広告
RSS

通しで見たけど『マッドマックス』の何が面白いのかよく分からなかった

広告
movieimg



22/02/07(月)00:56:57 No.894576673
通しで見たけどマッドマックスの何が面白いのかよく分からなかった

1 22/02/07(月)00:58:19 No.894577115
ちゃんと最後まで見てから感想言えてえらい

2 22/02/07(月)00:59:02 No.894577354
俺もサンダードームはよくわからなかった



5 22/02/07(月)01:01:47 No.894578175
何が面白くなかったか言えないあたりレビューとかそういうの苦手なんだなって

7 22/02/07(月)01:06:29 No.894579573
>何が面白くなかったか言えないあたりレビューとかそういうの苦手なんだなって
名前は前から知っててシリーズの評価も高いっぽいし一応見ておくかーって感じで視聴しただけだから…
とりあえずそうはならんやろ…って何回もなったし勢いだけの映画って感じがした
その要素いる?ってツッコミ待ちみたいなのもあった



11 22/02/07(月)01:09:04 No.894580318
「」みたいなノリで生きていないと面白さがわからないところがあると思う

12 22/02/07(月)01:10:05 No.894580582
怒りのデスロードはそんなに好きじゃない
2は好き

13 22/02/07(月)01:10:33 No.894580713
前金曜ロードショーでやってたから見てたけど途中でドロップアウトしたな
合わん人には合わん映画だよね

14 22/02/07(月)01:10:39 No.894580754
まずマッドマックスとマッドマックス2以降は完全別作品なところを言うべきなんだろうか



15 22/02/07(月)01:10:54 No.894580820
怒りのデスロードは視聴時のテンションによって駄作かどうか分かれる気がする
俺はそうだった

17 22/02/07(月)01:11:23 No.894580960
考えるな感じろの嵐すぎるのは否定できない

21 22/02/07(月)01:12:28 No.894581238
映画館で音を楽しむ作品だと思ってる

23 22/02/07(月)01:13:26 No.894581464
うーん面白いねぇ…ってよりはたのしー!って感じだからな

24 22/02/07(月)01:13:41 No.894581523
大画面大音響で見ないと魅力は半減すると思う

28 22/02/07(月)01:14:20 No.894581697
>大画面大音響で見ないと魅力は半減すると思う
割と映画はそういうの多いぞ



26 22/02/07(月)01:14:08 No.894581630
初代だったらまあなんとなくわかる
復習は遂げたけど胸糞悪いのが抜け切らないし

29 22/02/07(月)01:14:43 No.894581785
U-NEXT契約して親が使えるようにしておいといたら
マッドマックス2とサンダードームとデスロードは面白かったって見てた



37 22/02/07(月)01:15:43 No.894582052
古い作品は面白いとっかかりが無かったとか地味とか退屈で終わってしまうのが多いのはわかる
名作西部劇の半分くらいそれだったよ

48 22/02/07(月)01:18:34 No.894582689
>古い作品は面白いとっかかりが無かったとか地味とか退屈で終わってしまうのが多いのはわかる
>名作西部劇の半分くらいそれだったよ
西部劇や時代劇はある程度時代の背景を把握してないとつまんない気がする



41 22/02/07(月)01:16:59 No.894582343
マッドマックスをわかるわからないのレベルで冷静に見られるのはすでにインポだろ

43 22/02/07(月)01:17:25 No.894582436
>マッドマックスをわかるわからないのレベルで冷静に見られるのはすでにインポだろ
いいぞなんかマッドマックスなレスだ



49 22/02/07(月)01:18:39 No.894582713
なにが面白のか全然わからんけど俺は見ててめちゃくちゃ楽しかった

51 22/02/07(月)01:19:18 No.894582848
映画館で見たらすげぇ興奮したなぁ
家で見たらそうでもなかったから映画館で見ないとダメだね

53 22/02/07(月)01:19:28 No.894582885
クソみたいな気分の時にヘッドホン付けて爆音で見ると楽しい
その勢いで友達に勧めたら凄い冷たい反応された



56 22/02/07(月)01:19:54 No.894582973
子供のころはサンダードーム全然ピンとこなかったけど
大人になってみるとなんか好きになったわ

62 22/02/07(月)01:20:36 No.894583137
動画配信サービスで初めて一作目見たら思ったより文明残っててびっくりした

65 22/02/07(月)01:21:27 No.894583334
1と2は面白いけど3は2のデッドコピーだった

73 22/02/07(月)01:23:13 No.894583785
>1と2は面白いけど3は2のデッドコピーだった
3と2はだいぶ違うだろ

68 22/02/07(月)01:21:40 No.894583390
1作目がマックスがマッドになる話で
それ以降はマッドなマックスが人間性を取り戻す話だよ

76 22/02/07(月)01:23:39 No.894583877
ストーリーで語るならあれだけのセリフ量でキャラ立たせまくってお話作った事がすごいんだけどね

83 22/02/07(月)01:24:42 No.894584138
この映画で一番好きなシーンは
砦へ戻ってる最中の主人公たちを発見したシーンのあたりで
イモータンジョー一向が休息してる一面が好き

86 22/02/07(月)01:25:30 No.894584319
俺も怒りのデスロード最初に見た時はクソつまんねえと思ったけど2回目見たらすごい面白かったな
なんで2回目見ようと思ったのか覚えてないけど



80 22/02/07(月)01:24:12 No.894584005
ド派手な音響で観てこそってのはあるね

89 22/02/07(月)01:26:14 No.894584463
>ド派手な音響で観てこそってのはあるね
3もだいぶ古い映画だし1~3は地上波テレビで見たんで、あんま劇場ならではって感じはしないんだよな

93 22/02/07(月)01:27:32 No.894584757
ストーリーって言われても砂漠を往復してるだけなんだから
アクションでイェーイ!とかうぉー!とかならなかったなら
つまんね…って評価でいいんじゃないの



87 22/02/07(月)01:25:30 No.894584323
何が面白いのか分からなかったって他人にここが面白んだよって言われた瞬間成程!よく考えたら面白かったのかも!!!!!!!!!!とかなるの?
一緒につまらなかったって言って欲しいって最初からはっきり言えばいい

99 22/02/07(月)01:28:45 No.894585063
>何が面白いのか分からなかったって他人にここが面白んだよって言われた瞬間成程!よく考えたら面白かったのかも!!!!!!!!!!とかなるの?
なる時もある
何か見落としてた小ネタとか伏線教えてもらったりすると見方が変わる事ってあるし



101 22/02/07(月)01:29:10 No.894585160
わからない…俺たちは雰囲気で爆走している

103 22/02/07(月)01:29:38 No.894585263
何か主人公が弱いんだよな…もっと強いのかと思ったら

107 22/02/07(月)01:29:52 No.894585322
1はほぼ完全に別ジャンルの作品だと思う

116 22/02/07(月)01:31:26 No.894585724
>1はほぼ完全に別ジャンルの作品だと思う
というか2はどうしちまったんだお前すぎる

112 22/02/07(月)01:30:58 No.894585603
マッドマックスって実は結構スルメ系映画だと思う

114 22/02/07(月)01:31:25 No.894585714
1だけ見たことある
主人公迂闊過ぎるよそりゃ家族死ぬよ

118 22/02/07(月)01:32:00 No.894585840
たぶん北斗見たことない人が北斗みたいなもんって言われて想像の北斗と違いアレ?ってなったりしてそう



122 22/02/07(月)01:32:39 No.894585987
2だけ見てふーんこれが北斗の元ネタか!くらいのテンションだったけど
劇場でデスロード見たときは興奮しすぎておかしくなった

127 22/02/07(月)01:33:04 No.894586080
1は低予算映画で2はマッドマックスでイメージされる奴で
3はファミリー向け映画でデスロードはライブ感

128 22/02/07(月)01:33:24 No.894586153
4DXも爆音上映も観に行ったけど普通の字幕版が一番良かったな
元々演出の完成度が高いから余計なもの足さなくていい
モノクロ版は好き

144 22/02/07(月)01:36:41 No.894586903
デスロードしか見てないけどこれそういうの好きじゃないひとみたらそういう感想になるんじゃね?
俺は興奮してヒャッホウしたけど



160 22/02/07(月)01:38:38 No.894587327
デスロード初見は面白いとか面白くない以前に
なんというか音と映像と世紀末ノリに飲まれてただただすごいエネルギーを食らった…みたいな感想しか残らなかった
多分4DXで見たからだと思うけど2回目見たら多少物語を理解しながら見る余裕ができて素直に面白かった

166 22/02/07(月)01:39:42 No.894587558
デスロード大好きで何回も見るけど
これ見てる時一切のこと考えてないと自覚するときはある

174 22/02/07(月)01:40:41 No.894587761
割と古典的な英雄譚のディティールをクレイジーにしてるだけなんだけど
そのディティールが格好良すぎて大量のフォロアーを生み出し続けてる

175 22/02/07(月)01:40:54 No.894587813
デスロード初見は圧倒されるとしか言いようがないし何回か見て単純に見えて奥深い支配構造とか見えてくるし物語としても良く出来てる
元気の無い時に見てなんか雰囲気で元気になるのも良い



167 22/02/07(月)01:40:04 No.894587633
マッドマックス2も勢い映画と見せかけて割と中だるみするし
そんなにハッピーエンドでもねえんだよな

179 22/02/07(月)01:41:15 No.894587880
>マッドマックス2も勢い映画と見せかけて割と中だるみするし
>そんなにハッピーエンドでもねえんだよな
おとりになった人たちだいたい死んじゃうしなあ



181 22/02/07(月)01:41:24 No.894587913
>とりあえずそうはならんやろ…って何回もなったし勢いだけの映画って感じがした
怒りのデスロード好きだけど俺もそう思う…
登場人物達の熱意と勢いに流されて飲まれるとIQ下がってテンション上がる感じがして気持ちがいい!っていう映画

185 22/02/07(月)01:42:09 No.894588068
ストーリーも行って戻るだけなんだけど過去の精算と復讐から未来への再スタートを目指すフィリオサや人間性を取り戻して最後に名前を伝えるマックスみたいに各キャラの消化の仕方が上手すぎる



186 22/02/07(月)01:42:28 No.894588149
寡黙で細身の主人公にバイク用プロテクター着せるのこの作品以降山ほどあるけど
なんで初代がそういうデザインに行きついたのかが分からない

206 22/02/07(月)01:44:25 No.894588625
>寡黙で細身の主人公にバイク用プロテクター着せるのこの作品以降山ほどあるけど
>なんで初代がそういうデザインに行きついたのかが分からない
低予算だったから?

218 22/02/07(月)01:46:08 No.894589011
>>寡黙で細身の主人公にバイク用プロテクター着せるのこの作品以降山ほどあるけど
>>なんで初代がそういうデザインに行きついたのかが分からない
>低予算だったから?
監督が色々な事故現場見てきて作った映画だし
バイク用プロテクターへの信頼とかそういうのがあったのかもしれない



220 22/02/07(月)01:46:41 No.894589131
「勢いだけの映画で駄目でした」ってなら1で気づけよ、
みたいなのは思う

222 22/02/07(月)01:47:05 No.894589216
>「勢いだけの映画で駄目でした」ってなら1で気づけよ、
>みたいなのは思う
1はそういう映画ではなくね?

233 22/02/07(月)01:48:36 No.894589546
>1はそういう映画ではなくね?
それもそうか
けど1で大体のマッドマックスワールドが提示されて、2で確定するから、合わないなら途中で気づけよ、とはやっぱり思う

225 22/02/07(月)01:47:31 No.894589311
つまんねと思ったシリーズを通しで見られるなんてすごいな
ゴッドファーザー断念したままだよ俺



224 22/02/07(月)01:47:16 No.894589253
美術系の賞総なめにしてる映画をして微妙だったて単に見てる部分が偏ってるだけじゃないか

240 22/02/07(月)01:49:42 No.894589766
デスロードは画面に迫力があっていかにもお金がかかってそうな構図が多くて良かったな…

253 22/02/07(月)01:51:07 No.894590051
>デスロードは画面に迫力があっていかにもお金がかかってそうな構図が多くて良かったな…
何回か見て監督の実写至上主義を知るとよくこんな手間をCGほとんど使わずに掛けるな…って感動する



269 22/02/07(月)01:53:22 No.894590519
デスロードは勢いが強すぎるけども同時に普通の映画じゃねぇなってのは感じる
ストーリーラインは英雄の旅立ちっていう王道ながらも一概に敵役が悪なのかって言われたらそうでもないんだけどそれをくどくない位で提示してるのがプロの仕事を感じる

285 22/02/07(月)01:55:17 No.894590937
>デスロードは勢いが強すぎるけども同時に普通の映画じゃねぇなってのは感じる
>ストーリーラインは英雄の旅立ちっていう王道ながらも一概に敵役が悪なのかって言われたらそうでもないんだけどそれをくどくない位で提示してるのがプロの仕事を感じる
人間性を失い名前すら無くしたマックスが最後に血を分け与えるという自己犠牲と名前を伝える事で人間性を取り戻したのをサラッと表現するの上手すぎる

290 22/02/07(月)01:57:15 No.894591320
よく語られるのだと
俺を見ろと木の根をただの出っ張り呼ばわりするとことかの
説明がないけど世界と育ちが分かるセリフの作り込みだね



295 22/02/07(月)01:58:07 No.894591505
理屈で見る映画じゃないと思う

301 22/02/07(月)01:59:17 No.894591729
好きな側ですら勢いだけじゃないとか理屈でみるもんじゃないとか意見バラバラなんだから人がどう受け取るなんて人それぞれなんよ





お盆用 2022年上半期の蔵出し記事

参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『スーパーロボット大戦』そもそもレストレイルの話題だけで何を話せってんだ 2023/06/09
単発エピソード積み重ねる漫画ってすごく読み易いし楽しいだけど今一人気出ないよな… 2023/06/09
『モンハンライズ:サンブレイク』「原初を刻むメル・ゼナ」メルゼナはやっぱり筋肉を司る古龍だった 2023/06/09
『世界樹の迷宮 HDリマスター』このたび1のストーリー上のラスボスを倒せました 2023/06/09
『涼宮ハルヒの憂鬱』今でも好きだけど何であの頃あんなに流行ったのか分かってない 2023/06/08
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』レズンとかいうシンプルに強いだけの人 2023/06/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ