『.hack』が20周年…?
2022/06/21 22:00
広告

22/06/20(月)14:56:59 No.940656869
20周年…?
1 22/06/20(月)14:58:24 No.940657182
これは20周年くらいたってると思う
2 22/06/20(月)15:02:35 No.940658159
GUのHD出してからだいぶ経ったんだな
3 22/06/20(月)15:03:51 No.940658450
新作は流石に来ないか…
4 22/06/20(月)15:05:00 No.940658708
しぶとく新作出し続けてことごとく空振りしてたからな…
5 22/06/20(月)15:06:49 No.940659228
正直GU以降の展開全然知らないんだよな
あんまり宣伝とかしてないよね多分?
6 22/06/20(月)15:09:03 No.940659821
pspでゲーム出したりOVA出したり映画やったりその映画のBDにps3のゲームつけたりしてたであってるのかな
7 22/06/20(月)15:09:38 No.940659984
ソシャゲが2つくらいあった気がする
10 22/06/20(月)15:13:37 No.940661014
新作もほしいけど無印vol.1~4のリマスターがほしいな
13 22/06/20(月)15:16:02 No.940661605
>新作もほしいけど無印vol.1~4のリマスターがほしいな
ぶっちゃけガッツリ作り直さないとダルくてあんまり遊ぶ気になれない…
12 22/06/20(月)15:15:18 No.940661413
PS3でリマスターしなかったっけ…?と思ったけどもう2世代前のゲーム機だもんな…
14 22/06/20(月)15:16:56 No.940661824
>PS3でリマスターしなかったっけ…?と思ったけどもう2世代前のゲーム機だもんな…
GUはPS4でやったけど無印はリマスターとか無かったと思う…
19 22/06/20(月)15:20:10 No.940662610
シナリオはおもろいけどゲームとしては延々ダンジョン潜ってちょっと会話して抜けてその合間に八相とかと戦うの繰り返しだしな…
G.Uでもそうだから正直リマスターされてもやる気になんねえ…
20 22/06/20(月)15:20:45 No.940662795
アプドゥ使わないと移動がもっさりで今やれって言われたらかなりダルいと思う
21 22/06/20(月)15:22:14 No.940663201
無印はリメイクしたらしたで往年のネトゲ感は無くなりそう
23 22/06/20(月)15:22:44 No.940663342
ダルさが当時のネトゲっぽいと言えばそうだけどまあ遊ぶ側としてはね…
27 22/06/20(月)15:24:43 No.940663842
ギルティドラゴンはそこそこ調子よかったんだっけ
29 22/06/20(月)15:27:12 No.940664467
>ギルティドラゴンはそこそこ調子よかったんだっけ
4年くらい続いたからまあ生きた方
というかもう片方が1歳にすらなれなかった…
34 22/06/20(月)15:29:26 No.940665107
>というかもう片方が1歳にすらなれなかった…
こんなのやってたんだと思ったらリリースが2016年1月で2016年12月にサービス終了ってお前…
30 22/06/20(月)15:27:25 No.940664527
LINKを一応黒歴史扱いしてないみたいなのは感心する
32 22/06/20(月)15:28:22 No.940664789
俺は好きだよLink
あれでアニメの存在に気付いたし
33 22/06/20(月)15:29:16 No.940665054
Linkは小説キャラに声ついたのは好き
35 22/06/20(月)15:30:05 No.940665258
,hackの入門がLINKの漫画だから
黒歴史だろうけど嫌いにはなれない
36 22/06/20(月)15:30:49 No.940665432
良くも悪くもちょっと絵柄がガキ向けっぽくなっただけで別に原作レイプみたいな事してる訳でもないしそれなりには売れたから黒歴史にするほどじゃない
46 22/06/20(月)15:33:26 No.940666079
正直設定と話が良くて時代にマッチした無印とそれを踏まえてのGUが受けてたって印象だから無印並みに設定練らないと新作はコケると思う
47 22/06/20(月)15:33:47 No.940666175
ブランド終わらせたくないけど新作出す体力は無いみたいな状態かな
49 22/06/20(月)15:34:09 No.940666238
いまやっても逆にSAOのパクリじゃん!とか言われそう
53 22/06/20(月)15:35:06 No.940666470
無印そんなやり直したいか…?
63 22/06/20(月)15:39:44 No.940667642
>無印そんなやり直したいか…?
リメイクされるならやりたい
好きだけどそのままは流石にちょっと…
60 22/06/20(月)15:37:58 No.940667204
特に新作欲しいと思わないし過去作リマスターとかされてももう一回やる気にならないのでもうこのままでいいんじゃねえかな…って
IP持ってる側としてはなんかしら展開して稼いでいきたいんだろうが
65 22/06/20(月)15:40:47 No.940667884
リマスターではつらいな…
リメイクでもやるかは怪しい
やるなら新作が欲しい
66 22/06/20(月)15:40:56 No.940667925
当時のネットの薄暗い雰囲気込みのゲームだから
リメイクとかリマスターとか塩梅が難しそう
75 22/06/20(月)15:43:33 No.940668507
無印はゲームだけじゃなくてアニメ小説漫画全部ひっくるめてメディアミックス展開がめちゃめちゃ上手かったんだよ
AIbusterから始まってうででんの漫画で終わるストーリーラインがめっちゃ綺麗なのでそこ含めての評価はあると思うのよ
そしてそこが好きだとGUでのその後の扱いがだいぶキツイので素直に楽しめなかったりもする
した
76 22/06/20(月)15:44:07 No.940668642
ペルソナっぽくした.hackとかならきっとバンナムも企画通してくれるよ
86 22/06/20(月)15:46:29 No.940669151
>ペルソナっぽくした.hackとかならきっとバンナムも企画通してくれるよ
現実パートもゲームで出来たら割と真面目にやりたい
89 22/06/20(月)15:46:59 No.940669291
>現実パートもゲームで出来たら割と真面目にやりたい
逆に嫌だな
80 22/06/20(月)15:45:23 No.940668911
リアルパートがパソコン上なのが変なリアル感あって好きだった
91 22/06/20(月)15:47:04 No.940669312
ALTIMIT OSの画面好きだったな
今となってはパソコンでメールとか仕事でしか使わねえよってなるけど
92 22/06/20(月)15:47:07 No.940669325
今ならパソコンじゃなくてスマホになりそうだな
93 22/06/20(月)15:47:29 No.940669419
現実パートがあくまでプレイヤー視点のOS画面なのは今でもめっちゃ好きよ
94 22/06/20(月)15:47:45 No.940669477
ALTIMIT OSのホーム画面をPCの壁紙に設定したよね
95 22/06/20(月)15:48:07 No.940669566
無印の時点でバイザーでゲームしてるんだよね
102 22/06/20(月)15:48:48 No.940669732
>無印の時点でバイザーでゲームしてるんだよね
バイザーでパッドっていう今なら普通にあるスタイル
プルートキスは起きなかったけど時代は追いついたんだなあって…
103 22/06/20(月)15:49:51 No.940669985
>無印の時点でバイザーでゲームしてるんだよね
ヘッドマウントディスプレイって言えよ
ミクさんの服をチョッキって言いそう
104 22/06/20(月)15:50:05 No.940670041
.hackのせいでHMDに憧れがあったけど流行らずにVRの時代になってしまった
107 22/06/20(月)15:50:53 No.940670204
もうSFの中でHMD自体が古臭くなってしまったからな…
109 22/06/20(月)15:51:31 No.940670340
GUまではしっかり主役交代できてるのにそこから先がカイトとハセヲに魂引っ張られてるファン多すぎるんだよな
127 22/06/20(月)15:55:34 No.940671249
>GUまではしっかり主役交代できてるのにそこから先がカイトとハセヲに魂引っ張られてるファン多すぎるんだよな
無印の頃はバルムンク以外は他メディアのキャラが出てきても脇役が多かったし群像劇臭さが強かったからなあ
signと本編でメインキャラ被ってなかったし
112 22/06/20(月)15:52:24 No.940670538
.hackって正直ダンジョンつま…
128 22/06/20(月)15:55:35 No.940671258
あっちのダンジョンでなんか異常あるらしいから見に行こうぜ
→(最奥まで来て)なーんだ大したことなかったな
こっちのダンジョンで話がしたい
→(最奥まで来て)二、三言交わして即解散
そっちのダンジョンに追いかけてるアイツがいるぞ!
→(最奥まで来て)人違いでした
なんかこんな感じの無限に繰り返すゲームって印象
133 22/06/20(月)15:56:52 No.940671535
>なんかこんな感じの無限に繰り返すゲームって印象
あくまでネトゲの中に起きてる事件を追うというコンセプトだか基本的なシステムとしてはそこを逸脱出来ないし…
140 22/06/20(月)15:58:47 No.940671972
>あくまでネトゲの中に起きてる事件を追うというコンセプトだか基本的なシステムとしてはそこを逸脱出来ないし…
良くも悪くもそこの再現性に拘ったからこそのタイトルなんだよな…
あの作業感含めて無印に必要な要素だからそこを変えちゃうくらいなら新作にしたほうがいいと思うし…
139 22/06/20(月)15:58:38 No.940671931
わざわざダンジョンの最奥で待ち合わせするのは当時から苦しいな…って思ってた
141 22/06/20(月)15:58:51 No.940671980
無印とGUで中の人同じなの結構居たはずなのにもう一部しか思い出せない
144 22/06/20(月)15:59:47 No.940672196
>無印とGUで中の人同じなの結構居たはずなのにもう一部しか思い出せない
なつめがなつめ
146 22/06/20(月)15:59:54 No.940672228
>無印とGUで中の人同じなの結構居たはずなのにもう一部しか思い出せない
主要人物だとハセヲクーン八咫エンデュランスが続投組のはず
145 22/06/20(月)15:59:54 No.940672226
GUのvol.4ってやっとオーヴァンとハセヲの共闘っていう見たい物お出ししてくれたと思うんだけど意外にも割と賛否両論なのな
147 22/06/20(月)16:00:39 No.940672390
>GUのvol.4ってやっとオーヴァンとハセヲの共闘っていう見たい物お出ししてくれたと思うんだけど意外にも割と賛否両論なのな
4ってリマスターか何かの時に増えたやつだっけ
150 22/06/20(月)16:01:50 No.940672663
>GUのvol.4ってやっとオーヴァンとハセヲの共闘っていう見たい物お出ししてくれたと思うんだけど意外にも割と賛否両論なのな
ストーリーは割と好きだけど5thフォームは嫌い
151 22/06/20(月)16:02:06 No.940672722
「」も中学生くらいの時に影響うけてばみょんとか言ってたの?
153 22/06/20(月)16:02:42 No.940672855
>「」も中学生くらいの時に影響うけてばみょんとか言ってたの?
中学生の時はモウダメロンって言ってたかな…
154 22/06/20(月)16:02:57 No.940672921
>「」も中学生くらいの時に影響うけてばみょんとか言ってたの?
パロディモードの真似ばっかりしてた
暴走するぞ!
155 22/06/20(月)16:04:10 No.940673210
パロディモードって当時は大爆笑してたけど今プレイしたら寒く感じちゃうんだろうな…
159 22/06/20(月)16:06:57 No.940673819
パロディモードは声の勢いで押してくるのが笑える
168 22/06/20(月)16:11:18 No.940674825
今.hack出しても目新しさがないのが惜しい
新作で新要素混ぜてくれれば違うかもだが
169 22/06/20(月)16:11:37 No.940674894
無印はもう思い出の中でそっとしておくのが一番な気がする
今の若い子にはウケないだろうしリメイクしたところで残念な物出されそうだしな
170 22/06/20(月)16:11:47 No.940674936
近年のMMORPGモデルの作品とはなんか違う空気あるよね
ネット初心者とか痛いプレイスタイルとかちゃんと出してるのってあんまり見ない
185 22/06/20(月)16:15:31 No.940675768
>ネット初心者とか痛いプレイスタイルとかちゃんと出してるのってあんまり見ない
今って暴言吐くとBANされたりするしネトゲの雰囲気出しづらいだろうなぁ
190 22/06/20(月)16:16:30 No.940676005
そもそもネトゲ自体が下火というか…
197 22/06/20(月)16:19:12 No.940676623
無印はまだアングラだった時代のネトゲの空気が好きだった
202 22/06/20(月)16:20:43 No.940676967
>無印はまだアングラだった時代のネトゲの空気が好きだった
ゲームとしてどうこうというよりこういう文化があったことを残す意味はちょっとあるかもしれない
残す必要があるかは知らない
207 22/06/20(月)16:23:44 No.940677690
ゲーム中とメールでのやり取りの時のギャップが好き
今ならSNSになるんだろうなあ
217 22/06/20(月)16:33:22 No.940680092
ネットに微妙に残ってた都市伝説的神秘性みたいなものをめっちゃうまく使ったと思う
現代はもう開拓されきってしまったが
221 22/06/20(月)16:36:00 No.940680708
やり取りのメインがパソコンの電子メールだったのがマッチしてたと思う
今だとヒなりLINEなりでやり取りするからあんなのんびりしたやり取りは現実的じゃないもん
224 22/06/20(月)16:38:30 No.940681344
あまり話題にされない黄昏の腕輪伝説・・・
226 22/06/20(月)16:39:46 No.940681641
>あまり話題にされない黄昏の腕輪伝説・・・
好きだぜ
アニメも曲好き
227 22/06/20(月)16:40:12 No.940681743
>あまり話題にされない黄昏の腕輪伝説・・・
派生作品の中じゃ面白い方だと思う
238 22/06/20(月)16:48:27 No.940683828
>あまり話題にされない黄昏の腕輪伝説・・・
漫画は好き
アニメは見てなかった…
235 22/06/20(月)16:46:14 No.940683266
手軽に遊べるゲーム性のものが1つくらい欲しかった
今からだと腰が重い…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
そっから先が上手くいかなかった