2周目で攻略見ながら気付かなかった要素回収するの楽しいよね
2022/07/30 22:00
広告

7 22/07/23(土)02:35:08 No.952030169
取り返しがつかない要素
クソ
9 22/07/23(土)02:36:57 No.952030420
一周あたりが短いゲームなら別に良い
一周クリアに数十時間かかるゲームで取り返しのつかない要素をやるな
11 22/07/23(土)02:37:03 No.952030440
ここでくそーもう一周だ!となるのが昔の俺
もういいや…となるのがちょっと前の俺
取り逃し面倒だから最初から情報見るね…が今の俺だ
8 22/07/23(土)02:36:06 No.952030300
そいつ仲間になるの…?
14 22/07/23(土)02:39:44 No.952030842
裏ボス…?
17 22/07/23(土)02:40:49 No.952030992
ベンチウォーマーにしかしてなかったあいつそんなに強かったの…?
23 22/07/23(土)02:44:02 No.952031424
みんなそんな簡単な方法でやってたの…?
24 22/07/23(土)02:44:45 No.952031511
期間限定イベント…?
25 22/07/23(土)02:45:03 No.952031555
見たことないサブイベントがいっぱいある
29 22/07/23(土)02:45:52 No.952031695
時限イベントは全部クソ
31 22/07/23(土)02:47:04 No.952031870
むしろどうやって見つけたのその要素…?
32 22/07/23(土)02:47:44 No.952031953
>むしろどうやって見つけたのその要素…?
そこまでいくと悔しくない
35 22/07/23(土)02:49:20 No.952032167
1週目なんてそんな感じで良いんだよ
37 22/07/23(土)02:50:17 No.952032301
隠し要素ならいいけど基本的なシステムを自分が理解していなかったりして無駄に難易度上げてたり面倒にしてるとうんざりする
39 22/07/23(土)02:50:39 No.952032341
俺のプレイが実質縛りプレイ
38 22/07/23(土)02:50:23 No.952032311
昔のゲームの隠し要素はあるのはもう暗黙の了解になってて
攻略本買わせることで隠し要素発見させるという
商売としては今で言う有料DLCのような扱いに近かったので
最近のゲームとはまた勝手が違うんだよな…
41 22/07/23(土)02:51:09 No.952032404
2周目で攻略見ながら気づかなかった要素回収するの楽しいよね
43 22/07/23(土)02:52:06 No.952032541
取り返しのつかない要素しかないようなゲームならいっそ一期一会の体験を楽しむんだけど
44 22/07/23(土)02:52:07 No.952032546
今はもうよほど気に入ったゲーム以外はコンプする必要も無いよなーって気楽に遊んでいる
48 22/07/23(土)02:53:13 No.952032699
セーブデータ大量に作れるなら良いんだけど
今時3つまででーすとかやられると周回とかする気無くす
57 22/07/23(土)02:54:57 No.952032926
なんかこれエンド分岐に影響しそうだから攻略見よ!
59 22/07/23(土)02:55:11 No.952032952
>なんかこれエンド分岐に影響しそうだから攻略見よ!
(もう分岐後)
60 22/07/23(土)02:55:47 No.952033017
シリーズ大体やってるのにシリーズ恒例の隠し要素として知らない情報が載ってる
63 22/07/23(土)02:56:32 No.952033102
>シリーズ大体やってるのにシリーズ恒例の隠し要素として知らない情報が載ってる
モンハンのカブトムシとかイースターエッグ的な奴は好き
76 22/07/23(土)03:05:03 No.952034189
>>シリーズ大体やってるのにシリーズ恒例の隠し要素として知らない情報が載ってる
>モンハンのカブトムシとかイースターエッグ的な奴は好き
そうそうそういうやつ
カービィだいたいやってるけどディスカバリーのwiki見るまでHAL部屋の存在を知りませんでした…
73 22/07/23(土)03:03:55 No.952034052
取るタイミングで中身の変わる宝箱…?
77 22/07/23(土)03:05:08 No.952034199
攻撃力は他の要素に依存…?
82 22/07/23(土)03:09:26 No.952034662
あと2ルートある…?
84 22/07/23(土)03:10:09 No.952034724
よしクリアしたしトゥルーエンド調べるか
これしかない…?
70 22/07/23(土)03:02:00 No.952033823
最近のゲームはあんまりないな
時限要素とかもほとんど見ない
74 22/07/23(土)03:04:14 No.952034085
>最近のゲームはあんまりないな
>時限要素とかもほとんど見ない
遊んでもらえないかもしれない要素に大きな開発リソース割く理由ないからな…
78 22/07/23(土)03:06:45 No.952034378
昔のRPGやると隠し要素多すぎ
具体的にテイルズとFF
83 22/07/23(土)03:09:40 No.952034683
ポケモンの地面に落ちてるアイテムとか全部回収したことない
85 22/07/23(土)03:10:15 No.952034732
エクスカリバー2…
90 22/07/23(土)03:11:34 No.952034873
>エクスカリバー2…
頑張って取ってもこの性能のために他の全てを犠牲にするほどなのか?ってなるのつらい
97 22/07/23(土)03:13:39 No.952035079
昔遊んだテイルズオブエターニアは期間限定スキット山ほどあってしかもそれがラスボスがなんであんなになったのとか重要な話でひどかった
親世代の話とか本編で教えてよ!
101 22/07/23(土)03:14:55 No.952035207
ONIのたけみつのお陰で初期装備捨てられなくなった
110 22/07/23(土)03:16:54 No.952035396
おじさんFF7の初プレイでびっくりするくらい武器防具取り逃してたの忘れられないよ
119 22/07/23(土)03:18:07 No.952035517
>おじさんFF7の初プレイでびっくりするくらい武器防具取り逃してたの忘れられないよ
ディスク複数枚組のはディスクかわったら入れなくなる街とかあったな…
108 22/07/23(土)03:16:14 No.952035342
マスクデータは面白みに繋がるからいいが表示されてる数値がミスでゲーム中に反映されない類は勘弁してくれ
114 22/07/23(土)03:17:32 No.952035474
バグで機能してなくて死にステ死にスキルになってるやつはマジか…ってなる
129 22/07/23(土)03:20:44 No.952035769
俺がクソバカだっただけだけど20年近い間幻想水滸伝2は
ジョウイがいつまでも待ち続けるエンディングで終わりだと思っていました
136 22/07/23(土)03:21:43 No.952035860
>俺がクソバカだっただけだけど20年近い間幻想水滸伝2は
>ジョウイがいつまでも待ち続けるエンディングで終わりだと思っていました
幻水2は限定レアドロップがかなりしんどい
クライブイベントなんかやってられねえぜ!
128 22/07/23(土)03:20:05 No.952035709
おめでとり~🐀
139 22/07/23(土)03:22:08 No.952035895
>おめでとり~🐀
リメイクで見に行ったけどそりゃ発売から11年見つからないわって条件だよねこれ
0人切りでからくり丸連れて何のイベントもなかった行き止り見に行く人なんて居ないだろう
134 22/07/23(土)03:21:22 No.952035824
SFC版ライブアライブは隠し多すぎて逆によくそんだけ解明されてきたな…ってなる
140 22/07/23(土)03:22:17 No.952035908
>SFC版ライブアライブは隠し多すぎて逆によくそんだけ解明されてきたな…ってなる
攻略本読んでなにこれ!?ってなる要素多かったのに
まだまだ隠れてるってどういうことだよ
131 22/07/23(土)03:21:02 No.952035794
攻略サイト見ながら答え合わせするようにプレイする意味あるのかな…って
138 22/07/23(土)03:21:56 No.952035878
>攻略サイト見ながら答え合わせするようにプレイする意味あるのかな…って
その話題になったときに知識でマウント取れるから…
141 22/07/23(土)03:22:41 No.952035943
>攻略サイト見ながら答え合わせするようにプレイする意味あるのかな…って
1周目とかぐらいは自由にやるべきとは思うけど
2周する気力がわかない現代社会
154 22/07/23(土)03:25:35 No.952036214
別に最初っからwiki見てやってもいいと思うけどなぁ
実際にプレイしたときの体験は攻略wiki見たところで得られないし
166 22/07/23(土)03:27:29 No.952036392
攻略wikiに「取り返しがつかない要素」のページがあってまとめられてると気配りの達人かよ…ってなる
185 22/07/23(土)03:30:42 No.952036648
>攻略wikiに「取り返しがつかない要素」のページがあってまとめられてると気配りの達人かよ…ってなる
(▼ネタバレなのでここをクリックして開く)でまとめられていて開くかどうか悩む
悩んだ末に開いたらパーティキャラが1人死ぬから装備外しとけって情報を見てしまう
172 22/07/23(土)03:28:20 No.952036454
苦労して倒したボスにギミックがあってもっと楽にクリア出来たハズなのいいよね
175 22/07/23(土)03:28:46 No.952036484
>苦労して倒したボスにギミックがあってもっと楽にクリア出来たハズなのいいよね
ゴリれる幅があるのはいいゲームだし…
187 22/07/23(土)03:31:06 No.952036678
>苦労して倒したボスにギミックがあってもっと楽にクリア出来たハズなのいいよね
こいつら同時に倒さないと復活する系かよー!とか思ってたら復活行動妨害できた…
186 22/07/23(土)03:30:46 No.952036654
たまーに状態異常が効くボス出してくるRPGあるけど
ボスと戦うたびに状態異常攻撃総当たりなんかしてらんないから意味が無い…
ゲーム中になにかしらヒントがあるなら別だが
200 22/07/23(土)03:34:17 No.952036955
アンテとかみたいにしゃぶりつくされてもまだ新しい情報出てくるゲーム好き
でもどういうユーザーを想定して仕込んだの…?みたいなものばっかりで作ってる人が怖い
206 22/07/23(土)03:36:04 No.952037124
>アンテとかみたいにしゃぶりつくされてもまだ新しい情報出てくるゲーム好き
>でもどういうユーザーを想定して仕込んだの…?みたいなものばっかりで作ってる人が怖い
解析前提のイースターエッグは表に出る物として解釈していいのか迷う
218 22/07/23(土)03:38:31 No.952037341
>解析前提のイースターエッグは表に出る物として解釈していいのか迷う
解析前提の物自体がそこまで多くないと思うけど公式が翻訳してるか否かで考えられるのかなぁと思う
デルタールーンのデータ内にコメントアウトで入ってる謎のキャラの台詞とかは律儀に翻訳されてるし
208 22/07/23(土)03:36:24 No.952037152
子供の頃FF8アルティマニアのヒントは『クチダケ』みたいなネタがマジで何だか分からなくて
本の中を隅から隅まで読んだりしたけど後年ネットで詳細を知って
別にそんな意味深な感じで攻略本に仕込むようなネタでもないよなぁ!?って思った
213 22/07/23(土)03:37:38 No.952037277
>子供の頃FF8アルティマニアのヒントは『クチダケ』みたいなネタがマジで何だか分からなくて
>本の中を隅から隅まで読んだりしたけど後年ネットで詳細を知って
>別にそんな意味深な感じで攻略本に仕込むようなネタでもないよなぁ!?って思った
同じコーナーにケダチクは頭っぽい方がお尻で見た目と逆になってる!ってネタあったでしょうが!
221 22/07/23(土)03:39:27 No.952037401
>子供の頃FF8アルティマニアのヒントは『クチダケ』みたいなネタがマジで何だか分からなくて
>本の中を隅から隅まで読んだりしたけど後年ネットで詳細を知って
>別にそんな意味深な感じで攻略本に仕込むようなネタでもないよなぁ!?って思った
ポケステのIDの下3桁でドロップ率変わるミニゲームの一番レアが出やすい個体の番号とか分かったところでどうするんだよ!ってなった
231 22/07/23(土)03:44:31 No.952037796
>ポケステのIDの下3桁でドロップ率変わるミニゲームの一番レアが出やすい個体の番号とか分かったところでどうするんだよ!ってなった
ポケステ同士で通信すればID分けてもらえるんだから強いID持った友達を探すんだよ!
237 22/07/23(土)03:46:16 No.952037939
>ポケステ同士で通信すればID分けてもらえるんだから
初耳だわ…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
パーツンラリー終了までルート確定したか分からんとかさ…
RPGはwikiの用語集だけなら…とかよくわからんスキルの説明読むだけなら…とかいってずるずるみちゃうわ