『ブレンパワード』一話のわけわからなさで脱落する人は正直結構居そう
2022/07/14 22:00
広告

22/07/06(水)14:38:47 No.946183512
一話のわけわからなさで脱落する人は正直結構居そう
1 22/07/06(水)14:44:42 No.946184716
>後半のわけわからなさで脱落する人は正直結構居そう
2 22/07/06(水)14:45:18 No.946184845
お前のその感想イエスだね
3 22/07/06(水)14:45:27 No.946184873
ジョナサンの刃は単発の回で見ても完成度が高い
5 22/07/06(水)14:47:31 No.946185281
禿の濃度が濃いので好きな人は何周も見ちゃうが
わけわからなくてすぐ切っちゃうのも仕方ない
そんな感じのアニメ
7 22/07/06(水)14:49:58 No.946185771
ジョナサンの刃を一家7人夕食時に見たけど面白かったと感想が一致したよ
9 22/07/06(水)14:51:17 No.946186038
監督でさえwikiみるまでよくわかってなかったアニメだ
格が違う
10 22/07/06(水)14:52:36 No.946186323
みんな当たり前にあの世界に居て当たり前にあの世界の単語を使うからね
13 22/07/06(水)14:54:03 No.946186605
何年かおきに見返してるけどそのたびに感情移入するキャラが変わる
15 22/07/06(水)14:54:27 No.946186683
何回みてもシラー戦のクマぞー君で泣く
多分ナベクミの泣き演技に釣られて泣いてる
17 22/07/06(水)14:55:16 No.946186850
ネリーの所はわかりにくいかね
ネリーの声とか最後のナッキィの台詞とかかなり好きだったけど
18 22/07/06(水)14:55:40 No.946186940
まぁビープレート周りは結構想像にお任せしますみたいなとこはある
オルファンを軸にしてるんで話の展開自体はそこまで込み入ってないのだが
21 22/07/06(水)14:55:54 No.946186994
レギュラーキャラの誰かが死んで沈痛なムードになるみたいな話が無いのが素敵
死人が出ないわけじゃないんだが
25 22/07/06(水)14:56:27 No.946187096
わけわからないけどロボはめちゃくちゃカッコイイから好き
いや正確にはロボじゃないらしいけど
28 22/07/06(水)14:58:01 No.946187389
リバイバルする!
29 22/07/06(水)14:58:32 No.946187487
リバイバルのブレード!?
31 22/07/06(水)14:59:42 No.946187714
オルファンにいると負の感情に引っ張られるって劇中で説明あったかな?
お姉ちゃんの豹変とかぱっと見意味わからんと思う
32 22/07/06(水)15:00:05 No.946187789
嫌いなキャラは年々理解できて減ってきてるけど最後まで好きになれそうにないのはナッキィガイズだな
一人だけグランで居心地悪そうなグランをやってきた初日に使い潰して笑っておいてラッセをブレンを死なせた男呼ばわりする無神経さが
37 22/07/06(水)15:02:23 No.946188248
ナッキィのキャラクター性は
ブレン3体グランチャー1体連れているあたりで
感情にいろいろと複雑なものか変えてるんだろうなというのが垣間見える気はする
48 22/07/06(水)15:05:49 No.946188966
KDはオルファンにいると人が変わってしまうけど離れると元に戻るという例を示す重要な例
52 22/07/06(水)15:06:49 No.946189176
アンチボディ
抗体
54 22/07/06(水)15:09:07 No.946189659
オルファンっていう大きな生き物の抗体(アンチボディ)として
オルファンのメンテナンスをしながら宇宙旅行すれば
人類生き延びられるんじゃね?的な発想だよねリクレイマー
56 22/07/06(水)15:10:20 No.946189928
アンチボディになりきって!
53 22/07/06(水)15:08:35 No.946189551
Vのあと急にブレンだっけ?
57 22/07/06(水)15:10:41 No.946189997
>Vのあと急にブレンだっけ?
禿のメンタルしばらく療養のあとブレン
63 22/07/06(水)15:12:51 No.946190487
>Vのあと急にブレンだっけ?
急にじゃない
その間はガーゼィの翼執筆したりOVA監修とか闇夜の時代劇の脚本とかガンダム以外の仕事してる
65 22/07/06(水)15:13:46 No.946190687
ブレンはもののけ姫見てから作ったからな
68 22/07/06(水)15:15:56 No.946191193
禿は打倒○○!みたいな仮想敵がいると元気になる
○○によく上がるのがヤマトとか名作劇場とかエヴァとかクレヨンしんちゃん
41 22/07/06(水)15:03:24 No.946188470
死ねよやってなんなんだよ
44 22/07/06(水)15:04:36 No.946188704
>死ねよやってなんなんだよ
死ねや+死ねよ
66 22/07/06(水)15:14:22 No.946190821
>死ねよやってなんなんだよ
死ねよ!やー!
74 22/07/06(水)15:20:13 No.946192131
>死ねよやってなんなんだよ
古語の強く呼びかける命令形じゃないの
85 22/07/06(水)15:25:01 No.946193172
敵の設定からぶっ飛んでるもんな地球死滅させて宇宙旅行行こうぜ!って
それが別に侵略異星人とかじゃなく同じそのへんの人間なの
89 22/07/06(水)15:25:54 No.946193363
>敵の設定からぶっ飛んでるもんな地球死滅させて宇宙旅行行こうぜ!って
>それが別に侵略異星人とかじゃなく同じそのへんの人間なの
それも行けるかどうか調査中というか結構あやふやなのがもうなんかすごい
91 22/07/06(水)15:26:31 No.946193510
>敵の設定からぶっ飛んでるもんな地球死滅させて宇宙旅行行こうぜ!って
>それが別に侵略異星人とかじゃなく同じそのへんの人間なの
地球を捨てたくなるような背景抱えた人たちがそろってるのな
特にグランチャーにアジャストするタイプの人間
87 22/07/06(水)15:25:25 No.946193262
主役メカ?のパワーアップが融合っての凄いと思う
名前もユウブレンじゃなくネリーブレンっていなくなった人の名前にしてるのなんか好き
98 22/07/06(水)15:28:15 No.946193893
>主役メカ?のパワーアップが融合っての凄いと思う
>名前もユウブレンじゃなくネリーブレンっていなくなった人の名前にしてるのなんか好き
ネリーブレンを中心にユウブレンのビットとネリー・キムを取り込んで再リバイバルしたから
ネリーブレンであってる
96 22/07/06(水)15:28:04 No.946193846
割とスパロボで人間関係や流れ予習しての視聴が有効だった
102 22/07/06(水)15:29:24 No.946194118
よくわからんが
OPがえろいから次も見てみるか
106 22/07/06(水)15:30:25 No.946194319
>OPがえろいから次も見てみるか
裸ではあるがえろセンサーがあまり反応してくれない…
99 22/07/06(水)15:28:54 No.946194005
そうやって憎まれ口を叩けるのも
命を与えてくださったお母さんがいらっしゃるからでしょ
103 22/07/06(水)15:29:49 No.946194199
>そうやって憎まれ口を叩けるのも
>命を与えてくださったお母さんがいらっしゃるからでしょ
一回見終わってからだともっと嫌いになるババァ
105 22/07/06(水)15:30:15 No.946194278
>一回見終わってからだともっと嫌いになるババァ
OPに出てきて欲しかった
109 22/07/06(水)15:31:15 No.946194511
>>一回見終わってからだともっと嫌いになるババァ
>OPに出てきて欲しかった
馬鹿か!お前は!図体がでかいからって全裸おばあちゃんが富野コンテでダイナミックに躍動するオープニングを直視できるほど、おまえは良く出来ちゃいないんだ!
111 22/07/06(水)15:31:48 No.946194656
直子お婆ちゃんもいろいろ言われるけど
母親の世話がなければゲイブについて行ったんだろうし
母親のためにあきらめて日本に残ってたら母は割とすぐなくなり
夫も事故で…という境遇だから彼女も家族という存在の犠牲者ではある
その犠牲が娘、孫娘に連鎖してるのが地獄だけど
97 22/07/06(水)15:28:07 No.946193861
ビープレート?って言うのがあるらしい?でも何かわかんないけど多分あるオーガニック的なものをビープレートと仮称します!
107 22/07/06(水)15:30:30 No.946194339
ブレンが生まれる板の凄いバージョンみたいなもんだとは思ったけど何かはよく分からない
117 22/07/06(水)15:34:11 No.946195164
ビープレートがオルファン浮上に対抗できる何かっていう認識はあった
122 22/07/06(水)15:35:10 No.946195438
オルファンのつがいかなんかという認識
130 22/07/06(水)15:37:13 No.946195984
直子ばあちゃんは最終回みたいにどこかのタイミングで娘一回引っぱたければまた違ったんだろうな
137 22/07/06(水)15:38:09 No.946196252
>直子ばあちゃんは最終回みたいにどこかのタイミングで娘一回引っぱたければまた違ったんだろうな
「怨念返しにしてもひどいわよ」自体は好きなセリフ
タイミングが最後の最後かぁ…とは思うけど
138 22/07/06(水)15:38:17 No.946196290
お婆ちゃんよりもゲイブリッジさんが
両陣営の黒幕でなんか嫌なんだよなあ
142 22/07/06(水)15:39:03 No.946196467
ビープレートはあくまで仮説上そういうのがありうるというモノであって確かにあるという証拠はないし
劇中でも出てこない
149 22/07/06(水)15:41:12 No.946196982
>ビープレートはあくまで仮説上そういうのがありうるというモノであって確かにあるという証拠はないし
>劇中でも出てこない
オルファンみたいなものが存在していて
それが地球に落ちて沈んていたということは
何かそれに拮抗する存在があったはずだ、くらいの推測から仮定されたものだよね
もう一つのオルファン説もあったけど地球の何かに惹かれてとどまったというのなら最終回の人類との共存≒ビー・プレートという説も成り立つ
154 22/07/06(水)15:42:16 No.946197241
最終回だかその1話前で出てくるオルファンの片割れじゃないん?
145 22/07/06(水)15:40:07 No.946196717
しがらみだらけの汚れた地球を憎んで振り切って脱出したいって人たちの組織内部が
めちゃくちゃコスい人間関係でグダグダになってるのが絶望しかない
150 22/07/06(水)15:41:29 No.946197056
>しがらみだらけの汚れた地球を憎んで振り切って脱出したいって人たちの組織内部が
>めちゃくちゃコスい人間関係でグダグダになってるのが絶望しかない
オルファンのせいで世界全体が絶望状態なんだからその中の負け犬が集まっても絶望の再生産にしかならん
153 22/07/06(水)15:42:08 No.946197210
あの後世界はどうなるの?
157 22/07/06(水)15:43:19 No.946197504
>あの後世界はどうなるの?
伊佐美ファミリーは相変わらずオルファンの研究してそう…
159 22/07/06(水)15:44:29 No.946197768
>あの後世界はどうなるの?
オルファンが地球圏にとどまることを選んだことで
少なくともオーガニックエナジーを吸われて人類が滅ぶことは回避された
逆にオルファンの存在がエネルギー問題を解決するかもしれないみたいな話もあったはず
本当に続きかいたらもっと別の地獄が待ってそうだけど
160 22/07/06(水)15:45:12 No.946197947
オルファンって一つ間違えればラヴォスみたいなもんだよな
167 22/07/06(水)15:46:57 No.946198364
バロンの素顔見る→なんであんたがバロンなんだよ!
のセリフまでのジョナサンの表情の変遷がいろんな感情混ざってて面白い
180 22/07/06(水)15:50:46 No.946199304
>バロンの素顔見る→なんであんたがバロンなんだよ!
>のセリフまでのジョナサンの表情の変遷がいろんな感情混ざってて面白い
演技も驚きつつも嬉しそうに聞こえるけどどういう指示の演技だったのか気になる
186 22/07/06(水)15:52:02 No.946199643
>バロンの素顔見る→なんであんたがバロンなんだよ!
>のセリフまでのジョナサンの表情の変遷がいろんな感情混ざってて面白い
あのシーンだけで涙が出てくる
あのシーンのためにこのアニメあるって言いたくなるくらい気持ちが揺さぶられる
174 22/07/06(水)15:49:12 No.946198902
話を理解できたかは怪しいが生々しいパワーだけは間違いなく感じられた
184 22/07/06(水)15:51:08 No.946199404
>話を理解できたかは怪しいが生々しいパワーだけは間違いなく感じられた
確かに他のアニメじゃちょっと感じない勢いというか
パワーはあったな…
178 22/07/06(水)15:50:12 No.946199168
視聴者がよくわかってないことは登場人物もよくわかってないしスタッフもよくわかってないので大丈夫
182 22/07/06(水)15:51:02 No.946199377
当時はわりとなんとなくで見ていたけど
それは間違ってはいなかったと思われる
189 22/07/06(水)15:52:42 No.946199818
ちゃんと説明してほしくもあるし今のままでもあってほしい
神話めいた名作
190 22/07/06(水)15:52:54 No.946199859
みたけどよくわかんね
193 22/07/06(水)15:53:25 No.946199983
誰も同意してくれないけどブレンパワードって禿作品で一番面白いと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
は何気ない日常会話で使えるのでオススメ。
あとシャア語録よろしくブレンパワード語録
なんて出版したら買っちゃう
1周目だとちんぷんかんぷんなことがある程度理解できて