広告

7 22/07/04(月)01:51:04 No.945437627
脚本の寵愛だの言われる場合って要するに作者と読者の間で温度差があるからだよね
21 22/07/04(月)01:56:11 No.945438522
作者はめちゃくちゃ嫌ってるけど読者からは好かれてるキャラっている?って聞こうと思ったが荒れそうだから辞めた
答えなくていいよ
24 22/07/04(月)01:56:51 No.945438621
ベジータは当時の作者がそこまで好きじゃなかったけど読者の反響が強いから戸惑いながらも続投させてきっちりと期待に応えたピリオドを打てたからすごいなって
28 22/07/04(月)02:00:55 No.945439288
鳥山明って誰が好きなんだろう
メカ描くこととかかな
31 22/07/04(月)02:01:40 No.945439399
>鳥山明って誰が好きなんだろう
>メカ描くこととかかな
ピッコロって言ってたと思う
33 22/07/04(月)02:02:03 No.945439446
よほど極端じゃない限り大体読者もそのキャラ好きじゃない?
読者から百パーセント好かれてるキャラはどうせいないし
34 22/07/04(月)02:02:24 No.945439500
>よほど極端じゃない限り大体読者もそのキャラ好きじゃない?
>読者から百パーセント好かれてるキャラはどうせいないし
それはそう
39 22/07/04(月)02:04:00 No.945439774
主人公とは違うんだよね?
40 22/07/04(月)02:04:38 No.945439894
>主人公とは違うんだよね?
作者が主人公嫌いだったらそれはそれで嫌だろ
47 22/07/04(月)02:08:50 No.945440612
>>主人公とは違うんだよね?
>作者が主人公嫌いだったらそれはそれで嫌だろ
でも主人公そんな好きじゃなさそうな作者たまにいない?
43 22/07/04(月)02:06:45 No.945440267
とりあえず主人公は無難に主人公っぽくしといて
作者の自己投影っぽいキャラがナンバー2あたりに置かれてることは多い
45 22/07/04(月)02:07:31 No.945440400
作者のほうとしても活躍させやすいキャラは好きになるもんだから…
35 22/07/04(月)02:02:26 No.945439506
ライナーは明らかに作者の寵愛を一身に受けてるんだが
その結果が糞鬱展開ドーンなので読者もムカつく! とかならない…
44 22/07/04(月)02:06:50 No.945440288
ライナーは正直時系列ジャンプまでは好きでも嫌いでもない立ち位置だった
ジャンプ後にビジュアルがナイスガイになり同情すべきエピソードが押し寄せ脚本にいたぶられまくるという二重三重の追加描写が来て急にもう一人の主人公に…
51 22/07/04(月)02:10:03 No.945440807
作者の好みとかの話題がそもそも面倒
52 22/07/04(月)02:10:42 No.945440909
作者がお気に入りですって言うキャラが作者と異性だと気持ち悪いことになりがちな気がする
54 22/07/04(月)02:11:47 No.945441060
>作者がお気に入りですって言うキャラが作者と異性だと気持ち悪いことになりがちな気がする
いや同性の方がキツイ
57 22/07/04(月)02:12:59 No.945441273
好きだから活躍させる作者と好きだから殺す作者がいる…
62 22/07/04(月)02:14:50 No.945441595
ギャグ漫画でこういうこと言われるようになったらそれは単に使いやすいからそうなってるだけじゃないかって思う
64 22/07/04(月)02:15:46 No.945441729
問題とか騒動を起こしてくれるキャラは作劇上便利だけどまあ読者からは嫌われるよね
63 22/07/04(月)02:15:22 No.945441670
作者や製作者がこのキャラお気に入りです裏主人公だと思ってますっててすんごいアピールしてくる配信一回聞いたことあるせいで苦手になったキャラいるからお気に入りでもいいから黙っててほしいと思う
69 22/07/04(月)02:17:24 No.945441978
最近の作家マニュアルにはお気に入りキャラを答えないとかまったくストーリーに関わらないマスコットとかを指すように書いてあるらしい
誰を答えても荒れるから
75 22/07/04(月)02:20:20 No.945442408
インタビューだと定番の質問なのに荒れやすいという罠なんだよな作家視点だと
73 22/07/04(月)02:18:41 No.945442158
活躍してるけど俺が嫌いだから作者のお気に入りに違いない以上の意味はない
76 22/07/04(月)02:20:24 No.945442416
結局話の本筋が面白ければ邪推される暇が無くなると思うの
78 22/07/04(月)02:20:46 No.945442474
もうやめようよこんな話!
79 22/07/04(月)02:20:49 No.945442488
谷垣はお色気ギャグ要員として際立って目立ちやすいポジションだっただけで
扱いというか作者からの愛は割とメインキャラ全体から満遍なく感じるだろ金カム
82 22/07/04(月)02:22:13 No.945442685
>谷垣はお色気ギャグ要員として際立って目立ちやすいポジションだっただけで
>扱いというか作者からの愛は割とメインキャラ全体から満遍なく感じるだろ金カム
中盤くらいは尾形が1番愛されてると思ってた
105 22/07/04(月)02:26:20 No.945443236
>中盤くらいは尾形が1番愛されてると思ってた
愛されてるというか最初が序盤のモブ敵みたいなもんにしか見えないんだけど
どこまで後から盛られたものなのかが分からんわあいつ
89 22/07/04(月)02:23:33 No.945442879
谷垣みたいにお気に入り分は劣情として発散してストーリー上では何も特別な扱いしないのが一番穏当
81 22/07/04(月)02:22:10 No.945442680
主人公差し置いて他のキャラの成長物語やりまくってると
作者こっちに入れ込んでんのかなーって感じる
85 22/07/04(月)02:23:05 No.945442813
>主人公差し置いて他のキャラの成長物語やりまくってると
>作者こっちに入れ込んでんのかなーって感じる
主人公の人格的な部分は初期から完成させとかないと最近はウケないこと多いし
91 22/07/04(月)02:23:52 No.945442916
作者自身の好感度も影響してくる
92 22/07/04(月)02:24:12 No.945442953
昔ライターのインタビューで、作り手が愛してないキャラを
ユーザーに好きになって貰おうってのはなんか違いますよね
ってのを見た事があるの思い出した
88 22/07/04(月)02:23:29 No.945442872
岸辺露伴かな…
100 22/07/04(月)02:25:02 ID:ZS7.GKEo[7] No.945443081
岸辺露伴はお気に入りっつーか作者のアバターみたいなもんでしょ
112 22/07/04(月)02:28:31 No.945443523
ジョジョは昔の作者のお気に入り順位は仗助が1位で他はディアボロとかもいた気がする
126 22/07/04(月)02:37:22 No.945444613
好きなキャラだから贔屓してるとか出番多い役割だから好きな造形を置いたとかいると話を回しやすいから重宝してるとか全部お気に入りって言葉で括ったりキャラクターの動機の話してる時にも作者のお気に入りだからとか言い出すのがいて言ってる方にあんまりいい印象がない
130 22/07/04(月)02:40:25 No.945444962
ライナーは二部始まるまではプロットアーマークソヤロウだっただろ
二部始まってもプロットアーマークソマゾ欲しがり野郎だったけど
135 22/07/04(月)02:44:36 No.945445426
マーレ編なんかは確かにライナーが愛情注がれてるのはそうなんだけど
そこから始まる深読みからライナーを中心に据えようとする読者の動きは
ぎりぎりまでエレンの心中を覆い隠してたし意図的にやってたと思う
136 22/07/04(月)02:45:30 No.945445527
>ぎりぎりまでエレンの心中を覆い隠してたし意図的にやってたと思う
エレンの心情推理するのマジで無理だったからな…
145 22/07/04(月)02:50:43 No.945446064
エレンはアルミン達英雄にする作戦は結構予想してた読者いたけどそれ以外はかなり心情読めなかったな
147 22/07/04(月)02:51:15 No.945446114
スパイファミリーの作者がキャラに愛着ゼロって言ってるの
むしろありがたいとすら思ってる
149 22/07/04(月)02:52:43 No.945446251
>スパイファミリーの作者がキャラに愛着ゼロって言ってるの
>むしろありがたいとすら思ってる
そういう姿勢もあってしかるべきだと思うしそれはそれとしてお気に入り作ったところで作品全体が面白ければめくじら立てない読者ばかりでいてほしい
155 22/07/04(月)03:00:29 No.945446940
オビトは悪いキャラじゃないとは思うけど作者が明らかに入れ込みすぎていた
流石にリンの死までマダラのせいにしたのは…
157 22/07/04(月)03:01:22 No.945447020
>オビトは悪いキャラじゃないとは思うけど作者が明らかに入れ込みすぎていた
>流石にリンの死までマダラのせいにしたのは…
ナルトの場合シカマルが一番酷いからまあいいかなって
161 22/07/04(月)03:03:03 No.945447156
>ナルトの場合シカマルが一番酷いからまあいいかなって
そういや天才キャラとか策士キャラって作者のお気に入り扱い受ける率高いな
164 22/07/04(月)03:04:20 No.945447260
>>ナルトの場合シカマルが一番酷いからまあいいかなって
>そういや天才キャラとか策士キャラって作者のお気に入り扱い受ける率高いな
これに関しちゃ単純に扱いやすいからそう見られがちなだけって感じだと思う
166 22/07/04(月)03:07:02 No.945447479
作者が公言しないかぎりは邪推でしかないよね
167 22/07/04(月)03:07:26 No.945447522
読み切りから続投のキャラとかは単純に使い回ししてるだけのパターンもあるけど寵愛だと勘違いされがち
165 22/07/04(月)03:06:05 No.945447402
リボーンは作者のお気に入りは誰か知らんけど読者の人気を露骨に反映してくれるから逆に面白かった
ロンシャン消しやがってよぉ…
173 22/07/04(月)03:11:45 No.945447857
>リボーンは作者のお気に入りは誰か知らんけど読者の人気を露骨に反映してくれるから逆に面白かった
>ロンシャン消しやがってよぉ…
最後のバトルでツナ雲雀骸の人気投票TOP3常連でラスボスに挑んでるのいいよね
180 22/07/04(月)03:14:17 No.945448028
読者人気投票即反映はそれはそれで地獄の蓋をあけそうだけど当時のリボーンの読者はどう思ってたの
185 22/07/04(月)03:20:21 No.945448480
人気投票反映システム知っててそれ気にする奴なんてそれを知って投票してた奴だけだし普通の読者からしたら地獄の蓋どころか鍋の蓋ですらないどうでもいい要素だわな
183 22/07/04(月)03:18:08 No.945448332
リボーンの作者獄寺気に入ってそうだと思ってた
188 22/07/04(月)03:21:51 No.945448594
>リボーンの作者獄寺気に入ってそうだと思ってた
未来編は大活躍だったけど守護者は雲雀以外代理戦争の活躍が微妙すぎる
220 22/07/04(月)03:35:26 No.945449520
その時その時のお作者の気に入りが変化するのを見られたらそれで良くない?
221 22/07/04(月)03:36:42 No.945449589
>その時その時のお作者の気に入りが変化するのを見られたらそれで良くない?
ごめん描いてる人自体の事にはあんま興味がないんだ
むしろ作中でそれを出すなとさえ思ってる
224 22/07/04(月)03:37:48 No.945449635
>ごめん描いてる人自体の事にはあんま興味がないんだ
>むしろ作中でそれを出すなとさえ思ってる
まず作中で読み取れるってのが思い違いであって…
232 22/07/04(月)03:40:58 No.945449811
キャラが活躍する→作者はこのキャラが好きなんだな!
ってなる謎思考回路の人いるよね…
237 22/07/04(月)03:43:29 No.945449984
>キャラが活躍する→作者はこのキャラが好きなんだな!
>ってなる謎思考回路の人いるよね…
出番少ない→このキャラ作者に嫌われてるんだな!
よりはよっぽど正常に見えるんだけど…
241 22/07/04(月)03:47:01 No.945450181
いまいち共感しにくいキャラが大物食いしたりすると作者のお気に入りなのかな?って思ったりはする
251 22/07/04(月)03:51:52 No.945450460
>いまいち共感しにくいキャラが大物食いしたりすると作者のお気に入りなのかな?って思ったりはする
キャラありきで考える必要もないけどな
創作なんて全部作者が決めてるのだからキャラじゃなく好きな展開だからキャラにやらすという言い方も出来るわけで
253 22/07/04(月)03:53:17 No.945450531
>キャラありきで考える必要もないけどな
>創作なんて全部作者が決めてるのだからキャラじゃなく好きな展開だからキャラにやらすという言い方も出来るわけで
敵幹部まで考えたけど味方の誰がそれを処理するのか考えた末のバランス取りだったりもするだろうしね
268 22/07/04(月)04:14:59 No.945451460
カカシ
269 22/07/04(月)04:15:44 No.945451483
>カカシ
この人は読者人気も1番だしライナー並みにいじめられてるんだけどなんか作者のお気に入りって感じはしないんだよな
270 22/07/04(月)04:16:48 No.945451518
カカシは人気キャラだから出してるってなんかドライな扱いを感じるよね
扱いの割にあんま強くないし
271 22/07/04(月)04:17:34 No.945451542
主人公の師匠ポジなのに裏主人公みたいになってるのは結構独特なキャラではあるよねカカシ
275 22/07/04(月)04:24:22 No.945451753
カカシはぶっちゃけオビト戦とかぐや戦無かったら扱い悪いと言ってもいいくらいだからな
終盤で帳消しにしたのはある意味主人公というより2番手3番手らしい
284 22/07/04(月)04:33:06 No.945452006
人気順にキャラ出しとけば贔屓とも言われにくいんだろうけどシナリオ重視だとそうもいかんよね
286 22/07/04(月)04:34:50 No.945452066
>人気順にキャラ出しとけば贔屓とも言われにくいんだろうけどシナリオ重視だとそうもいかんよね
人気がないといっても重要な設定のキャラがいたらそいつを無かったことにするわけにもいかんからな…
289 22/07/04(月)04:37:34 No.945452158
作者は出番の量で読者人気をコントロールしてるつもりだけど読者は単に優遇だと思ってるパターン多そう
290 22/07/04(月)04:37:41 No.945452163
活躍させたら面白いぞと筆が乗るアイディアまで贔屓と言われてしまいそうだからなぁ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『魔法先生ネギま!』の話していい?
-
『突撃!パッパラ隊』序盤の割と軍隊してた時期が結構好きだった
-
『火の鳥』茜丸の輪廻はもう決定事項で火の鳥は関係ないから仕方ねえんだ
-
作者のお気に入りキャラだの寵愛だの言われる場合って要するに作者と読者の間で温度差があるからだよね
-
『GS美神 極楽大作戦!!』シロとタマモ連れて除霊活動する話とか面白かったよな
-
映画『ゆるキャン△』未来の話とか大丈夫なの…? っていう不安をぶっ飛ばしてくれるくらいには良い作品だった
-
『彼岸島』まさか散々議論されていた謎に決着がつく日が来るとはね…
-
小説なんかを書いてる時の人格と普通の人格にズレがある人知ってる
創作家には多いタイプ
作者がこのキャラ好き嫌い、に置き換えるんだもんな
自分の感想に自信も責任も持てないから作者の気持ちばかり気にするんだよ
まあ不自然イコール悪いというわけでは全然ないんだけどね…要は面白ければいい
キャラ多いゲーム原作の漫画で「このキャラお気に入りなんですよ。カッコいい!恋のライバルになる○○は嫌いなんで出しません」と堂々とコミックに描いて叩かれた漫画家いたわ
謝罪と言う名の言い訳がまた白々しくて燃料追加になってた
一方で読者側としても(金出して読んでるわけで)意外と物言い自体には正当性があったりするから拗れるんだこの手の話
弥彦はせめて修行回が必要だろ・・・。
師匠の薫より明らかに強くなってるじゃん。