『仮面ライダーZO』いいよね… 見どころがいっぱい詰まってる
2022/06/19 16:00
広告

22/06/10(金)23:41:37 No.937215691
ZOいいよね…見どころがいっぱい詰まってる
2 22/06/10(金)23:44:40 No.937216972
アクションのキレがイチイチいい
3 22/06/10(金)23:44:40 No.937216973
ラストシーンで振り向いてテーマ曲流れるところがめっちゃ好き
見る度に満足感ある
4 22/06/10(金)23:45:05 No.937217150
滑り台キック以外は満点
8 22/06/10(金)23:45:57 No.937217501
シンプルでいい
9 22/06/10(金)23:46:22 No.937217672
敵がキモいのがいい
11 22/06/10(金)23:47:42 No.937218214
仮面ライダー映画は愚か作品群全体を見ても随一の完成度だ
12 22/06/10(金)23:47:52 No.937218288
見たい物が全部ギュっとつまっててほんと名作だと思う
13 22/06/10(金)23:48:39 No.937218635
『大人向け特撮』って奴を一本選べって言われると
俺はこれを選ぶ
14 22/06/10(金)23:49:55 No.937219162
主人公が革ジャン着たゴツい男前ってのもいい
15 22/06/10(金)23:49:58 No.937219182
これあるからシン仮面ライダーいらなくね?って思っちゃう
17 22/06/10(金)23:51:21 No.937219755
>これあるからシン仮面ライダーいらなくね?って思っちゃう
firstnextもやってるから東映というかライダー制作陣は定期的に原点回帰したくなるんだろう
18 22/06/10(金)23:51:29 No.937219813
>これあるからシン仮面ライダーいらなくね?って思っちゃう
初代だからこその面白さや伝え残したい事を現代技術で表現するってスタンスだから必要なんだ
初代リブート何度もやりすぎ?うn…
19 22/06/10(金)23:51:53 No.937219980
マスクから蒸気がバシューって出るのいいよね…
20 22/06/10(金)23:52:22 No.937220188
>マスクから蒸気がバシューって出るのいいよね…
クラッシャーの表現もいい…
22 22/06/10(金)23:52:28 No.937220229
牙狼シリーズの雨宮慶太が監督してるんだよなこれ
27 22/06/10(金)23:55:04 No.937221253
>ゼイラムの雨宮慶太が監督してるんだよなこれ
23 22/06/10(金)23:52:49 No.937220370
愛が止まらないいいよね...
24 22/06/10(金)23:53:03 No.937220458
蜘蛛女はマイベスト怪人デザイン
28 22/06/10(金)23:55:23 No.937221349
蜘蛛女の操演は時代を感じる
なんかもうチープだって分かってんのにマニアがやりたがる感じの
29 22/06/10(金)23:56:31 No.937221783
>蜘蛛女の操演は時代を感じる
>なんかもうチープだって分かってんのにマニアがやりたがる感じの
だってみんなハリーハウゼン大好きなんだもの…
30 22/06/10(金)23:57:09 No.937222009
BLACKでも原点回帰して真でも原点回帰してZOでも原点回帰してJで大分明後日の方向へ飛び跳ねる
32 22/06/10(金)23:58:06 No.937222367
Jも好きよ
43 22/06/11(土)00:07:18 No.937225944
なんでJを別物にしたんですか…と思う一方で一本で完結してる作品だからこそ良さが詰まってると思う
38 22/06/11(土)00:03:32 No.937224440
改造人間の失敗作が大自然のエネルギーで全く未知の能力と強さを得るのいいよね
44 22/06/11(土)00:07:48 No.937226162
まっすぐに格好良いヒーローのお兄さんしてるのが良いんだ
45 22/06/11(土)00:08:08 No.937226313
個人的に大好きな主人公だわ
33 22/06/10(金)23:59:38 No.937222879
主役がイケメンというか男前って感じでいい
48 22/06/11(土)00:09:22 No.937226765
>主役がイケメンというか男前って感じでいい
オーディションの時に雨宮監督が(仮面ライダーだ!)って一発で感じたってコメントしてたし確かにそう思う
51 22/06/11(土)00:10:03 No.937227027
ちょっと昭和感あるけど力強いお兄さん主人公のライダーがまた見たいわ
46 22/06/11(土)00:08:43 No.937226539
しかしあの空手道場の方々はガキとどういう関係なんだ…
56 22/06/11(土)00:11:05 No.937227402
道場は…なんなんだろうなあいつら…
53 22/06/11(土)00:10:22 No.937227130
今さらだがなんでドラスは子供狙ってたんだ
57 22/06/11(土)00:11:27 No.937227568
≻今さらだがなんでドラスは子供狙ってたんだ
博士に作られたけど本物の息子に嫉妬とかそんなんだった気がする
76 22/06/11(土)00:15:08 No.937229142
>今さらだがなんでドラスは子供狙ってたんだ
博士に言うこと聞かせる為の人質
62 22/06/11(土)00:12:25 No.937227940
ZOに改造されるシーンは何度見ても吹いてしまう
博士やりたい放題だな!
64 22/06/11(土)00:12:47 No.937228071
青白い顔したささきいさおは流石にちょっと笑ってしまう
66 22/06/11(土)00:13:01 No.937228170
公開前特番を繰り返し見てたな
何故か池谷幸雄が出てくる奴
73 22/06/11(土)00:14:32 No.937228862
この作品大好きすぎて幼少期ずっと見てたから未だにささきいさおが顔出ししてると望月博士だとか思ってしまう
69 22/06/11(土)00:13:50 No.937228551
ターミネーター2流行ってたんだな…って感じのストーリー
74 22/06/11(土)00:14:39 No.937228915
>ターミネーター2流行ってたんだな…って感じのストーリー
T2はゴジラとかでもやってるからな…
あれは影響されても仕方ない
75 22/06/11(土)00:14:41 No.937228928
俺の中のカッコいい男のひとの見た目の基準は土門さん
シグも好き
78 22/06/11(土)00:15:52 No.937229453
土門さん本当にイケメンだよね…
いわゆるソース顔だと一番だと思う
81 22/06/11(土)00:18:01 No.937230252
好きだけど客演が地味
83 22/06/11(土)00:19:05 No.937230616
>好きだけど客演が地味
シンプルさ故の格好良さだから平成と並ぶとね…
84 22/06/11(土)00:19:12 No.937230655
>臨床遺伝子工学の権威・望月博士の助手として完全生物の開発のための研究を手伝っていたが、本編開始の4年前、博士の人体実験に利用され、改造手術を施されてしまった。
>異形の存在となったことにショックを受けて茫然自失となり、博士の研究所を逃亡後、落雷に遭い、山奥の森の洞窟の中で4年間眠り続けていた
コントみてえだ…
86 22/06/11(土)00:20:25 No.937231174
でも森の中で眠ってるシーンもカッコいいし
そっから変身しながら起き上がるのもめっちゃカッコいいんだ…
上記引用元:Wikipedia
89 22/06/11(土)00:20:45 No.937231292
ささきいさおは「お前何がしたいんだよ!」っていいたくなるマッドさだった
ZO改造しちゃうとことか
94 22/06/11(土)00:22:10 No.937231928
勝手にライダー改造しといて
「あいつ人間の体使ってるから弱いんだよ」とか言い出すいさおには吹いてしまう
100 22/06/11(土)00:23:45 No.937232603
決着と思ったら子供の声で笑いだしてお兄ちゃんの体もらうね?が怖すぎる
105 22/06/11(土)00:25:15 No.937233241
ドラスかっこいいよな
106 22/06/11(土)00:25:26 No.937233299
ドラスの動機がパパに愛してほしいからというのもいい
113 22/06/11(土)00:27:58 No.937234219
でも初期ドラスに比べて赤ドラスって蟹みたいでカッコ悪い
121 22/06/11(土)00:30:08 No.937234967
>でも初期ドラスに比べて赤ドラスって蟹みたいでカッコ悪い
えぇグロかっこいい思うどなぁ…
115 22/06/11(土)00:28:34 No.937234440
オルゴールの曲も普通にいい曲だからドラスが聴き入っちゃう説得力増してる
124 22/06/11(土)00:31:39 No.937235534
俺も赤ドラスより初期のが好きかな
赤も毒々しくていいけど
118 22/06/11(土)00:29:09 No.937234637
仮面ライダーのお約束みたいなのが詰まってるよね
125 22/06/11(土)00:31:52 No.937235608
時間的にはTVシリーズ2話分しかないんだよね
改めて考えたら2話でこんなに詰め込んでるの?てなった
138 22/06/11(土)00:36:31 No.937237306
>時間的にはTVシリーズ2話分しかないんだよね
>改めて考えたら2話でこんなに詰め込んでるの?てなった
めちゃくちゃギッチリ詰まってるから良いのかもしれない
110 22/06/11(土)00:26:40 No.937233709
博士のやらかし具合が最後の自己犠牲程度じゃ許されないレベルだ
116 22/06/11(土)00:28:50 No.937234534
>博士のやらかし具合が最後の自己犠牲程度じゃ許されないレベルだ
主人公よく息子守るよなってくらいひどすぎる
128 22/06/11(土)00:32:43 No.937235906
>主人公よく息子守るよなってくらいひどすぎる
テレパシーによる謎の指令じゃなくて
ささきいさおからの指令だったら無視してたかもしれん…
130 22/06/11(土)00:33:28 No.937236169
勝手に改造されたのに宏くんはもちろん博士にすら恨み言言わないのは人間出来すぎてる…
136 22/06/11(土)00:36:06 No.937237142
唐突に出てくるJACの人たち
140 22/06/11(土)00:36:55 No.937237464
>唐突に出てくるJACの人たち
活躍はしない
141 22/06/11(土)00:38:06 No.937237847
さすがに博士の研究にはもうちょっと時間を割いてあげて欲しい
ただの頭のおかしなおっさんじゃん!
いきなり助手しばりつけて改造してんじゃねえよ!
143 22/06/11(土)00:39:25 No.937238329
>ただの頭のおかしなおっさんじゃん!
それはそう
147 22/06/11(土)00:40:39 No.937238704
望月博士はミル貝によると音楽を愛する温厚な父親らしい…
148 22/06/11(土)00:41:21 No.937238916
>望月博士はミル貝によると音楽を愛する温厚な父親らしい…
急に人が変わったってのはお兄ちゃんも宏くんも言ってる
151 22/06/11(土)00:41:53 No.937239102
ドラスにおかしくされてたとかだっけ?
155 22/06/11(土)00:45:24 No.937240307
>ドラスにおかしくされてたとかだっけ?
ネオ生命体作る前に嫌がる助手をライダーに改造してたぞ
149 22/06/11(土)00:41:32 No.937238974
こんなに拘ってるのにどうして最もキメなシーンで滑り台になっちまったんだろう
時間無かった?
152 22/06/11(土)00:43:40 No.937239761
完全にウルトラ派の俺が唯一堪らないほど好きなライダー
なんだろうこのノスタルジックすら感じる90年代感
153 22/06/11(土)00:43:54 No.937239825
昔ながらの合成・ストップモーションに当時最新のCGで特撮幕内弁当みたいになってるのもいいんだ
156 22/06/11(土)00:46:21 No.937240603
主題歌と90年代っぽい質感の映像とクリーチャー染みた怪人と王道ストーリー
参照元:二次元裏@ふたば(img)