『太鼓の達人』ってテレビでよく見るけどなんでこんな市民権得てるんだろう?
2022/08/03 14:00
広告

22/07/29(金)19:45:53 No.954428904
太鼓の達人ってテレビでよく見るけどなんでこんな市民権得てるんだろう
弐寺とか全く見ないのに…
2 22/07/29(金)19:46:47 No.954429234
対象年齢の低さと見た目の分かりやすさ
3 22/07/29(金)19:47:37 No.954429549
見ててわかりやすくて子供でも出来そうだからだよね
弐寺はこう…あれじゃん?
5 22/07/29(金)19:50:39 No.954430686
>見ててわかりやすくて子供でも出来そうだからだよね
>弐寺はこう…あれじゃん?
弐寺だってスクラッチや指さばき凄いじゃん
譜面で階段とか綺麗だしテレビ映えしそうな気がするけど…
あれってなんだよ…
6 22/07/29(金)19:51:17 No.954430910
>弐寺だってスクラッチや指さばき凄いじゃん
いや…太鼓と比較して…あれじゃん…
7 22/07/29(金)19:51:31 No.954430984
明確に太鼓っていう楽器叩いてる感があるからかなぁ
弐寺はなんか楽器ぽくないから何してるのかわからんのかもしれない
8 22/07/29(金)19:51:47 No.954431073
まずビーマニはボタンが多すぎる
9 22/07/29(金)19:52:11 No.954431223
メディア人気ある太鼓とDDRは引きで見ても何やってるかわかりやすいんだよな
11 22/07/29(金)19:52:57 No.954431523
太鼓は叩くっていうのが誰でもイメージできるけど
弐寺はそもそもどうやって遊ぶのこれ?ってところからスタートじゃん
12 22/07/29(金)19:54:33 No.954432098
太鼓はCS版めちゃくちゃ精力的に出すのもある…気がする
14 22/07/29(金)19:56:31 No.954432821
収録曲がSNSとかで流行ってるやつから一般的なアニソンとか子供向けの歌とかあるのも大きいと思う
IIDXは8割KONAMIオリジナルだからとっつきやすさが違う
最近は弐寺もそういうのちょっとずつ増えてるけど
15 22/07/29(金)19:57:07 No.954433030
基本はドンとカッだからな
17 22/07/29(金)19:57:47 No.954433301
太鼓って時点で馴染み深くて心を震わせるからな
19 22/07/29(金)19:57:54 No.954433352
まあまあ幅取るのにどのゲーセンにも置いてあるからすげえよ
21 22/07/29(金)19:58:17 No.954433503
やってる事のすごさも分かりやすいしプレイ済み人数も多いのは正義
23 22/07/29(金)19:59:12 No.954433852
実際できるかどうかは別にしても子供から年寄りの誰が見ても遊び方は一目で分かるからな…
25 22/07/29(金)20:00:31 No.954434328
弐寺はあれかもしれいけど
太鼓も鬼をガチでやってる人はテクニカル過ぎてあれな気がする
26 22/07/29(金)20:01:20 No.954434623
>太鼓も鬼をガチでやってる人はテクニカル過ぎてあれな気がする
太鼓のLv9以上は腕が間に合わない…
人じゃないよ…
27 22/07/29(金)20:01:58 No.954434835
鬼も夏祭りくらいまでならまあ…
☆10になるとわけわかんなくなる
31 22/07/29(金)20:03:55 No.954435540
太鼓の達人の両極端な部分を示す曲
それがもりのくまさん
37 22/07/29(金)20:05:36 No.954436156
シンプルなゲーム構成の音ゲーで難度上げ切るとこうなるよって事例で出てくるのも太鼓だからな
認識難方向ではおそらくはぶっちぎりよこのゲーム
38 22/07/29(金)20:05:50 No.954436236
やってみたいけどおっさんが簡単な曲やってるの恥ずかしくてできない
太鼓やってる人みんな上手いよね
41 22/07/29(金)20:07:08 No.954436733
>やってみたいけどおっさんが簡単な曲やってるの恥ずかしくてできない
>太鼓やってる人みんな上手いよね
実際プレイを始めると分かるけど
誰も他人のプレイなんて見てないよ
余程上手けりゃともかくだが下手なのなんか気にしてない
39 22/07/29(金)20:06:13 No.954436365
逆に弐寺ももっとパフォーマンスする方向に伸ばして市民権を得ようぜ
40 22/07/29(金)20:06:57 No.954436656
>逆に弐寺ももっとパフォーマンスする方向に伸ばして市民権を得ようぜ
ダブルプレイとかあるじゃん
45 22/07/29(金)20:08:07 No.954437074
>逆に弐寺ももっとパフォーマンスする方向に伸ばして市民権を得ようぜ
太鼓とは違う方向で今まさに大きな大会やってるしかなり盛り上がってるよ
53 22/07/29(金)20:09:39 No.954437685
>>逆に弐寺ももっとパフォーマンスする方向に伸ばして市民権を得ようぜ
>太鼓とは違う方向で今まさに大きな大会やってるしかなり盛り上がってるよ
音ゲーの大会の演出構成として相当練り込まれててすげえってなった
46 22/07/29(金)20:08:10 No.954437100
>認識難方向ではおそらくはぶっちぎりよこのゲーム
太鼓の1番難しい曲ってなんなの?
YouTubeで見てみる
54 22/07/29(金)20:09:47 No.954437742
>太鼓の1番難しい曲ってなんなの?
初見での無理ゲー度ならドンカマかな…
56 22/07/29(金)20:10:05 No.954437878
>太鼓の1番難しい曲ってなんなの?
wikiの実際のクリア難易度順
60 22/07/29(金)20:11:47 No.954438592
>太鼓の1番難しい曲ってなんなの?
彁 裏譜面 で検索!
66 22/07/29(金)20:13:21 No.954439272
>>認識難方向ではおそらくはぶっちぎりよこのゲーム
>太鼓の1番難しい曲ってなんなの?
>YouTubeで見てみる
ドンカマ2000
彁(裏)
poxei◆DOON
憎悪と醜悪の花束(裏)
これが分かりやすく難しい奴ら
上記リンク:太鼓の達人 譜面とかWiki
61 22/07/29(金)20:12:09 No.954438735
譜面スピードを他の音ゲーみたいに変えられたらいくつか楽になるのはありそう
63 22/07/29(金)20:13:03 No.954439131
>譜面スピードを他の音ゲーみたいに変えられたらいくつか楽になるのはありそう
「」は昔の太鼓しか知らないと思うけど
最近になって「にばい さんばい よんばい」以外で細かくハイスピ変えれるようになったよ
68 22/07/29(金)20:14:17 No.954439676
ドンカマってもう10年近く前の曲なのにまだその位置なんだ…
72 22/07/29(金)20:15:09 No.954440025
>ドンカマってもう10年近く前の曲なのにまだその位置なんだ…
だって初見であんな譜面見せられたら無理だし…
69 22/07/29(金)20:14:41 No.954439854
カオスタイムとかドンカマで心折れたけどあのレベルのやつ増えてるんだ…
64 22/07/29(金)20:13:11 No.954439186
ゲーセンで音ゲーやるなら最高難易度クリア程度当然じゃなきゃダメって先入観がずっとある
71 22/07/29(金)20:14:53 No.954439928
>ゲーセンで音ゲーやるなら最高難易度クリア程度当然じゃなきゃダメって先入観がずっとある
DDRでそんな感覚持ってたら文字通り大怪我するだけだぞマジで
74 22/07/29(金)20:16:09 No.954440456
>>ゲーセンで音ゲーやるなら最高難易度クリア程度当然じゃなきゃダメって先入観がずっとある
>DDRでそんな感覚持ってたら文字通り大怪我するだけだぞマジで
人体実験とか踏めん確認とか称されてるのは伊達じゃ無いくらいの高難易度だからな...
76 22/07/29(金)20:16:13 No.954440490
譜面の難易度を上げるんじゃなくて譜面を見えなくする方向に行ってるのはどうかと思う
90 22/07/29(金)20:20:06 No.954442080
きたさいたますらクリアできないままやらなくなっちゃったな…
当時は激ムズ扱いだったんだけど今だとどうなんだろう
93 22/07/29(金)20:21:13 No.954442550
>きたさいたますらクリアできないままやらなくなっちゃったな…
>当時は激ムズ扱いだったんだけど今だとどうなんだろう
星10の中だと真ん中より若干下くらい
94 22/07/29(金)20:21:34 No.954442694
>きたさいたますらクリアできないままやらなくなっちゃったな…
>当時は激ムズ扱いだったんだけど今だとどうなんだろう
最難関の座は流石に譲ってるけど今でも星10としてカリスマ的立ち位置にいるから安心してほしい
96 22/07/29(金)20:22:07 No.954442932
未だに小学生くらいの子供グループが太鼓で夏祭りやってるのすげえなって思う
初収録20年以上前だぞあれ
98 22/07/29(金)20:22:26 No.954443075
imgだと年齢層的にほぼ話題にならないけど今度出るSwitchの新作割と楽しみにしてる
88 22/07/29(金)20:19:37 No.954441872
2014年同期の幽玄とドンカマが未だに最難関クラスに居座ってるのやばいと思う
104 22/07/29(金)20:24:24 No.954443859
>2014年同期の幽玄とドンカマが未だに最難関クラスに居座ってるのやばいと思う
というか大体難度的な頭打ちのラインがその辺りって開発側が認識してる感じなんじゃないかな
結構色々な音ゲーで一旦そういうラインが発生してその前後で曲が増えて行って
その後何年も経つうちにじわじわラインを突き抜け始めるって流れを経てる
111 22/07/29(金)20:27:27 No.954445142
久々にCSでやりたくなってもマンションだとタタコンの騒音やばそうなのが…
コントローラーでやるのも別にいいけどやっぱ叩きたい
112 22/07/29(金)20:28:12 No.954445426
スマホと太鼓は相性いいよね
csの十字キーやLRよりも直感的に操作しやすい
116 22/07/29(金)20:29:42 No.954446070
コントローラーでもスマホでも問題無く遊べる音ゲーってこれくらいじゃね
124 22/07/29(金)20:32:22 No.954447173
>コントローラーでもスマホでも問題無く遊べる音ゲーってこれくらいじゃね
グルコスとかどっちでもよく出来てるとおもうけどな(一部の極悪難易度除く)
122 22/07/29(金)20:31:53 No.954446967
曲からしてみんな知ってるの多いじゃん太鼓
132 22/07/29(金)20:36:02 No.954448734
>曲からしてみんな知ってるの多いじゃん太鼓
一般向けのJ-POPアニソンとかボカロとかゲームミュージックとか充実してるのはそう
やってる側だからオリジナルの知名度はどんなもんなのか知らないけどさいたま2000と辛うじてデレステに輸出されたエンドリくらい…?
123 22/07/29(金)20:32:20 No.954447159
スマホの太鼓って曲多い?
曲パックを買い切るような形式だったっけ?
130 22/07/29(金)20:35:33 No.954448525
>スマホの太鼓って曲多い?
>曲パックを買い切るような形式だったっけ?
月500円とかそこらで700曲とかくらい遊べるサブスク形式になった
135 22/07/29(金)20:36:20 No.954448838
>スマホの太鼓って曲多い?
>曲パックを買い切るような形式だったっけ?
曲パックは一切なくてサブスクで月額課金したら好きな曲ダウンロードして遊べるようになるよ
流石にアケ全曲ある訳じゃないけど代わりにアケでは削除された版権曲が残ってたりするから魅力的ではある
129 22/07/29(金)20:34:15 No.954447961
namcoで戦い続ける貴重なタイトル
140 22/07/29(金)20:38:10 No.954449624
>namcoで戦い続ける貴重なタイトル
太鼓の達人!…に続く新作音ゲー!もあったんだけどな
143 22/07/29(金)20:39:23 No.954450152
>太鼓の達人!…に続く新作音ゲー!もあったんだけどな
夜明けまであと3秒とか曲は良かったと思うよ
液晶タッチする音ゲーは全部死んだから悲しいけど仕方ない
146 22/07/29(金)20:40:17 No.954450533
>液晶タッチする音ゲーは全部死んだから悲しいけど仕方ない
液晶タッチする音ゲーって何故か全部曲追加遅いか解禁クソなんだもん…
145 22/07/29(金)20:40:01 No.954450416
液晶タッチ系は入りやすさがウリだったりしたけど
ぜーんぶそれスマホでいいじゃんってなるなった
142 22/07/29(金)20:39:10 No.954450050
ドンちゃんやカツちゃんがナイスデザインなのも大分貢献してると思う
たまに背景にいる謎生物たちはどうにも奇天烈すぎる気がするが…
155 22/07/29(金)20:42:41 No.954451633
>ドンちゃんやカツちゃんがナイスデザインなのも大分貢献してると思う
>たまに背景にいる謎生物たちはどうにも奇天烈すぎる気がするが…
たぶんデザイナーのセンスを爆発させるとドンカツ以外みたいな珍生物たちが生まれるんだろうな…
みずいろブラッドみたいに…
159 22/07/29(金)20:44:08 No.954452246
結局は日常じゃ味わえない感覚を経験できるかどうかだよね
液晶オンリーじゃない音ゲーは家庭用に持ってくるのが難しいからその辺りを演出しやすいって話で
160 22/07/29(金)20:44:19 No.954452318
誰もが知ってる楽器で版権曲も入ってるギタドラももしかしたら国民的人気になれるチャンスがあったのではなかろうか
無いですか無いですね
169 22/07/29(金)20:47:00 No.954453430
太鼓は自分が小さかった頃の本当にド田舎って街の商業施設の一角にあるゲームコーナーにすらあったから本当に低年齢層への売り込みが上手かったんだと思う
174 22/07/29(金)20:48:05 No.954453898
音ゲー初心者が一度はつまづく「手元を見ずに叩けない」というのをドデカい太鼓をお出しすることで解決したのは凄いことだと思うんよ
179 22/07/29(金)20:49:54 No.954454642
定期的に家庭用出してるのは本当に大きいと思う
186 22/07/29(金)20:51:26 No.954455262
太鼓から入った後色々音ゲーやって気づく太鼓の特異さ
参照元:二次元裏@ふたば(img)