広告
RSS

『ファイアーエムブレム』最近はそうでもないけど昔はセオリーあらかた知ってて当然くらいのスタンスだったな

広告
85c1ee3f00739f75d449.png



5 22/07/10(日)02:15:41 No.947455717
聖魔しかやったことないけどFEって難しくない?
若者育てた方がステータス伸びるよって言われたけどあいつら弱すぎて攻撃避けられて殺されてなんじゃこりゃってなった
あと兄上は蛮族

8 22/07/10(日)02:17:13 No.947456058
>聖魔しかやったことないけどFEって難しくない?
GBAは基本的に難しめで何度かリトライさせられる
覚醒とかあたりは別ゲーかってぐらい取っ付きやすいよ

10 22/07/10(日)02:18:36 No.947456386
>聖魔しかやったことないけどFEって難しくない?
>若者育てた方がステータス伸びるよって言われたけどあいつら弱すぎて攻撃避けられて殺されてなんじゃこりゃってなった
>あと兄上は蛮族
ボスチクだ…ボスチクはすべてを解決する…
強いオッサンたちでボスの武器耐久力を削ってサンドバッグにしてレベルを上げるんだ



9 22/07/10(日)02:18:15 No.947456315
最近はそうでもないけど昔はセオリーあらかた知ってて当然くらいのスタンスだったな

13 22/07/10(日)02:19:14 No.947456541
>最近はそうでもないけど昔はセオリーあらかた知ってて当然くらいのスタンスだったな
増援即行動は普通にクソみたいな文化だったから廃れたり対抗策の巻き戻し出来てよかった

16 22/07/10(日)02:20:43 No.947456902
そのあらかた知るセオリーはどこで知ればいいんですか!

18 22/07/10(日)02:21:23 No.947457071
>そのあらかた知るセオリーはどこで知ればいいんですか!
ゲーム雑誌!攻略本!友達兄弟!

19 22/07/10(日)02:21:43 No.947457137
正直暁とか新暗黒竜辺りはシステムやUI行き詰まった上に迷走した感じがすごかったから
そっからの新紋章→覚醒で持ち直せて本当に良かったと思う



20 22/07/10(日)02:22:22 No.947457302
トラキア776っていうゲームでみんな調教されて
ちょっとくらい難しくてもいいでしょ…ってなってた

21 22/07/10(日)02:23:10 No.947457511
>トラキア776っていうゲームでみんな調教されて
>ちょっとくらい難しくてもいいでしょ…ってなってた
いやあのゲーム当時でも今でもウケは全然良くないと思う…
そっから封印はだいぶ緩くなったもん

28 22/07/10(日)02:25:56 No.947458143
>>トラキア776っていうゲームでみんな調教されて
>>ちょっとくらい難しくてもいいでしょ…ってなってた
>いやあのゲーム当時でも今でもウケは全然良くないと思う…
>そっから封印はだいぶ緩くなったもん
むしろ前作に当たる聖戦がやたらマップ長くて悠長な所と
強キャラを当てればいいだけみたいなワンパターンな所があって
そういうのから離れて評判良くなかった?
むしろ最初ロッピー限定でソフト単品が出るまで遊び辛かったのが不評なだけだったような

31 22/07/10(日)02:28:47 No.947458719
あの初見殺しの塊が全体的に評判良い時期があったのか
好きな人もいるよねって立ち位置の作品だと思ってた

32 22/07/10(日)02:30:20 No.947459010
>あの初見殺しの塊が全体的に評判良い時期があったのか
>好きな人もいるよねって立ち位置の作品だと思ってた
だからどんどん先細っていったんだよ
上にある通り新暗黒竜反省した新紋章と3DSの覚醒が転機だと思う



25 22/07/10(日)02:25:18 No.947457991
ボスチクとか厳選みたいな普通ならやり込みに片足突っ込んでる行為が当たり前のように飛び交う世界

37 22/07/10(日)02:33:06 No.947459467
>ボスチクとか厳選みたいな普通ならやり込みに片足突っ込んでる行為が当たり前のように飛び交う世界
でもある程度やってたら自然に思いつかない?

41 22/07/10(日)02:36:36 No.947460017
プレイスキルの情報とかは今で言うネットポジションにゲーム雑誌が普通に収まってたし
週刊隔週で何冊もゲーム雑誌が出てたからな



42 22/07/10(日)02:37:28 No.947460157
スマブラDXのロイに惚れて綺麗にマーケティング通りに原作買ってやったら死ぬぬほどやり直した記憶
全部やって気が付いたが特に封印はアドバンス3作品の中でも一番最初にやっちゃいけねぇ難易度だった
封印の剣の竜騎士地獄は今でもヒエッってなる

47 22/07/10(日)02:41:09 No.947460757
3DSで配布されたときも聖魔のやさしいでも難しく感じるプレイヤーは多かった

58 22/07/10(日)02:44:40 No.947461279
>3DSで配布されたときも聖魔のやさしいでも難しく感じるプレイヤーは多かった
SRPG自体の経験があまりなければ聖魔も難しく感じるだろうしな
まだ救済措置少なかった頃だし味方のロストありは辛い

49 22/07/10(日)02:42:06 No.947460904
スマブラから封印入ったけどお陰でほどよく鍛えられたと思う



51 22/07/10(日)02:42:38 No.947460987
昔は仲間が死んでもやり直しがリセットでしか効かない上に増援が即移動できるから事故死で台無しが起こりやすいゲームだった
途中セーブとかカジュアルモードとか巻き戻しとか近年は優しくなったものだ…

54 22/07/10(日)02:43:51 No.947461142
巻き戻しは熟練者でも操作ミスをやり直したいときに使えるからいいシステムだと思う

55 22/07/10(日)02:44:34 No.947461257
>巻き戻しは熟練者でも操作ミスをやり直したいときに使えるからいいシステムだと思う
あとまあ戦闘前会話回収とかな

56 22/07/10(日)02:44:39 No.947461269
増援とかはそれこそ一回失敗して覚えてリトライするとかFEに限らず当たり前にやってたな



62 22/07/10(日)02:47:23 No.947461653
ロッピーの目玉だったんでトラ7から入ったのが私だ

65 22/07/10(日)02:48:31 No.947461806
トラキアやったの大分前だから記憶が曖昧だけど出撃制限みたいなシステムは結構好きだったな



63 22/07/10(日)02:47:38 No.947461688
FEに限らずこの辺りのシミュレーションから始めたせいか
敵ターンに増援来てパニック状態みたいなのは来て当然みたいな認識はある

70 22/07/10(日)02:51:09 No.947462188
>FEに限らずこの辺りのシミュレーションから始めたせいか
>敵ターンに増援来てパニック状態みたいなのは来て当然みたいな認識はある
そういうの見越して動かすようになるしね

74 22/07/10(日)02:52:25 No.947462388
紋章の謎辺り今触ってもその増援の出方はずるいだろってのが結構あって初見殺しはその頃から息づいてるよ



86 22/07/10(日)02:55:55 No.947462817
聖魔は微妙に痒いところに手がとどかない仕様が多いんだよな
フリーマップとか面白い仕様はたくさんあるんだけど

89 22/07/10(日)02:57:11 No.947462990
FEは序盤で闘技場にこもって育てれば一気に楽になるんだよね
懐かしい

91 22/07/10(日)02:57:36 No.947463038
>FEは序盤で闘技場にこもって育てれば一気に楽になるんだよね
>懐かしい
まあクリア後の評価がさんざんになるけど

97 22/07/10(日)02:59:27 No.947463275
覚醒以降は育成が地味にめんどくさい
何個かの兵種経由してスキル獲得してみたいな上級職取ってみたいなのが

100 22/07/10(日)03:00:23 No.947463395
蒼炎は武器外してみたりこまごま動かす所多くてゲームとしてかなり好き



96 22/07/10(日)02:59:26 No.947463273
秘密ショップがしらみ潰ししない限りノーヒントなのは今の時代には受け入れられないだろうな…
攻略本前提みたいな難易度のゲーム昔は多かった

104 22/07/10(日)03:01:20 No.947463536
>秘密ショップがしらみ潰ししない限りノーヒントなのは今の時代には受け入れられないだろうな…
>攻略本前提みたいな難易度のゲーム昔は多かった
今だって隠し要素はノーヒントだったりは変わらんと思うが
ネットで拡散されやすくなっただけで

106 22/07/10(日)03:02:17 No.947463668
秘密の店はヒントあるし…
まあ最後は大体攻略本頼りになってたけど

112 22/07/10(日)03:03:02 No.947463771
ひみつの店ってわりと違和感ある場所にあることが多くなかった?



103 22/07/10(日)03:00:58 No.947463483
聖魔はフリーマップあるから封印や烈火よりは楽だった記憶がある
一番難しいのはヘクトルハード

105 22/07/10(日)03:01:46 No.947463586
>聖魔はフリーマップあるから封印や烈火よりは楽だった記憶がある
>一番難しいのはヘクトルハード
ヘクハーぶっちゃけ出撃枠やたらと絞ってきたりシステム面で難易度引き上げてくるのがあんまり好きじゃなかった

118 22/07/10(日)03:04:23 No.947463954
>ヘクハーぶっちゃけ出撃枠やたらと絞ってきたりシステム面で難易度引き上げてくるのがあんまり好きじゃなかった
意図的に難易度上げてることの良し悪しってのは人の好みによるとは思うけど逆算で戦略組み立ててクリアできるから戦略シミュレーションの高難易度としてはああいうのがあるべき姿だと思う
ランダム要素でぶん投げるのはマジでクソ



109 22/07/10(日)03:02:46 No.947463732
ゲーム部分だけの印象だが蒼炎は面白かったけど暁はイマイチで
覚醒でいい感じになって暗夜で完成したと思っている

111 22/07/10(日)03:02:54 No.947463753
封印烈火はほぼ同じノリで遊べるけど聖魔は実験的な要素が多いから結構癖が強いんだよな

114 22/07/10(日)03:03:40 No.947463863
かつぐシステム面白いけどメチャ不自然

115 22/07/10(日)03:03:45 No.947463873
トラキアは回復外すのとランダム再行動が本当に好きになれない



119 22/07/10(日)03:05:58 No.947464155
覚醒ルナ+みたいなクソなことやった後に暗夜ルナみたいな調整できるのは本当に同じ会社か?ってなる

123 22/07/10(日)03:07:51 No.947464427
紋章ルナは速さの関係で竜の祭壇あたりからみんなソドマスかスナイパーになるのが原作の馬降りる要素が再現されたみたいで結構好き

125 22/07/10(日)03:08:33 No.947464522
>紋章ルナは速さの関係で竜の祭壇あたりからみんなソドマスかスナイパーになるのが原作の馬降りる要素が再現されたみたいで結構好き
でも上限値だとホースメンもかなり強い部類にならない…?



127 22/07/10(日)03:09:12 No.947464603
今でこそ匂わせやら直球で会話できるよってあるけど
戦うまで会話も無しな説得キャラとか本当に再プレイ前提なシステムよく受け入れられてたなって思う

129 22/07/10(日)03:10:47 No.947464831
>戦うまで会話も無しな説得キャラとか本当に再プレイ前提なシステムよく受け入れられてたなって思う
それが楽しいんだろ!?
進めてるときにあれって引っ掛かりがストーリーや背景と絡めて回収するのが



131 22/07/10(日)03:12:06 No.947464998
封印・烈火・聖魔は支援を活用するかどうかでも難易度変わってくるよね
一人に最低支援A一つ付けるだけでもだいぶ違うと思う

133 22/07/10(日)03:12:44 No.947465093
烈火の砂漠でお宝探しみたいなの好きだったな
やめてくださいパント様まだ全部見つけてないんです敵ユニット手当たり次第殺さないでください



134 22/07/10(日)03:13:17 No.947465172
俺は外伝が初プレイだった
えっ武器の耐久…?稼ぎマップどこ…?え、何度も挑めるマップがない…?ボウライダーは…?
と面食らいまくった

138 22/07/10(日)03:15:32 No.947465528
外伝が初プレイだと色々面食らうとよな
あれ弓が異様に強かったり独特だし



154 22/07/10(日)03:25:36 No.947466911
封印ちゃんとやった事ないけど増援が来たターンに動いてくるんだっけ?
...初見無理じゃない?

157 22/07/10(日)03:26:44 No.947467044
>封印ちゃんとやった事ないけど増援が来たターンに動いてくるんだっけ?
>...初見無理じゃない?
そりゃ初見でクリアするゲームじゃないし

158 22/07/10(日)03:27:06 No.947467090
左様
ただ序盤はヒントがあったり
やってると何となく見当がつくようになってはくる
それでもうまくいかなくてやり直したりはするけど

159 22/07/10(日)03:28:11 No.947467205
初見無理じゃない?ってよく聞くけど別に初見クリア求められてないし戦略練るゲームだから初見余裕の方が違うというか…

172 22/07/10(日)03:32:51 No.947467671
いきなりってわけでもないけどエグい増援が来るとなると新紋章19章かなぁ
敵の拠点に近づくと大量に敵湧いてくるんだけど地形の関係でこっちが思うように展開できなくてきついんたよ)

174 22/07/10(日)03:32:58 No.947467681
昔から最後のキャラリザルトで○敗とか出る辺り何度も模索してねって仕様ではあった



178 22/07/10(日)03:36:30 No.947467987
増援出そうなところをマップから予想するのも初見プレイの醍醐味だし…
トライアンドエラーの面白さだよ

184 22/07/10(日)03:40:22 No.947468287
>増援出そうなところをマップから予想するのも初見プレイの醍醐味だし…
>トライアンドエラーの面白さだよ
巻き戻しシステムが定着したり増援の仕様変わったのも好評だしそこまで重厚にプレイしたい層ってほとんどいないと思うよ
この頃のFEも俺は好きだけど

186 22/07/10(日)03:41:28 No.947468386
>巻き戻しシステムが定着したり増援の仕様変わったのも好評だしそこまで重厚にプレイしたい層ってほとんどいないと思うよ
>この頃のFEも俺は好きだけど
プレイ人口増やすならカジュアル向けにしていかないと行けないのはシリーズ物の宿命だからなあ

190 22/07/10(日)03:44:26 No.947468644
元々そんなに難しいとは思わないけど
RPGの戻し作業って結構堪えるからね…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/07/24 10:11 
トラキアは未だにストーリーはシリーズで1番好きだが、もしこれからやる人がいたら攻略見ながらやった方がいいかも
殆どのステージに、初見殺しがあるか説得条件が分かりづらい仲間がいるので
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『デモンエクスマキナ TITANIC SCION』2も気軽にカッコいい!出来るロボゲーだったらそれでいい 2023/05/28
DLCの追加ボス強すぎる 2023/05/28
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』風の神殿そのものより神殿まで行く道中が大変じゃない? 2023/05/28
みんなで出来る『牧場物語』ってなんだろうなあ… 2023/05/28
『ドラゴンクエストモンスターズ』Nintendo Switchで新作ですってよ奥さん 2023/05/27
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』この映画の戦闘今見ても物凄いね 2023/05/27

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ