『デイズゴーン』ゾンビドラマSeason1~2くらいまで観終わったくらいの満足度『Days Gone』
2022/06/16 14:00
広告

22/06/06(月)00:16:43 No.935520155
ゾンビゲーなのにラスボスゾンビじゃないのかよ!
いや製材所が実質ラスボスだったけどさ
3 22/06/06(月)00:23:50 No.935522591
ゾンビゲーのくせにラスボスがゾンビじゃないのありがちって言おうとしたけど具体例がラスアスしか思い浮かばなかった
7 22/06/06(月)00:29:02 No.935524454
>ゾンビゲーのくせにラスボスがゾンビじゃないのありがちって言おうとしたけど具体例がラスアスしか思い浮かばなかった
映画だと半々くらいで人間がラスボスなんだけどね
4 22/06/06(月)00:25:19 No.935523140
デッドラもラスボス軍人じゃなかった?
5 22/06/06(月)00:27:32 No.935523909
基本的に中ボスはそこら辺にうろうろしている
8 22/06/06(月)00:29:08 No.935524484
>基本的に中ボスはそこら辺にうろうろしている
ブルーザーとかいうマッチョがその辺にいるのだめだろ
野盗のキャンプに突っ込ませたらみんな死んだぞ
10 22/06/06(月)00:30:06 No.935524806
>野盗のキャンプに突っ込ませたらみんな死んだぞ
正しいゾンビ映画仕草
11 22/06/06(月)00:30:50 No.935525116
まぁゾンビものって大抵本当に怖いのは人間っていうテーマになりがちだし…
13 22/06/06(月)00:31:40 No.935525424
>まぁゾンビものって大抵本当に怖いのは人間っていうテーマになりがちだし…
このゲーム最後までゾンビの方がヤバかった気がする!
14 22/06/06(月)00:32:15 No.935525630
数が多いってやっぱやばいなって…
15 22/06/06(月)00:33:01 No.935525894
群れにクマゾンビとかは混じってなかったね
混じってたらマジ死ぬが
20 22/06/06(月)00:35:52 No.935526984
>群れにクマゾンビとかは混じってなかったね
>混じってたらマジ死ぬが
犬とか熊のゾンビは人のゾンビと敵対してる
ゾンビだけど作中のフェロモン識別説から別種だと考えられる
16 22/06/06(月)00:33:44 No.935526178
大群システムってそういや他で見ないね
18 22/06/06(月)00:34:34 No.935526504
数に対して取れる手段が本当に少ない…
19 22/06/06(月)00:35:39 No.935526891
なんでこのゲーム大群こんな軽く処理してるの?
22 22/06/06(月)00:36:48 No.935527384
北の大群は50とかでこんなもんか…
ってなってたのに南に行ったら200とか平気で突っ込んできて死んだ
23 22/06/06(月)00:36:57 No.935527438
大群は1匹のHPめちゃくちゃ低いってことわかってないとびっくりしちゃうと思う
26 22/06/06(月)00:37:37 No.935527708
2をPS5専用で作ったらもっと凄いことになるんかな
24 22/06/06(月)00:37:17 No.935527570
大佐戦犯すぎない?
なんか突然狂ったんだが
29 22/06/06(月)00:38:03 No.935527899
>大佐戦犯すぎない?
>なんか突然狂ったんだが
あいつ会ったときから狂ってると思う
28 22/06/06(月)00:38:01 No.935527893
キャンプのリーダーババアが結構なキャラしてやがる
31 22/06/06(月)00:38:12 No.935527963
射撃武器の弾あんまり無いから序盤の群れキツイんだよな
32 22/06/06(月)00:38:16 No.935527979
2周目で無双すると大群たのしーってなる
34 22/06/06(月)00:39:10 No.935528339
ワールドウォーZとかも大群ゾンビゲーだけどチームで防衛って感じなので一人で乗り込んで殲滅するスレ画はやっぱりおかしい
36 22/06/06(月)00:40:15 No.935528760
北へ…で終わるのかと思ったら南に行ってビックリしたゲーム
39 22/06/06(月)00:42:08 No.935529516
てんこ盛りなんだけど本当に長い
45 22/06/06(月)00:43:55 No.935530231
>てんこ盛りなんだけど本当に長い
南のさらに南のまで進んでそこも普通に広いの長いよね
41 22/06/06(月)00:42:40 No.935529708
個人的に鳥の巣はいらなかったと思います
43 22/06/06(月)00:43:21 No.935529989
>個人的に鳥の巣はいらなかったと思います
火炎瓶の材料足りねぇ!ってなった時がめどい…
42 22/06/06(月)00:42:56 No.935529827
陰謀論者のリーダー
面の皮の厚い強欲ババアリーダー
なんかお前が正しかった…って言いながら死ぬリーダー
ろくなのがいねぇ!
44 22/06/06(月)00:43:52 No.935530209
陰謀論おじさんは結果的に言ってることだいたい合ってたし…
46 22/06/06(月)00:44:11 No.935530353
殲滅も楽しいけど最初の頃のステルスして物資回収して見つかったら大群に追われながら全力で逃げるのも楽しかった
51 22/06/06(月)00:45:01 No.935530685
>殲滅も楽しいけど最初の頃のステルスして物資回収して見つかったら大群に追われながら全力で逃げるのも楽しかった
なんだかんだ物資カツカツで苦しんでる時たのしいよね
52 22/06/06(月)00:45:22 No.935530814
サイレン処理したぜ!発電!からの見落としサイレンでうわあああああ!?なるのも面白くはある
56 22/06/06(月)00:47:06 No.935531494
リッパーのハゲリーダーとの過去の因縁もうちょいやってくれてもよかったと思う
57 22/06/06(月)00:47:42 No.935531694
よぉしこのキチガイ大佐ブッ殺してやるぜえって意気込んでたら
しんだでござる
59 22/06/06(月)00:48:49 No.935532109
思ったよりまともな人が多い
というかストーリーが見てて面白かったわ
64 22/06/06(月)00:50:32 No.935532795
カルト教団の首領がなんで主人公に執着してんだと思ったら
主人公は殺されても文句言えねえやつだったわ
84 22/06/06(月)00:54:09 No.935534071
>カルト教団の首領がなんで主人公に執着してんだと思ったら
>主人公は殺されても文句言えねえやつだったわ
なんか主人公悪いことしたな…って雰囲気出してるけどリッパーが論外すぎて同情できねぇ
61 22/06/06(月)00:49:00 No.935532201
発売前だとバイクは移動拠点と紹介されてたけど移動拠点と言えるほどの便利さは無いと思う
65 22/06/06(月)00:50:44 No.935532871
序盤の燃料タンクの小ささは擁護出来ない
73 22/06/06(月)00:52:34 No.935533474
>序盤の燃料タンクの小ささは擁護出来ない
タンクに穴が空いていそうだ
74 22/06/06(月)00:52:47 No.935533528
ラストがどこでも見るような普通の銃撃戦展開になっちゃったのはちょっと残念だったな
80 22/06/06(月)00:53:45 No.935533917
>ラストがどこでも見るような普通の銃撃戦展開になっちゃったのはちょっと残念だったな
最後に感染者雪崩れ込んで大乱戦になってほしかったな…
88 22/06/06(月)00:55:27 No.935534578
>最後に感染者雪崩れ込んで大乱戦になってほしかったな…
PKKが要素としてあったからラストこんなん絶対はちゃめちゃになる奴じゃん!!ってめっちゃワクワクしながら進めた
なんかこう微妙ーにかいてほしいとこ掻いてくれないゲームだったなまぁまぁ面白かったけど
76 22/06/06(月)00:53:03 No.935533657
ゾンビゲーでラスボスがゾンビってそんなにいっぱいあるかな
ゾンビって没個性の大群が特性だから一体かぎりの特別なゾンビって思い浮かばない
77 22/06/06(月)00:53:10 No.935533711
このゲームは初っ端からゾンビパニックは終わってウィズゾンビみたいな世界の人間模様メインだからゾンビ自体は終始脅威なんだよな…
87 22/06/06(月)00:54:50 No.935534325
出てくる集団が大体人間のせいで滅びるから一つぐらい感染者に滅ぼされた方がよかった
89 22/06/06(月)00:55:47 No.935534696
一応あの地域のゾンビ一掃する展望はあるんだよな
大群処理できるのディーコンさんしかいないから激務すぎるんだが…
92 22/06/06(月)00:56:10 No.935534819
ははーんこの結婚指輪持ってたこくじんが嫁をNTRしようとしてるんだな?と思ったら普通にいいやつだった
97 22/06/06(月)00:57:43 No.935535341
>ははーんこの結婚指輪持ってたこくじんが嫁をNTRしようとしてるんだな?と思ったら普通にいいやつだった
ぶっちゃけ途中までNTR展開で作ってましたよね?
明らかにそういう感じの匂わせしてたのに急激になかった事になったからすげえズッコケた
96 22/06/06(月)00:57:31 No.935535273
もし続編が決まってたらこくじんが行った先が舞台になってたんだろうな…とは思ってる
102 22/06/06(月)00:59:03 No.935535720
シナリオのなんとも言えないB級作品臭と
リソースがカツカツなのを何とかやりくりしろよなってノリの作品なので
好き嫌いはけっこう分かれると思った
103 22/06/06(月)00:59:13 No.935535765
普通に子供の感染者実験に使うとかやるとは思わなかった
海外は嫌がりそうなのに
105 22/06/06(月)01:00:01 No.935536011
最後の最後でもスキッゾがなんかお前の嫁さん浮気してんのによー!みたいな事言ってこなかったっけ
106 22/06/06(月)01:01:07 No.935536368
スキッゾの言うことなんて信憑性もねぇ
109 22/06/06(月)01:02:13 No.935536706
スキッゾの言うことなんて真に受けてたら命がいくつあっても足らねえぞ
114 22/06/06(月)01:03:55 No.935537259
新キャラ黒人とようやく見つけたとはいえプレイヤー的にはそんな思い入れのない嫁とのNTRを見せられても困るし
削って正解な要素だったと思う
116 22/06/06(月)01:04:39 No.935537476
というか嫁生きてるとは全く思ってなかったから生きてて逆に拍子抜けだった
132 22/06/06(月)01:10:45 No.935539171
大群を野盗の群れに襲わせて高みの見物してる時が一番楽しいゲーム
人間がゴミのように死んでいくぜー!
134 22/06/06(月)01:12:01 No.935539498
大群の処理ほんとすごいよね
PV見たときPS4ってすげーな!と思ったけどこのゲームが異常なだけだった
121 22/06/06(月)01:05:21 No.935537663
野盗の連中が何を悪いことしたって言うんだよ…
バイカー狩りのために道にワイヤー張ったり
狙撃銃で撃ち殺して荷物奪ってただけじゃねえか…
136 22/06/06(月)01:12:33 No.935539629
>バイカー狩りのために道にワイヤー張ったり
ワイヤーだけは即刻中止せよ
138 22/06/06(月)01:13:14 No.935539785
スナイパーとかワイヤーとかあれウザさが度が過ぎてると思う
あんなプレイヤーのストレスが瞬間的にぶち上がるようななのよく入れるわ
140 22/06/06(月)01:14:30 No.935540097
道路に張ってるワイヤーは殺意の高さにビビるわ
あれ食らったら普通はAパーツとBパーツに分かれるだろ
145 22/06/06(月)01:17:31 No.935540846
スナイパーは先に見つけられないと物陰から早撃ちでぶち抜くしかないからな…
151 22/06/06(月)01:19:36 No.935541342
いい作品だったしバイク乗りたくなったよ
153 22/06/06(月)01:19:58 No.935541430
>いい作品だったしバイク乗りたくなったよ
(盗まれるタンク)
154 22/06/06(月)01:20:20 No.935541517
>いい作品だったしバイク乗りたくなったよ
ワイヤー張ってあげるね…
155 22/06/06(月)01:21:52 No.935541885
FOXのゾンビドラマSeason1~2くらいまで観終わったくらいの満足度
156 22/06/06(月)01:22:57 No.935542141
強くてニューゲームは流石にやる気が起きなかった
157 22/06/06(月)01:23:00 No.935542159
この世界に未来があるのか…
160 22/06/06(月)01:24:04 No.935542416
>この世界に未来があるのか…
NEROの目的次第
162 22/06/06(月)01:25:32 No.935542754
最終的に地球最後の男みたいになるのでは
166 22/06/06(月)01:28:28 No.935543367
最後のイベント見る限り続編があるとしたらウイルスに感染したけど自我残ってる主人公の話やるつもりだったんだろうけど
出たとしてもそれもうダイイングライトでやっただろってなってただろうな……
167 22/06/06(月)01:30:02 No.935543727
あの色々ぶん投げエンドは続編作るつもりだったのかゾンビものオマージュなのか
170 22/06/06(月)01:31:01 No.935543922
当面の危機は去ったけど結局なんも解決してないよねエンドはよくあるやつだから……
171 22/06/06(月)01:32:04 No.935544129
次回作が作れないのでこの一作でやりたいこと詰め込んでやった
174 22/06/06(月)01:33:14 No.935544346
フリプで人気出てもね……ってディレクターが言っててちょっと可哀想だった
参照元:二次元裏@ふたば(img)