品の評価は殆ど割れないけど3の評価だけは本当に人によってかなり意見分かれるからな
111 22/05/31(火)18:54:55 No.933560121
6の劣化ファルコンは許さないよ
119 22/05/31(火)18:55:27 No.933560309
>6の劣化ファルコンは許さないよ
フルスペックファルコンが強すぎたよ!
120 22/05/31(火)18:55:31 No.933560327
ここだと6の評価が高くて感性の違いを痛感する
127 22/05/31(火)18:56:08 No.933560529
>ここだと6の評価が高くて感性の違いを痛感する
海外でも6は評価高いんだよな
128 22/05/31(火)18:56:10 No.933560551
>ここだと6の評価が高くて感性の違いを痛感する
「」の評価を信頼すんな…
133 22/05/31(火)18:56:37 No.933560685
6は割りと好きなんだけどボスが全体的にカクカクした動きで予算の少なさが滲み出てるよね
136 22/05/31(火)18:56:52 No.933560758
6は発想はいいけど出来が荒いやつ
140 22/05/31(火)18:57:01 No.933560808
6は頭おかしいステージをこっちも頭おかしい強化パーツで蹂躙するゲームだから微妙にジャンル違う…
151 22/05/31(火)18:57:43 No.933561085
6ははっきり言って糞だとは思ってるけどスルメ的な部分はあると思うよ
意外と遊びやすさがあるというか
死亡からリトライまでがくっそ早いからストレス少なかったり
157 22/05/31(火)18:58:25 No.933561335
仕様やバグを理解してくると面白いよね6
162 22/05/31(火)18:59:30 No.933561644
他所と比べて「」評価低めなのはX8だと思う
198 22/05/31(火)19:04:36 No.933563344
>他所と比べて「」評価低めなのはX8だと思う
針と穴が多すぎるしもっさりしてる…
乗り物ステージも長いし難易度が妙に高い
でも7から立て直したところは偉いしパーツ集めて強くなるところは好き
182 22/05/31(火)19:02:27 No.933562631
評価のいいX8がやってみるとそんなに…って感じだった
なんか変化球かつX6より駆け抜けにくいステージ多くない?
189 22/05/31(火)19:03:33 No.933563000
当時7を耐えた精鋭しかやってなかった8はチェイサーとかトゲとか無敵時間とかキレそうになるポイントはあるけど
ロックマンっぽくは戻ったから今のコレクションでぱっとやれるのとでは評価点が変わってくる
196 22/05/31(火)19:04:15 No.933563219
7は最初はうーん…って感じだったけど慣れてきたら何とかやれる
各キャラの掛け合いとかで3周はしたけどボスのBGMと会話は個人的にナンバーワン
197 22/05/31(火)19:04:21 No.933563256
8の評価は徐々に死に向かっていって7で完全にシリーズの息の根が止まったと思った後に遊べる出来で帰ってきたってところが大きいから…
まぁ結局死んだんだが…
200 22/05/31(火)19:04:42 No.933563384
5と6はなんでテキストが全般的に低IQな感じになってたんだだろう…?
204 22/05/31(火)19:05:26 No.933563609
>5と6はなんでテキストが全般的に低IQな感じになってたんだだろう…?
フフフッ死ねや!エックス!
205 22/05/31(火)19:05:33 No.933563658
>5と6はなんでテキストが全般的に低IQな感じになってたんだだろう…?
はっしゃ!
210 22/05/31(火)19:06:11 No.933563900
>5と6はなんでテキストが全般的に低IQな感じになってたんだだろう…?
話自体はいいのになぜかテキストの書き方が頭悪いんだよね
なんなんだろう
202 22/05/31(火)19:05:10 No.933563526
アニコレは1234と5678で本当にいろんな意味で綺麗に分かれたなと
208 22/05/31(火)19:05:49 No.933563769
X4気合い入れて作ってるなってのは感じる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
どっち使ってもダメージのリスク少ないくらい優秀でやりやすいんだよな