広告
RSS

ダミーバルーンってカメラ越しだとガンダムに見えるの?『ソフビ 1/144 ダミーバルーン(νガンダム搭載型)』

広告

731f3654eb8fbea5911f.png

上記画像引用元:電撃ホビーウェブ

『ガンダム 逆襲のシャア』に登場したダミーバルーンが1/144スケールのソフビに!ガンプラ「HG ジェガン(アクシズ・ショックイメージカラー)」も発売決定!




22/07/08(金)14:58:44 No.946845713
そっくりだ…

1 22/07/08(金)15:00:19 No.946846106
ツノまである…ガンダムだ…



2 22/07/08(金)15:01:21 No.946846367
急造だからリガズィ用のなんだっけ?

3 22/07/08(金)15:02:12 No.946846594
Mk-2あたりをモデルにした汎用ガンダムタイプバルーンなんじゃね

7 22/07/08(金)15:02:59 No.946846780
>汎用ガンダムタイプバルーンなんじゃね
そんなにガンダムおらんじゃろ

9 22/07/08(金)15:03:33 No.946846930
>そんなにガンダムおらんじゃろ
おるやろがい!



4 22/07/08(金)15:02:23 No.946846629
デジタルの敗北

6 22/07/08(金)15:02:56 No.946846775
カメラ越しだとガンダムに見えるの?

10 22/07/08(金)15:03:35 No.946846934
ミノフスキー粒子散布下だとわからんだろうな

12 22/07/08(金)15:05:57 No.946847509
未知の新型として認識されたらめっちゃかっこいいCGにされるのかな

15 22/07/08(金)15:06:54 No.946847775
AI(なんかMSっぽいからそれっぽく映しておこう)



11 22/07/08(金)15:04:46 No.946847227
このサイズだと折り畳んだとしても結構なスペース取りそうだけど何体も出してたな…
いやそもそも膨らます空気はどこから…

14 22/07/08(金)15:06:38 No.946847689
>このサイズだと折り畳んだとしても結構なスペース取りそうだけど何体も出してたな…
>いやそもそも膨らます空気はどこから…
多分だけど
宇宙は真空だから少量の空気で膨らむんだと思う



18 22/07/08(金)15:09:27 No.946848421
ちゃんと(?)ソフビなんだな

20 22/07/08(金)15:11:28 No.946848933
2200円て結構するな
だが需要はありそうですぐに完売だろうな

22 22/07/08(金)15:14:00 No.946849581
買う人は複数買うだろうしな…



23 22/07/08(金)15:16:05 No.946850092
バトオペでリガズィは強くてカッコイイMSって刷り込みがされつつあるマン

25 22/07/08(金)15:20:11 No.946851132
ゲームだとだいたい強いよリ・ガズィ



33 22/07/08(金)15:25:29 No.946852561
ソフビなのか面白いな

35 22/07/08(金)15:26:27 No.946852783
発想と着眼点が良くて感心する

38 22/07/08(金)15:28:19 No.946853228
先行販売は転売の餌食にしかならないし
プレバンで抽選で良いのに

44 22/07/08(金)15:29:24 No.946853499
いっそ本当にディズニーランドとかにあるようなビニールの風船でも…って思ったけど人型に成型するのはコストかかるのかな



34 22/07/08(金)15:25:46 No.946852636
誤認させられなくてもいきなり目の前にバラまかれたら邪魔なことこの上ないな

39 22/07/08(金)15:28:45 No.946853311
有視界戦闘でも補正しないとろくに宇宙じゃ見えないってのはまあそうだよねってなる

40 22/07/08(金)15:28:52 No.946853346
CG補正で尚更MSに見えるらしいしな

45 22/07/08(金)15:29:33 No.946853529
MSのカメラはデジタル処理されるからおおよそMSくらいの大きさとでこられるとMSって判断しちゃう

46 22/07/08(金)15:30:55 No.946853845
望遠モードでじっくり見れば1発で分かるだろうけど戦闘中の有視界戦闘で同時に何個も出されたら確実に惑わされる

47 22/07/08(金)15:31:00 No.946853864
肉眼なら判別できたのに…

49 22/07/08(金)15:31:46 No.946854060
そういや戦闘中はリアルタイムデジタル処理されてるんだったな

55 22/07/08(金)15:34:41 No.946854751
新型のνがデータ未登録だろうから風船と区別は無理だよ
ましてや僅かな目眩ましでもアムロには充分すぎる



54 22/07/08(金)15:33:36 No.946854478
戦艦バルーン好き
というか実際効果絶大だよねあれ

57 22/07/08(金)15:36:04 No.946855071
>戦艦バルーン好き
>というか実際効果絶大だよねあれ
おまけにブースターとかぽん付けして熱源まで持たせたらもう遠距離だと見分けつかないと思う



59 22/07/08(金)15:36:33 No.946855178
ニュータイプだったらこれ簡単に見破れるのズルいな

62 22/07/08(金)15:37:19 No.946855352
>ニュータイプだったらこれ簡単に見破れるのズルいな
視覚とかあんまり当てにしてないし…

63 22/07/08(金)15:37:22 No.946855366
>ニュータイプだったらこれ簡単に見破れるのズルいな
NT同士の戦闘でも使われてんだろ!?



67 22/07/08(金)15:38:21 No.946855590
ロンド・ベルやシャアのネオ・ジオンがどうかしてるやつらばっかなだけで普通は遠目にごまかして射撃戦を有利にするとかそんな使い方するんだと思うんだよね…

74 22/07/08(金)15:40:41 No.946856148
>普通は遠目にごまかして射撃戦を有利にする
ゲェ!?伏兵!!引けー引けー

76 22/07/08(金)15:41:14 No.946856248
ネオジオン艦隊は艦船数すら誤魔化してたもんな

80 22/07/08(金)15:42:35 No.946856551
νガンダムのライフル最大出力で「援護の艦隊か!?」ともなるし情報戦大事



68 22/07/08(金)15:39:07 No.946855784
よくよく考えてみると20mクラスのMSと同等の大きさに一瞬で膨らむの凄いな

69 22/07/08(金)15:39:13 No.946855808
指の付け根から出してたのこれだっけ?
コンパクトすぎる…

77 22/07/08(金)15:41:57 No.946856420
一瞬で膨らませる技術がコスト高いのかその後乱用はされませんな

78 22/07/08(金)15:42:20 No.946856495
>一瞬で膨らませる技術がコスト高いのかその後乱用はされませんな
Vガンで結構使われてたよ



81 22/07/08(金)15:43:55 No.946856858
リゼルバルーンはもう少し頑張ってる
fu1233857.jpg
fu1233857.jpg

91 22/07/08(金)15:47:34 No.946857653
>リゼルバルーンはもう少し頑張ってる
>fu1233857.jpg
ここリディが凄い邪魔そうにどかしてたの印象に残ってる



85 22/07/08(金)15:45:48 No.946857269
ミノフスキー粒子下だとろくにレーダー効かないので光学センサー頼りになる
さらに宇宙にそうそう都合よくバルーンってわかる光源が当たる可能性は少ない
なので至近距離で数を出されるとCGが敵機と処理して投影してしまう
慣れたパイロットなら動きで分かるから通じないかと思いきや近接信管機雷を混ぜる事で嫌らしい動きをする

87 22/07/08(金)15:46:19 No.946857380
サイズ、熱、ビーコンとしての撹乱用だから見た目はどうでもいいんだよ
宇宙は視野が遠いからなんとなくの色は似せるけど



89 22/07/08(金)15:46:52 No.946857499
ダミー隕石はクロスボーンDUSTでも沢山使われてただろ

105 22/07/08(金)15:54:05 No.946859125
Gレコもそうだけどダミーバルーン好きだよねお禿

108 22/07/08(金)15:54:38 No.946859252
時に抗いし者だと主人公がかなり使ってた
バルーンと一緒に風下方向に動く事で自機をバルーンと誤認させたり
コロニーに開いた穴をありったけのバルーンで塞いだり

109 22/07/08(金)15:54:39 No.946859256
大気圏突入フィルムとか不思議な道具多い



110 22/07/08(金)15:55:32 No.946859460
確かMSの視界ってメインカメラが取り込んだありとあらゆる情報を3DCGにリアルタイム変換してわかりやすく表示してるからダミーバルーンもMSと誤認しちゃうとかだったような記憶がある

112 22/07/08(金)15:56:55 No.946859775
コクピット内の映像はリアルにし過ぎるとパイロットがパニックになるからゲームのグラフィックみたいにある程度デフォルメされてる
逆にゲームは段々リアルを追求していってる

115 22/07/08(金)15:57:38 No.946859953
なんならF91の剥がれた装甲も誤認するからな…

127 22/07/08(金)16:15:47 No.946864183
>なんならF91の剥がれた装甲も誤認するからな…
触手全部についてるセンサーと自分の脳をくっつけて判断してるから仕方ない



116 22/07/08(金)15:58:02 No.946860054
風船飛ばして破損箇所塞ぐのもあったよね

118 22/07/08(金)15:58:38 No.946860186
>風船飛ばして破損箇所塞ぐのもあったよね
アレはトリモチの技術の応用なんだろうか

120 22/07/08(金)15:59:27 No.946860394
>風船飛ばして破損箇所塞ぐのもあったよね
それは応急修理用の急速硬化剤だ
ハッチ封鎖したり色々応用が効くのが便利だけど



135 22/07/08(金)16:23:50 No.946865969
そもそも広すぎる宇宙をそのままの感覚で描写するとMSに守られていても溺れると思う
さらに敵と戦えってんだから出来る限りストレス減らすために映像はゲームっぽくしてる

142 22/07/08(金)16:28:31 No.946867031
>そもそも広すぎる宇宙をそのままの感覚で描写するとMSに守られていても溺れると思う
Gレコでこの辺色々描いてたよね
宇宙だと距離感狂うとか光ってる物に無意識に吸い寄せられるとか



137 22/07/08(金)16:24:51 No.946866206
シャア相手にはシンプルに視野を奪うための使い方してたの上手い

141 22/07/08(金)16:26:42 No.946866595
>シャア相手にはシンプルに視野を奪うための使い方してたの上手い
あれ事前にギュネイが機雷付いてるダミーで片腕やられてるからそういう意味でも気を取らせる効果があるんだよね

144 22/07/08(金)16:31:08 No.946867655
ゲームでもロックオンできる対象が増えると鬱陶しいからな

156 22/07/08(金)16:40:25 No.946869857
>ゲームでもロックオンできる対象が増えると鬱陶しいからな
勝手にロック切り替わったりされて元の対象に戻るまでがあああ!!ってなるよね

146 22/07/08(金)16:32:13 No.946867914
ダミーをロックオンしないようにシステム組むと今度は本体がダミーに偽装してロックすり抜ける奴とか出てきそう



161 22/07/08(金)16:44:35 No.946870821
UCで映った時は流石にMSそのままって映り方はしてなかったけどMS判定されてコックピットの表示が鬱陶しいことになってたから結構効果あるよね
ゲームでいきなり目の前に囮出てきてそれなりにとはいえ画面占められたりチラチラ敵いるよ表示されたらウザいと思う





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/07/09 16:14 
そのうちダミーバルーン型寝袋とか出そう
sage 2022/07/13 01:47 
熱源ですぐバレるだろコレ
sage 2022/07/17 11:03 
盾変わり、緊迫した戦場下での誤射誘発も目的とされてるからこれでいいんだ
sage 2022/07/17 13:13 
多少なりとも撹乱できたら上等だろ
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『デモンエクスマキナ TITANIC SCION』2も気軽にカッコいい!出来るロボゲーだったらそれでいい 2023/05/28
DLCの追加ボス強すぎる 2023/05/28
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』風の神殿そのものより神殿まで行く道中が大変じゃない? 2023/05/28
みんなで出来る『牧場物語』ってなんだろうなあ… 2023/05/28
『ドラゴンクエストモンスターズ』Nintendo Switchで新作ですってよ奥さん 2023/05/27
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』この映画の戦闘今見ても物凄いね 2023/05/27

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ