宮沢賢治って作品がモチーフになることが多い割に本人がネタにされることってあんまりないよね
2022/06/30 10:00
広告

22/06/22(水)02:07:50 No.941194031
宮沢賢治って作品がオタク作品のモチーフになることがすごく多い割に
本人がネタにされることってあんまりないよね
1 22/06/22(水)02:12:15 No.941194734
破天荒エピソードのある文豪ってわけでもないしなぁ
2 22/06/22(水)02:13:28 No.941194902
他がネタにされすぎなんだよ
4 22/06/22(水)02:15:17 No.941195196
お話は面白いけど本人は至って普通と言うかちょっと世間に馴染めなかったボンボンだからな
5 22/06/22(水)02:18:32 No.941195672
畑の持ち主にこっそりお金払っておいて生徒を野菜泥棒に誘ったエピソードは破天荒というかボンボンというか
6 22/06/22(水)02:20:09 No.941195930
フランドン農学校の豚とかヤバい作品も結構書いてるしあまりお友達にはなりたくないタイプではある
7 22/06/22(水)02:20:38 No.941195990
生涯童貞だった(?)とか春画コレクターだった(?)とかキャッチ―なエピーソドは多いよね
22 22/06/22(水)02:32:14 No.941197709
>生涯童貞だった(?)とか春画コレクターだった(?)とかキャッチ―なエピーソドは多いよね
あと劇で全智の神ダークネスを演じてたり…
9 22/06/22(水)02:21:37 No.941196114
本人あんまり知らないな…三ツ矢サイダー好きなのは知ってるけど
10 22/06/22(水)02:24:12 No.941196478
啄木や太宰や芥川みたいなハチャメチャやるタイプじゃないし
11 22/06/22(水)02:25:03 No.941196595
宮沢賢治の熱心なファンってスピリチュアル方面にもハマってる人がまあまあいるしそうなるのもわかる雰囲気がミヤケン本人にもあるんだよな
そういう意味でもネタにしづらい
13 22/06/22(水)02:26:35 No.941196846
この人自身も日蓮宗の熱心な信者だったりしたよね生前に出版された数少ない作品が日蓮宗の雑誌みたいのに載ったりもしたんだっけ
16 22/06/22(水)02:28:38 No.941197174
銀河鉄道の夜以外にはよだかセロ弾きのゴーシュくらいしか覚えてないや…蟹の話もあった気がする
20 22/06/22(水)02:31:31 No.941197597
>銀河鉄道の夜以外にはよだかセロ弾きのゴーシュくらいしか覚えてないや…蟹の話もあった気がする
あと有名どころは注文の多い料理店とやまなしと風の又三郎と雨にも負けずくらいか
19 22/06/22(水)02:30:41 No.941197473
蕎麦食いながらサイダー飲むのが好きってくらいか
21 22/06/22(水)02:31:47 No.941197632
昔は神童だって言われてたのに今で言う高校あたりで何故か成績が下から2番目くらいに急落して微妙な大学に進んだとか共感できるやつ多いだろう
18 22/06/22(水)02:30:19 No.941197409
推敲しまくる人だったらしいけどあんま推敲してないやつの文章はちょっとやばい人が書いてる感じがして怖い
グスコーブドリの伝記の元ネタとか
24 22/06/22(水)02:32:22 No.941197730
>推敲しまくる人だったらしいけどあんま推敲してないやつの文章はちょっとやばい人が書いてる感じがして怖い
>グスコーブドリの伝記の元ネタとか
銀河鉄道はバージョンが多すぎて訳がわからなくなってる
27 22/06/22(水)02:35:34 No.941198153
グスコーブドリの伝記のアニメを小学生の頃に見たことある
飛行船かなんかに残って最期に夕日をみるシーンが綺麗だった記憶がある
あと人さらいが怖かった
23 22/06/22(水)02:32:19 No.941197722
というか他の文豪のイメージって谷口ジローのあの文豪漫画でのイメージがほとんどな気がしてきた
28 22/06/22(水)02:38:39 No.941198551
それこそ文ストなんかだとどういう扱いなんだ
29 22/06/22(水)02:40:45 No.941198797
>それこそ文ストなんかだとどういう扱いなんだ
怪力純真田舎者ショタみたいな感じだったはず
ショタってほど幼くはなかったけども
30 22/06/22(水)02:40:55 No.941198818
ヘンリーダーガーみたいなタイプだと思ってる
宮沢賢治は実家がデカいから人脈とか職とか色々保てたけども
32 22/06/22(水)02:42:41 No.941199027
地域ボランティアとかに力を入れてたし普通に良い人よ
34 22/06/22(水)02:47:13 No.941199527
擬音を文にするのが上手いなぁって思って読んだ
38 22/06/22(水)02:50:58 No.941199894
レコード集め趣味で地元の楽器店はコイツ1人でもってるほど
金使いが超絶荒かったのでレコード会社はその店に感謝状送ってる
宴会で自分は何も芸が無いからって有り金全部ばらまく
50銭のサイダー飲んでチップとして10円払う
春画も集めてた割にオナニーしない代わりに歩き回る奇癖
教師時代は生徒20人集めて「ひたすら西」に歩く縛りで真冬の最中に雪の田んぼや川をじゃぶじゃぶ渡らせ凍った服のママ8キロ行軍で花巻温泉まで引きづり回す
夜中出発だったんで旅館は夜明け前で仕舞ってた
それで反省するでもなしそのまま川遡ってみんなで滝に打たれた
お詫びに旅館あいてから豪華な朝ごはんおごったそうです
42 22/06/22(水)02:52:21 No.941200028
> No.941199894
へえ…おもしれー文豪…
44 22/06/22(水)02:53:39 No.941200148
>教師時代は生徒20人集めて「ひたすら西」に歩く縛りで真冬の最中に雪の田んぼや川をじゃぶじゃぶ渡らせ凍った服のママ8キロ行軍で花巻温泉まで引きづり回す
男塾
48 22/06/22(水)02:55:31 No.941200317
花巻農学校名物!良覇闘武!
45 22/06/22(水)02:54:06 No.941200188
まぁ金があればなんでもできますね
54 22/06/22(水)02:58:19 No.941200605
>まぁ金があればなんでもできますね
面倒起こしたり友人にも金ばらまいてたり
悪い人って程ではないが金で解決する
生涯独身主義だったけど何人かに求婚してる
晩年には後悔して禁欲したせいで病気になった
禁欲意味ねーなってなった
46 22/06/22(水)02:54:07 No.941200189
意志の弱いベジタリアンで自身は他人に説教垂れといて
しばしば誘惑に負けて肉食う
52 22/06/22(水)02:57:25 No.941200512
菜食主義者になったのはいつくらいからだったか
66 22/06/22(水)03:01:39 No.941200916
>菜食主義者になったのはいつくらいからだったか
農林学校の生徒時代に屠殺見てから
花巻農学校で教師やってた頃はもう普通に食ってる
49 22/06/22(水)02:56:27 No.941200406
赤い鳥作って児童文学に力入れてた鈴木三重吉も宮沢賢治作品ガン無視してたのにそれが現代じゃ児童文学として受け入れられて小学生の教科書に採用されたりしてるから不思議なもんだな
53 22/06/22(水)02:58:11 No.941200589
生前に評価してた著名人は草野心平が数少ない一人
60 22/06/22(水)03:00:09 No.941200790
生前に出版された本は
注文の多い料理店
春と修羅
以上
63 22/06/22(水)03:01:02 No.941200863
>生前に出版された本は
>注文の多い料理店
>春と修羅
>以上
え!?
風の又三郎って出版されてなかったの!?
69 22/06/22(水)03:03:58 No.941201111
>え!?
>風の又三郎って出版されてなかったの!?
発表自体が死後らしい
あと注文の多い料理店は短編集だからどんぐりと山猫とかかしわばやしの夜とかも入ってる
72 22/06/22(水)03:04:53 No.941201197
それなりに奇人エピーソドはあれどそもそも文豪がどいつもこいつも狂人揃いだからな…
73 22/06/22(水)03:04:58 No.941201203
このようにエピソードとしては豊富なんだけど
漫画に出してキャラが立つタイプの変人ではないんだよな…
75 22/06/22(水)03:06:26 No.941201307
やっぱ暴力や度を越えたクズさを持ってないとダメか
85 22/06/22(水)03:09:18 No.941201536
当時の文豪との交友もこれと言ってないからな
交友あったら影響受けてもっとアレな感じになってたかもしれない
89 22/06/22(水)03:10:04 No.941201590
ビジテリアン大祭とか読むと結構切れ味のある皮肉を書くし文意もこれ以上なく明瞭に書けるのが分かるが
意味不明瞭な作品の方が多いし人気もあるという
91 22/06/22(水)03:10:28 No.941201628
造語のセンスもクラムボンとか引用されてるのを見るとイカすんだけど
本人の作品内で沢山使われてるのを見るとなんか不気味に感じてしまう
93 22/06/22(水)03:11:24 No.941201695
>造語のセンスもクラムボンとか引用されてるのを見るとイカすんだけど
>本人の作品内で沢山使われてるのを見るとなんか不気味に感じてしまう
平行世界の本が紛れ込んできたみたいな違和感があって怖い
100 22/06/22(水)03:12:33 No.941201783
SCPでは要注意人物にされてる
90 22/06/22(水)03:10:16 No.941201607
宮沢清六さんが長生きしたからわりと色んな逸話が伝わってる
94 22/06/22(水)03:11:36 No.941201709
ネタにするなら賢治本人より清六さんの方が扱いやすいかもしれん
101 22/06/22(水)03:12:37 No.941201793
直接の交流はなかったみたいだけど
隣の宮城の詩人尾形亀之助が銀河鉄道の中で賢治と会ってるような作品書いてる
詩界では知られてはいたみたい
102 22/06/22(水)03:13:35 No.941201865
割と生きてるうちから作品評価されてた人だよね
88 22/06/22(水)03:09:55 No.941201582
イーハトーヴという世界観を遺してくれただけで岩手の観光業界的には神様です
103 22/06/22(水)03:13:37 No.941201869
>イーハトーヴという世界観を遺してくれただけで岩手の観光業界的には神様です
岩手の執拗なイーハトーヴ推しと銀河推し
啄木も推せや
111 22/06/22(水)03:14:46 No.941201948
>啄木も推せや
人気出て調べられると困る
114 22/06/22(水)03:15:09 No.941201984
今はもうないけんじワールドっていうプールのある遊園地みたいなところが好きでなあ
入り口で風の又三郎の人形が笛吹いて出迎えてくれるんだ
118 22/06/22(水)03:16:01 No.941202048
銀河鉄道の夜は改稿前は博士が語りかけてくるから催眠療法みたいなのを意識してたっぽい
120 22/06/22(水)03:16:15 No.941202075
銀河鉄道の夜は牛乳に砂糖を溶かしてたシーンだかの印象が強い
123 22/06/22(水)03:17:48 No.941202200
>銀河鉄道の夜は牛乳に砂糖を溶かしてたシーンだかの印象が強い
あと印刷会社で文字を打つシーンとか
157 22/06/22(水)03:28:01 No.941202871
よだかの星とかグスコーブドリの伝記とかビターエンドがちょいちょいある
167 22/06/22(水)03:35:03 No.941203316
ビジテリアン大祭は本人が菜食主義を是としつつそれに付随する議論にあんまり納得してない感じがでててよい
今でも通用する
177 22/06/22(水)03:40:17 No.941203673
この人の作品は土着とメルヘンの綯い交ぜといった印象がある
178 22/06/22(水)03:40:56 No.941203717
銀河鉄道が有名だけどモチーフにされた回数はよだかの星の方が多いんじゃないかと思ってる
183 22/06/22(水)03:45:05 No.941203969
どっどど どどうど どどうど どどう
184 22/06/22(水)03:45:27 No.941203994
どっどどどどうどどどうどどどう
189 22/06/22(水)04:09:59 No.941205255
オノマトペが特に言われるけど文章自体も独特な気がする
187 22/06/22(水)04:05:19 No.941205018
おや[一文字不明]、川へはいっちゃいけないったら。
190 22/06/22(水)04:10:00 No.941205256
>[一文字不明]
このせいで幼少期気になって眠れなかった日があった
191 22/06/22(水)04:11:10 No.941205309
けんじワールドのけんじが宮沢賢治の検事とは知らんかった波の出るプールが子供の背丈では本当に死ぬかと思った
192 22/06/22(水)04:15:03 No.941205495
>けんじワールドのけんじが宮沢賢治の検事とは知らんかった波の出るプールが子供の背丈では本当に死ぬかと思った
流れるプールとかウォータースライダーとか全体的になかなかスリリングだったよね
193 22/06/22(水)04:40:35 No.941206564
浄土真宗から法華経に改宗したり
生涯不犯!いやこれ意味なかったわとか
結構変なエピソードあると思う
197 22/06/22(水)05:18:57 No.941207932
文章はほんとにオタク受けするけど
人物像はちょっと「」が身につまされる感じのリアルなダメさがあるからな…
214 22/06/22(水)08:04:40 No.941219544
宮沢賢治は文豪ちゃうで?
ていうか、今で言うなろう作家?
215 22/06/22(水)08:09:57 No.941220360
作家というのもちょっと違うよな
ほぼ誰にも知られてないから春と修羅は自費出版だし
(装丁が指示したものと違ってめっちゃ切れてた)
皆大好きよだかとかは法華経を広めるための
いうならば幸福の科学の作る映画みたいなものなんだ…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
あとは妹に相手頼んで断られたとか言う話もある
多分、ちゃんと調べるとクズとか言うより洒落にならない人間のドロドロの部分出てくると思う
すごい善人だ
こう、素朴な思想があって比較的文豪の中ではマシってだけだな