『ファイナルファンタジー12』このゲームなんか敵強くない? あと多くない?
2022/07/07 12:00
広告

22/06/20(月)01:26:05 No.940537202
このゲームなんか敵強くない?あと多くない?
2 22/06/20(月)01:27:08 No.940537432
寄り道しなけりゃそんなでもない…はず
4 22/06/20(月)01:27:53 No.940537618
強敵と戦うのがメインコンテンツだから
5 22/06/20(月)01:28:10 No.940537678
オートレベル上げできるからそんな苦労しなかったな
6 22/06/20(月)01:28:32 No.940537769
やたら歩かされるなって記憶しかないや
7 22/06/20(月)01:29:39 No.940538016
畳まれるときは一瞬だからなあ
レベル99でも対処できなきゃザコに嬲られるっていうかレベルあんま重要じゃねえ…
9 22/06/20(月)01:29:53 No.940538080
評判悪いで有名な12だけど兄が気に入ってたな
ウチの兄はあつ森発売日に買って今でも毎日化石掘って金のなる木植え替えてるような男
11 22/06/20(月)01:30:53 No.940538306
評判悪いって言っても何処を楽しむかだからな
外人には評判良かったし
14 22/06/20(月)01:32:51 No.940538774
ストーリーがなんかちょっとアレなことを除けば好きだよ
15 22/06/20(月)01:34:36 No.940539182
ストーリーも終盤急に終わる以外は好きだよ
16 22/06/20(月)01:34:39 No.940539193
ストーリー以外の全部がFFで一番好き
それだけにストーリーは…うn…
21 22/06/20(月)01:36:08 No.940539533
ストーリーは自分好みではなかったけど他の部分が良くてFFで一番楽しいゲームってくらいハマった
モブ討伐楽しかった
22 22/06/20(月)01:37:33 No.940539829
トレジャーだのがもっとわかりやすければよかったと思う
27 22/06/20(月)01:38:45 No.940540097
>トレジャーだのがもっとわかりやすければよかったと思う
まあ探索が楽しいだけに樽から結構ギルとか錆の塊出るのは残念だったな
33 22/06/20(月)01:40:01 No.940540365
>トレジャーだのがもっとわかりやすければよかったと思う
ランダムトレジャーは無印版だけでそれ以降のは無きものにされたな
強い武器とかはちゃんと固定のになってる
25 22/06/20(月)01:38:29 No.940540031
インターでも隠しボス倒すのに12時間かかるのかな
29 22/06/20(月)01:39:13 No.940540183
>インターでも隠しボス倒すのに12時間かかるのかな
ダメージ限界突破があってもっと楽と聞いたような
37 22/06/20(月)01:40:40 No.940540479
無印しかやったことなかったけど難易度がかなり下がったらしいね
42 22/06/20(月)01:41:36 No.940540676
>無印しかやったことなかったけど難易度がかなり下がったらしいね
トレジャーまわりまともにしたのとガンビット全部買えるのがまず嬉しい
38 22/06/20(月)01:40:41 No.940540485
リマスターの倍速機能が快適すぎる
39 22/06/20(月)01:41:04 No.940540573
リマスター版ってどのぐらい進化してんの?
45 22/06/20(月)01:41:44 No.940540709
まず育成システムが3回くらい変わってちょっとだけ自由度を減らしてわかりやすく直してるからな…
48 22/06/20(月)01:41:55 No.940540755
無印版のリンクトレシャーも別に取り返しつかないわけではないし
ヘネマラソンたーのしー(死んだ魚の目で
52 22/06/20(月)01:42:26 No.940540848
無印を分厚い2冊の攻略本とともにプレイしてたの懐かしいな…
69 22/06/20(月)01:44:56 No.940541366
まず無印とインターの時点で育成システム変わってさらにゾディアックエイジで変わってるんだっけ?
78 22/06/20(月)01:46:43 No.940541701
>さらにゾディアックエイジで変わってるんだっけ?
インター版ベースで複数ジョブつけられるのと何度でもリセット可能って感じかな
67 22/06/20(月)01:44:32 No.940541286
戦闘と世界観100点ってくらい好き
74 22/06/20(月)01:46:12 No.940541606
世界を冒険してる感じが好きだったなぁ
若本の国にも行ってみたかった
90 22/06/20(月)01:48:35 No.940542097
ガンビットは大発明だと思ってる
91 22/06/20(月)01:48:37 No.940542101
FF10がなんだかんだ1本道マップだったところから
割と広めのマップを探索してサブクエ拾いながら進める形式にしたの
すごく好きだった
13がFF10形式に戻っててちょっと残念だった
95 22/06/20(月)01:49:05 No.940542194
12はいろいろ異質だったな…
96 22/06/20(月)01:49:40 No.940542316
人生初めてのFFだったけどめっちゃ満足したよ
98 22/06/20(月)01:49:59 No.940542380
12のシステム好きなんだけど二度と同じシステムのゲームは出なさそうなのが…
99 22/06/20(月)01:50:15 No.940542427
ストーリーも言うほど悪くないと思うんだよ
死んだ者のための復讐はどうあるべきか、ってテーマに対してそれぞれが答えを出しているし
ラストの「バルフレアーーーー!!!!!」が意味不明すぎる
104 22/06/20(月)01:51:14 No.940542621
>ラストの「バルフレアーーーー!!!!!」が意味不明すぎる
マジで要らなかったこれ
一応いい感じで終わってるのに困惑させないで
102 22/06/20(月)01:51:06 No.940542600
ガンビットはまあ見て触れば理解できるが敵対心はあんまり説明ないのがね
役割分担決める上で超重要なのに
110 22/06/20(月)01:52:25 No.940542836
>ガンビットはまあ見て触れば理解できるが敵対心はあんまり説明ないのがね
>役割分担決める上で超重要なのに
敵対心と順番待ちは超重要なのに作中での説明が足りなすぎる…
俺は脳筋なのでデコイ以外での敵対心操作はゲームをクリアして
ネットで情報見てから初めて知ったよ
103 22/06/20(月)01:51:10 No.940542611
メチャクチャ強い敵が闊歩するエリアを死に物狂いで駆け抜けて未知の領域を探索するという
冒険している感は歴代随一だと思う
112 22/06/20(月)01:52:53 No.940542916
>メチャクチャ強い敵が闊歩するエリアを死に物狂いで駆け抜けて未知の領域を探索するという
雑魚に混じるめちゃくちゃ強い敵もいいよね…
105 22/06/20(月)01:51:20 No.940542645
全種族仲間に出来ればよかったと一生言われてる
113 22/06/20(月)01:53:07 No.940542962
色々種族居るのに仲間がヒュムとヴィエラだけなのはちょっと寂しい
119 22/06/20(月)01:54:14 No.940543151
松野と河津のゲームの悪魔合体して納期を守らせた怪作
123 22/06/20(月)01:54:40 No.940543236
中盤で難しいとこも行けちゃうのが良かった
しかもそこで終盤の装備を結構揃えられるのも楽しい
127 22/06/20(月)01:55:57 No.940543472
システム理解してしっかり準備すれば格上でもしっかり倒せるのが良い
130 22/06/20(月)01:56:27 No.940543576
>システム理解してしっかり準備すれば格上でもしっかり倒せるのが良い
準備してリベンジ出来ると凄い楽しい
128 22/06/20(月)01:56:05 No.940543498
10がわりかし易しめの難易度だったから歯応えゴリゴリだったな
125 22/06/20(月)01:55:37 No.940543408
召喚獣の設定が好き
神に創られた存在だけど様々な理由で神に反旗を翻すことになったって設定はゾクゾクくる
132 22/06/20(月)01:57:15 No.940543722
召喚獣の造形がいいよね
密告者シュミハザとか
二つ名もいい
133 22/06/20(月)01:57:24 No.940543745
召喚獣はカッコいいんだが実用面がな…
137 22/06/20(月)01:58:34 No.940543981
>召喚獣はカッコいいんだが実用面がな…
扉開けるのに使ったきりだったな
140 22/06/20(月)01:59:01 No.940544070
>召喚獣はカッコいいんだが実用面がな…
インター・リマスターと改良されてまあいいんじゃいかなってなった召喚獣
141 22/06/20(月)01:59:07 No.940544084
ハントカタログで召喚獣の設定見られてすげーワクワクする
本編じゃ姿さえ出てこない対を成す光の異形者なる存在が仄めかされてるのも想像に拍車をかけてくれる
143 22/06/20(月)01:59:41 No.940544191
定番の召喚獣ほぼいなかった記憶
150 22/06/20(月)02:01:07 No.940544478
>定番の召喚獣ほぼいなかった記憶
定番のは戦艦になって
これの召喚獣は星座になってるからね
149 22/06/20(月)02:01:06 No.940544475
モブ狩りが楽しすぎて最大限後回しにしてしまうメインストーリー
152 22/06/20(月)02:01:27 No.940544534
寄り道やガンビットがハマる人は好きになる
いやでも灯台の長さにはちょっと辟易したな
157 22/06/20(月)02:02:56 No.940544766
クリスタルグランデ考えたやつ性格悪すぎだろ
162 22/06/20(月)02:03:54 No.940544947
>クリスタルグランデ考えたやつ性格悪すぎだろ
すげえ単純なマップなのに地図取り上げられただけで迷う迷う
159 22/06/20(月)02:03:37 No.940544892
砂漠のコンビナートが変わり映えしない景色で初めてやった時はダレた
148 22/06/20(月)02:01:02 No.940544465
はじめてやるんだけどガンビットの設定とキャラのおすすめとかある?
156 22/06/20(月)02:02:14 No.940544656
>はじめてやるんだけどガンビットの設定とキャラのおすすめとかある?
ガンビットは本編内でちゃんと組み方教えてくれる
キャラは性能差ほぼない
敢えて言うなら男前衛の女後衛くらいで
160 22/06/20(月)02:03:38 No.940544894
キャラはステ差は誤差だけどモーションでかなり武器種適性違ったはず
166 22/06/20(月)02:04:11 No.940544994
モーションで性能差が出る
バルフレアとか格好つけて銃撃つから銃じゃない方がいいとかそんぐらい
177 22/06/20(月)02:05:54 No.940545326
バルフレアはモーション適正あるの短剣とかだっけか
片手剣は隠しステータス全部不遇とか普通わからんよね
167 22/06/20(月)02:04:17 No.940545008
上位魔法は演出が長くて順番待ちが発生するから
装備でステータスを盛って下級魔法使った方が効率的なんて分からんよ
171 22/06/20(月)02:05:09 No.940545176
>上位魔法は演出が長くて順番待ちが発生するから
>装備でステータスを盛って下級魔法使った方が効率的なんて分からんよ
でも順番待ち利用するテクもあるらしいな
174 22/06/20(月)02:05:46 No.940545298
新しいのは順番待ち無いと聞いたぞ
175 22/06/20(月)02:05:47 No.940545304
TZAだと順番待ちなくなってたりするんだっけ
181 22/06/20(月)02:06:39 No.940545480
>新しいのは順番待ち無いと聞いたぞ
>TZAだと順番待ちなくなってたりするんだっけ
ないよ
ガンガン魔法使えるよ
182 22/06/20(月)02:06:44 No.940545493
順番待ち無しでゾディアーク倒すのやだな…
183 22/06/20(月)02:06:49 No.940545512
順番待ちで絶対防御遅らせて殴り倒すのが無印だからな…
180 22/06/20(月)02:06:37 No.940545468
ヤズマットまで倒したけどあれ時間の有り余ってる学生じゃなきゃ無理だろ…
184 22/06/20(月)02:07:16 No.940545600
友人のヤズマット倒すの眺めてた当時高校生だった俺
185 22/06/20(月)02:07:18 No.940545604
当時学生だったけどヤズマットだけはスルーしてしまった…
186 22/06/20(月)02:07:28 No.940545635
実際はキャラ差ないでもないけどまあそこまで極端でもない
どっちかっつうと使用武器種の参照する能力値とかのほうを意識したほうが
188 22/06/20(月)02:08:13 No.940545787
微量とはいえヴァンはステータス優秀だった気がする
191 22/06/20(月)02:08:46 No.940545883
リンクトレジャーは本当に何考えて実装したの…
196 22/06/20(月)02:09:44 No.940546027
>リンクトレジャーは本当に何考えて実装したの…
アイデアはともかく序盤のしょぼい宝箱と終盤の最強武器の宝箱をリンクさせたのは性格が悪すぎる
197 22/06/20(月)02:10:00 No.940546071
>リンクトレジャーは本当に何考えて実装したの…
欲張ると損をするだか宝箱との一期一会を大事にして欲しかっただかそんな理由で実装されたらしい
200 22/06/20(月)02:11:13 No.940546273
宝箱なんか見つけたら開けるのが普通なのに未来の可能性潰されるとかそんな…ってなるよね
201 22/06/20(月)02:11:22 No.940546305
他のFFみたいにキャラ毎にやれることが決まってない
なのでやらせたいことを決めてやるのが大事
そう言う意味ではインターのジョブシステム嫌い
無印のライセンスが万能だったのに…
203 22/06/20(月)02:12:51 No.940546531
>無印のライセンスが万能だったのに…
みんな勇者みたいな非効率プレイが横行しちゃうのもあったから…
ゲーム中のシステム系説明が足りない!
204 22/06/20(月)02:13:06 No.940546573
>他のFFみたいにキャラ毎にやれることが決まってない
>なのでやらせたいことを決めてやるのが大事
>そう言う意味ではインターのジョブシステム嫌い
>無印のライセンスが万能だったのに…
ラインセンスが何故か評判悪かったからな
個人的に好きなキャラ使えるラインセンス好きなんだけど…
参照元:二次元裏@ふたば(img)