『トイ・ストーリー』3は最高の映画だと思う
2022/07/08 14:00
広告

22/06/28(火)00:32:57 No.943329081
3は最高の映画だと思う
1 22/06/28(火)00:35:04 No.943329857
そうだね…
2 22/06/28(火)00:36:23 No.943330377
映画として面白いのは2
4 22/06/28(火)00:37:24 No.943330745
3は思い出補正込みみたいなとこあるからな…
2はディズニーらしからぬ続編なのに面白い
5 22/06/28(火)00:41:30 No.943332459
1の時点でがっつり名作なんだよなぁ…
6 22/06/28(火)00:42:35 No.943332839
1でウッディとバズがお互い本音で喋るところ好き
8 22/06/28(火)00:43:17 No.943333097
2のウッディをメンテするシーン大好き
9 22/06/28(火)00:44:35 No.943333552
エンタメとして既に完成し切ってる感あった1とほぼ同じくらい面白くした2は偉い
3は子供の頃見てた人狙い撃ちだからズルいけど泣く
12 22/06/28(火)00:46:34 No.943334277
一貫してウッディはちょっと女々しいんだよな…
13 22/06/28(火)00:47:50 No.943334728
2でウッディ達に感化される前の別個体スペースレンジャーバズ見て私もあんなんだったのか…ってなるの好き
14 22/06/28(火)00:48:13 No.943334850
おもちゃがハチャメチャに動く!という視点ではやっぱり2が楽しいと思う
16 22/06/28(火)00:51:23 No.943335865
1はバズでお手本のような尊厳破壊が見られる
21 22/06/28(火)00:52:52 No.943336351
>1はバズでお手本のような尊厳破壊が見られる
自分がスペースレンジャーではなくただのおもちゃなの自覚して壊れておままごとしてるシーンギャグなんだろうけどちょっと辛い
26 22/06/28(火)00:54:45 No.943336959
自分のテレビCM見てる時のバズの表情は秀逸だと思う
現実に頭が追いついてない感じ
18 22/06/28(火)00:52:08 No.943336100
3は子供の頃1と2見てた人が大人になった頃合いにお出ししてくるのが本当にもう…好き…
20 22/06/28(火)00:52:40 No.943336277
3改めて見るとラストの秀逸さで爆上げしてるだけで
全体通してずっと名作かと言われるとそうでもなかった
22 22/06/28(火)00:53:17 No.943336483
>3改めて見るとラストの秀逸さで爆上げしてるだけで
>全体通してずっと名作かと言われるとそうでもなかった
ぶっちゃけ単体だと4の方が面白い
23 22/06/28(火)00:54:12 No.943336792
>ぶっちゃけ単体だと4の方が面白い
それはない
24 22/06/28(火)00:54:25 No.943336852
そうかな…3なんてクライマックスが3回くらいあってビビったけども
34 22/06/28(火)00:57:54 No.943337953
2の貨物室とか道路が玩具の視点だと大迷宮なの本当にワクワクして好き
36 22/06/28(火)00:58:24 No.943338118
3の炎が迫ってみんな諦めるところすごい切なくて好き
39 22/06/28(火)00:59:09 No.943338393
幼い子供に手荒に扱われても悪く言うのではなく
「あの子達は我々の対象年齢ではないようだ」って言うの好き
40 22/06/28(火)00:59:38 No.943338570
1はアンディの一番のお気に入り=相棒のポジションを奪われてショックを受けたウッディがその座を取り戻す為に暗躍したら予想よりとんでもない事になって皆からの信頼を失うという徹底的な尊厳破壊が見どころの一つなんだけど
その後本音をバズに打ち明け自暴自棄になっていたバズもその言葉で勇気を貰って二人で一緒に帰るよう行動する瞬間この二人が最高のバディになったのが大好きなんだ
でもバズがシドに連れてかれて花火で打ち上げられる事になった時バズの事を「友達なんだ…俺の大切な…」って言葉が出る所でまず泣けるんです
41 22/06/28(火)00:59:39 No.943338575
ポテトヘッドとかお前のバラバラ仕様そんな役に立つんだ…ってなるシーンが結構ある
目や耳だけ遠隔にできるの強えな…
45 22/06/28(火)01:00:27 No.943338851
>目や耳だけ遠隔にできるの強えな…
アンディが私たちを探してる!!!
53 22/06/28(火)01:01:58 No.943339360
>>目や耳だけ遠隔にできるの強えな…
>アンディが私たちを探してる!!!
このミセスMVPだよね
これが無かったらすれ違ったまま終わってた
43 22/06/28(火)01:00:06 No.943338737
おまけの短編ででボニーがアンディもバズのこともめっちゃ大切にしてるんだよ…
49 22/06/28(火)01:01:19 No.943339123
ディズニー持ち直しやがったなこの!ってくらいこの頃のディズニーピクサーは名作だらけ
51 22/06/28(火)01:01:52 No.943339333
2のNGずっと見てられる位好き
54 22/06/28(火)01:02:25 No.943339533
おもちゃの特性があるようで案外ふわふわしてるのは固めすぎるとそれはそれで展開に縛り出るからだろうな…
32 22/06/28(火)00:57:26 No.943337789
4はバズもウッディも登場しない新しいおもちゃが主人公だったら全然有りなシナリオだと思う
38 22/06/28(火)00:58:50 No.943338277
>4はバズもウッディも登場しない新しいおもちゃが主人公だったら全然有りなシナリオだと思う
バズもウッディも登場しないならなんの見どころもない暗い映画になるだけだと思う…
55 22/06/28(火)01:02:25 No.943339535
>4はバズもウッディも登場しない新しいおもちゃが主人公だったら全然有りなシナリオだと思う
ギャビーの話も相手がウッディじゃなきゃ好きになれそうな話なんだよな
フォーキーもウッディからアンディの話聞いてズレて入るがお玩具の自覚芽生えてくる所とかもっと掘り下げてれば…って惜しい点が目立つ
57 22/06/28(火)01:02:53 No.943339701
大人も子供も見れる映画として1が一番完成度高いそれは譲らない
58 22/06/28(火)01:03:01 No.943339738
1でバズのキャラ紹介を済ませてる前提ではあるが1番面白いってなるのは2だな
レックス達もかなり目立って活躍する上でウッディのルーツも見えてくるし変にしんみりしない終わり方なのも良い
61 22/06/28(火)01:03:57 No.943340051
2は更に上乗せしてくる感じの面白さよね
67 22/06/28(火)01:05:14 No.943340475
シドはシドでああいう遊び方するガキってことなんだろうけど破壊するのはちょっと一線超えたから懲らしめた訳だ
72 22/06/28(火)01:06:02 No.943340741
>シドはシドでああいう遊び方するガキってことなんだろうけど破壊するのはちょっと一線超えたから懲らしめた訳だ
でもシドのママの前ではいい子ちゃんを演じている強かさが良くも悪くもクソガキ感すごいよね
78 22/06/28(火)01:06:55 No.943341060
シドのモチーフ監督の少年時代だからな
82 22/06/28(火)01:07:45 No.943341323
シドもアンディのおもちゃ達からしたら悪魔みたいなガキなんだけど視聴者側からしたら身につまされるっていうか経験ある奴も多いよな…それこそ原作再現しようとしてガンプラ無理矢理もいだり
69 22/06/28(火)01:05:30 No.943340555
4見てないんだけどもしかして微妙だったの…?
71 22/06/28(火)01:05:47 No.943340649
>4見てないんだけどもしかして微妙だったの…?
聞かないではしい
75 22/06/28(火)01:06:42 No.943340976
>4見てないんだけどもしかして微妙だったの…?
ボニーに対してどう感じるかで印象は変わる
話自体は別に悪くはないけど3を知ってると序盤から気分を害する
76 22/06/28(火)01:06:46 No.943341004
>4見てないんだけどもしかして微妙だったの…?
普通に面白かったよわちゃわちゃ具合も自作の玩具にも魂宿るってのは確かに今までなかったなってかんじ
77 22/06/28(火)01:06:47 No.943341018
>4見てないんだけどもしかして微妙だったの…?
評価が分かれるというだけ
1~3までを通して見てこれは名作と言う人もいれば3であぁ終わっておいて4は無いだろって言う人もいる
88 22/06/28(火)01:08:34 No.943341537
>評価が分かれるというだけ
>1~3までを通して見てこれは名作と言う人もいれば3であぁ終わっておいて4は無いだろって言う人もいる
本当に評価割れてるな…今度借りて見てくる
89 22/06/28(火)01:08:36 No.943341552
こういうスレでも4に話題乗っ取られちゃうのが本当に最悪なんだよな
94 22/06/28(火)01:09:48 No.943341960
>こういうスレでも4に話題乗っ取られちゃうのが本当に最悪なんだよな
このスレも途中まですごい話題に出さないよう気を使ってる感あったな…
96 22/06/28(火)01:10:26 No.943342149
気を使うんじゃない
頭を使うんだ
101 22/06/28(火)01:11:00 No.943342298
>気を使うんじゃない
>頭を使うんだ
だけど僕の頭は嫌だよぉォォォ!!!
84 22/06/28(火)01:08:00 No.943341386
誰にも触れられないで永遠の芸術品になるよりもボロボロになるまで子供に遊んでもらえる幸せ
っていうテーマが今考えると素晴らしいと思う2
95 22/06/28(火)01:09:48 No.943341962
>誰にも触れられないで永遠の芸術品になるよりもボロボロになるまで子供に遊んでもらえる幸せ
>っていうテーマが今考えると素晴らしいと思う2
いずれアンディは大人になるし大人になったらもう遊んでもらえない事は分かってるけどそれでもアンディのもとに行く決意をした2から実際にその通りになった3というのがとても考えさせられるテーマだと思う
ウッディも冒頭では皆の前で元気に振舞ってるけど内心自信がなくなっているというのも
105 22/06/28(火)01:11:33 No.943342454
>誰にも触れられないで永遠の芸術品になるよりもボロボロになるまで子供に遊んでもらえる幸せ
>っていうテーマが今考えると素晴らしいと思う2
ちゃんとそこ引き継いで本意ではないにしろウッディが自らボイスボックス差し出してるのに4がぜんぜん解ってないって風に言われるの不思議ちなみに俺は2が一番好き
108 22/06/28(火)01:11:54 No.943342557
3は視聴者の1と2の積み重ねた思い出を燃料に焚べてるからそりゃ感動するよ…
ただの世代交代じゃなくてちゃんと最後にアンディに遊んでもらえたってところがマジ泣けるんすよ…
113 22/06/28(火)01:12:53 No.943342823
>ただの世代交代じゃなくてちゃんと最後にアンディに遊んでもらえたってところがマジ泣けるんすよ…
一人一人紹介してるのいいよね…
115 22/06/28(火)01:13:14 No.943342920
>ただの世代交代じゃなくてちゃんと最後にアンディに遊んでもらえたってところがマジ泣けるんすよ…
ボニーと遊ぶアンディマジ優しい青年で昔を思い出してる感じもして毎回泣く
112 22/06/28(火)01:12:41 No.943342775
1と2は家族で楽しめる完成度の高いファミリー映画
3は当時のことを思い出して大人が泣く映画
118 22/06/28(火)01:13:28 No.943342999
2のジェシーの回想シーンは映像効果のせいだと思うんだけどすごいノスタルジックな気分になる
120 22/06/28(火)01:14:04 No.943343164
>2のジェシーの回想シーンは映像効果のせいだと思うんだけどすごいノスタルジックな気分になる
歌が悪いよ歌が
126 22/06/28(火)01:15:36 No.943343662
ジェシーの回想シーンは飽きられたジェシーがもう一度手にとって貰えて
本当に幸せそうな顔で木漏れ日のなか最後のドライブをして
行き着く先がリサイクル品置き場というのがマジにつらい
123 22/06/28(火)01:14:38 No.943343349
1は当時自分の持ってるオモチャも実はこっそり動いてるのかなってめっちゃワクワクした
138 22/06/28(火)01:17:40 No.943344245
正直1と2は楽しんだけど超好き!!って作品じゃなかった
3も何年か前のテレビ放送まで見てなくてそんなに期待してなかったのに最後でめちゃくちゃやられた
3見たあと1と2もなんかめちゃくちゃ好きだった気がしてきた
122 22/06/28(火)01:14:24 No.943343267
アンディのブンドドの超展開ぶりはそうそう子供のブンドドってこんくらいめちゃめちゃなんだよなって
136 22/06/28(火)01:16:57 No.943344060
>アンディのブンドドの超展開ぶりはそうそう子供のブンドドってこんくらいめちゃめちゃなんだよなって
まあトンデモ展開なしでカウボーイと恐竜とポテト頭どうやって共存すんだよってところある
しかもそこにスペースレンジャーもIN
141 22/06/28(火)01:18:09 No.943344390
>まあトンデモ展開なしでカウボーイと恐竜とポテト頭どうやって共存すんだよってところある
>しかもそこにスペースレンジャーもIN
悪の親玉ドクターポークチョップ!
配下の銀行強盗ポテトヘッド夫妻!
バリアが張れる犬!
宇宙船から投下されるおサル爆弾!
子供の考えた設定はこれくらいでいい
124 22/06/28(火)01:15:02 No.943343479
アンディはおもちゃ大事にしてる割に扱いはものすごく雑
127 22/06/28(火)01:15:38 No.943343670
>アンディはおもちゃ大事にしてる割に扱いはものすごく雑
子供なんてそんなもんよ
134 22/06/28(火)01:16:12 No.943343821
>アンディはおもちゃ大事にしてる割に扱いはものすごく雑
それでも2冒頭でウッディの腕が割ける以外は壊したりはしてないんだよな
アンディの遊び方が上手なのかおもちゃが相当頑丈なのか
でも陶器のポーは割れてないし
139 22/06/28(火)01:17:43 No.943344262
>それでも2冒頭でウッディの腕が割ける以外は壊したりはしてないんだよな
>アンディの遊び方が上手なのかおもちゃが相当頑丈なのか
>でも陶器のポーは割れてないし
バズとかあんなに落ちたりしてるのに欠けたりメットヒビ入ったり塗装剥げたりしてないのはすごいと思う
腕のシールだけ知らぬ間に剥がれてるけど
142 22/06/28(火)01:18:13 No.943344402
頑丈さに関してはファンタジーだと思ってるよ
愛されたおもちゃは耐えてくれる的な
146 22/06/28(火)01:19:09 No.943344652
新しいおもちゃが来たって気にすることはないんだ
次にどんなおもちゃが来たって俺はもう平気だぜ!
ってところから犬の鳴き声が聞こえて苦笑する二人っていうラストが最高だと思う1
参照元:二次元裏@ふたば(img)