広告

22/07/15(金)01:26:59 No.949149936
ベルスクってなんで廃れたの
1 22/07/15(金)01:27:54 No.949150111
3Dでいいだろ
2 22/07/15(金)01:28:42 No.949150262
>3Dでいいだろ
違うのだ!
4 22/07/15(金)01:29:54 No.949150499
移植含めたSFCでの本数が全盛期の象徴のよう
5 22/07/15(金)01:32:28 No.949151017
面クリア型アクションは割とたくさんある
ベルトスクロールアクションがやりたいのであって面クリア型アクションやりたいわけじゃないってのもわからんでもないけど
6 22/07/15(金)01:33:11 No.949151156
ベアナックルクローンみたいなのはインディーで割と出てない?
9 22/07/15(金)01:33:59 No.949151314
技術的な制約がある中でうまいことやってみせたってのが主軸だから
好きな人が好きな人向けに作る以外で採用する理由がない
14 22/07/15(金)01:35:15 No.949151565
全盛期は出まくってたけど出まくってただけって印象が強い
17 22/07/15(金)01:36:21 No.949151752
>全盛期は出まくってたけど出まくってただけって印象が強い
アケアカで色々遊べるけどどれも面白くない……
18 22/07/15(金)01:36:40 No.949151798
むしろよくまだ廃れてないなってレベルじゃねぇの
22 22/07/15(金)01:37:29 No.949151947
ファイナルファイトで完成してしまったからですかね…
10 22/07/15(金)01:34:02 No.949151322
タートルズの新作ベルスクが100万本売れたばかりだが
19 22/07/15(金)01:36:44 No.949151806
>タートルズの新作ベルスクが100万本売れたばかりだが
なそ
29 22/07/15(金)01:39:27 No.949152336
2年前にベア・ナックル4が250万本売れて最近タートルズが100万本売れた
売り上げで言えば2Dシューティングとかよりよほど現役
30 22/07/15(金)01:40:30 No.949152509
>2年前にベア・ナックル4が250万本売れて
いや売れすぎじゃね!?
33 22/07/15(金)01:42:11 No.949152825
ベアナックルの新作出てたの初めて知った…
そんな売れてたの…
35 22/07/15(金)01:42:57 No.949152952
子供の頃はベルスクって言葉知らなかったけど怪獣のやつ好きだったな
37 22/07/15(金)01:43:28 No.949153051
>子供の頃はベルスクって言葉知らなかったけど怪獣のやつ好きだったな
キングオブザモンスターズ2?
41 22/07/15(金)01:45:01 No.949153299
リターンオブダブルドラゴンが初めて遊んだベルスクで思い出深い
遊んでからかなりの月日が経ってから初めて前作でヒロインが死んでるってのを知ってそんな暗い設定だったんだ…ってなった
24 22/07/15(金)01:37:43 No.949151996
ベルスクと横スクで分ける意味がよくわからないから解説してくれ
49 22/07/15(金)01:47:05 No.949153746
>ベルスクと横スクで分ける意味がよくわからないから解説してくれ
横スクの中にベルスクってジャンルがある
自在に画面を動かせなくすることでいっぱいデカい敵出して殴り合えたり
擬似的な奥行きのある移動を出来たりするのがベルスク
今じゃその辺の制約が全部消えたんでオールドスクールなジャンルになった
62 22/07/15(金)01:50:29 No.949154416
>>ベルスクと横スクで分ける意味がよくわからないから解説してくれ
>横スクの中にベルスクってジャンルがある
>自在に画面を動かせなくすることでいっぱいデカい敵出して殴り合えたり
>擬似的な奥行きのある移動を出来たりするのがベルスク
>今じゃその辺の制約が全部消えたんでオールドスクールなジャンルになった
横スクの中の1ジャンルだったかなるほど
57 22/07/15(金)01:48:52 No.949154070
奥行きわかんないで空振りしまくるしそれじゃなくても高難易度で2面以内に死ぬから苦手だった
60 22/07/15(金)01:50:10 No.949154338
疑似3Dゲームって面白いのになぁ
普通の3Dとは別ジャンルなんだから古いとか言わんでも
70 22/07/15(金)01:53:08 No.949154931
ベルトスクロールは一方通行だからアーケードゲームに向いてたってことだよねたぶん
73 22/07/15(金)01:53:55 No.949155081
なんかボタン連打してるだけな感じがする
子供の頃はラストファイターツインとかめっちゃやってたけど今やりたいかと言われるとうーn
99 22/07/15(金)02:00:18 No.949156213
インカムの問題もあったよな
格ゲーなどと比較したら言うまでもなくプレイ時間が長い
72 22/07/15(金)01:53:49 No.949155062
3Dだと横スクロールにこだわる必要ないからな…
74 22/07/15(金)01:54:15 No.949155136
定義上3Dベルトスクロールアクションは存在しない?
77 22/07/15(金)01:54:59 No.949155281
>定義上3Dベルトスクロールアクションは存在しない?
3Dの定義による気もするが
理屈では可能なんじゃないか?
87 22/07/15(金)01:56:16 No.949155497
>定義上3Dベルトスクロールアクションは存在しない?
ファイターズクラブは3Dベルスクでいいんじゃないかなって思う
80 22/07/15(金)01:55:32 No.949155373
実際キャラクターとかステージのモデリングは3Dだけどベルスク様式で遊ぶアクションあるからね
81 22/07/15(金)01:55:46 No.949155417
一方通行でじわじわ進んでいくなら3Dでもベルスクになるのか…なあ?
82 22/07/15(金)01:55:46 No.949155418
あ、鉄拳とかGGのおまけモードは3Dベルスクか
100 22/07/15(金)02:00:19 No.949156215
3Dのベルトスクロールは視点にもう少し角度つけて奥行きを活かしたいな
当たり判定が2Dよりファジーになりがちだから敵もすげえいっぱい出してより無双っぽい味付けで
105 22/07/15(金)02:03:18 No.949156658
>3Dのベルトスクロールは視点にもう少し角度つけて奥行きを活かしたいな
>当たり判定が2Dよりファジーになりがちだから敵もすげえいっぱい出してより無双っぽい味付けで
行ける方向も増やそう
ディアブロできた!
いやまあディアブロタイプの見下ろしゲーはまた別ジャンルだが
109 22/07/15(金)02:04:36 No.949156863
ベルトスクロールの3D化と育成要素の組み込みは大体無双系列に繋がってしまうのでやはり奥行あり2Dに留める方が無難だと思う
106 22/07/15(金)02:03:18 No.949156659
ゾンビリベンジもベルスク寄り?
110 22/07/15(金)02:04:54 No.949156906
>ゾンビリベンジもベルスク寄り?
ダイナマイト刑事やゾンビリベンジくらいのステージの広さだと
わりと上下にも自由に動けてアクションも増えるからベルスク扱いされることはあまりないかな
だいたい3Dアクション
107 22/07/15(金)02:03:25 No.949156674
主にリーグマンとアンダーカバーコップスのせいで
アイレムが地味に巧打者だったイメージ
108 22/07/15(金)02:04:36 No.949156861
ガーディアンヒーローズとその系譜のコードオブプリンセス最後の灯火だったかな
114 22/07/15(金)02:07:08 No.949157247
>ガーディアンヒーローズとその系譜のコードオブプリンセス最後の灯火だったかな
コープリ持ち上げる人初めて見た
116 22/07/15(金)02:07:57 No.949157359
ニンジャウォーリアーズのリメイク面白そうだけどコンシューマしかないのか
118 22/07/15(金)02:09:58 No.949157629
>ニンジャウォーリアーズのリメイク面白そうだけどコンシューマしかないのか
ニンウォリでもほぼ別ゲーのSFCのワンスアゲインのリメイクなんだ
元からだけどよくできてるよ
117 22/07/15(金)02:09:01 No.949157500
初代箱の頃から海外インディーズはコンスタントにベルスク出てたから
Steamが本格的に普及するまでの間も供給が途切れてるってこともないのよね
119 22/07/15(金)02:10:11 No.949157649
なんだかんだで出続けてはいるよね
かなり力はいったのも出るし
120 22/07/15(金)02:10:33 No.949157696
ベルスクは現存してたり要素が他のゲームに分かれたりした
格ゲーは格ゲーのまま残ってる
121 22/07/15(金)02:10:35 No.949157698
ドラゴンズクラウンもたしかベルスクだった気がする
海外受けは未だにいいと思う
122 22/07/15(金)02:11:07 No.949157776
くにおくんのキャラを女の子にしたみたいなやつが気になってる
124 22/07/15(金)02:11:31 No.949157844
>くにおくんのキャラを女の子にしたみたいなやつが気になってる
アレは一応正真正銘くにおくんだ
127 22/07/15(金)02:12:13 No.949157917
最近出たタートルズのは面白かった
130 22/07/15(金)02:14:04 No.949158154
タートルズはコナミが出してたのも全部まとめて移植されるみたいだな
129 22/07/15(金)02:13:35 No.949158098
純粋2Dアクションよりは殴り合いを中心に楽しめてメトロイドヴァニアほど探索に根詰めなくていいからとっつきやすい2Dアクションとしては丁度いい立ち位置
131 22/07/15(金)02:14:49 No.949158249
大体のタイトルでまず第一になぎ倒す爽快感が返ってくるのは強い
135 22/07/15(金)02:16:35 No.949158485
>大体のタイトルでまず第一になぎ倒す爽快感が返ってくるのは強い
敵がチマチマ距離取り出すとめんどくさくなるんだ
こういうゲームの敵はあんまり賢くなくていい
139 22/07/15(金)02:21:20 No.949159052
投げで後ろの敵巻き込みたい
140 22/07/15(金)02:22:41 No.949159200
昔のだとリーグマンとバトルサーキットが好きだったな
141 22/07/15(金)02:24:51 No.949159412
手軽に2人プレイ出来るからゲーセンで遊ぶのに合ってたんだけど格ゲーが流行ったからな
145 22/07/15(金)02:30:45 No.949160022
そういえば閃乱カグラもベルスクだったな
146 22/07/15(金)02:34:19 No.949160379
ここまでバーニングファイト無し
147 22/07/15(金)02:36:10 No.949160576
>ここまでバーニングファイト無し
RTAなんかの影響でちょっとやりたくなってはくるんだよな…
148 22/07/15(金)02:37:22 No.949160692
デコのキャプテンアメリカ好きだった
150 22/07/15(金)02:38:13 No.949160781
タートルズいいよね…
特に真新しいシステムとかないけど大勢でベルスクやれるだけでめちゃくちゃ楽しい
153 22/07/15(金)02:41:24 No.949161063
アンドレに掴まれただけで半分くらい減るの理不尽だろ
155 22/07/15(金)02:48:00 No.949161647
>アンドレに掴まれただけで半分くらい減るの理不尽だろ
さぶに撃たれた時は理不尽じゃないって言うのかよ!
128 22/07/15(金)02:12:22 No.949157935
ベルスクってどれやっても同じ感触
154 22/07/15(金)02:47:12 No.949161588
>ベルスクってどれやっても同じ感触
ベルスクファンが望んでるのは前作にステージ追加したものだと思う
157 22/07/15(金)02:50:57 No.949161902
出自が出自なんでアーケードライクな難度になってしまうのが家専の俺には辛い
161 22/07/15(金)02:56:05 No.949162362
ハッキリ言ってクソつまんねーからだよ
と言ってもメーカーばかりが悪いわけじゃなく
プレイヤーがベルスクに慣れてしまってどのゲームもだいたい同じ攻略法でクリアできて全然新鮮味がない
仕方ないのでゲーム側はやたらと難易度をあげる
でもそれはストレス溜まるだけで面白くないのでベテランは去っていく
新入りはクソ難度のせいで入って来れない
おしまい
166 22/07/15(金)03:00:12 No.949162708
ドット絵やその他技術的制約から生まれた古い技術と同じであえて作る人しか作らないから質の平均値は良くなってると思う
168 22/07/15(金)03:08:12 No.949163360
家庭用でも並行して流行っていった感覚があるのでガヤガヤ連コインで遊ぶってスタイルも
そんな縁遠いジャンルじゃなかったと思う
170 22/07/15(金)03:17:40 No.949164133
何だかんだ周回性のあるゲームのほうが好きだった
171 22/07/15(金)03:21:00 No.949164399
ドラゴンズクラウンはかなり遊んだな
装備の掘り要素があるのも良い
参照元:二次元裏@ふたば(img)
縦・横STGと同じくベルトスクロールも近年のインディー業界の隆盛で息を吹き返しつつあるようには感じるなぁ
一匹だけゴミ混ざってて草
ハガーで暴れるの好きだったな
頼みの綱だったドラゴンズクラウンもくにおくんの新作もそこまでだしタートルズは調子良いとはいえIP頼みな部分も大きいからなぁ
sfcのベルトスクロールといえばバットマンリターンズかな。あれ結構面白そうだよね。