広告
RSS

『ファイアパンチ』チェンソーマン好きだから読んだけどナニコレ…

広告
comicimg



22/07/10(日)21:09:38 No.947742555
チェンソーマン好きだから読んだけどナニコレ…

1 22/07/10(日)21:11:30 No.947743440
何って…
なんだろうねこれ…

2 22/07/10(日)21:13:19 No.947744299
テーマが一貫してて好き
なんかすげえもん読んだ…って気になれるよね

3 22/07/10(日)21:13:23 No.947744318
最後まで読んだ?

5 22/07/10(日)21:13:59 No.947744598
最後まで読んでもナニコレだよ!



6 22/07/10(日)21:14:06 No.947744640
俺はファイアパンチ大好きだしあの終わり方を投げっぱなしとか打ち切りとか言うやつは一体お前は漫画の何を見てるんだ!?と声を大にして言いたいけどそれはそれとして何これ...と言われるとなんだろうね...としか言えない

8 22/07/10(日)21:15:52 No.947745531
映画が好きなんだろうなってのはわかる
…今までの作品見たらそりゃわかるか



10 22/07/10(日)21:17:17 No.947746209
なんというか
通して読み返すのはちょっとキツいよね濃度がスゴすぎて

11 22/07/10(日)21:17:49 No.947746496
>なんというか
>通して読み返すのはちょっとキツいよね濃度がスゴすぎて
むしろ通して読まないときついよこの漫画
通して読まないとやりたいことすらわかんないもん

12 22/07/10(日)21:18:12 No.947746685
なんかすげーおもしれーってずっと走って最後で???なんかすごい作品だっあ…で終わるある意味気持ちいい漫画



13 22/07/10(日)21:20:34 No.947747807
1話を読んで世紀末救世主ファイアパンチを期待するとかなりガッカリすると思う

16 22/07/10(日)21:21:09 No.947748094
>1話を読んで世紀末救世主ファイアパンチを期待するとかなりガッカリすると思う
自分がまさにこれだった
リアルタイムで読んでたけど監督とかいう映画マニアが出てきたところでもううわぁ…ってなった

20 22/07/10(日)21:21:37 No.947748343
ドマぶっ殺すところの
や…やりやがったコイツ…!!!!って感じはこの漫画じゃないと味わえない

21 22/07/10(日)21:21:39 No.947748361
むしろ通しで見るとすげえもんを見たな...ってなるけど連載でこれやられると終盤にかけてマジでほぼ毎週なんだこれ...が続くからほんとに頭おかしくなるよ
そのショックがデカすぎて後から見たらあんなに1話として完璧だったチェンソーマンの初回感想がどこもなんか歯切れの悪い感じになってる



23 22/07/10(日)21:22:32 No.947748789
タツキの漫画終盤大変な事になるんじゃないかという不安が未だにあります

27 22/07/10(日)21:24:16 No.947749664
チェンソーマンはめっちゃ好きだけどこっちはマジで生理的に無理だったな…

28 22/07/10(日)21:24:25 No.947749732
正直終わり方としてはナノハザードと同レベル



29 22/07/10(日)21:24:35 No.947749816
偽ルナをあそこまで重要ポジにするには感情移入するための時間が無さ過ぎて置いてけぼりにされる

33 22/07/10(日)21:25:56 No.947750531
>偽ルナをあそこまで重要ポジにするには感情移入するための時間が無さ過ぎて置いてけぼりにされる
別にそっちはあんまり重要じゃないというか
なんなら顔が妹でさえあれば中身はどうでもいいキャラだと思う
あくまでアグニにとって顔のせいで誰なのか割り切れない存在であることが大事というか

35 22/07/10(日)21:26:00 No.947750565
なんか妹と顔が似てる女が木になって地球救いました!
地球滅びました!
主人公と妹に顔が似てる女感動の再会!終わり!



43 22/07/10(日)21:28:01 No.947751532
監督がいる間は着地点見えなくてもなんか好きだった

45 22/07/10(日)21:28:42 No.947751860
トガタ死亡まではエンタメとしてめちゃくちゃ楽しめたけどそれ以降はなんかテーマ先行って感じでそんなにのめり込めなかった
チェンソーマン2部も引き続きエンタメ路線でやってほしい

44 22/07/10(日)21:28:22 No.947751705
正直意味分からなくて脱落しちゃった…
チェンソーマンはだいぶジャンプに合わせてたんだなってなった
プロって凄い

47 22/07/10(日)21:29:06 No.947752059
>正直意味分からなくて脱落しちゃった…
>チェンソーマンはだいぶジャンプに合わせてたんだなってなった
>プロって凄い
自分はタツキの読み切りもかなり苦手だからマジでチェンソーマンが奇跡の作品だったんだと思ってる
チェンソーマンはマジでおもしろいもん



40 22/07/10(日)21:27:20 No.947751213
自分は好きじゃないけどこの漫画が好きな人がいるのは当然だと思う
ただなぜかこの漫画の好きな人の感想って妙に酔ってんの?って感じのポエミーなの多くてキモ…ってなる

46 22/07/10(日)21:28:50 No.947751924
>自分は好きじゃないけどこの漫画が好きな人がいるのは当然だと思う
>ただなぜかこの漫画の好きな人の感想って妙に酔ってんの?って感じのポエミーなの多くてキモ…ってなる
ファイアパンチに
なって

53 22/07/10(日)21:30:21 No.947752758
エンタメとしての面白さよりテーマを優先した上に
そのテーマもなんかあんまり明るいテーマじゃないというかそんなこと言われても…みたいな感じだから
まあ苦手な人は苦手だろうなと思う
俺は好きだよ

55 22/07/10(日)21:30:56 No.947753043
怪作だけど1話のインパクトと当時の盛り上がりは間違いなくジャンプラ隆盛に1役買ったと思う

60 22/07/10(日)21:31:32 No.947753366
文章化しにくいんだよねこの作品の感想
だから無理文章化するとふわふわしたポエミーな感想になる

62 22/07/10(日)21:32:01 No.947753598
こういう読む人を切りつけるような作品って何故か若い頃はすごくのめり込んで見たけど
年取ってからはもうこういうのは何も見たくねぇってなっちゃった



68 22/07/10(日)21:32:43 No.947753925
テーマは一貫して演じることだからここに関しては分かりやすいと思うんだけどなあ

71 22/07/10(日)21:33:49 No.947754484
>テーマは一貫して演じることだからここに関しては分かりやすいと思うんだけどなあ
まあ確かにそれはそうではあるんだろうけどこの舞台設定でそのテーマなのかと思っちゃった



70 22/07/10(日)21:33:10 No.947754157
正直タツキが描くクソ女が悉くツボにハマってそれだけで作品自体を大絶賛できるくらいのクソっぷりで大好き

67 22/07/10(日)21:32:39 No.947753900
監督のキャラ好きだったよ…

74 22/07/10(日)21:34:26 No.947754772
>監督のキャラ好きだったよ…
好きだけど俺が好きなのは演じられてたひょうきん女の方で本人はそういうの大嫌いなただの性同一性障害のおじいちゃんだった事にどんな気持ちになれいいわからねぇ



79 22/07/10(日)21:36:22 No.947755691
実はチェンソーよりファイパンの方が好き
毎週スレで困惑してた

80 22/07/10(日)21:36:59 No.947755977
これ読んだからこそチェンソーマンがあんなエンタメで爽やかな終わり方したのすごいびっくりしたんだ

82 22/07/10(日)21:38:07 No.947756496
凄いけど面白いかと言われると困惑するな…
呪いの熱量の物語と思ってるので凄みに溢れてるけど知り合いには勧める気になれない
作品を否定してるんじゃなくて、そういう方向性と言いたい

83 22/07/10(日)21:38:08 No.947756519
闇の悪魔登場した辺りは凄いことになってきた!って感想と同時に大丈夫?ファイアパンチ出てきてない?って感想も多かった気がする



86 22/07/10(日)21:38:28 No.947756671
単行本通して読むとやりたい事はわかるけどそのやりたい事が別に面白くないって感じだった

89 22/07/10(日)21:39:10 No.947757019
面白かったけど面白くないっていう人の気持ちもすごくよくわかる
そんな漫画

94 22/07/10(日)21:39:59 No.947757382
>面白かったけど面白くないっていう人の気持ちもすごくよくわかる
>そんな漫画
面白かったって感想の人を俺も否定はしたくない
この作品はいろんな捉え方があって良いと思う



97 22/07/10(日)21:40:42 No.947757707
演じ続けりゃなにかになれるって話?

108 22/07/10(日)21:42:49 No.947758736
>演じ続けりゃなにかになれるって話?
人は見た目がほとんどで他人は見た目に合った中身を求めてくるよ
ってのを色んなキャラと色んな方向から描き続けてるだけ
特にそれ以上の主張はないと思う

104 22/07/10(日)21:42:19 No.947758514
空似の他人でも気の遠くなるような時間をかけて本物の妹だと思い込めば本当の妹になるということです
こはるちゃんのアカウントもそういうことです

112 22/07/10(日)21:45:18 No.947760001
兄さんと呼んでくれ

114 22/07/10(日)21:46:09 No.947760428
>兄さんと呼んでくれ
正直呼びたくない!



102 22/07/10(日)21:42:17 No.947758505
ドマと子供たち殺してしまうののよっしゃーって気持ちとヤバイって気持ちの両方が押し寄せてくるのはなかなか貴重な体験したって感じだった

116 22/07/10(日)21:47:08 No.947760886
面白かったんだけどトガタの死で10日ほど体調崩したからトータルでマイナスつけたい

117 22/07/10(日)21:47:30 No.947761062
ドマパンチした時は結構すごいことになってた記憶ある



121 22/07/10(日)21:47:57 No.947761284
嫌いじゃないけどサンが頭悪いだけの狂信者になってしまったのは残念
世界を照らすんじゃなかったの

123 22/07/10(日)21:50:08 No.947762263
>嫌いじゃないけどサンが頭悪いだけの狂信者になってしまったのは残念
>世界を照らすんじゃなかったの
顔が木になりかけてるやつには騙されなかったから一応最低限の賢さはあったということで…

124 22/07/10(日)21:50:15 No.947762325
>嫌いじゃないけどサンが頭悪いだけの狂信者になってしまったのは残念
>世界を照らすんじゃなかったの
あいつも演じなきゃいけなかったんだ



132 22/07/10(日)21:53:14 No.947763614
キャラに魅力がほとんど無いんだよね
好きなキャラが全然居ない

141 22/07/10(日)21:54:43 No.947764288
>キャラに魅力がほとんど無いんだよね
>好きなキャラが全然居ない
兄さんとカントクとルナ(ルナじゃない)以外はそれこそ文字通りの舞台装置扱いじゃないの



142 22/07/10(日)21:55:13 No.947764500
これが終わった後にこの漫画家に本誌で連載持たせよって思ったけど編集慧眼過ぎるだろ

143 22/07/10(日)21:55:24 No.947764589
売れる漫画を作ろうとしてこれが出来るのはある意味すごいと思う

137 22/07/10(日)21:53:59 No.947763986
作者の作品の中でもかなり異質だから作者好きな人だけが読めばいいっていうのもまた違うんだよなこれ

149 22/07/10(日)21:56:21 No.947765031
>作者の作品の中でもかなり異質だから作者好きな人だけが読めばいいっていうのもまた違うんだよなこれ
短編集全2巻
ファイアパンチ
チェンソーマン
ルックバック
さよなら絵梨
フツーに聞いてくれ
チェンソーマンからファンになった人に読み切りは勧めやすいけどファイアパンチを勧める時は相手の趣向吟味するわ

152 22/07/10(日)21:58:00 No.947765745
>ルックバック
>さよなら絵梨
>フツーに聞いてくれ
ルックバックがネットに偏在するワナビに刺さった以降はなんかやっぱ人選ぶなって感じだ…



146 22/07/10(日)21:55:56 No.947764846
なぜか1話は進撃のパクリとか叩かれてたやつ

155 22/07/10(日)21:58:21 No.947765908
>なぜか1話は進撃のパクリとか叩かれてたやつ
1話だけだととにかくこの才能を読んでくれ!みたいな宣伝しまくったの込みで
あー進撃好きそうな読者を狙ってきたな集英社と感じてもおかしくないとは思う
違う方向へ突き進んでいったけど

159 22/07/10(日)21:59:45 No.947766557
>違う方向へ突き進んでいったけど
最終的に「才能は確かにあるけど俺が読まされたのは何だったんだろう…」という評価に落ち着いた

157 22/07/10(日)21:58:52 No.947766141
割と世紀末救世主伝説ファイアパンチだった気がする
もっともその救世主は狂ってるし世界ももう終わってるんだが

162 22/07/10(日)22:00:02 No.947766704
1話はエログロで話題になったな



186 22/07/10(日)22:06:58 No.947769773
ファイアパンチもチェンソーマンも第一話の完成度が高過ぎる

187 22/07/10(日)22:07:44 No.947770078
1話はマジで凄い
そこから先は君の目で確かめてくれって感じ

192 22/07/10(日)22:09:55 No.947771043
1話は1番難しいと思ってるから
100点のものを用意してお出ししてくるのほんと凄いと思うわ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/07/12 12:09 
最初以外はダメだったって感想のやつも結構いるのか
個人的には映画女が動きまくってる間はだいぶ面白かったと思ってるが
それ以降は…うん
sage 2022/07/12 14:37 
たぶん好きな人には怒られるけど…
コミック1巻と最終巻を読めばなんとなく読んだ気になれる

途中も読んでたけど、何やりたいのかよく解らず
そこで途中の紆余曲折をすっ飛ばして「1巻みたいなことがずっと続いて、最後は最終巻みたいになるのね」と
sage 2022/07/12 16:33 
スーリヤは文明をリセットしてまでスターウォーズの続きを観たがっていたけど789を観て納得出来るのかな?と最近思った
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ドラゴンズドグマ 2』2024年3月22日発売。この10年で進化しただろうポーンのAIが楽しみだ… 2023/11/29
『スプラトゥーン3』Ver. 6.0.0は11月30日配信。Xのマッチング調整!バイトのレート維持! 2023/11/29
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』シグルドとアルヴィス。転生するならどっち? 2023/11/29
『くにおくんの時代劇だよ全員集合!』大運動会ほど話題にならないな 2023/11/29
「この漫画○巻までが好き」なんて言っちゃ駄目だよ 2023/11/29
『新桃太郎伝説』桃鉄で儲かった金で作らねえかなぁ 2023/11/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ