広告
RSS

俺はミリタリーロボ兵器がわざわざ手で銃を持って射撃する描写が気に食わないマン

広告



22/07/30(土)14:56:06 No.954717377
俺はミリタリーかロボ兵器がわざわざ手で銃を持って射撃する描写が気に食わないマンだ
対戦願う

5 22/07/30(土)14:59:25 No.954718276
俺はマニピュレータを採用することで様々な兵装を扱うことができて汎用性が格段に高まるんだよマン
受けて立つ



3 22/07/30(土)14:58:15 No.954717979
トリガーは必要なのかなとこの間ふと思った

4 22/07/30(土)14:59:15 No.954718228
>トリガーは必要なのかなとこの間ふと思った
ガンダムAGEは基本電子式トリガーだけど予備として物理トリガーも採用してるとかはあったはず

9 22/07/30(土)15:01:26 No.954718861
>トリガーは必要なのかなとこの間ふと思った
無いのでアーム・スレイブでは基本電子トリガー
緊急時用として物理トリガーが残されてるとかそんなだったはず



6 22/07/30(土)14:59:58 No.954718428
ロボットが作業機械としてのインターフェースとして扱いやすい腕を残してるとかそういう理由でなんとか

8 22/07/30(土)15:00:51 No.954718701
うるせえマニピュレータがある事で戦闘以外の陣地構築作業とか重機みたいな扱いができるんだ

7 22/07/30(土)15:00:30 No.954718592
ATの手で宇宙船のエアロックとか開ける描写なかったっけ

10 22/07/30(土)15:02:05 No.954719052
儂は腕があることにより射角射撃方向が三次元に広がりあらゆる方向が撃てると思う仙人



12 22/07/30(土)15:03:07 No.954719373
ロボアニメでマニピュレーターなしのサブアームで銃撃つシーン観ると
あれ?じゃあいらねえじゃんマニピュレーターってなる

14 22/07/30(土)15:03:46 No.954719549
汎用性を考えてマニピュレーターはまだ理解できるけど
あんなめっちゃ壊れやすい構造の物で殴り合いするのはどうかなとは思う

16 22/07/30(土)15:04:07 No.954719653
>汎用性を考えてマニピュレーターはまだ理解できるけど
>あんなめっちゃ壊れやすい構造の物で殴り合いするのはどうかなとは思う
なのでATでは最後の手段です

18 22/07/30(土)15:04:24 No.954719735
メカがデカければデカいほど馬鹿馬鹿しくなるけど小型ならまぁ

20 22/07/30(土)15:05:06 No.954719987
せっかく手があるのだから武器を握るべきだ
いちばん自由度の高い部品を遊ばせとくのか飾りか



22 22/07/30(土)15:05:33 No.954720143
機体と武器のメーカーは違うから汎用性をもたせるために手と持ち手の規格だけ決めてそれ以外は自由に色んなものを作れるとかそんな拡張性の理由も考えられる
そうじゃなくても武器が故障した際武器だけ取り替えればいいので整備や現地調達しやすいとか
武器と腕が一体型ならこうはいかないとおもう

24 22/07/30(土)15:05:59 No.954720293
そもそも人型がな



23 22/07/30(土)15:05:40 No.954720174
どっちかというと近接武器の方がアホらしいと思う
繊細な五本指で格闘って

31 22/07/30(土)15:07:40 No.954720866
>どっちかというと近接武器の方がアホらしいと思う
>繊細な五本指で格闘って
パトレイバーでは徒手格闘すると手が破損する描写あったな

32 22/07/30(土)15:07:47 No.954720893
じゃあマニピュレーターから直接ビーム撃とうぜ!

34 22/07/30(土)15:08:30 No.954721122
>じゃあマニピュレーターから直接ビーム撃とうぜ!
ジオングだ!!!

33 22/07/30(土)15:08:23 No.954721079
エルガイムのパワーランチャーが趣味に合うんじゃなかろうか
ガングリフォンとかも手で持つのはあくまでマウント保持のためぽかったけど



38 22/07/30(土)15:08:59 No.954721283
タコはマッスルシリンダーのおかげで色々簡素な作りになってるからトリガーある武器でいいんだ

40 22/07/30(土)15:09:14 No.954721351
そもそもスレ画は惑星破壊兵器ポンポン撃つような技術力のSFメカじゃねーか!



37 22/07/30(土)15:08:49 No.954721244
>どっちかというと近接武器の方がアホらしいと思う
>繊細な五本指で格闘って
戦闘機でも戦車でも相手を引っ掴んでボコボコに殴りつける装備あったらフル活用してると思うよ

45 22/07/30(土)15:10:23 No.954721731
>戦闘機でも戦車でも相手を引っ掴んでボコボコに殴りつける装備あったらフル活用してると思うよ
戦車も大概だけど戦闘機がそんな機能あって使うか…?
いやまあ戦車は進路確保に使えそうだけど…

50 22/07/30(土)15:11:15 No.954721979
戦闘機や戦車に殴打用の武器付けるとしても火器扱う部分と併用しないだろうからなぁ



42 22/07/30(土)15:09:48 No.954721562
マクロスみたいな理由付けならOK?

48 22/07/30(土)15:10:50 No.954721848
>マクロスみたいな理由付けならOK?
手にバリア張って殴るのって他にもけっこうあるんだろうか

51 22/07/30(土)15:11:19 No.954722007
>>マクロスみたいな理由付けならOK?
>手にバリア張って殴るのって他にもけっこうあるんだろうか
00のジンクスはGNフィールド張ってクロー攻撃できるよ

55 22/07/30(土)15:13:35 No.954722908
ピンポイントバリアカッコいいよね

56 22/07/30(土)15:13:44 No.954722962
マクロス世界はVF-1ですら超硬い設定だから
スパルタンが棍棒持ってゼントラン殴り倒してる絵面がとても頼もしい

66 22/07/30(土)15:16:42 No.954724006
マクロスは相手が巨人サイズの戦闘機にでも乗ってたらどうするつもりだったんだろう
敵メカがあまり大きくないってマクロスに情報残ってたのかな



58 22/07/30(土)15:14:05 No.954723081
無駄がどうこう言い出したら人が乗るのが一番無駄だろ入道推参…

62 22/07/30(土)15:15:14 No.954723466
>無駄がどうこう言い出したら人が乗るのが一番無駄だろ入道推参…
のっとえれがんと…



63 22/07/30(土)15:15:28 No.954723563
だからタチコマみたいな多脚ロボで戦うロボットアニメもっと増えろ

65 22/07/30(土)15:16:12 No.954723835
>だからタチコマみたいな多脚ロボで戦うロボットアニメもっと増えろ
最近だと86か

69 22/07/30(土)15:17:27 No.954724257
多脚メカはロボジャンルじゃなくて戦車の領分だろマン!



60 22/07/30(土)15:14:52 No.954723347
スレ画は色んな星で運用するから固定兵装にするより環境に合わせて武器変えた方がいいとかもあるんじゃない

68 22/07/30(土)15:17:00 No.954724113
MSとかみたいに既存の高級兵器の互換上位なら気になることもあるけど
スレ画とか中古軽トラみたいなコストだし故障したところでな

73 22/07/30(土)15:18:36 No.954724685
ATはたまに武器腕出てくるけどあんまり普及しない辺り好まれてない気がする

77 22/07/30(土)15:20:24 No.954725279
なんでか知らんけどPS用の機体は腕を武器にしちゃうの好きだよね



67 22/07/30(土)15:17:00 No.954724111
スコープ覗くの嫌い

71 22/07/30(土)15:17:37 No.954724324
>スコープ覗くの嫌い
銃のスコープから有線で頭に繋ぐのは…?

78 22/07/30(土)15:20:35 No.954725323
そういう話で言うとスレ画はスコープとパイロットスーツのゴーグルが連動して動くって設定は合理的で違和感ないから好き
最近現実のロボットにも使われたし

84 22/07/30(土)15:21:42 No.954725711
>最近現実のロボットにも使われたし
最近でなくてもAH-64ヘリの30㎜機関砲はパイロットのヘルメットについてるゴーグル連動だったりする



81 22/07/30(土)15:20:54 No.954725431
手首のぶん射角増えるしデッドウェイトになったら簡単にパージできたり再度拾って簡単に再使用可能な火砲と考えれば手持ちもバカに出来たもんじゃないと思う

87 22/07/30(土)15:21:54 No.954725772
スレ「」みたいなのはバトルテックでもやってろと返すことにしておる

92 22/07/30(土)15:23:37 No.954726316
>スレ「」みたいなのはバトルテックでもやってろと返すことにしておる
あの見た目で格闘もできる設定で気に食わないマンに変身しそう



110 22/07/30(土)15:26:40 No.954727225
人型ロボなんて存在自体がナンセンス侍!

114 22/07/30(土)15:27:37 No.954727500
俺は腕の可動域せいで後方に銃口向けれないの馬鹿みたいと思うマン!
お命頂戴する!

116 22/07/30(土)15:28:18 No.954727731
人型兵器は優秀だけど万能じゃないとか作中でも突っ込まれてるけど使うだけの理由がちゃんとしてたりする設定欲しいマン!

121 22/07/30(土)15:28:58 No.954727950
俺は人型兵器が兵器の一ジャンルでしかない世界を見たい男
かかってこい



129 22/07/30(土)15:30:24 No.954728397
Vガンは人型だけど人体の動きに縛られない戦い方してていいよね

140 22/07/30(土)15:31:50 No.954728818
>Vガンは人型だけど人体の動きに縛られない戦い方してていいよね
変形やMSの利点も利用していいよね

137 22/07/30(土)15:31:05 No.954728612
サザビーのだだっこサーベルとかもだけど
ああいう非人間的動作は合理的なのは分かるけどカッコよくないから…



146 22/07/30(土)15:33:13 No.954729186
戦闘機とか戦車の魅力的な戦闘シーンってアニメで描くの難しいのよ
特に戦闘機

148 22/07/30(土)15:33:47 No.954729340
>特に戦闘機
なら戦闘機をロボに変形させよう
ピンポイントバリアパンチを喰らえ

164 22/07/30(土)15:37:02 No.954730319
>戦闘機とか戦車の魅力的な戦闘シーンってアニメで描くの難しいのよ
>特に戦闘機
雪風の戦闘シーンとかすごくカッコよくない?

155 22/07/30(土)15:35:58 No.954729995
ロボ戦闘なら人の殺陣のメソッドが使えるからな



134 22/07/30(土)15:30:58 No.954728574
メタルギアとかヘビーオブジェクトみたいなロボとも戦車ともつかないデカい兵器好き!

152 22/07/30(土)15:35:17 No.954729806
メタルギアの月光ぐらいのロボが好き

156 22/07/30(土)15:36:00 No.954730009
>メタルギアの月光ぐらいのロボが好き
あれセンスの塊だとおもう



172 22/07/30(土)15:40:12 No.954731299
俺はよくよく考えたらロボが銃器とか手で握る意味ってなんだよと常日頃から思っているがそれはそれとして手で銃器持って欲しいしパンチで敵をボコボコにしたりするの大好きマン!
パンチしたら手が砕け散っちゃうのは萎える

174 22/07/30(土)15:41:39 No.954731782
>パンチしたら手が砕け散っちゃうのは萎える
弾もねぇ!武器もねぇ!で最終手段で殴って砕け散るのは好き

184 22/07/30(土)15:45:16 No.954732900
>>パンチしたら手が砕け散っちゃうのは萎える
>弾もねぇ!武器もねぇ!で最終手段で殴って砕け散るのは好き
フルメタでコダールを折れた単分子カッターの柄で殴り続けて手がぶっ壊れても尚殴りまくるの好き

176 22/07/30(土)15:42:35 No.954732048
ボロボロの腕を千切って反対の手で持つ!長さが倍になったその腕で殴る!



179 22/07/30(土)15:43:32 No.954732341
手があれば…手話ができる…

182 22/07/30(土)15:44:28 No.954732680
>手があれば…手話ができる…
ちょっと違うけどガンヘッド思い出した

186 22/07/30(土)15:47:18 No.954733520
>手があれば…手話ができる…
Gレコのカットシーの手が赤い理由がミノフスキー粒子散布下で意思疎通を図るためにハンドサインが認識しやすいように派手な色にしてるって設定好き



188 22/07/30(土)15:49:34 No.954734274
スレ「」と同じ意見だったけどガワラ御大がロボットの一番かっこいいポーズは
武器を持って佇んでるのだと言ってたのを聞いて考えを改めたよ

196 22/07/30(土)15:53:22 No.954735451
>スレ「」と同じ意見だったけどガワラ御大がロボットの一番かっこいいポーズは
>武器を持って佇んでるのだと言ってたのを聞いて考えを改めたよ
ダグラムデザインしてそう感じたんだっけ



200 22/07/30(土)15:58:24 No.954736941
難癖を承知で言うが
だだっ広い宇宙空間を高速で動く兵器同士が接近戦をするのってだいぶ非現実的だと思う

205 22/07/30(土)16:01:07 No.954737711
>難癖を承知で言うが
>だだっ広い宇宙空間を高速で動く兵器同士が接近戦をするのってだいぶ非現実的だと思う
じゃあ30日後に軌道爆雷に引っ掛かって死ぬのがわかってるけど軌道変更する燃料無くてどうしようもないから航行続けるアニメとかやれって言うんですか?

206 22/07/30(土)16:02:05 No.954737950
>>難癖を承知で言うが
>>だだっ広い宇宙空間を高速で動く兵器同士が接近戦をするのってだいぶ非現実的だと思う
>じゃあ30日後に軌道爆雷に引っ掛かって死ぬのがわかってるけど軌道変更する燃料無くてどうしようもないから航行続けるアニメとかやれって言うんですか?
見てえ…

210 22/07/30(土)16:04:18 No.954738596
見たいか見たくないかで言えば見たい
でも商売にはならないだろうな…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/08/02 22:43 
悲しいがロボットモノが廃れるのがよく解る
sage 2022/08/02 23:21 
海老川兼武電子と物理トリガー好きだな?
sage 2022/08/03 00:42 
人型ロボットじゃないけどゾイドが肩に装備したキャノン砲みたいなので砲撃ばっかしてたりすると
「戦車でいいじゃんそれ…」みたいにはなる
sage 2022/08/03 05:26 
※3
ロボの在り方に「巨人(巨獣)」を求めるか「異形性」を求めるかの違いやね
俺は逆に、ゲームやアニメで人・獣型ロボが人・獣っぽい感じに挙動してる様子を見ると「これ、ロボにした意味あんの?」ってなってしまうわ…
フィクションのフィクション性を生かすのか、リアリティを追求するのかは作者にとって永遠の課題で、どちらにせよ物語の展開中は視聴者を素に戻させないのが、いわゆる腕の良い作者なんだろうね
sage 2022/08/03 05:42 
>俺は腕の可動域せいで後方に銃口向けれないの馬鹿みたいと思うマン!
お命頂戴する!

マヴラブの戦術機は肘が逆にも曲がるんだ。
プラモやアクションフィギュアでは再現されないけど。
sage 2022/08/03 06:46 
某大戦3巻で言われてたけど「飛び道具で肩が付くなら人型ロボットの意味ないじゃん!」と言うカルマから逃げられない
sage 2022/08/03 11:27 
結局ミリタリと人型ロボって実は相性悪いんだよな
もっと技術レベルの高いSFや、あるいは魔法系ファンタジーみたいな別方向に振り切れた世界設定の方がすんなり馴染む
どうもジャンル進化の方向性を間違えた感がある
sage 2022/11/27 18:23 
効率的にしすぎると戦車でいいじゃん…とか戦闘機でいいじゃん…とかなるからなんらかのスーパーパワーはほしいんだよな
フルメタとか未来からの超技術で繁栄してるって設定はいいけど、作中の描写じゃその使い方○○でいいよね?ってところは絶対でてくる
それでも第3世代あたりまでくるとマルチロール機として使われてるって言い訳はできるけどじゃあ第2世代あたりのロートルはマルチロールもできてないのになんで運用されてるの?って問題が出てくる
一応軽車両並に安いからって設定はあるけどなんか苦しい
人形じゃないと使えないラムダ・ドライバが出てきてやっと意味が出てくる感じ
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『SD シン・仮面ライダー 乱舞』ベルトスクロール系のゲーム初めてやるんだけど難しいね 2023/03/25
自分の車なのによく分からないスイッチあるよね… 2023/03/25
アニメ『ポケットモンスター』放送開始から全話見てた人もいるのかな。調べたら俺は3年半くらい見てたらしい 2023/03/25
アニメ『キャプテン翼 シーズン2』やっとジュニアユース編やるの!? 2023/03/25
『スーパーロボット大戦F 完結編』リアル系偏重と言われてるけどスーパーも使わないと無理だよね 2023/03/24
PS2『テイルズ オブ デスティニー』賛否は色々あるけど気合いは間違いなく入ってる作品だとは思う 2023/03/24

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ