広告
RSS

『シン・ウルトラマン』賛否両論どちら側の意見も分かる映画

広告
movieimg



22/08/05(金)01:53:09 No.956725392
>賛否両論のやつ
自分は絶賛側だけど否の意見も分かるやつ



1 22/08/05(金)01:55:10 No.956725777
好きだけど詰め込みすぎ!とは思う

2 22/08/05(金)01:56:06 No.956725934
そこが良いとこなんだけど全体的にオタクの内輪ノリ感があるから…

3 22/08/05(金)01:56:33 No.956726008
絆深めたりする時間なかっただろってのが気になって描写外で怪獣倒す話とかあったんだろうと脳内補完してる

4 22/08/05(金)01:57:30 No.956726182
>絆深めたりする時間なかっただろってのが気になって描写外で怪獣倒す話とかあったんだろうと脳内補完してる
明確にパートが分かれてるから4クール番組の総集編みたいな構成になってるのがね…

5 22/08/05(金)01:58:05 No.956726290
尺の都合はわかるけど科特隊のやっつけ隊がうすあじだったのがおつらい



6 22/08/05(金)01:58:41 No.956726390
自分はこのネタ拾ってくるのか…みたいな楽しさがずっとあった映画だけど初見の人が見て楽しめるのかコレ…ってずっと思ってた

9 22/08/05(金)02:00:27 No.956726654
尺の都合は感じたけどそれで強く批判されてるのはあんま見ないな
むしろもっと見たかった感じ

10 22/08/05(金)02:00:34 No.956726674
当たり前なんだけどシンゴジラ的なものだと思って見に行ったらガッツリウルトラマンだった

11 22/08/05(金)02:00:53 No.956726718
詰め込み過ぎだけど時間伸ばしても観てて疲れるかもなぁとも思った

12 22/08/05(金)02:01:33 No.956726819
実際5話分くらいの内容を詰め込んでるからね…

13 22/08/05(金)02:02:35 No.956726995
実際禍特対の掘り下げのために小説版シンウルトラQとか発売してほしい

18 22/08/05(金)02:03:34 No.956727164
ザラブまでを前編にして2作に分けたほうが纏まりは良くなったと思う



14 22/08/05(金)02:02:46 No.956727022
飛び人形でうおーって爆縮から逃げるところは笑いどころなのか感動ポイントなのか感情が迷子になる

20 22/08/05(金)02:03:39 No.956727178
>飛び人形でうおーって爆縮から逃げるところは笑いどころなのか感動ポイントなのか感情が迷子になる
多分両方

23 22/08/05(金)02:04:52 No.956727401
>飛び人形でうおーって爆縮から逃げるところは笑いどころなのか感動ポイントなのか感情が迷子になる
みっともないくらい生にしがみついてるのもポイントなんだと思う



22 22/08/05(金)02:04:20 No.956727311
言うほどバディしてなかったのは気になる

24 22/08/05(金)02:05:21 No.956727489
矢継ぎ早に禍威獣と外星人が来るからたぶん途中に5分くらい
禍特対ふれあいパート挟むだけで違ったと思うんだよね

26 22/08/05(金)02:05:49 No.956727553
もともと神永と浅見のラブストーリーを入れる予定だったところを変更したらしいから全体的に2人の関係性にちぐはぐ感は出てると思う



27 22/08/05(金)02:06:21 No.956727642
シンゴジほど話題にならなかったのは
やっぱエヴァ直撃世代がウルトラマン空白世代でもあるからなんだろうか

33 22/08/05(金)02:09:10 No.956728087
>シンゴジほど話題にならなかったのは
>やっぱエヴァ直撃世代がウルトラマン空白世代でもあるからなんだろうか
よくも悪くもウルトラマンしてたからだと思う
シンゴジラはゴジラやろうとしてて社会情勢とかメッセージ性とかが盛り込まれてた
ウルトラマンは元がエンタメ性高いからシンウルトラマンもエンタメになった



31 22/08/05(金)02:08:31 No.956727982
映画自体は滅茶苦茶面白いから…
ウルトラマンって大前提はあるけど

36 22/08/05(金)02:10:27 No.956728294
ウルトラマンでみたことある!みたいな動きやシーンが散りばめられてて好き
そんでみたことある回転からの知らないキックとか意外性もあって良かった

37 22/08/05(金)02:10:28 No.956728297
冒頭から1分でわかるシン・ウルトラQで映画の方向性を示してくれなかったら危なかった

42 22/08/05(金)02:12:04 No.956728556
>冒頭から1分でわかるシン・ウルトラQで映画の方向性を示してくれなかったら危なかった
急激にリアリティラインを下げてくあの感じ好き神永が子供助けるために単独行動した時点でこういうノリなんだな…ってなるのいいよね



38 22/08/05(金)02:10:46 No.956728346
なんか特撮ファンほど厳しめの評価してた印象がある

40 22/08/05(金)02:11:46 No.956728493
>なんか特撮ファンほど厳しめの評価してた印象がある
39話あるオリジナルと比べちゃうとね

50 22/08/05(金)02:14:00 No.956728834
>なんか特撮ファンほど厳しめの評価してた印象がある
ゾーフィなんて一般人置き去りの特オタの悪乗りの極みみたいなものだし…



39 22/08/05(金)02:11:16 No.956728425
長澤まさみのローアングルとかにおい嗅ぐとか話に入らないフェチズムぶっこんできた所はオタク系クリエイターの悪い所を感じた

43 22/08/05(金)02:12:25 No.956728606
ローアングルのとこは真っ先にこのシーン炎上しそうだなとか思っちゃって毒されてるなと



47 22/08/05(金)02:13:05 No.956728708
原作?ネタを割と詰め込んでて総集編感があるってのは思ったな
STAND BY ME ドラえもん感というか

52 22/08/05(金)02:14:42 No.956728946
多分公開前の想像以上に"ウルトラマン"だったから賞賛されてるし批判もされてるイメージ



53 22/08/05(金)02:15:15 No.956729028
ゾーフィは児童書ネタから持ってきてるの悪ノリの極みすぎる!みたいにずっと言ってた人いたけど出典はあんまり重要じゃなくねっておもう

56 22/08/05(金)02:16:22 No.956729217
>ゾーフィは児童書ネタから持ってきてるの悪ノリの極みすぎる!みたいにずっと言ってた人いたけど出典はあんまり重要じゃなくねっておもう
庵野君自身も割と最近知った口だし
「でもこの最後の敵が主人公の同族というのは使えるぞ!」して神変やNEXT要素を取り込んだ存在だしな…

57 22/08/05(金)02:16:46 No.956729283
天体兵器ゼットンという発想自体は好きだけどあのデザインはあまり好きになれんかった

59 22/08/05(金)02:17:24 No.956729379
ゼットンは本家で亜種出まくってるからあれくらい変えないとってのも分かる



51 22/08/05(金)02:14:27 No.956728905
人間の叡知を結集した結果がスイッチ二回押しなのはいいのかよくないのか未だに迷う

54 22/08/05(金)02:15:47 No.956729110
>人間の叡知を結集した結果がスイッチ二回押しなのはいいのかよくないのか未だに迷う
解析で変なバグ見つけたTASみたいな終盤

58 22/08/05(金)02:17:03 No.956729320
>人間の叡知を結集した結果がスイッチ二回押しなのはいいのかよくないのか未だに迷う
結局実行役はウルトラマンじゃんって感情と人類を信頼して託した力から生み出された作戦で行くって燃える展開じゃんってなる
心が2つある~



60 22/08/05(金)02:17:40 No.956729425
ザラブ戦の神永を拳で包み込んでそのまま巨大するカットはシンプルに好き

70 22/08/05(金)02:21:08 No.956729947
>ザラブ戦の神永を拳で包み込んでそのまま巨大するカットはシンプルに好き
これ好きな人多いよね…ベータカプセルの掲げ方からいつもの変身音まで全部かっこいい…

64 22/08/05(金)02:19:16 No.956729651
改めて見返すと全バトルのうちザラブ戦だけサプライズ要素が無いんだな
撮影アクシデントを忠実再現したのはある意味サプライズだけど

68 22/08/05(金)02:20:34 No.956729846
車の中でザラブの手が出てくるのは何度見てもちょっとビクっとする



69 22/08/05(金)02:20:49 No.956729894
正直に言う
やっぱカラータイマーあった方がいいわ

73 22/08/05(金)02:21:21 [成田] No.956729980
>正直に言う
>やっぱカラータイマーあった方がいいわ
ないないありません

75 22/08/05(金)02:21:49 No.956730046
>正直に言う
>やっぱカラータイマーあった方がいいわ
デザインとして現代に生き残ってるのはカラータイマーありデザインだしな…

76 22/08/05(金)02:22:12 No.956730105
庵野くん自体はカラータイマー大好きなんだな…



93 22/08/05(金)02:26:52 No.956730740
2回目観に行ったら初回は唐突に感じた全体的な話の流れには納得感が出たけど禍特対やっぱ薄いな…ってなったから一長一短

96 22/08/05(金)02:29:13 No.956731082
禍特対とか禍威獣みたいな当て字はただ読みにくいだけだった

97 22/08/05(金)02:30:39 No.956731286
>禍特対とか禍威獣みたいな当て字はただ読みにくいだけだった
でもオタクくんはああいう当て字お好きでしょう?

100 22/08/05(金)02:32:00 No.956731463
>禍特対とか禍威獣みたいな当て字はただ読みにくいだけだった
じゃあ科学特捜隊ってなんだよ…!!と言われると困るので製作の人らにとっても痛し痒しだったんだろう

103 22/08/05(金)02:32:44 No.956731573
禍特対は好きだけど禍威獣は読み方ありきな感じがあからさまでちょっと...

104 22/08/05(金)02:33:28 No.956731672
きっと大臣の趣味

107 22/08/05(金)02:34:43 No.956731843
怪獣ってのも子供っぽいですし禍威獣でどうでしょうとか大臣が言ったんか

108 22/08/05(金)02:35:18 No.956731923
禍威獣であって怪獣じゃない
禍特隊であって禍特隊じゃない
リピアは初代ウルトラマンじゃないしゾーフィはゾフィーじゃないって徹底して差別化することに意味があったんじゃないかなと思ってるよ当て字については
わかんないけどさ



111 22/08/05(金)02:36:30 No.956732091
良いとこも悪いとこも両極端だから何を期待して見たかによって大分評価割そう

117 22/08/05(金)02:38:41 No.956732376
>良いとこも悪いとこも両極端だから何を期待して見たかによって大分評価割そう
一本の映画にまとめるための無理はだいぶ重ねてるよね…
後長澤まさみ

119 22/08/05(金)02:39:28 No.956732487
>良いとこも悪いとこも両極端だから何を期待して見たかによって大分評価割そう
やっぱシンゴジみたいなリアル路線は求めてたと思う
シンゴジではそこまで無かったバトルシーンいっぱいあったのは良かったけど



112 22/08/05(金)02:36:31 No.956732093
ウルトラマン自身のメンタリティがクローズアップされたり
航空戦力のない人間チームとか構成はむしろニュージェネ的である

114 22/08/05(金)02:37:02 No.956732148
正直ザラブとメフィラスで同じ事繰り返してる感じがして飽きた
シンゴジラほど低予算感をカバー出来て無かった

116 22/08/05(金)02:37:54 No.956732285
(バルタンが見てみたかったな…)

118 22/08/05(金)02:38:54 No.956732410
>(バルタンが見てみたかったな…)
今回の話に難民問題まで合わさるともう意味分からなくなっちゃうし…



120 22/08/05(金)02:40:23 No.956732596
ザラブ戦でのビルの間を飛行するカットとか好きなシーンはたくさんあるよ

122 22/08/05(金)02:41:21 No.956732729
好きな要素は色々あるけど終盤の盛り上がりがイマイチだったなって思った

127 22/08/05(金)02:42:07 No.956732843
メフィラス戦がゾーフィ登場で消化不良に終わるのにゼットン戦も負け戦に近いから終盤に素直に盛り上がるとこがないのがちょっと…ってなる作劇上はベータカプセル2回押しからのぐんぐんカットが盛り上がり所なんだろうけど…

128 22/08/05(金)02:42:19 No.956732872
とりあえずM八七が流れるとあーなんかいい映画観たかも…っ多少の粗は忘れようってなったから主題歌パワーすごい



130 22/08/05(金)02:42:31 No.956732900
ウルトラマン1ミリも知らなかったけどこの映画観てツブイマ入って初代観たくらいには好き
ウルトラマンの入口としては完成度高い映画なんじゃないかと思ってる

160 22/08/05(金)02:49:36 No.956733757
俺はここが微妙だった!でもこことここは大好き!って言った方が皆気分いいよ
メフィラスの腕がガパって開くとこ好き!

183 22/08/05(金)02:53:58 No.956734264
>俺はここが微妙だった!でもこことここは大好き!って言った方が皆気分いいよ
>メフィラスの腕がガパって開くとこ好き!
ガボラは好き
超好き



165 22/08/05(金)02:51:11 No.956733934
個人的には初代のダイジェスト版を見せられてオチもあっさりだったから映画としてどうなんだろうって思ったけど一緒に観たエヴァ好きの友達は楽しんでたからあれで正解なんだと思う

169 22/08/05(金)02:51:39 No.956733986
セクハラ巨大化と滝が中学生みたいな発音の英語で一人喋りするシーンを国際会議と言い張る事以外は概ね賛だよ

173 22/08/05(金)02:52:05 No.956734035
長澤まさみはシンゴジの石原さとみを想起させたわ

175 22/08/05(金)02:52:22 No.956734074
冒頭2分のノリのままで続けてほしかった



184 22/08/05(金)02:54:16 No.956734296
シン・セブンとかできんのかねえこれ

202 22/08/05(金)02:57:17 No.956734662
でも40億は稼いだんだし監督がやる気さえ出れば普通に続編あると思うけど
円谷がどの程度のラインを想定していたかにもよる

205 22/08/05(金)02:57:46 No.956734725
この映画に対して言いたいことは山ほどあるが新規層取り込んだ上でそれなりにヒットしたのはいいことだと思います

210 22/08/05(金)02:58:54 No.956734879
でも散々失敗した大人向けウルトラマンが成功したのは嬉しいよ

218 22/08/05(金)03:00:17 No.956735052
でもテレビ版を令和のシネコンの設備で見せてくれたのは本当に感謝してるよ
そんな事一生ないでしょ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/08/07 10:26 
フィールズ的には大ヒットだから心配するほどでとないな。

記事の内容の答えもデザインワークスに大体書いてあるな
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

野球に興味が出てきてとりあえず野球漫画を色々読み始めてる。巻数多いの多くて集めるの大変だね 2023/03/24
『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』が発売されるしやりたい事でも書いてって 2023/03/24
『ゼルダの伝説 BotW』防寒着なんて知らなかったそんなの… 2023/03/24
なんか急に『スーパーマリオくん』の公式アカウントが出来て4月1日に情報解禁されるみたい 2023/03/24
『シン・仮面ライダー』ライダーのデザインめっちゃ良くない? 画面に映るだけでかっけえ…ってなった 2023/03/23
新アニメ『るろうに剣心』7月放送。令和に石動雷十太先生が見れるのか 2023/03/23

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ