当時のエッセイでバーチャファイターを見て「実写みたいだ!」ていうシーンよくあるけど1は絶対ない
2022/06/26 16:00
広告

22/06/18(土)17:28:55 No.939911929
昭和生まれの「」はマジでこんなので抜いてたの!?
3 22/06/18(土)17:31:11 No.939912564
それでは抜いてない
闘神伝でなら抜いた
4 22/06/18(土)17:32:43 No.939912985
俺は平成生まれだが抜くなら闘神伝だったぞ
バーチャと鉄拳では一度も抜くことが無かった
6 22/06/18(土)17:33:40 No.939913251
デッドオアアライブがどんなに衝撃だったか分かるでしょ
8 22/06/18(土)17:34:14 No.939913393
フィストで抜いた人を探し出したならそうやって驚いてもいいよ
10 22/06/18(土)17:36:05 No.939913881
当時から半分ネタみたいになっててこのカクカクのままガチャとかでフィギュア出たりしてた
12 22/06/18(土)17:37:12 No.939914196
バーチャファイターにしこれるキャラはいない
15 22/06/18(土)17:37:29 [晶] No.939914275
>バーチャファイターにしこれるキャラはいない
14 22/06/18(土)17:37:15 No.939914215
フィジカルコンタクトしても鉄殴ったような音する女はな…
17 22/06/18(土)17:38:54 No.939914697
なんかこの時代のエッセイとかで
バーチャファイターを見てすげえ! 実写みたいだ! ていうシーンよくあるけど1は絶対ない
当時でもなんかカクカク人間バトル扱いだった
2は間違いなくすげえ実写だて言われてた
16 22/06/18(土)17:38:14 No.939914492
闘神伝2でエリスに側転させた状態でスタートボタン押してシコシコしてた俺みたいのもいるんですよ!
20 22/06/18(土)17:39:47 No.939914963
エリスはあれ衣装と取説イラストの力だろ
24 22/06/18(土)17:40:36 No.939915194
エリスってか闘神伝1のゲーム内イラストめちゃくちゃしょぼくなかった?
28 22/06/18(土)17:41:19 No.939915384
カメラ操作できる隠しコマンドを用意してくれてるんだからエリスでシコるのは正しい
29 22/06/18(土)17:41:23 No.939915414
ポリポリな見た目に合った最初のガキャーン!て無機質な打撃音滅茶苦茶かっこいいと思ってたから
モデル良くなって生身な感じに変わっていったのは残念な気持ちあった
32 22/06/18(土)17:42:40 No.939915737
サラもパイも何もセクシーアピールもお話もなかったからなこいつら…
37 22/06/18(土)17:44:30 No.939916238
バーチャは最新作でも抜くの厳しい
アイリーンでギリギリ
46 22/06/18(土)17:46:14 No.939916735
バーチャ4のヴァネッサがエロく感じた
ロケテ見に秋葉原のセガまで行った
35 22/06/18(土)17:43:56 No.939916090
3Dでエロく感じたのはDOAからかな…
38 22/06/18(土)17:44:46 No.939916313
エアガイツのティファでいっぱい出る!
48 22/06/18(土)17:46:24 No.939916778
DOA1は家庭用でなんか綺麗になってて良かった
51 22/06/18(土)17:46:53 No.939916925
鉄拳3のシャオの勝利ポーズで抜いてた
53 22/06/18(土)17:47:56 No.939917213
当時でもこのカクカク具合はネタにされてたよ
ギャグやパロディでポリゴンになる!っていってスレ画みたいになるってネタはよく見た
2からはエロ同人も断然増えたけど
55 22/06/18(土)17:48:11 No.939917281
本格的に3Dのパンツでシコシコしたのはソウルキャリバーかもしれん
58 22/06/18(土)17:48:54 No.939917511
ソウルエッジのタキは衝撃だったよ
乳首スケスケの助すぎる…
62 22/06/18(土)17:49:39 No.939917730
サラは洗脳されるとかエロシチュっぽいんだけどなあ
68 22/06/18(土)17:51:53 No.939918431
>サラは洗脳されるとかエロシチュっぽいんだけどなあ
バーチャはあまりにもストーリーが無さすぎてキャラ人気がな
サメ倒すぜ→サメに負けたから頑張るぜ→サメ倒すぜ→サメに負けたから頑張るぜ→サメ倒すぜ
は本当にひどいと思う
71 22/06/18(土)17:52:45 No.939918704
>バーチャはあまりにもストーリーが無さすぎてキャラ人気がな
>サメ倒すぜ→サメに負けたから頑張るぜ→サメ倒すぜ→サメに負けたから頑張るぜ→サメ倒すぜ
>は本当にひどいと思う
ジェフリー?
63 22/06/18(土)17:49:59 No.939917836
この世代はモリガンと不知火舞とチャムチャムで抜いてた
65 22/06/18(土)17:50:42 No.939918074
初代バーチャの頃だと格ゲーキャラで抜くかってなったら春麗とか不知火舞とかナコルルとかだったな
72 22/06/18(土)17:52:46 No.939918712
格ゲーキャラのブームは異常だったからな
当時のコミケカタログを見ると古参のアニメファンから新参の格ゲーファンがうぜえの大合唱だ
75 22/06/18(土)17:54:25 No.939919179
真面目になんでこんなカクカクにしてたの?
78 22/06/18(土)17:55:13 No.939919450
>真面目になんでこんなカクカクにしてたの?
原始人に「なんで石器で狩りなんかしてるの?」って尋ねるレベルの発言やめろ
79 22/06/18(土)17:55:26 No.939919522
>真面目になんでこんなカクカクにしてたの?
当時の技術力の限界がこれ
ここからどんどん洗練されていったんだ
80 22/06/18(土)17:55:34 No.939919569
>真面目になんでこんなカクカクにしてたの?
テクスチャという発想がまだないので凹凸をポリゴンで表現するとこうなる
2からは逆にポリゴン数も頂点数も減ってる
99 22/06/18(土)18:02:17 No.939921672
>真面目になんでこんなカクカクにしてたの?
当時はこれが商用としては最高水準の技術だったんだ
伊達にスミソニアン博物館に展示されてない
83 22/06/18(土)17:57:06 No.939920052
スターフォックスやバーチャ1でポリゴンって言うとカクカクのイメージが強かった
95 22/06/18(土)18:00:39 No.939921147
ポリゴン自体は格ゲーより先にフライト系があった覚えがある
あれも楽しかったな
86 22/06/18(土)17:57:21 No.939920119
バーチャ1は見た目やプレイ料金もあってマニアが遊ぶ格ゲーって感じだった
2でグラが大幅に進化して爆発的にヒットし格ゲーマーだけじゃなく老若男女みんな遊んでたのと
ちょうど2D格ゲーのキャラ人気も高まってた頃だから必然的にエロ同人も増えた
ちなみにサラ本の方が多かったイメージ
102 22/06/18(土)18:03:23 No.939922029
というかバーチャはその人気のデカさの割に二次創作エロとかとは離れてたタイトルというか
格ゲーで同人書くんならCAPCOMとSNKというかゲーメストな流れというか
82 22/06/18(土)17:56:34No.939919879
ソウルエッジはグラフィックはともかくキャラの雰囲気はエロかったのよ
タキとソフィーもソンミナも
92 22/06/18(土)18:00:03 No.939920948
どれか忘れたけどPSの鉄拳で女キャラにキングで投げまくって興奮していた
たぶん2か3
101 22/06/18(土)18:03:15 No.939921989
ピチピチのスーツはエロやん
サラやニーナ
111 22/06/18(土)18:09:18 No.939924109
バーチャ3でデュラルが一気に滑らかになって女として意識してしまった
110 22/06/18(土)18:07:21 No.939923419
今ならこんなの軽く超えられるじゃんとは思われるけど
バーチャ1や2のスティックでキャラを動かしててる感や攻撃当ててる感みたいなのは
大手格ゲーメーカー(開発)製辺りでなとこはある
113 22/06/18(土)18:09:56 No.939924342
>今ならこんなの軽く超えられるじゃんとは思われるけど
>バーチャ1や2のスティックでキャラを動かしててる感や攻撃当ててる感みたいなのは
>大手格ゲーメーカー(開発)製辺りでなとこはある
モーションが当時の格ゲーの中では抜群にリアルだったんだよね
116 22/06/18(土)18:12:42 No.939925252
バーチャはリアルにスタッフに殴り合い勉強させたんじゃなかったっけ…なんかのインタビューで言ってたけど
119 22/06/18(土)18:13:30 No.939925527
>バーチャはリアルにスタッフに殴り合い勉強させたんじゃなかったっけ…なんかのインタビューで言ってたけど
マガジンで開発秘話みたいなのあったな…
117 22/06/18(土)18:13:09 No.939925417
>なんかこの時代のエッセイとかで
>バーチャファイターを見てすげえ! 実写みたいだ! ていうシーンよくあるけど1は絶対ない
>当時でもなんかカクカク人間バトル扱いだった
>2は間違いなくすげえ実写だて言われてた
でも1がゲーセンに来た時はちょっと来いよ凄えのが出たぞって感じだったぞ
121 22/06/18(土)18:14:22 No.939925807
>でも1がゲーセンに来た時はちょっと来いよ凄えのが出たぞって感じだったぞ
筐体自体がでかくてモニターもデカくて何か凄い未来を感じた記憶がある
122 22/06/18(土)18:14:34 No.939925867
>>なんかこの時代のエッセイとかで
>>バーチャファイターを見てすげえ! 実写みたいだ! ていうシーンよくあるけど1は絶対ない
>>当時でもなんかカクカク人間バトル扱いだった
>>2は間違いなくすげえ実写だて言われてた
>でも1がゲーセンに来た時はちょっと来いよ凄えのが出たぞって感じだったぞ
俺の友人間では見た目はカクカクだけど動きすげぇ!実写みたいだ!みたいな反応だった
127 22/06/18(土)18:17:56 No.939926925
あったなあ馬鹿でかい画面のやつ
あれいつの間にか無くなってたな…
126 22/06/18(土)18:17:40 No.939926850
鉄拳4の制服シャオユウでまだ物理演算の途上だったからかが捲れたスカートが元に戻らなくてパンツ丸見えだったのでそれで抜いてた
128 22/06/18(土)18:18:35 No.939927123
DOA1はあの滑らかな乳揺れのおかげで見てる人間が勝手に脳内でシェーダーみたいなものかける効果があったと思う
130 22/06/18(土)18:19:47 No.939927552
DOAはやっぱり2が一番進化っぷりが凄かったと思う
132 22/06/18(土)18:20:06 No.939927653
当時はどうだった?って聞かれても当時無いから当時の反応と言っても主観でしかなくなるよね
うちは皆で家に集まってバーチャ1で遊んで週末は家族とセガのゲーセンでやっぱりバーチャしてたから
てっきりバーチャが凄い人気のゲームだって感覚でいたけれど
133 22/06/18(土)18:22:53 No.939928687
>てっきりバーチャが凄い人気のゲームだって感覚でいたけれど
いやめちゃくちゃすごい人気だったよ
格ゲーマーだけじゃなくてリーマンとかも遊んでたし
今のプロゲーマーのはしりみたいな有名プレイヤーが生まれて人気が出たのもバーチャだ
135 22/06/18(土)18:23:47 No.939928985
初代DOAは異常に揺れるからシコれないとか聞くけど
俺はむしろその揺れだからこそシコれてた節がある
137 22/06/18(土)18:25:12 No.939929480
景気良く揺れてくれた方が抜ける
視覚効果はバカにならん
139 22/06/18(土)18:25:47 No.939929709
鉄拳3のニーナとかぐらいから反応するようになった
140 22/06/18(土)18:26:00 No.939929800
FF7のテイファだってあんなカクカクだったけど抜いてただろう
142 22/06/18(土)18:29:23 No.939930921
黎明期の3D格ゲーで狙ったエロさについて討論するなら
バイパーズのハニーに触れるべきなのだろうな
143 22/06/18(土)18:30:47 No.939931362
>黎明期の3D格ゲーで狙ったエロさについて討論するなら
>バイパーズのハニーに触れるべきなのだろうな
何だよそのスカートの硬さはよ
まずそこ壊れるべきだろう
146 22/06/18(土)18:31:22 No.939931589
>バイパーズのハニーに触れるべきなのだろうな
スカート外せる裏技はモロにエロだなって
あとキャラ設定確認したら成人かと思いきや16歳なんだよな
145 22/06/18(土)18:31:19 No.939931562
ここでもちょっとそんな話してるけど2が爆発的にヒットしたのであって1は当時そんなでもなかった的な話はたまーにされる
個人的にはそんなこともないと思う方だけど
151 22/06/18(土)18:35:35 No.939932931
>ここでもちょっとそんな話してるけど2が爆発的にヒットしたのであって1は当時そんなでもなかった的な話はたまーにされる
>個人的にはそんなこともないと思う方だけど
2が歴史に残るレベルで異常なだけで1も大ヒットと言っていいと思う
152 22/06/18(土)18:41:32 No.939934777
地方のゲーセンだとむしろ1の方が盛り上がってたなぁ…
首都圏の対戦が盛んなゲーセンだと違うんだろうな
162 22/06/18(土)18:53:06 No.939938423
1は好奇心でみんな遊んでたけどグラフィックもすごくて格ゲーとしても遊べる2が本番なのは間違いない
参照元:二次元裏@ふたば(img)
例外はサクラぐらい?
もし万一スマブラで操作キャラになる事があったらスキンバリエーションにカクカクのやつも入るだろうという程度にはカクカクのイメージある