『スーパー戦隊』マンとレンジャーは分かるけどジャーって何なんだ
2022/07/15 14:00
広告

15 22/07/01(金)01:00:50 No.944338691
レンジャー縛りからンジャーでもOKになって
それからジャーでもOKってなったみたいだから
今後はャーでもヨシ!ってなるかもしれない
21 22/07/01(金)01:03:33 No.944339382
ずっとジャーが続いていきなりドンブラザーズはすごいインパクトだった
22 22/07/01(金)01:03:34 No.944339385
一番マイナーなのはゴーグルファイブだろう
26 22/07/01(金)01:04:05 No.944339526
>一番マイナーなのはゴーグルファイブだろう
でも救急戦隊ゴーゴーファイブというまさかの後続があらわれたから…
29 22/07/01(金)01:06:14 No.944340079
マンでもジャーでもない戦隊はどうなんだ
33 22/07/01(金)01:08:25 No.944340601
>マンでもジャーでもない戦隊はどうなんだ
「ーズ」が初出のゴーバスターズが
シリーズ記念作のゴーカイジャーの次で新しいことやろうとした作品だったんだけど
次からまたジャーに戻って
あれ一度きりかと思ったら今年ドンブラザーズでまさかの復活した
32 22/07/01(金)01:08:19 No.944340579
マンとレンジャーはわかるけどジャーって何なんだ
35 22/07/01(金)01:10:34 No.944341133
>マンとレンジャーはわかるけどジャーって何なんだ
レンジャー=戦隊って認識浸透してきて
もっと削っても通じるだろうと思ったんじゃないかな…
レンジャーのままだと語感で2~3文字の制限がつくし
37 22/07/01(金)01:11:07 No.944341274
>マンとレンジャーはわかるけどジャーって何なんだ
者ーだよ
特急者忍忍者獣王者龍装者全開者
39 22/07/01(金)01:11:32 No.944341377
>者ーだよ
>特急者忍忍者獣王者龍装者全開者
ダイレンジャーも大連者って表記されてたよね
40 22/07/01(金)01:11:46 No.944341423
ご当地ヒーローで〇〇レンジャーの登録されすぎて被りを避けるために〇〇ジャーが増えたと聞いたことがある
41 22/07/01(金)01:12:11 No.944341517
>ご当地ヒーローで〇〇レンジャーの登録されすぎて被りを避けるために〇〇ジャーが増えたと聞いたことがある
ああーご当地ヒーローブームあったな…
50 22/07/01(金)01:16:08 No.944342429
ゴーバス以来なのかズ
51 22/07/01(金)01:16:47 No.944342578
マンもあるけど口付きマスクが本当に廃れたと思う
なんでタイム境に完全に消えて10年ごとに出てくる程度なの…
52 22/07/01(金)01:16:50 No.944342590
ジャッカー電撃隊が異端すぎる…
58 22/07/01(金)01:18:44 No.944342977
>ジャッカー電撃隊が異端すぎる…
戦隊シリーズに後から当てはめたからな
法則が後からついてきたウルトラセブンみたいなもんだ
55 22/07/01(金)01:18:01 No.944342831
サンバルカンが太陽のサンと三人のさんをかけてて上手いなと思った世代です
60 22/07/01(金)01:19:09 No.944343071
口マスクはマジーヌで久々に見たけどまあ…うn…ちょっとね…
65 22/07/01(金)01:20:27 No.944343328
ファイブマンってなんだよ…5人だからなんなんだよ…ってなったの思い出した
68 22/07/01(金)01:20:48 No.944343407
ジャーの開祖がハリケンなのが意外だ
61 22/07/01(金)01:19:18 No.944343101
人数は大体5人固定?
ジャッカーサンバルカン以外
70 22/07/01(金)01:20:56 No.944343434
>人数は大体5人固定?
>ジャッカーサンバルカン以外
ライブマンはどっちカウントだ
初期3人に追加で5人だが
72 22/07/01(金)01:21:26 No.944343539
>人数は大体5人固定?
>ジャッカーサンバルカン以外
3人スタート→2人追加も多い
最大で9人スタート+3人で12人のキュウレンジャーが居る
71 22/07/01(金)01:21:05 No.944343464
そもそも最近5人組って認識あるのか
追加戦士まででセットになってたり
5人じゃなかったりもあるし
91 22/07/01(金)01:26:21 No.944344598
ドンブラザーズは5人スタートだけど
5人組と言ってよいのかは謎
67 22/07/01(金)01:20:39 No.944343368
90年代ぐらいまではスーパー戦隊のスタートはバトルフィーバーで
ゴレンジャーとジャッカーは前身にあたる別企画カテゴリ扱いされてた
いつ明確に統合されたのか思い出せんがガオの周年企画の頃だろうか
69 22/07/01(金)01:20:56 No.944343433
>いつ明確に統合されたのか思い出せんがガオの周年企画の頃だろうか
オーレンジャーだったはず
74 22/07/01(金)01:22:21 No.944343729
>90年代ぐらいまではスーパー戦隊のスタートはバトルフィーバーで
>ゴレンジャーとジャッカーは前身にあたる別企画カテゴリ扱いされてた
>いつ明確に統合されたのか思い出せんがガオの周年企画の頃だろうか
ダイレンジャーの頃15戦隊くくりで主題歌全集CD出してたからほんとに周年企画の都合だと思う
79 22/07/01(金)01:23:17 No.944343940
ライブマンは戦隊シリーズ10周年作品って名乗ってた
48 22/07/01(金)01:15:27 No.944342267
ややこしい中に割り込んでくるスパイダーマン
54 22/07/01(金)01:17:32 No.944342734
>ややこしい中に割り込んでくるスパイダーマン
東映スパイダマッを配信した時に英語のコメントで
「スパイディまでメガゾード(巨大ロボ)に乗せちゃうのかよ」と若いナードが迂闊なことを言ったら
「むしろこの東映版がその後のメガゾードに繋がったんだよ?」とガチナード達に総ツッコミされるという
64 22/07/01(金)01:19:46 No.944343190
>>ややこしい中に割り込んでくるスパイダーマン
>東映スパイダマッを配信した時に英語のコメントで
>「スパイディまでメガゾード(巨大ロボ)に乗せちゃうのかよ」と若いナードが迂闊なことを言ったら
>「むしろこの東映版がその後のメガゾードに繋がったんだよ?」とガチナード達に総ツッコミされるという
え?スパイダーマンが最初なの?
84 22/07/01(金)01:24:21 No.944344154
>え?スパイダーマンが最初なの?
2作目のジャッカー電撃隊が放送終了後戦隊シリーズは一旦終了してて
その間に別番組としてスパイダーマンが展開されたんだけど
ここからマーベルコミックスと東映が協力することになった
おもちゃ展開の一環で出したレオパルドンが好評でそこそこの成功を収めて
5人チームの戦隊ものをマーベルと共同で改めて作ったのが3作目のバトルフィーバーJ
ここから巨大ロボがシリーズ定番の存在になるので
スパイダーマンも戦隊に大きな影響を与えてる
90 22/07/01(金)01:26:20 No.944344591
巨大ロボは大鉄人17がバカみたいに売れたんでスパイダーマンに無理矢理ねじ込んで
それもそこそこ売れたんで戦隊に輸出された
92 22/07/01(金)01:26:28 No.944344615
バトルフィーバーロボはコクピットで全員黙々とスイッチいじってるのがちょっと面白かった記憶があるな…
94 22/07/01(金)01:28:25 No.944344976
○作目って数え方が混乱するのはゴレンジャーが二年やってるせいで
○周年と○作目が一致しないせいなのよね
オーレンジャーなんか公式ですら20周年と20作目を何度も間違えてる
99 22/07/01(金)01:29:47 No.944345284
>○作目って数え方が混乱するのはゴレンジャーが二年やってるせいで
>○周年と○作目が一致しないせいなのよね
>オーレンジャーなんか公式ですら20周年と20作目を何度も間違えてる
あとダイレンジャーの時までゴレンジャーとジャッカーの存在があったりなかったりしたよね
石ノ森原作表記の都合で
101 22/07/01(金)01:30:21 No.944345421
〇〇ファイブはロボ名に採用されることがあるから実際より多めに感じる
103 22/07/01(金)01:30:42 No.944345508
アベンジャーズも◯◯レンジャーの仲間?
106 22/07/01(金)01:32:33 No.944345931
>アベンジャーズも◯◯レンジャーの仲間?
バトルフィーバーはマーベルヒーローなので仲間かもしれん
110 22/07/01(金)01:35:09 No.944346535
>アベンジャーズも◯◯レンジャーの仲間?
アベンジャーズはむしろこれの発想元で
アベンジャーズを原型にするかたちで5人のチームヒーローを作ることにした
主役のバトルジャパンもキャプテンアメリカが原型(と言われてるが本当かなこれ…)
ミスアメリカだけは既存のキャラだったものの
これもマーベルのミスアメリカとは同名の別キャラってことになった
119 22/07/01(金)01:40:31 No.944347716
サンバルカンって何?
121 22/07/01(金)01:41:22 No.944347904
>サンバルカンって何?
もしも太陽が無かったら地球はたちまち凍りつくやつ
122 22/07/01(金)01:41:46 No.944347977
>サンバルカンって何?
ばるぱんさーのポーズはこうだ!
120 22/07/01(金)01:40:58 No.944347811
最新作ドンブラザーズは昔のオタクにはおなじみの井上敏樹がメインライターになってるよ
サブタイトルの暴太郎戦隊は
「アバターものだからアバター戦隊だ」「童話モチーフだから太郎戦隊だ」とスタッフの意見が対立して
「じゃあ繋げて暴太郎戦隊でいいじゃねえか」という鶴の一声で決まったよ
123 22/07/01(金)01:41:56 No.944348015
>「アバターものだからアバター戦隊だ」「童話モチーフだから太郎戦隊だ」とスタッフの意見が対立して
>「じゃあ繋げて暴太郎戦隊でいいじゃねえか」という鶴の一声で決まったよ
今の戦隊よく知らないけどこの流れ聞き覚えがある!
125 22/07/01(金)01:44:50 No.944348599
むう…オルフェとエノクどっちでもいいから混ぜてオルフェノク…
129 22/07/01(金)01:47:45 No.944349258
デンジマン→サンバルカンはヘドリアン女王の続投の衝撃の方がすごかった
131 22/07/01(金)01:48:46 No.944349473
>デンジマン→サンバルカンはヘドリアン女王の続投の衝撃の方がすごかった
あれなんかデザインも性格も変わってて
名前以外別人じゃねえの…って思った
132 22/07/01(金)01:48:50 No.944349493
忍者だから隠レンジャーってネーミングセンス好き
149 22/07/01(金)02:04:30 No.944352578
ドンってなんだよ
150 22/07/01(金)02:05:24 No.944352759
>ドンってなんだよ
ドンブラコだよ
日本の子供が初めて聞くかも知れない擬音だよ
153 22/07/01(金)02:09:48 No.944353459
桃太郎の兄弟もの…ってこと?
154 22/07/01(金)02:10:49 No.944353599
兄弟かな…?
157 22/07/01(金)02:18:13 No.944354704
ドンブラコ+ブラザーズなうえ尊称としてのドンもかかっててすごい
163 22/07/01(金)02:22:51 No.944355405
ターボレンジャーの1話が「歴代戦隊大集合」って内容で
ゴレンジャーとジャッカー電撃隊は来てなかったから
ゴレンジャーは辛うじて懐かしネタで語られるから知ってたけど
ジャッカーはマジで知らなかった
165 22/07/01(金)02:25:59 No.944355916
最初は気にしてなかったのにシリーズ化にあたり
石ノ森原作で放送枠違う1~2作をどうするか曖昧になってたが
ダイレンジャーの時にゴレンジャーが正式に1作目という扱いになりまとまった
その時のシリーズ名が
fu1212563.jpg
166 22/07/01(金)02:26:55 No.944356043
>fu1212563.jpg
知らねえ………
167 22/07/01(金)02:27:48 No.944356151
>>fu1212563.jpg
>知らねえ………
本当に全く浸透せずスーパー戦隊がシリーズの正式名称になったよ
171 22/07/01(金)02:31:35 No.944356592
戦隊戦隊言ってたけどスーパー戦隊が正式なのか
となると今度はスーパーってどこから…
174 22/07/01(金)02:33:02 No.944356751
>戦隊戦隊言ってたけどスーパー戦隊が正式なのか
>となると今度はスーパーってどこから…
戦隊って単語自体は軍隊の組織単位名の一つだから
スーパー付いてないとただの軍隊だよ
168 22/07/01(金)02:28:44 No.944356259
スーパー戦隊シリーズって名乗り始めたのはいつなの?
169 22/07/01(金)02:29:55 No.944356402
>スーパー戦隊シリーズって名乗り始めたのはいつなの?
超世紀全戦隊のネーミングが盛大に滑ってからだから
カクレンジャー以降だったかなあ…
173 22/07/01(金)02:32:00 No.944356650
>スーパー戦隊シリーズって名乗り始めたのはいつなの?
タイムレンジャー始まる時くらいだったような
175 22/07/01(金)02:37:55 No.944357249
>スーパー戦隊シリーズって名乗り始めたのはいつなの?
スーパー戦隊って言葉を使い始めたのはOVのオーレンジャーVSカクレンジャーからでシリーズ全体の呼称をスーパー戦隊シリーズに決定したのはタイムレンジャーかららしい
180 22/07/01(金)02:46:51 No.944358062
>>スーパー戦隊シリーズって名乗り始めたのはいつなの?
>スーパー戦隊って言葉を使い始めたのはOVのオーレンジャーVSカクレンジャーからでシリーズ全体の呼称をスーパー戦隊シリーズに決定したのはタイムレンジャーかららしい
「スーパー戦隊」って呼称自体はゴーグルファイブの頃にはあった
参照元:二次元裏@ふたば(img)