『Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2022.6.28』感想まとめ
2022/06/29 10:00
広告
22/06/28(火)22:20:56 [ID表示] ID:uarUbBd6[2] No.943619862
473 22/06/28(火)22:31:36 ID:hnYaxHCM[7] No.943625073
ペルソナ全部出せって言ったら半分出してきやがった
476 22/06/28(火)22:31:39 ID:FMmsO/YM[5] No.943625090
勝平も老けるという事実が受け入れられない
481 22/06/28(火)22:31:43 ID:C8tbJckY[9] No.943625126
ペルソナ系PC含めて手広く出してきたな
484 22/06/28(火)22:31:47 ID:SU3Bam92[3] No.943625164
センセイまだ働かされるのか
485 22/06/28(火)22:31:52 ID:Oj/ZbZL6[2] No.943625196
ドラクエが存外面白そうだったな…
491 22/06/28(火)22:32:00 ID:tdg07Bws[3] No.943625262
新しい情報ばっかで嬉しいわ
ロックマンずっと待ってたぞ
492 22/06/28(火)22:32:02 ID:yMBu0UTM[8] No.943625276
個人的にはウルトラ怪獣モンスターファームだけでお釣りがくる内容だった
494 22/06/28(火)22:32:05 ID:Dak5NBBI No.943625286
リトルノアと列車のやつ面白そう
506 22/06/28(火)22:32:16 ID:KLwrsk0s[17] No.943625396
ウルトラ怪獣モンスターファームがめっちゃ気になる
っていうか買う
508 22/06/28(火)22:32:17 ID:8riZTsh.[7] No.943625403
けんた君のやつ面白そうだった
509 22/06/28(火)22:32:20 ID:xMJct4M.[5] No.943625436
ドラクエ版のアルセウスみたいなやつ面白そう
514 22/06/28(火)22:32:31 ID:nYaPKhRE[5] No.943625515
エグゼコレクションずっと待ってたぞ!!
528 22/06/28(火)22:32:55 ID:Oj/ZbZL6[2] No.943625728
ドラえもん牧場物語が個人的に1番来た
続編来ると思ってなかったから
529 22/06/28(火)22:32:57 ID:2ZFXrnUc No.943625738
スクエニのルンファみたいなやつが1番気になってる
515 22/06/28(火)22:32:32 ID:6E5oQ2zw[6] No.943625518
すげーいろいろ出たけど怪獣モンスターファームが気になりすぎる…
570 22/06/28(火)22:34:29 ID:hD6Bz2vk[4] No.943626510
>すげーいろいろ出たけど怪獣モンスターファームが気になりすぎる…
途中まではふーんだったけどなんだよあのゼットンと合体したゴモラ!?
524 22/06/28(火)22:32:51 ID:FMmsO/YM[5] No.943625691
個人的サプライズはウルトラ怪獣モンスターファームだな
シンゴジラのサントラから再生してやる…
518 22/06/28(火)22:32:47 ID:QYEp9vPk[3] No.943625656
一番インパクトがあったのはけんただな
530 22/06/28(火)22:33:01 ID:vquTPebM[2] No.943625769
インパクトという意味では健太くんすごかった
561 22/06/28(火)22:34:04 ID:UtDaSgxE[7] No.943626305
>インパクトという意味では健太くんすごかった
方法論としてはヨッシークラフトワールドとかの前例があるけど
それを小学生という文脈に乗せるアイデアがすごい
533 22/06/28(火)22:33:08 ID:vPelcGVI[4] No.943625818
おわた
途中の小学生の手作りRPGのやつやってみたいな…
553 22/06/28(火)22:33:46 ID:9z4xBLes[2] No.943626153
>おわた
>途中の小学生の手作りRPGのやつやってみたいな…
なんか凄い楽しそうだよねあれ
562 22/06/28(火)22:34:14 ID:rNZcmFog[4] No.943626394
>おわた
>途中の小学生の手作りRPGのやつやってみたいな…
今回のダイレクトはあのゲームの存在を知ったこととエグゼ移植で元取れると思う
576 22/06/28(火)22:34:50 ID:zGQtGaXA[8] No.943626674
>おわた
>途中の小学生の手作りRPGのやつやってみたいな…
情報自体は随分前から出てたからてっきり発売済かと思ってた
パッケージもでるくらいのボリュームなんだ…
534 22/06/28(火)22:33:10 ID:bDuijhWM[9] No.943625834
とりあえずウルトラ怪獣モンスターファームとエグゼコレクションは買おう
538 22/06/28(火)22:33:21 ID:8nnzJGGw[2] No.943625917
ソニックとウルトラ怪獣モンファー気になる
540 22/06/28(火)22:33:24 ID:EFbtcBbk No.943625956
怪獣モンスターファームが変化球過ぎる…
542 22/06/28(火)22:33:32 ID:ZRRvV2V6[4] No.943626016
とりあえずルンファクっぽいのと怪獣モンスターファームが気になった
545 22/06/28(火)22:33:36 ID:pvCXzceg[3] No.943626067
偽ルンファとケンタ君が気になるな…
548 22/06/28(火)22:33:38 ID:Sc9ZTH/c No.943626085
ハーヴェストラ買うなぁ…
549 22/06/28(火)22:33:39 ID:ZbDU28fU[4] No.943626099
死季のやつは東京RPGファクトリーなのかと思ったがそんな表示は一切無かった
573 22/06/28(火)22:34:37 ID:MsYumqbc No.943626577
>死季のやつは東京RPGファクトリーなのかと思ったがそんな表示は一切無かった
俺もスクエニって出た瞬間に同じことを思った
554 22/06/28(火)22:33:46 ID:mYvWqT2E No.943626155
ドラクエのやつとスクエニ牧場が興味深い・・・
557 22/06/28(火)22:34:01 ID:.Wsl8KEA[3] No.943626268
今回はけんたくんだけで済みそうだ…
いやでもモンスターファームちょっとバカゲーっぽそうで気になるな…
565 22/06/28(火)22:34:17 ID:PhUIj1aM No.943626414
カミュのやつはアレ本編の過去編になるのか…?
539 22/06/28(火)22:33:22 ID:z7zxAV0U[5] No.943625927
エグゼってバージョン違い何作あるんだっけ
567 22/06/28(火)22:34:24 ID:Z/TjdYnQ[5] No.943626472
>エグゼってバージョン違い何作あるんだっけ
3から6までが2バージョン商法だね
617 22/06/28(火)22:36:08 ID:z7zxAV0U[5] No.943627304
>3から6までが2バージョン商法だね
そうだったか…昔は周りにやってるひといなくて…
560 22/06/28(火)22:34:03 ID:xinZHvKo[7] No.943626298
カプコンのコレクション系タイトルは最近手堅い移植度合いなので今まで待った甲斐あるといいな
577 22/06/28(火)22:34:50 ID:U1o9rjg2 No.943626675
エグゼ早くやりたいけど来年か…
来年もゲームが楽しめるぐらい平穏な生活でありたい
583 22/06/28(火)22:34:58 ID:vM9iuNis[13] No.943626725
エグゼに限らず移植でフォント変わるのちょっとだけ気になる
520 22/06/28(火)22:32:48 ID:rNZcmFog[4] No.943625662
P5はやったけどRはやってないんだよな…
追加要素どれくらいあるの?
582 22/06/28(火)22:34:58 ID:PIX9ajNc[2] No.943626724
>P5はやったけどRはやってないんだよな…
>追加要素どれくらいあるの?
追加ボス追加ステージもあるし
明智の掘り下げもあるし中々いいぞ
615 22/06/28(火)22:36:05 ID:vM9iuNis[13] No.943627264
>P5はやったけどRはやってないんだよな…
>追加要素どれくらいあるの?
ボスとダンジョンギミック変更と3学期追加が大きな変更点
他にもミニイベントが増えまくってたり轢き逃げが使いやすくなったりいろいろ
586 22/06/28(火)22:35:04 ID:yS3Cm3nQ[2] No.943626776
リトルノアPCとPSでも配信始まってるな
592 22/06/28(火)22:35:12 ID:F8EulE0s[2] No.943626842
モンスターファームは無双みたいにガンガンこういうの作ってほしい
596 22/06/28(火)22:35:16 ID:24mM5DVo[9] No.943626869
ノートに書いてあるやたら細かい迷路が懐かしすぎる
597 22/06/28(火)22:35:16 ID:8riZTsh.[7] No.943626870
ウルトラ怪獣は交通系ICカードからも召喚可能なの楽しみだ
普段使ってるSuicaから何でて来るんだろう
568 22/06/28(火)22:34:24 ID:o/khXqsQ[3] No.943626474
ペルソナやったことないんだけど
一通り見たけど最初に注意書きのあった年齢制限のあるソフトは結局どれだったんだ?
602 22/06/28(火)22:35:23 ID:iTBYiBmk No.943626936
>一通り見たけど最初に注意書きのあった年齢制限のあるソフトは結局どれだったんだ?
2Bのケツがエロいのが引っかかったんだな
606 22/06/28(火)22:35:40 ID:GK4hXhQA[2] No.943627072
>一通り見たけど最初に注意書きのあった年齢制限のあるソフトは結局どれだったんだ?
アイドルマネージャーのはず
これスチームで買う時年齢の何か聞かれた気がする
559 22/06/28(火)22:34:03 ID:lvgn40ok[2] No.943626294
Portalは今更この名作に言うこともねえべ?って感じでサラッと流された
607 22/06/28(火)22:35:41 ID:rLprxkjM[14] No.943627077
>Portalは今更この名作に言うこともねえべ?って感じでサラッと流された
実際もう15年ぐらい前のタイトルだし言うことはないかなって
620 22/06/28(火)22:36:12 ID:tPkW73.c[4] No.943627334
おいでよディズニーの森はまたなんか露骨なの出してきたなって感じでしたよね
634 22/06/28(火)22:36:39 ID:PiL5sGUw[3] No.943627542
ディスコエリジウムとても楽しみ
605 22/06/28(火)22:35:36 ID:9KnlH/Wk[2] No.943627040
ジャンプラは普通に嬉しいけど海外のインディーゲーに雑にキャラ乗っけただけな感じなのがすげえ気になる……
でもサマータイムレンダ参戦とかもうねえよなあ…
633 22/06/28(火)22:36:37 ID:mxQxGJjo[2] No.943627524
大好きなジャンププラスコミックスのキャラクターとって結構なパワーワードな気がする…
643 22/06/28(火)22:37:12 ID:PNyGLlTQ[9] No.943627796
ジャンプラ人選が謎過ぎる
もっと戦闘向きなやついるだろ
645 22/06/28(火)22:37:17 ID:qoiMK20g[2] No.943627830
ジャンププラスのは気になるけど「ロイドフォージャ使える!」って言われても
三人とも使えるのがスタートラインだと思うので薄そう感がある
全部ぶっ壊すラインでも出るなら買う
641 22/06/28(火)22:37:06 ID:KOF5NmZY[4] No.943627741
ソニックやったことないけど結構面白そうでいいな
あと曲がやたらかっこいい
656 22/06/28(火)22:37:45 ID:C87tp05I[4] No.943628025
ニーア遊んで死にそうな顔になる人がまた見れるのか!
657 22/06/28(火)22:37:54 ID:MNnhYwak[4] No.943628099
新しいのだと列車とハーヴェステラが気になった
666 22/06/28(火)22:38:25 ID:zhKUmHJo[2] No.943628346
オープンワールドソニックが面白そうだった
ソニックやった事ないけどこれはやってみたい
623 22/06/28(火)22:36:18 ID:/OK//rtk[2] No.943627383
エグゼを出せって亡霊が成仏すると聞いて…
流星を出せという亡霊に改宗していいですか?
688 22/06/28(火)22:39:34 ID:ourYdzCQ No.943628896
>エグゼを出せって亡霊が成仏すると聞いて…
>流星を出せという亡霊に改宗していいですか?
バトルチップGPとガラケーでだけ出てたらしいシリーズとGCのアクションゲーと
後独自のホビーで出してたやつの移植も要求する亡霊にならなくていいのか?
参照元:二次元裏@ふたば(img)
あのアイデアで1本しっかり作ろうという気概に感服
エグゼは当時気になってたけど
あれよあれよとナンバリングが増えて断念してたからいい機会だわ
リリィちゃんは手堅い出来だったけど