広告
RSS

映画『トップガン マーヴェリック』全米興行収入が『タイタニック』を超える

広告



22/07/14(木)17:39:40 No.94898224
タイタニックそんなに強かったのか…

2 22/07/14(木)17:40:54 No.948982623
パラマウントで1位って言われてもあんまピンとこない

3 22/07/14(木)17:41:00 No.948982653
タイタニック抜いたのはかなりすごいと思う

5 22/07/14(木)17:46:09 No.948984134
アバターが抜くまで世界歴代1位だったろタイタニック
今でも3位



1 22/07/14(木)17:40:20 No.948982443
割と今のアメリカ人が望んでたタイプの映画だったと思う

4 22/07/14(木)17:44:08 No.948983535
>割と今のアメリカ人が望んでたタイプの映画だったと思う
この映画望んでないのなんて最新鋭戦闘機を40年近く前の戦闘機にボコされたロシア人ぐらいでは?

6 22/07/14(木)17:47:17 No.948984442
娯楽全振りの映画でここまで行くのはなかなかすごいな



7 22/07/14(木)17:49:20 No.948985013
今ランキング見てきたけどこんだけヒットしても22位ってなんで…って思った
それと同時に一位のアバターが28億ドルってそんなにあれ面白い映画だったっけ…とも

12 22/07/14(木)17:52:33 No.948985950
>今ランキング見てきたけどこんだけヒットしても22位ってなんで…って思った
>それと同時に一位のアバターが28億ドルってそんなにあれ面白い映画だったっけ…とも
一回何かに抜かされたけど去年中国でリバイバル上映したらまた1いになった

8 22/07/14(木)17:50:31 No.948985344
アバターは本格的な3D技術が体感できた映画としての人気がある
なので1回のお金がちょっと高いのもある



10 22/07/14(木)17:51:58 No.948985761
アバターはクソつまんなかったな…
何であんなに売れたんだろ…

13 22/07/14(木)17:52:53 No.948986064
>アバターはクソつまんなかったな…
>何であんなに売れたんだろ…
なんか映像がすごい

15 22/07/14(木)17:54:06 No.948986410
DVD買ったくらいには好きだよアバター

20 22/07/14(木)17:55:33 No.948986871
アバターは話は別としてなんかすごい物見た感じはあった

22 22/07/14(木)17:57:22 No.948987420
アバターはほぼ初の3D映画だったかで期待値がかなり高かった



30 22/07/14(木)18:01:37 No.948988594
アバターのストーリーは典型的な白人とインディアンのアレだが
それ自体が直ちにマイナス要素になるってわけでもないので…

31 22/07/14(木)18:02:20 No.948988801
なんかこの冬にアバターの新作やるらしいじゃん
俺は見ないけど



32 22/07/14(木)18:03:05 No.948989014
大作主義だの商業主義だの言われるけどハリウッドブロックバスターの予算規模にしか実現できない映画はあるからな

36 22/07/14(木)18:06:16 No.948989937
>大作主義だの商業主義だの言われるけどハリウッドブロックバスターの予算規模にしか実現できない映画はあるからな
こんなのアトラクションだろと揶揄されようとまずは映画館に足を運ばせないとね



35 22/07/14(木)18:05:51 No.948989809
80-90年代のハリウッドが味わえる

37 22/07/14(木)18:06:21 No.948989962
というか映画業界って何でもかんでも思想盛り込みたがるから
娯楽一点突破の需要吸った感じだろうこれは

40 22/07/14(木)18:07:33 No.948990329
米軍がカッコいいだけの娯楽映画なんてめっきり作られなくなったからなぁ



44 22/07/14(木)18:09:57 No.948991031
興行収入は収入だから一回が高かったりファミリーで見れたりする映画の方が稼ぎやすい

47 22/07/14(木)18:11:20 No.948991430
リピーターが他の作品より多そう

48 22/07/14(木)18:11:36 No.948991507
ロングラン体制いきそうだな…これは映像ソフトより劇場で見てほしい作品だもんなぁ



38 22/07/14(木)18:07:23 No.948990276
業界全体が面白さと正しさの板挟みで身動き取れなくなってる中で
面白さ全振りで空前の大ヒットぶちかましてくれてるのが痛快すぎる

49 22/07/14(木)18:11:37 No.948991516
>業界全体が面白さと正しさの板挟みで身動き取れなくなってる中で
>面白さ全振りで空前の大ヒットぶちかましてくれてるのが痛快すぎる
でもこれ前作のホモソーシャル感やマッチョイズム丸出しのノリを全力で払拭して
面白さに全振りするために正しくしているという感じの映画でもある気がする
敵国の名前を出さない配慮とかもそうだけどさ

53 22/07/14(木)18:12:33 No.948991798
最大限エンターテインメントに割り振ってて
恋愛要素も最低限に押しとどめてるのがいいんだ…



52 22/07/14(木)18:12:07 No.948991666
アバターは映像としての凄さだから今レンタルで見ても半分も価値ない

56 22/07/14(木)18:13:16 No.948992004
>アバターは映像としての凄さだから今レンタルで見ても半分も価値ない
家庭用の3Dメガネってどれだけ普及したんだろう



60 22/07/14(木)18:14:01 No.948992212
男はともかく女の方にウケるかあ!?とは思う
タイタニックは典型的な恋愛映画の文法だったのもあったし

61 22/07/14(木)18:14:06 No.948992232
この映画大好きだけど3ヶ月で下落率50%とか普通の映画になってはこれ以上は伸びないと思う



62 22/07/14(木)18:15:08 No.948992530
アバターは正直過大評価だよなぁとは常々思ってたりはする

67 22/07/14(木)18:17:22 No.948993223
アバターは当時とにかく最新技術てんこ盛りの未来の映画って感じでメディアにもめちゃくちゃ取り上げられてたんで
いっちょ見に行ってみっか!ってなった人はそりゃ多かっただろうなとは思うよ

68 22/07/14(木)18:17:27 No.948993245
アバターはパンドラに行ったきり帰ってこれない人がいるみたいな社会現象化してたのが
そこまでか?ってなった記憶はあるな…

69 22/07/14(木)18:17:29 No.948993255
アバターは3Dってのを加味しても映像はやっぱすげぇよアレ
続編も予告編だけで明らかにレベルがダンチよ

73 22/07/14(木)18:18:43 No.948993613
凄い映像を見せたい映画という点じゃアバターは優秀だよ
凄い面白い映画ではないだけで

75 22/07/14(木)18:19:33 No.948993882
アバター以上の3D映画ってのは結局出てこなかったな



85 22/07/14(木)18:21:37 No.948994502
トムもよくコロナのせいとはいえ3年待ったなーって思う

90 22/07/14(木)18:22:45 No.948994837
>トムもよくコロナのせいとはいえ3年待ったなーって思う
でも映画館で観て良かったと思いますよ俺は

91 22/07/14(木)18:22:50 No.948994862
>トムもよくコロナのせいとはいえ3年待ったなーって思う
35年待ったんだからあと3年ぐらい誤差だったのかもしれない

96 22/07/14(木)18:23:32 No.948995057
正直前作はそんなにハマらなかったから期待せずに観に行ったらどハマりした

99 22/07/14(木)18:24:09 No.948995232
見終わったあと思ったのは最終的にみんないい奴になって爽快感があったわ…

100 22/07/14(木)18:24:11 No.948995244
前作は作中に出てきたジャケットやらバイクやらがめちゃくちゃ人気になったんだっけ
また再熱したりしてんだろうか

108 22/07/14(木)18:27:09 No.948996111
>前作は作中に出てきたジャケットやらバイクやらがめちゃくちゃ人気になったんだっけ
>また再熱したりしてんだろうか
デンジャーゾーンがまた売れてたりするな

109 22/07/14(木)18:27:13 No.948996126
前作見ずに行った後に前作見てから行く2度の面白さがあるし前作見た後はもう大好きな展開盛り沢山だから何度も見ちゃう



113 22/07/14(木)18:28:21 No.948996451
いわゆるポリコレ的な配慮はしつつグローバル的な配慮は若干控えめなのが面白いバランスだと思ったな

124 22/07/14(木)18:30:41 No.948997039
>いわゆるポリコレ的な配慮はしつつグローバル的な配慮は若干控えめなのが面白いバランスだと思ったな
今の価値観で前作を見たときに覚える違和感をいい感じに変更して楽しかった要素はそのままパワーアップ!みたいに感じた

121 22/07/14(木)18:30:04 No.948996893
80年代のコテコテのアクション映画をそのままリメイクしたみたいな勢いがあってよかった

127 22/07/14(木)18:31:01 No.948997146
>80年代のコテコテのアクション映画をそのままリメイクしたみたいな勢いがあってよかった
すごい色んな理由で曲芸飛行しないといけないって導入は面白すぎる…

123 22/07/14(木)18:30:16 No.948996939
やっぱヒーローというか主人公はずっとかっこいいままでいて欲しいよな

125 22/07/14(木)18:30:44 No.948997061
凄いなと思うのが製作費が1.7億ドルなんだよな
昨今の超大作なら製作費2億ドル上等みたいなインフレ具合の中でこれはかなり抑えてる

126 22/07/14(木)18:30:54 No.948997108
冒頭の発艦シーンよく考えたら本筋と特に関係ないんだよな…
マーヴェリックのハンガーから始まったって別にいいんだ
でもみんなアンセムとデンジャーゾーン聴きにいらっしゃいましたよね?
ってあのシーンで迎えてくれるのが最高に沁みる



131 22/07/14(木)18:32:19 No.948997530
なんだお前前作の女子トイレまで追いかけてきてナンパするトムが今の基準だと無理だってのか

142 22/07/14(木)18:33:57 No.948998031
>なんだお前前作の女子トイレまで追いかけてきてナンパするトムが今の基準だと無理だってのか
当時でもだいぶ厳しめのムーブではないかな…!

150 22/07/14(木)18:35:24 No.948998450
女の子の背後で合唱&女子トイレに突撃は80年代でも無理だよ!



151 22/07/14(木)18:35:27 No.948998463
ポリコレにほとんど配慮してなかったのが個人的には良かった
はい主要キャラに黒人と女となんかゲイっぽいの置いといたよ!
メインはトムだよ!
の清々しさが良かった

158 22/07/14(木)18:36:37 No.948998840
現実で女性パイロットが一般化して久しいから無理にポリコレする必要なかったってのはある

160 22/07/14(木)18:36:56 No.948998954
でもフェニックスさん紅一点でいいキャラしてたね
というかメガネだったり女性だったりしないとヘルメット越しじゃ区別付かねえよ!

163 22/07/14(木)18:37:47 No.948999220
ヘルメットにコールサイン書いてあるの好きなんだ



159 22/07/14(木)18:36:43 No.948998879
ネットの普及だので劇場での興行収入とか昔に比べると落ちてそうだけどどうなんだろう
人口自体は増えてるんだろうけど

162 22/07/14(木)18:37:26 No.948999110
>ネットの普及だので劇場での興行収入とか昔に比べると落ちてそうだけどどうなんだろう
>人口自体は増えてるんだろうけど
むしろSNSの口コミで爆発するパターン多くない?

165 22/07/14(木)18:38:04 No.948999309
映画見に行く人口は割と増えてるんじゃね?
逆シャア超えそうだぞあのククルス・ドアンが

169 22/07/14(木)18:38:39 No.948999485
面白いっていう意見が凄く多い映画は逆に大ヒットする傾向にあるかな
逆にダメな奴は公開間も無くでもすぐ切られる

180 22/07/14(木)18:39:47 No.948999862
その時その時で一番人気のある作品に興行収入が集中する傾向が強まってるからな

190 22/07/14(木)18:42:18 No.949000618
全体の興行収入は落ち込んでても一点集中すれば記録は叩き出せるって事だよね
その極端な例が無限列車編

197 22/07/14(木)18:43:51 No.949001061
>その極端な例が無限列車編
時勢がクリーンヒットした特異な例だよね
それ抜きでも名作だとは思うけど



203 22/07/14(木)18:44:52 No.949001356
ミリタリ映画好きでなくてもアクション映画を楽しめる層なら見れるように作られてるから結構間口は広いと思う
身も蓋もない事言うと戦闘機版ミッションインポッシブルだし

211 22/07/14(木)18:46:37 No.949001850
大ヒットしてる作品はほんと老若男女全部見に来てる感じなのが健全だなって思う

229 22/07/14(木)18:49:49 No.949002817
最強のオジサマがイキった若者相手に大人気なく無双!一致団結してならず者国家をぶっ壊す!
ハリウッド映画なんてそれで良いんだよ…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/07/15 22:47 
スレでもあるが80年代〰90年代のハリウッド映画って感じでよかったわ
あと画面が変に暗いところもなくてひたすら明るい画作りしてるのもいい感じや
なっちの字幕も気になるところ少なかったし、吹き替えもベテラン勢だから安定感あったし
80年代〰90年代のハリウッド映画好きには満点の映画だったわ
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『SD シン・仮面ライダー 乱舞』ベルトスクロール系のゲーム初めてやるんだけど難しいね 2023/03/25
自分の車なのによく分からないスイッチあるよね… 2023/03/25
アニメ『ポケットモンスター』放送開始から全話見てた人もいるのかな。調べたら俺は3年半くらい見てたらしい 2023/03/25
アニメ『キャプテン翼 シーズン2』やっとジュニアユース編やるの!? 2023/03/25
『スーパーロボット大戦F 完結編』リアル系偏重と言われてるけどスーパーも使わないと無理だよね 2023/03/24
PS2『テイルズ オブ デスティニー』賛否は色々あるけど気合いは間違いなく入ってる作品だとは思う 2023/03/24

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ