1994年… 世はプレイディア・プレイステーション・セガサターンが熾烈な戦いを繰り広げる三国時代と化していた…
2022/08/07 10:00
広告

22/07/29(金)23:55:22 No.954537647
1994年…世はプレイステーション・セガサターン・プレイディアが熾烈な戦いを繰り広げる三国時代と化していた…
2 22/07/29(金)23:58:35 No.954538984
3つ目スーパーファミコンだと思いますが・・・
4 22/07/29(金)23:59:16 No.954539251
スーファミはこの3つの前世代ハードだから並べるなら64かな
6 22/07/29(金)23:59:53 No.954539459
64はまだ出てねえよ
8 22/07/30(土)00:00:48 No.954539859
延期したからプレイディアの時期に64出てないのは確かだけどプレステとセガサターンと同世代のハードは64なんだ
7 22/07/30(土)00:00:41 No.954539812
勝ったけどドラゴンボール以外買うもの無くてすぐプレステ買った
10 22/07/30(土)00:02:07 No.954540421
試遊台に全く人いなかったな…
11 22/07/30(土)00:02:28 No.954540561
当時からゲオの中古棚にずっと置いてあったな
声優のソフトと一緒に
12 22/07/30(土)00:02:29 No.954540571
CM覚えてる…
13 22/07/30(土)00:03:50 No.954541100
話にはたまに出てくるけど
どんなゲーム機なのかさっぱりわからないやつ
16 22/07/30(土)00:06:57 No.954542420
>どんなゲーム機なのかさっぱりわからないやつ
アニメそのものを操作できる次世代のゲーム機という名の
DVD-PGをコントローラーの形したただのリモコンでポチポチするやつ
17 22/07/30(土)00:07:27 No.954542621
>話にはたまに出てくるけど
>どんなゲーム機なのかさっぱりわからないやつ
ムービーゲーが多い
セラムンのゲームが有った気が
22 22/07/30(土)00:08:47 No.954543210
3DOは?
24 22/07/30(土)00:09:48 No.954543657
>3DOは?
ハードスペックは馬鹿にできたもんじゃないが
売り方とコントローラーがアレ過ぎた……
CD-iもだが
27 22/07/30(土)00:10:09 No.954543806
3DOが最初に出たCD機だな
海外製だったので売れなかった
26 22/07/30(土)00:10:08 No.954543802
SSPSと並ぶハードといえばネオジオCD
28 22/07/30(土)00:10:11 No.954543820
ネオジオCDは次世代機面してたけどスーファミと同期だからな
33 22/07/30(土)00:13:03 No.954544897
>ネオジオCDは次世代機面してたけどスーファミと同期だからな
サターンよりちょっと早いくらいか
うちの高校の生徒会役員どもが生徒会の予算で発売されたばかりのネオジオCD買ってたな
32 22/07/30(土)00:12:33 No.954544720
NEO-GEO CD買ったけど
まじでローディングがクソで本当にダメだった
バブリーな生活してたんでその頃の友達にKOF94と一緒にあげちゃった
取っておけば良かったなぁ・・・
34 22/07/30(土)00:14:09 No.954545353
ネオジオCDはキャラ決定してからアパート前の自販機にコーヒー買いに行くのがちょうどいい感じだった
41 22/07/30(土)00:16:34 No.954546305
対象年齢がはっきり低いよね
その割には声優モノとかなんで…?ってなるけど
52 22/07/30(土)00:18:19 No.954547046
>対象年齢がはっきり低いよね
>その割には声優モノとかなんで…?ってなるけど
第二次声優ブームだった
あとバンダイが権利持っているキャラ商品がメインのゲーム化だったので
対象年齢も低くなる
55 22/07/30(土)00:18:52 No.954547228
>対象年齢がはっきり低いよね
>その割には声優モノとかなんで…?ってなるけど
そっちに向けて売ろうとしたのさ
ゲームの他にそれのために作られたイメージソングのCDとメイキング集のビデオも出ていた
いわゆるメディアミックスだな
35 22/07/30(土)00:14:09 No.954545358
サイヤ人絶滅計画はドラゴンボールファンならなんかやっといてそんな無いって聞いたことはある…
61 22/07/30(土)00:20:08 No.954547692
>サイヤ人絶滅計画はドラゴンボールファンならなんかやっといてそんな無いって聞いたことはある…
元はFC最終作のサイヤ人絶滅計画の攻略ビデオのアニメをベースにしてるからターレスとかクウラとか出るし
ラスボスの倒し方も数パターンあったりするし作画もそこそこ良い
あと個人的に間違った選択肢(道を間違うとか)を二回選ぶと「なんでまたこんなとこに来ちまったんだオレは…?」みたいにセリフが変わるのがドラゴンボールっぽくて好き
42 22/07/30(土)00:16:53 No.954546428
とりあえず画像のはおもちゃ屋にいくとやたら展示されてた記憶がある
44 22/07/30(土)00:17:29 No.954546717
これの前身がアンパンマンとてれびっこしたーい!ってやつだった気がする
あっちはゲームというよりテレビ電話をイメージした玩具だったけど
53 22/07/30(土)00:18:21 No.954547059
後継機はピピンになるんだろうか
56 22/07/30(土)00:18:53 No.954547231
アニメ絵が動くんだっけ
子供騙しだけど子供だったから騙されてすげー憧れた
57 22/07/30(土)00:19:33 No.954547469
まあゲーム機っていうかCD再生機だから…成功も失敗もないさ
63 22/07/30(土)00:20:15 No.954547759
この頃は動画をそのままゲーム機で流せるのがウリとして機能していたからな
いや機能しなかったから売れなかったんだけど…
62 22/07/30(土)00:20:12 No.954547726
スーファミは95年末だろうとまだドラクエ6が出る程度に強かったから…
71 22/07/30(土)00:23:54 No.954549278
>スーファミは95年末だろうとまだドラクエ6が出る程度に強かったから…
とりあえず発売から半年くらいはPSとSS合わせた台数よりまだSFCの方が売れてんだよな…
スーパードンキーコングでさらに一波くるし
74 22/07/30(土)00:25:37 No.954549950
>とりあえず発売から半年くらいはPSとSS合わせた台数よりまだSFCの方が売れてんだよな…
>スーパードンキーコングでさらに一波くるし
バーチャとかアーケードをご家庭に持ち込んだ強みはあっても
家庭用と言えばってところではまだまだどっちもって時期だからなぁ
72 22/07/30(土)00:24:34 No.954549576
TV JACK
アルカディア
プレイディア
ピピンアットマーク
ワンダースワン
バンダイのゲーム機ってどれもアレだな…
75 22/07/30(土)00:25:55 No.954550066
ワンダースワンだけ買ったよ
イヤホン付いてないのが物足りないけど良いものだと思いました
77 22/07/30(土)00:26:46 No.954550375
>アルカディア
これ知らないわ
81 22/07/30(土)00:28:15 No.954550935
>これ知らないわ
そこそこ売れたゲーム機なんだけどな…
ファミコンより前だけど
85 22/07/30(土)00:29:27 No.954551332
アルカディアはガンダムだのアラレちゃんだのバンダイの版権ゲームがそろってて
それ以外に何が出てるのか誰も知らなかった
80 22/07/30(土)00:28:14 No.954550933
プレイディアもピピンも3DOもマイナーハードの中では小物
フィリップスCDiこそ王者よ
92 22/07/30(土)00:31:02 No.954551888
>プレイディアもピピンも3DOもマイナーハードの中では小物
>フィリップスCDiこそ王者よ
マリオやゼルダが出てるハードをマイナーの王者扱いは無理がある
88 22/07/30(土)00:30:40 No.954551732
プレイディアはただのCDプレイヤーみたいなもんだし開発費とかかかってなさそう
…でも宣伝費めっちゃかけてたと思う
93 22/07/30(土)00:31:12 No.954551930
てれびっこもあれビデオ流してるだけじゃない…?ってなったけどこれもそんな感じなのか
94 22/07/30(土)00:31:20 No.954551976
ハイパーメディアクリエイターがゲーム作ってたのはこれだっけ?3DOだっけ?
98 22/07/30(土)00:32:19 No.954552333
>ハイパーメディアクリエイターがゲーム作ってたのはこれだっけ?3DOだっけ?
3DO
マカロニほうれん荘は名作マンガだから「」には読んで欲しい
99 22/07/30(土)00:32:21 No.954552344
3DOはスパ2Xの一点だけで欲しかった時期があったけどそれ以外のソフトを何も知らない…
103 22/07/30(土)00:33:34 No.954552771
>3DOはスパ2Xの一点だけで欲しかった時期があったけどそれ以外のソフトを何も知らない…
3DOつったらチキチキマシーンだろ!
…やったことないけどさ
101 22/07/30(土)00:32:47 No.954552484
バンダイはファミコンが出る前に
光速船とインテレビジョンとアルカディアという互換性もないハードを同時に売ってた
と言うと今の感覚だと何言ってんだかさっぱり理解できない
105 22/07/30(土)00:33:59 No.954552921
>光速船とインテレビジョンとアルカディアという互換性もないハードを同時に売ってた
>と言うと今の感覚だと何言ってんだかさっぱり理解できない
海外ゲーム機の輸入代理店じゃないの?
110 22/07/30(土)00:34:56 No.954553269
>海外ゲーム機の輸入代理店じゃないの?
アルカディアとインテレは規格だけ借りてきて自社で作ってた
106 22/07/30(土)00:34:05 No.954552943
コントローラのレスポンスはとんでもなく悪かった
142 22/07/30(土)00:42:59 No.954555892
ゲーム王国とその後継番組で5週連続くらいで勝ち抜くと貰えるやつ
100 22/07/30(土)00:32:36 No.954552419
王者任天堂も健在だし序盤はサターンの方が売れてたみたいだし
初期PSってどんなイメージだったの?
128 22/07/30(土)00:39:56 No.954554905
>王者任天堂も健在だし序盤はサターンの方が売れてたみたいだし
>初期PSってどんなイメージだったの?
自分の周りではFF7の発売が決まって一気に注目されて
それまでは鉄拳とか闘神伝とかくらいしか話題に出てなかった
116 22/07/30(土)00:36:35 No.954553788
初期PSは変なゲームが沢山あるゲーム機ってイメージ
今でいうインディーズが多かった
127 22/07/30(土)00:39:41 No.954554825
>初期PSは変なゲームが沢山あるゲーム機ってイメージ
>今でいうインディーズが多かった
開発機材安すぎるしやりたかったら未経験企業でも参入して良かったんだっけね
145 22/07/30(土)00:43:37 No.954556104
よくFF7で勝負がついたと言われるけど順序が逆で既に勝負がついてたからFF7がPSに来たって同時セガの関連会社でゲーム作ってた人が自身のHPで語ってた
163 22/07/30(土)00:46:39 No.954557075
>よくFF7で勝負がついたと言われるけど順序が逆で既に勝負がついてたからFF7がPSに来たって同時セガの関連会社でゲーム作ってた人が自身のHPで語ってた
行くぜ百万台とかCMの打ち方が図抜けてたよね当時のソニー
クラッシュとかパラッパとかオシャレ感のあるキャラの使い方も上手だった
セガは…
183 22/07/30(土)00:52:54 No.954559179
>行くぜ百万台とかCMの打ち方が図抜けてたよね当時のソニー
博報堂に勤めてて当時CM作ってた人の話が読めるけど面白いよ
ゲームに縁の薄い中年や女性をCMに使ってアピールするのを最初にやったのがSONYってのが意外だった
上記リンク:no problem LLC. & 小霜オフィス
184 22/07/30(土)00:53:29 No.954559366
当時幼稚園だった俺としてはウルトラセブンが一番面白かったなー
メトロンの3D迷路ステージが怖くて泣きながらやってた
参照元:二次元裏@ふたば(img)