『パワフルプロ野球2022』初めてやってんだけどビックリするほど打てねぇ…
2022/06/15 16:00
広告

22/06/10(金)00:21:27 No.936879547
初めてやってんだけどビックリするほど打てねぇ…
ノーマルだとパワフェス1回戦で負ける事すらあるわ
1 22/06/10(金)00:22:09 No.936879772
パワフェスは駒が揃うまでルーキーが定石
3 22/06/10(金)00:27:37 No.936881719
狙い玉を絞るんだ
ノーマルなら投球カーソル見えるようになってるし練習すればポコポコ打てるようになる
2 22/06/10(金)00:26:09 No.936881199
ロゼルージュとか初見でこんなん打てるかバカ!ってなった
4 22/06/10(金)00:28:01 No.936881860
>ロゼルージュとか初見でこんなん打てるかバカ!ってなった
あれは上級者でも手こずるから…
5 22/06/10(金)00:28:27 No.936882003
ロゼルージュは初見じゃなくても打てない
6 22/06/10(金)00:32:02 No.936883378
スローボールとチェンジアップがマジ打てん
9 22/06/10(金)00:33:18 No.936883834
>スローボールとチェンジアップがマジ打てん
チェンジアップだけに絞るとかするとカモにできるよ
7 22/06/10(金)00:32:32 No.936883567
変化球が曲がってからミートカソール動かして当てるのがコツ
昔は球の回転なんて見えなかったからな
14 22/06/10(金)00:39:18 No.936886017
とてもじゃないけど一瞬で球種の判断なんてできませんよ…
経験かなこれも
15 22/06/10(金)00:41:13 No.936886651
>とてもじゃないけど一瞬で球種の判断なんてできませんよ…
>経験かなこれも
カーブとかあからさまにストレートと違う回転とかならすぐわかるようになるよ
16 22/06/10(金)00:41:33 No.936886769
>とてもじゃないけど一瞬で球種の判断なんてできませんよ…
相手の持ってる球種は事前にわかるし今は回転方向見えるから動体視力良い人はそれで判断する
コースと配球で予測したり器用に打てないなら球種選んで狙い玉絞るって手もある
18 22/06/10(金)00:41:53 No.936886895
俺は暴投でど真ん中投げられても逆にビックリして打てないマン!
20 22/06/10(金)00:42:51 No.936887266
>俺は暴投でど真ん中投げられても逆にビックリして打てないマン!
失投は年々打ちやすくなってるから切替打ちにして頑張ろう
19 22/06/10(金)00:42:03 No.936886975
相手がなんの球種持ってるか見る
変化球か直球かヤマを貼る
直球に対応しつつ来なかったらグッっとまってガツンで変化球に対応する
持ち球的に曲がろうがボールにしかならない球を見送る有機
24 22/06/10(金)00:46:32 No.936888652
ビビッてしまうのが良くない
体が強ばってしまって打ち損じてしまい苦手意識が更に積もる
怒りと憎しみを持って一番嫌なタイミングで来ると信じて待ち構えるんだ
25 22/06/10(金)00:47:14 No.936888878
何も弄ってないのにカーソル震えるのやめれ
26 22/06/10(金)00:47:35 No.936889026
昔はボールの回転も見えなかったから打てないすぎた
28 22/06/10(金)00:49:37 No.936889704
ゲームシステムとしては今昔で一長一短あるけど緩急の凄さが分かるのは楽しい
30 22/06/10(金)00:51:49 No.936890471
イージーでパワフェスクリアできたんで意気揚々とノーマルでやったら2回戦で敗退しましたよ私は
31 22/06/10(金)00:52:49 No.936890786
ミートカーソルの中心を当てるより若干下にずらして
ボールをすくい上げるように打った方が内野越える気がする
11 22/06/10(金)00:35:42 No.936884737
野球全然知らないままこのゲーム始めたんだけど
セカンドって2塁の上にいるんじゃないんだね
34 22/06/10(金)00:55:27 No.936891660
>セカンドって2塁の上にいるんじゃないんだね
がら空きで打球抜け放題になっちゃう!
35 22/06/10(金)00:55:54 No.936891824
>野球全然知らないままこのゲーム始めたんだけど
>セカンドって2塁の上にいるんじゃないんだね
二塁にボール投げたらショートが取っててあれセカンドはどこ…?ってなるよね
37 22/06/10(金)00:59:17 No.936892867
野球全然知らないままこのゲーム始めたんだけど
セカンドって塁の上にいないのに牽制投げたらしっかり取るの凄くない?ってなった
38 22/06/10(金)01:00:20 No.936893167
あとバントの時即2塁に投げりゃいいじゃんって思ってたら全然間に合わないのね
42 22/06/10(金)01:02:18 No.936893751
バントはバント処理完璧にこなしたとしても走者が盗塁並みのスタートしてるから無理とかあるからね
だから全体見てる捕手がどこへ投げるか指示するんだ
43 22/06/10(金)01:02:31 No.936893807
相手がバントしてくるな~ってなったら高めに投げて当てさせるとポップフライになりやすい印象ある
47 22/06/10(金)01:03:19 No.936894033
パワプロやってると牽制まったく成功しないんだけど
プロ野球みたいに牽制で刺すの可能なんですか?
51 22/06/10(金)01:04:37 No.936894371
>パワプロやってると牽制まったく成功しないんだけど
>プロ野球みたいに牽制で刺すの可能なんですか?
盗塁指示無い時の自動帰塁機能切れば分かると思う
36 22/06/10(金)00:58:39 No.936892678
栄冠ナインの立ち回りがわからぬ
古田ループとかそういうのはちょっと狡そうだし…
40 22/06/10(金)01:01:15 No.936893444
>栄冠ナインの立ち回りがわからぬ
>古田ループとかそういうのはちょっと狡そうだし…
まず設備投資してグラウンドレベル上げて選手の弾道上げて
捕球と守備をCくらいに上げると試合になるぞあと投手は変化球三球種くらい覚える
39 22/06/10(金)01:01:10 No.936893422
栄冠はとにかくグラウンドレベルを上げよう
1000ポイントの機材全部揃えたらお楽しみ交換券で機材全部揃えて
そのくらいになったらそこそこのチームができるからあとはもうなんとでもなる
45 22/06/10(金)01:03:00 No.936893949
野手全員走力全振りで俺は全国を制覇する
44 22/06/10(金)01:02:58 No.936893934
捕球は野手とかも上げとかないとエラー多くなるの?
48 22/06/10(金)01:04:04 No.936894227
>捕球は野手とかも上げとかないとエラー多くなるの?
むしろ捕球上げなきゃいけないのは野手だよ!
内野手はボールがよく飛ぶからC以上ないとキツイ
52 22/06/10(金)01:05:28 No.936894598
>むしろ捕球上げなきゃいけないのは野手だよ!
>内野手はボールがよく飛ぶからC以上ないとキツイ
野球全然詳しくないから栄冠の育成で守備とかそういうのが何処に機能するかがわからなくて…
54 22/06/10(金)01:06:35 No.936894917
セカンドとショートは守備捕球肩走力がC無いと目に見えてキツいから打撃より優先していいくらいだ
57 22/06/10(金)01:08:49 No.936895478
守備力はそのままカバー範囲と取って投げるまでの早さと思っとけばいい
内野は特に大事
58 22/06/10(金)01:08:56 No.936895505
地味にサードの守備が大事というか守備良いと目に見えるくらい抜ける打球やライン際止めれるようになる
あと肩がCはないとサードはキツい
61 22/06/10(金)01:11:05 No.936896037
守備系のステ上がってるとちゃんと自動の時も失点減るから大事
63 22/06/10(金)01:12:05 No.936896344
いいか若いの
内野は送球E以下は絶対やめとけ
69 22/06/10(金)01:13:41 No.936896817
センターラインの意識はマジで大事
外野は守備能力低めでいいとは言うけどセンターは最低限足が欲しいというか外野でも守備甘めでいいのはレフトくらいだ
71 22/06/10(金)01:14:32 No.936897052
捕球低いキャッチャーは投球を取りそこねて相手ランナーが盗塁する隙をつくる
内野手は暴投した送球でなくてもすり抜けてゲッツー失敗やらかす
73 22/06/10(金)01:15:59 No.936897427
あのヘッポコ野球部がちゃんとゲッツー取れるようになってる!
66 22/06/10(金)01:13:10 No.936896703
打球ってミートとパワー高い選手は3まで上げていいの?
70 22/06/10(金)01:14:04 No.936896936
>打球ってミートとパワー高い選手は3まで上げていいの?
3まではほぼ必須
4まで上げてもいいけど好みの問題
78 22/06/10(金)01:17:52 No.936897879
>打球ってミートとパワー高い選手は3まで上げていいの?
弾道は上がるほどベストな角度に近くなるんでフライが多くなるわけでもない感じ
ただパワーヒッターとかにも弾道補正あるから2や3でも問題ない
76 22/06/10(金)01:17:32 No.936897803
弾道は2あればなんとかなるとは思うパワーC以上だと3は欲しいけど
逆に投手でも弾道1は論外すぎて
79 22/06/10(金)01:17:55 No.936897896
栄冠…というかパワプロにおける弾道1は実質弾道Fだから可及的速やかに2に上げようそれこそ投手も
これだけで投手の打率が5分くらいは上がるぞ
85 22/06/10(金)01:19:46 No.936898353
自分の感覚だけどパワーAの弾道1よりパワーEの弾道2の方が率もホームランも出せるんだよな…
86 22/06/10(金)01:19:48 No.936898364
弾道1は内野手を越えられないくらい低い
88 22/06/10(金)01:21:24 No.936898736
投手のゴロピッチャーとかあるけど0.5下がるとすると不調の弾道2の選手が弾道1にされると思うと危険すぎると思えるくらいに弾道1はヤバい
92 22/06/10(金)01:22:06 No.936898916
調子に弾道変化ついたの影響大きいよな
96 22/06/10(金)01:26:37 No.936899962
ほむほむがパワーFだのGだのなのにホームラン一応打てるのは弾道3はあるからだし館橋さんがアレなのは弾道1だからな気がしてくる
110 22/06/10(金)01:32:44 No.936901331
とりあえず出井田さんだ…出井田さんはすべてを解決する
116 22/06/10(金)01:35:21 No.936901902
キャッチャー特能強くしすぎて現実選手に付けられなくなってるの本末転倒すぎる
120 22/06/10(金)01:36:41 No.936902179
>キャッチャー特能強くしすぎて現実選手に付けられなくなってるの本末転倒すぎる
いやEFもCも居るんだし使えてるじゃん
121 22/06/10(金)01:37:10 No.936902298
>キャッチャー特能強くしすぎて現実選手に付けられなくなってるの本末転倒すぎる
あと現実のルーキーがことごとくキャッチャー能力悲惨にされるから
ペナントでドラフトで選手取ってきた方がそいつらより強くなるっていう
119 22/06/10(金)01:36:18 No.936902104
各球団のスタメン捕手クラスはみんな基本キャッチャーBとかでいいよね
125 22/06/10(金)01:38:57 No.936902727
キャッチャー技能盛らないとサクセスキャラが完投出来ず盛れば現役に付けられないという二律背反
126 22/06/10(金)01:39:11 No.936902775
今は一周してベンチから配球やシフトの指示だしてもいいじゃんってなってるから試合中は捕手が全指示出すってもんでもないのが違和感を強くする
130 22/06/10(金)01:40:38 No.936903124
現実だとキャッチャー併用がメジャーになってるけどパワプロはキャッチャー1人良いのいたら絶不調だろうが何だろうが全試合スタメンにせざるを得ない
135 22/06/10(金)01:42:29 No.936903547
投手のスタミナとコントロールべらぼうに上がるんだっけ?
139 22/06/10(金)01:43:39 No.936903825
>投手のスタミナとコントロールべらぼうに上がるんだっけ?
簡単に1.2倍1.5倍してくれるすごいやつだよ
スタE先発でもそこそこ安定して5回6回投げられるようになる
141 22/06/10(金)01:44:05 No.936903929
>投手のスタミナとコントロールべらぼうに上がるんだっけ?
確か球界の頭脳でスタコン20増加だった筈
これでスタコンDDの選手でもBBクラスのエースに化ける
逆にGだとスタコン20マイナスだからスタコンAAの大エースが6回持たない危険性が出る
148 22/06/10(金)01:46:29 No.936904514
キャッチャーGはマイナス能力としてエグすぎる
持つやつほとんどいないけど…
155 22/06/10(金)01:49:56 No.936905298
サクセスで守備肩Aでレーザービームとか付けた外野手がバックホームで刺したとこ1度も見たことない
鈍足ランナーなら行けるかと思ったらそういう選手はちゃんと3塁ストップするし…
160 22/06/10(金)01:52:34 No.936905851
外野は肩舐められてる方が捕殺増えたりするからな…
162 22/06/10(金)01:52:43 No.936905877
肩のいい選手は実際に刺す以上に抑止力としての側面が大きいと思う
栄冠とかだとわかりやすいけど捕手の肩がDだとかなり走ってくるけどAだと目に見えて走ってこないしで
163 22/06/10(金)01:53:36 No.936906072
なんだかんだ能力気にしてるのがCPUなんだよな…
170 22/06/10(金)01:57:51 No.936906896
広角打法ってやっぱつえーなーとサクセスで東條を操作しながら思う
172 22/06/10(金)02:00:02 No.936907261
>広角打法ってやっぱつえーなーとサクセスで東條を操作しながら思う
プルヒとラインドライブが打ち消し合うけど引っ張り方向は元から飛ばしやすいから流しに飛ばせるようになる広角が強すぎるんだよね
173 22/06/10(金)02:00:08 No.936907279
プルヒッター持ちが思いっきり引っぱたいて普通なら切れるの無理やりスタンドにぶち込むの気持ちよすぎる
174 22/06/10(金)02:03:40 No.936907885
パワー自慢のプルヒ引っ張りの打球速度いいよね…
参照元:二次元裏@ふたば(img)