『セガサターン』はどうすれば良かったの?
2022/07/04 20:00
広告

22/06/27(月)23:23:34 No.943300847
>どうすればよかったんですか?
2 22/06/27(月)23:24:53 No.943301397
なんとしてもFFを出せば勝てた
4 22/06/27(月)23:27:30 No.943302487
エロを自重しない
5 22/06/27(月)23:28:46 No.943303017
パワーメモリーのデータを消さない
6 22/06/27(月)23:29:12 No.943303218
3Dがダメな時点で流れには乗れなかったのだ…
7 22/06/27(月)23:29:41 No.943303407
何がだめだったかって言ったら間違いなく言えるのは
スーパー32X
13 22/06/27(月)23:32:52 No.943304705
>何がだめだったかって言ったら間違いなく言えるのは
>スーパー32X
だがロマンは捨てられないんだ…!
15 22/06/27(月)23:33:23 No.943304895
>だがロマンは捨てられないんだ…!
捨てろ
16 22/06/27(月)23:33:42 No.943305028
>だがロマンは捨てられないんだ…!
当時すら賛同者がセガアメリカ社長ただ一人という…
それで被害がすさまじいという…
20 22/06/27(月)23:37:15 No.943306544
>当時すら賛同者がセガアメリカ社長ただ一人という…
>それで被害がすさまじいという…
ジェネシスからセガ・サターンの移行失敗による北米市場陥落がセガの敗因と言っても過言じゃないからなマジで
18 22/06/27(月)23:36:25 [セガアメリカ社長] No.943306214
うちの市場は32Xで次世代いけるよ!
セガサターンのチップ貰ってくね!セガサターンの製造量落ちた?知らないよ!
セガサターンの開発機なんてアメリカ国内には回さないよ!
次世代競争に32Xが負けたのは日本のセガがまともな援護してくれなかったからだよ!
23 22/06/27(月)23:39:19 No.943307370
3Dブーム作ったんだから自社ハードもそこに乗れるようにしろ
というか自分で作った波に自分で乗れないの本当にギャグじゃないか
24 22/06/27(月)23:40:06 No.943307713
>というか自分で作った波に自分で乗れないの本当にギャグじゃないか
本当になんなんだろうなこれ・・・
26 22/06/27(月)23:40:16 No.943307796
サターンのポリゴンってプログラムでやってんだよね…
28 22/06/27(月)23:41:06 No.943308155
3Dを捨てソニックを捨て売りになるものが何も残ってないじゃないか
30 22/06/27(月)23:42:03 No.943308556
>3Dを捨てソニックを捨て売りになるものが何も残ってないじゃないか
ソニックなど古い!
サターンからはペパルーチョがセガの顔になるのだ!
31 22/06/27(月)23:42:18 No.943308661
>3Dを捨てソニックを捨て売りになるものが何も残ってないじゃないか
ナイツっていうゲームがソニックの後釜になるのかと思ってた
33 22/06/27(月)23:43:28 No.943309159
ペパルーチョとナイツ…うーむ隙がない布陣だきっと30年は持つキャラクターに違いない
38 22/06/27(月)23:44:29 No.943309542
>ペパルーチョとナイツ…うーむ隙がない布陣だきっと30年は持つキャラクターに違いない
アレックスキッドが奈落からこっちこいって手招きしてるぜ
48 22/06/27(月)23:47:38 No.943310811
部品点数が多すぎて値引き合戦に勝てなかった
49 22/06/27(月)23:47:47 No.943310877
俺は最高だったけどアニメばっか入れられるのゲーム会社金かかってしょうがなかったらしいぞ
51 22/06/27(月)23:48:01 No.943310961
音源だけはPSに勝ってた
52 22/06/27(月)23:48:23 No.943311109
パワーメモリーは基盤がなんか薄い…端子にあってない
58 22/06/27(月)23:50:13 No.943311782
拡張RAMの力もあって
2D格ゲーだけは凄かった
60 22/06/27(月)23:50:28 No.943311866
部品減らした新型作って値下げしていくPSに
そんなの想定してないSSが血反吐を吐きながら付いていってたんだっけ
80 22/06/27(月)23:55:15 No.943313643
>部品減らした新型作って値下げしていくPSに
>そんなの想定してないSSが血反吐を吐きながら付いていってたんだっけ
サターンの製造は日立とビクターがやってたからセガだけじゃどうにもならない
コスト面では自社で設計製造できるソニーには勝てん
62 22/06/27(月)23:50:48 No.943311983
2D表現はSSが勝ってて
3D表現はPSが勝ってたんだっけ
71 22/06/27(月)23:53:22 No.943312944
>2D表現はSSが勝ってて
>3D表現はPSが勝ってたんだっけ
PSは2D機能なくてSSは3D機能ない極端な設計だ
お互いない部分は疑似的に補ってる
65 22/06/27(月)23:51:37 No.943312281
先に100万台売ったんだ
売ったんだけどなー…
69 22/06/27(月)23:52:43 No.943312702
>先に100万台売ったんだ
>売ったんだけどなー…
ゼロからの家電メーカーにスタートダッシュで勝てる程度には
ちゃんとゲームメーカーとしての資産自体は持ってたからね…
79 22/06/27(月)23:55:11 No.943313619
まぁFFだな…
88 22/06/27(月)23:57:47 No.943314597
なんで看板のソニック使わなかったの?
94 22/06/27(月)23:59:18 No.943315165
そういやサターンでソニックってイメージないな
96 22/06/27(月)23:59:28 No.943315240
まあソニーはソニーで代表するようなキャラクターできなかったしなぁ
パラッパ…ムームー星人…ビブリボン…おまえたちは今どこで戦っている…
101 22/06/28(火)00:00:53 No.943315800
>まあソニーはソニーで代表するようなキャラクターできなかったしなぁ
>パラッパ…ムームー星人…ビブリボン…おまえたちは今どこで戦っている…
トロが一応いたじゃん!
113 22/06/28(火)00:02:40 No.943316544
トロはめざましテレビにも出てたよね
一般での知名度高かったと思う
103 22/06/28(火)00:01:23 No.943315998
じゃあソニック出してたら勝ってたかというと…
108 22/06/28(火)00:01:51 No.943316201
ソニックJAMは一作品タイトルとして数えて良いモノかは疑問がある…
109 22/06/28(火)00:02:16 No.943316370
ほらソニックRもあるし…
110 22/06/28(火)00:02:19 No.943316403
ソニックRとソニックJAM持ってたわ
98 22/06/28(火)00:00:33 No.943315637
実はサターンはムービーも弱々だった
時代の流れに対して弱点が多すぎる
114 22/06/28(火)00:02:57 No.943316669
>実はサターンはムービーも弱々だった
ビデオデコーダー装着すればムービーを高画質表示できるソフトもあったから…
100 22/06/28(火)00:00:53 No.943315799
ポリゴンの半透明処理ができないからメッシュなんだよな…
107 22/06/28(火)00:01:40 No.943316112
半透明表現に弱かったと聞く
116 22/06/28(火)00:03:09 No.943316762
>半透明表現に弱かったと聞く
弱いっていうか使いにくい仕様だったんで使われなかった
111 22/06/28(火)00:02:31 No.943316492
SSもPSも無理してポリゴンにする流れが嫌いだったな…
ガキの俺は2Dドット絵の方が綺麗じゃんとずっと主張していた
112 22/06/28(火)00:02:35 No.943316510
FFって任天堂ハードで出た世界線はあるかもだけどこっちで出た世界線って存在するん…?
117 22/06/28(火)00:03:33 No.943316922
>FFって任天堂ハードで出た世界線はあるかもだけどこっちで出た世界線って存在するん…?
あったかもしれない世界線はあるけど中身は全くの別物になる
ムービーにポリゴン乗せるみたいなできない技術が多すぎる
89 22/06/27(月)23:58:18 No.943314792
こいつは言うほどダメじゃなかったと思うんすがね…
95 22/06/27(月)23:59:19 No.943315182
>こいつは言うほどダメじゃなかったと思うんすがね…
セーブ関係は文句なしにクソ
というかここのPSとの差が果てしなくデカい
127 22/06/28(火)00:05:14 No.943317629
>セーブ関係は文句なしにクソ
本体メモリがうれしかったよわしゃ
115 22/06/28(火)00:03:01 No.943316697
PSのメモリーカード良かったもんね容量以外は
128 22/06/28(火)00:05:17 No.943317652
メモカ1枚15スロットとか、あの小ささ故に交換も用意とかそう言う扱いやすさはこっちにはなかったね…
123 22/06/28(火)00:04:36 No.943317366
ソニーのゲームビジネスは新作バンバンだす映画音楽が根底にあるから任天堂みたいにキャラビジネスやレガシーを活用するのにそもそも向いてない感がある
136 22/06/28(火)00:07:23 No.943318550
>ソニーのゲームビジネスは新作バンバンだす映画音楽が根底にあるから任天堂みたいにキャラビジネスやレガシーを活用するのにそもそも向いてない感がある
CMとかの広告戦略でもその辺の考えの違いが如実に出てて面白いよね
せがた三四郎を全面に出すSEGAとゲームによって内容全然変えてたSIE
143 22/06/28(火)00:09:06 No.943319284
CPU二基で計算能力だけはあるからな…
148 22/06/28(火)00:09:42 No.943319527
32bitCPUが二つあるから64bitというゆで理論にも似た何か
177 22/06/28(火)00:17:21 No.943322776
サターンのロンチにバーチャファイターがあるのに
サターンは2D特化で3Dは無理みたいなこと未だに言ってる人がいるのが不思議
188 22/06/28(火)00:19:44 No.943323768
というか3D弱いとか言われても当時バーチャファイターとかデイトナUSAを見ててそんな気持ちは一切沸かなかった
189 22/06/28(火)00:19:51 No.943323814
3Dを完全に捨ててたのはPC-FXだよ!
194 22/06/28(火)00:20:44 No.943324195
今の目で見れば確かに3D弱いとは思うけど
当時はそんなの気にせず遊んでたのだ
193 22/06/28(火)00:20:40 No.943324170
>サターンのロンチにバーチャファイターがあるのに
>サターンは2D特化で3Dは無理みたいなこと未だに言ってる人がいるのが不思議
ちげーよバーチャヒット飛ばして3Dの流れ作ったのになんで3D作りづらいハード出したんだよってことだよ!
205 22/06/28(火)00:24:00 No.943325606
ドリキャスに比べたらサターンの方が勝ってたよね?
211 22/06/28(火)00:25:37 No.943326218
>ドリキャスに比べたらサターンの方が勝ってたよね?
一瞬だけ天下取ったからな…
207 22/06/28(火)00:24:57 No.943325955
>ドリキャスに比べたらサターンの方が勝ってたよね?
画像のセリフはドリキャスが言うべきやつだと思う
210 22/06/28(火)00:25:35 No.943326197
>画像のセリフはドリキャスが言うべきやつだと思う
素直にDVDドライブにしとけばよかったと思う
216 22/06/28(火)00:26:21 No.943326514
>素直にDVDドライブにしとけばよかったと思う
当時最安値のDVDプレイヤーと言われたPS2の真似がセガにできるわけ無いだろ!
220 22/06/28(火)00:27:52 No.943327159
DVDプレイヤーより安いはもうそれだけで強すぎる
219 22/06/28(火)00:27:50 No.943327147
プレステがブイブイ言わせてる時期は任天堂もセガも割り食ってる冬の時代なんだけど越冬できた差はなんなんだろうね
同じ土俵で戦おうとしたのがダメだったのかな
227 22/06/28(火)00:29:06 No.943327636
>プレステがブイブイ言わせてる時期は任天堂もセガも割り食ってる冬の時代なんだけど越冬できた差はなんなんだろうね
>同じ土俵で戦おうとしたのがダメだったのかな
単純に財政の規模
230 22/06/28(火)00:29:49 No.943327923
>プレステがブイブイ言わせてる時期は任天堂もセガも割り食ってる冬の時代なんだけど越冬できた差はなんなんだろうね
>同じ土俵で戦おうとしたのがダメだったのかな
内部留保とゲームボーイの差
参照元:二次元裏@ふたば(img)
DC含めてカプコンとSNKが結構優遇されてた気はする
DCが「時代の先を読み過ぎてコケた」って印象があるのも、これが遠因なのかもしれない。
アメリカの支社は、優秀な人材を搔き集めて斬新な事をやって話題を集め
時には汚い手段まで使ってついにはアメリカで任天堂を打ち負かした
その間日本の本社は日本国内で特に鳴かず飛ばずの状況
それでいてアメリカの支社に嫉妬して、その足を引っ張る様な有様だった
セガサターンもこんな状況で日本の本社で作られて
アメリカの支社の忠告なんて完全無視して作った結果
任天堂の64、ソニーのPSがそれぞれ64ビットで市場に仕掛けて来てる時に
その半分の32ビットで製作、慌ててもう32ビット追加して無理矢理64にしたけど
他の64×1という作りと違う32×2の作りの所為でゲームの製作や移植が難しく
結果的にボロ負けしてしまった
ただカセットのセーブの消えやすさはフォローできん