『モンハンライズ:サンブレイク』カムラの砥石は私も愛用しているよ!のCM感すごい
2022/07/11 12:00
広告

22/07/05(火)07:18:05 No.945779391
良い砥石を使っているな!
1 22/07/05(火)07:19:08 No.945779475
カムラの砥石は私も愛用しているよ!のCM感すごい
3 22/07/05(火)07:25:28 No.945780053
ハモンさんが砥石作ってくれてたんだね
4 22/07/05(火)07:25:31 No.945780062
たたら製鉄が有名な里での鍛冶職人お墨付きの砥石っぽいから本当に良い砥石使ってた
5 22/07/05(火)07:27:01 No.945780188
でも使い捨てにならない砥石ってだけで他の地方の砥石より明らかに質がいいし…
10 22/07/05(火)07:32:19 No.945780673
研ぐだけでやたら褒めちぎってくるからまた俺なにかやっちゃいました?ってなる
11 22/07/05(火)07:35:31 No.945780993
リロードしてるよ!
俺もカムラ製の通常弾いっぱいリロードしてるよ!?
12 22/07/05(火)07:36:43 No.945781116
フィオレーネさんボウガンのことはよくわからないから…
16 22/07/05(火)07:40:16 No.945781470
ボウガンはあの人の担当だから…
13 22/07/05(火)07:37:30 No.945781202
いつも思うが剛刃研磨は何故鎧の効果で砥石がパワーアップするのだろうか…
17 22/07/05(火)07:40:22 No.945781485
>いつも思うが剛刃研磨は何故鎧の効果で砥石がパワーアップするのだろうか…
骨格が矯正されて研ぐときの姿勢が良くなり効果が上がる
21 22/07/05(火)07:41:21 No.945781595
>いつも思うが剛刃研磨は何故鎧の効果で砥石がパワーアップするのだろうか…
鎧の効果で切れ味が良くなるんだからそのくらいある
14 22/07/05(火)07:38:09 No.945781256
サンブレイク来る前からハンターはカムラ製砥石推してたんだよな…
15 22/07/05(火)07:39:11 No.945781361
砥石の輸出だけでも里の財源になりそうだな
19 22/07/05(火)07:41:10 No.945781577
たぶんあの世界でも随一の品質を持つ砥石
23 22/07/05(火)07:42:49 No.945781750
>たぶんあの世界でも随一の品質を持つ砥石
何でも誉めてくれるとか言われるけど
実際砥石の質も研ぎスキルも高そうではある
24 22/07/05(火)07:44:35 No.945781937
凄い砥石の里1番のハンターが研ぐの下手だったら格好付かないし
猛き炎の研ぎっぷりも大したもんなんだろう多分
20 22/07/05(火)07:41:11 No.945781578
どんどん快適になってるしそのうち研石もなくならねえかな
22 22/07/05(火)07:42:17 No.945781691
>どんどん快適になってるしそのうち研石もなくならねえかな
砥石というか切れ味は武器の差別化に必要なので…
25 22/07/05(火)07:45:48 No.945782064
よく考えたら採掘してて砥石に使えそうなの拾ってたんだよな昔のハンター
27 22/07/05(火)07:49:26 No.945782475
そのへんの水辺で拾った石で砥いだりしてたしな…
36 22/07/05(火)07:53:32 No.945782969
昔のハンターは手づくりの粗悪品使ってたから砥石は磨り減るしピッケル虫あみも壊れてたんだな
39 22/07/05(火)07:54:41 No.945783133
>昔のハンターは手づくりの粗悪品使ってたから砥石は磨り減るしピッケル虫あみも壊れてたんだな
昔は大体寒村スタートだったからな…
43 22/07/05(火)07:56:15 No.945783336
よく考えたら一回使ったらダメになる砥石ってなんだよ…
44 22/07/05(火)07:56:21 No.945783353
昔の使い減りする系は粗悪品だったとするとエリートオブエリートな新大陸調査団と同水準の物使ってるカムラの里はなんなの…
49 22/07/05(火)07:57:06 No.945783442
>昔の使い減りする系は粗悪品だったとするとエリートオブエリートな新大陸調査団と同水準の物使ってるカムラの里はなんなの…
調査団が大量購入していったのかもしれない
51 22/07/05(火)07:59:41 No.945783736
そういや新大陸調査団の人は環境生物捕まえるのに捕獲用ネット使ってたけどカムラの人は手掴みなんだな…
55 22/07/05(火)08:01:00 No.945783907
>そういや新大陸調査団の人は環境生物捕まえるのに捕獲用ネット使ってたけどカムラの人は手掴みなんだな…
糸使いだからな…
57 22/07/05(火)08:03:07 No.945784225
もしかしたら魚も素手で掴めるかもしれない
59 22/07/05(火)08:04:42 No.945784469
ミツバチの巣に手突っ込んでハチミツとってるハンター様が魚も素手でとりだしたらそれはもうアオアシラ
52 22/07/05(火)08:00:00 No.945783766
砥石やピッケルや虫網複数用意する必要があった時代にはもう戻りとうない
66 22/07/05(火)08:14:02 No.945785900
>砥石やピッケルや虫網複数用意する必要があった時代にはもう戻りとうない
砥石は使い切るというか忘れることが多かったけどピッケル虫網は普通に使い切ってなお足りないとかあったからな…
68 22/07/05(火)08:15:53 No.945786212
ピッケルグレートですらもたまに1発で壊れるからな
グレートってなんだよ
71 22/07/05(火)08:16:57 No.945786382
フエールピッケルって何だよ
64 22/07/05(火)08:08:19 No.945784999
すみませんこの翔虫も新大陸に輸入できませんか?
67 22/07/05(火)08:14:35 No.945785978
>すみませんこの翔虫も新大陸に輸入できませんか?
生き物は管理が難しいからスリンガーで
78 22/07/05(火)08:22:58 No.945787273
ガルクは今後も出すための世界観的な準備が露骨だったけど
翔虫枠は次どうするのかな
79 22/07/05(火)08:23:00 No.945787275
新大陸は導蟲が結構ぶっ壊れ性能と思う
80 22/07/05(火)08:24:23 No.945787489
生き物は気軽に持ち込むと後が大変だから…
81 22/07/05(火)08:25:06 No.945787607
操虫棍が当たり前のようにどこでも使えるようになってるし翔虫もその気になれば余裕よ!
85 22/07/05(火)08:25:58 No.945787729
ごめんね俺は切れ味が回復する音色使ってるから砥石使わないんだ…
…切れ味が回復する音って何?
86 22/07/05(火)08:26:22 No.945787784
>ごめんね俺は切れ味が回復する音色使ってるから砥石使わないんだ…
>…切れ味が回復する音って何?
そもそも笛の斬れ味ってなんだよ
88 22/07/05(火)08:26:42 No.945787830
>…切れ味が回復する音って何?
振動で…こう…汚れをなんか…
92 22/07/05(火)08:28:38 No.945788106
切れ味回復どころか伸びる旋律すらある始末
94 22/07/05(火)08:30:33 No.945788383
ハンターは笛も研ぐしハンマーも研ぐ
97 22/07/05(火)08:31:16 No.945788505
昔のハンターは地図すら持って行くの忘れるからな…
99 22/07/05(火)08:33:26 No.945788837
>昔のハンターは地図すら持って行くの忘れるからな…
地図を覚えるのにスキルが必要だったしなんなら地図持っても見れなくなるスキルもあった
100 22/07/05(火)08:34:19 No.945788985
調合書を暗記できてる新大陸と猛き炎は間違いなく一流
104 22/07/05(火)08:36:05 No.945789217
ただ新大陸のドスキレアジの方がより高性能なんだよな…ってなる
114 22/07/05(火)08:39:46 No.945789785
ドスキレアジは性能の分入手も難しいから…
イベントで取り放題したけど
121 22/07/05(火)08:42:13 No.945790160
見て!猛き炎が武器を研いでるよ!可愛いね!
123 22/07/05(火)08:43:11 No.945790294
>見て!猛き炎が武器を研いでるよ!可愛いね!
教官のレス
124 22/07/05(火)08:43:17 No.945790316
あの姉ちゃんなにやっても俺のこと褒めてくれる…
127 22/07/05(火)08:43:55 No.945790393
でも流石に肉を食べるだけで褒めなくていいよ!
126 22/07/05(火)08:43:47 No.945790382
今のところ品質の良い砥石を使ってるのはエリート集団の調査団と王国の騎士と鑪製鉄の里のハンターだからマジで高級品なんだろうな…
131 22/07/05(火)08:47:01 No.945790776
そういえば新大陸のエリート様でも必要なホットドリンククーラードリンクが必要ないカムラ人はなんなんだ
134 22/07/05(火)08:48:06 No.945790913
>そういえば新大陸のエリート様でも必要なホットドリンククーラードリンクが必要ないカムラ人はなんなんだ
ニンジャ>エリートなのは確定的に明らか
138 22/07/05(火)08:49:16 No.945791064
>ニンジャ>エリートなのは確定的に明らか
でも回避性能半分だよ
139 22/07/05(火)08:50:06 No.945791179
>>ニンジャ>エリートなのは確定的に明らか
>でも回避性能半分だよ
ここは露骨に弱体化されてるよね…
137 22/07/05(火)08:48:48 No.945791005
この地の秘薬は知っての通りただ体力を回復するだけだが
どうやら体力の上限を最大まで引き上げる秘薬が他の地にはあるらしい
140 22/07/05(火)08:50:20 No.945791210
すぐ腹も減るよな
141 22/07/05(火)08:50:22 No.945791214
確かに秘薬とかあと解毒薬の効果出るまでが少し遅いとかあるし
地域で得手不得手があるんだな
145 22/07/05(火)08:52:02 No.945791410
ニンジャはヒリを集めるとなぜか体力やスタミナも伸びるから…
149 22/07/05(火)08:54:37 No.945791751
>ニンジャはヒリを集めるとなぜか体力やスタミナも伸びるから…
あれはヒリが抱えてる花粉貰ってキメてるだけだから…
163 22/07/05(火)08:59:02 No.945792371
>>ニンジャはヒリを集めるとなぜか体力やスタミナも伸びるから…
>あれはヒリが抱えてる花粉貰ってキメてるだけだから…
花結から立ち込めるお香を吸ってるんだっけ……これ本当に大丈夫なやつ?
164 22/07/05(火)08:59:30 No.945792430
>花結から立ち込めるお香を吸ってるんだっけ……これ本当に大丈夫なやつ?
気力充実!!
172 22/07/05(火)09:01:42 No.945792727
>花結から立ち込めるお香を吸ってるんだっけ……これ本当に大丈夫なやつ?
実際に攻撃力が上がってるんだから大丈夫だ
上がった気がしてるだけならヤバイ
174 22/07/05(火)09:02:41 No.945792873
カムラは壁走れるのがヤバい
騎士も走れるからなんか特殊な靴とかかもしれんが
175 22/07/05(火)09:02:42 No.945792877
あの蟲ってカムラの里の秘伝の技術なのかと思ったら何か王国の人達も普通に使ってる
178 22/07/05(火)09:04:33 No.945793117
>あの蟲ってカムラの里の秘伝の技術なのかと思ったら何か王国の人達も普通に使ってる
王国とカムラは普通に交流あるから技術交換してるんだろう
185 22/07/05(火)09:07:04 No.945793435
>>あの蟲ってカムラの里の秘伝の技術なのかと思ったら何か王国の人達も普通に使ってる
>王国とカムラは普通に交流あるから技術交換してるんだろう
ハンティングエッジみたいな名称が横文字の鉄蟲糸技は王国側の考案した技術なのかもしれないよね
219 22/07/05(火)09:14:37 No.945794510
王国の人たちが虫使ってピュンピュン飛んでるの違和感あった
221 22/07/05(火)09:15:54 No.945794692
エルガドの人達は装備がごついからニンジャムーブされると困惑する
222 22/07/05(火)09:16:14 No.945794747
本家の操竜は違うな!みたいな台詞あるからカムラが発祥なのはやはり間違いないっぽい
228 22/07/05(火)09:18:58 No.945795157
操竜褒めてくれるフィオレーネさんも
いきなり遠くからプケプケ連れてきてくれるし
壁3回ゴツンゴツンしてるだけなんだよ俺
参照元:二次元裏@ふたば(img)
代わりにオトモは無口になる