『イノセンス』20年近く前とは思えない映像美だけど会話は引用のオンパレードばっかで意味分かんねーよ!
2022/08/19 22:00
広告

22/08/09(火)18:42:34 No.958534396
イノセンス見たんだけど20年近く前とは思えない映像美だった
けど会話は引用のオンパレードで分かんねーよ!電脳(ネット)で探せって意図なのか…?
1 22/08/09(火)18:43:44 No.958534850
すぐそこにネットあるから検索しようねって世界なのはあってる
2 22/08/09(火)18:44:51 No.958535247
なんかそれっぽいこと意味深に語ってるけど特に深い意味はないけどなんか意味ありげに聞こえるからすごい
4 22/08/09(火)18:47:44 No.958536383
監督にとって意味あることだから視聴者は解釈するしかないっていうある意味芸術的かつ傲慢な作りではある
6 22/08/09(火)18:49:52 No.958537154
監督は少し前やってたルパンのゲスト脚本でもガッツリそういう作風だったしな…
8 22/08/09(火)18:51:31 No.958537736
原作では一つの話でしかないからな内容は
バトーさんが違う方向に行っちゃったけど
11 22/08/09(火)18:54:01 No.958538637
もしかしてバトーも犯人のおじちゃんも電脳で検索しながら会話してるのかな…
14 22/08/09(火)18:55:10 No.958539068
>もしかしてバトーも犯人のおじちゃんも電脳で検索しながら会話してるのかな…
電脳というか外部記憶装置だと思う
トグサにお前のライブラリも偏ってるなみたいなこと言ってたし
10 22/08/09(火)18:53:41 No.958538518
これ公開時にテレビで福澤朗とかにMCさせて特番が放送されてたけど無茶だったと思う
16 22/08/09(火)18:56:37 No.958539619
>これ公開時にテレビで福澤朗とかにMCさせて特番が放送されてたけど無茶だったと思う
押井がハウル、イノセンス、スチームボーイが公開された2004年はアニメ業界の金回りがピークだったって言ってた
その後リーマンショックで一気に縮小したとも
12 22/08/09(火)18:54:19 No.958538749
映像と音楽は素晴らしいけど刑事ドラマとしてはうーnって感じ
13 22/08/09(火)18:54:27 No.958538790
攻殻機動隊の続編!続編です!
17 22/08/09(火)18:56:44 No.958539656
なんやかんやテンポは悪くないんだよな犬監督
でもループは早送りするね…
19 22/08/09(火)18:57:48 No.958540049
これは結構見れたんだけどスカイクロラのボーリングとか行くへんはちょっと眠たくなっちゃった
20 22/08/09(火)18:58:36 No.958540370
スカイクロラはあの気怠い感じが好きよ
21 22/08/09(火)18:58:51 No.958540469
なんか会話がめちゃくちゃ記憶に残るんだよなこの映画
29 22/08/09(火)19:00:27 No.958541066
>なんか会話がめちゃくちゃ記憶に残るんだよなこの映画
まぁそりゃ警句集の引用が半分くらいだし…
オリジナルのセリフも良いの多いからそっちの配分多くして欲しかったけど
26 22/08/09(火)19:00:03 No.958540903
引用でしか会話しないから「」みたいだなってなる
32 22/08/09(火)19:00:48 No.958541207
>引用でしか会話しないから「」みたいだなってなる
ひどい
31 22/08/09(火)19:00:43 No.958541178
完全に病んでるよなこのバトーさん
36 22/08/09(火)19:01:30 No.958541486
こないだ初めて見たけど面白かった…バトーさん超かっこいいよね
41 22/08/09(火)19:03:07 No.958542101
映像とハサミマンとヤクザ皆殺しは好き
ストーリーはよくわからん
44 22/08/09(火)19:03:45 No.958542373
犬が可愛いよね
47 22/08/09(火)19:04:15 No.958542581
とりあえずプラント船のところだけは何度も見直す
52 22/08/09(火)19:06:20 No.958543417
ヤクザの細かいビビり演技がなぜか記憶に残ってる
57 22/08/09(火)19:08:26 No.958544267
備考欄に感想を書くタイプとかカニバサミの会話とかなんでもない内容だけどなんか好き
58 22/08/09(火)19:08:31 No.958544290
ヤクザもそうだけど舞台が荒廃しすぎて押井版は全く日本感無いんだよな
62 22/08/09(火)19:09:56 No.958544827
台詞回しがめちゃくちゃ好きでなんとも見ちゃう
65 22/08/09(火)19:10:51 No.958545182
何言ってるかわかんなくても映像が強いから楽しめる
70 22/08/09(火)19:12:36 No.958545831
パンフに引用の元ネタは書いてあった記憶
73 22/08/09(火)19:15:24 No.958546913
引用抜きにしても良い台詞回ししてると思う
80 22/08/09(火)19:20:13 No.958548782
前半くらいまでは「説明は出来んが分かる気がする…」な感じで
後半から「わからん…わからん…少佐いつもの姿見せて」てなった
82 22/08/09(火)19:20:23 No.958548840
ゴーストダビングは冷静に考えたらヤバいんだけどヤバい犯罪いっぱいあるせいでそこまでヤバく思えないのがちょっとオチ弱く感じる原因だと思う
84 22/08/09(火)19:20:53 No.958549038
元ネタ知ってるセリフ出た時ニヤリとしたんで知ってる元ネタ多いほどニヤニヤしっぱなしな映画なんだろうな
85 22/08/09(火)19:21:49 No.958549394
お祭りのシーンでお面付けた子供たちが路地を駆けてく所がなんか好き
87 22/08/09(火)19:22:11 No.958549533
仕事の話にならないせいでイライラするトグサに感情移入する
89 22/08/09(火)19:22:34 No.958549683
最後のハダリの暴走ってキムのせいなんだね
初見じゃロクスソルス社が社員もろともなりふり構わずに証拠隠滅図ったのかと思ったわ
88 22/08/09(火)19:22:22 No.958549600
犠牲者が出るとは考えなかったのか←わかる
犠牲になる人形の事は考えなかったのか←わからない
93 22/08/09(火)19:24:12 No.958550298
>犠牲者が出るとは考えなかったのか←わかる
>犠牲になる人形の事は考えなかったのか←わからない
人形に入れ込みすぎて意識が人形側にいっとるって解説聞いて
狂ってんなバトーって思った
このセリフ言った後ハッとするのはそういうわけだったんだろうけど
97 22/08/09(火)19:25:13 No.958550697
>犠牲者が出るとは考えなかったのか←わかる
>犠牲になる人形の事は考えなかったのか←わからない
バトーさんやべえ…ってなるけどあれは素子とかバトーとかほぼ全身義体ならではの感想なんだろうな
117 22/08/09(火)19:28:58 No.958552123
>バトーさんやべえ…ってなるけどあれは素子とかバトーとかほぼ全身義体ならではの感想なんだろうな
少佐もだけど自分は人形と代わりないんじゃないかって悩んでるからな
100 22/08/09(火)19:25:49 No.958550915
バトーさんほどマジじゃないにしろ人形可愛そうだろ!っていうのは割と気持ちわかるんだけどマイノリティなんだろうかこれ
106 22/08/09(火)19:27:13 No.958551468
>バトーさんほどマジじゃないにしろ人形可愛そうだろ!っていうのは割と気持ちわかるんだけどマイノリティなんだろうかこれ
物言わぬものが酷い目に遭うのが辛いっていうならわりといるかもしれん
101 22/08/09(火)19:26:40 No.958551262
見る前ははこんなシモの話というか風俗界の事件掘っていく形とは知らなかった
92 22/08/09(火)19:24:07 No.958550274
>映像とハサミマンとヤクザ皆殺しは好き
>ストーリーはよくわからん
ロクスソルス社のガイノイドはとてもえっちで大人気
でも暴走事故を起こして何人も死者が出ちゃった
じつはヤクザが人身売買した子どもがロクスソルス社に売られててガイノイドには子どものゴーストがダビングされてた
ロクスソルス社の出荷検査部長であるボーカーソンさんはさすがに見かねてガイノイドが暴走するよう仕込んだ
その報告でボーカーソンさんはヤクザにぶっ殺されるけどおかげでなんもかんもバレた
102 22/08/09(火)19:26:44 No.958551287
>ロクスソルス社の出荷検査部長であるボーカーソンさんはさすがに見かねてガイノイドが暴走するよう仕込んだ
>その報告でボーカーソンさんはヤクザにぶっ殺されるけどおかげでなんもかんもバレた
普通の内部告発じゃダメだったんですか…
125 22/08/09(火)19:29:55 No.958552471
>>ロクスソルス社の出荷検査部長であるボーカーソンさんはさすがに見かねてガイノイドが暴走するよう仕込んだ
>>その報告でボーカーソンさんはヤクザにぶっ殺されるけどおかげでなんもかんもバレた
>普通の内部告発じゃダメだったんですか…
ロクスソルス社の工場はプラント船になってて無国籍無法地帯の択捉海上を航行してる
つまり暴力じゃないと摘発できない
114 22/08/09(火)19:28:39 No.958551997
ラストのバトーは人形を雑に扱って可哀想ってより人形を人間もどきにして怒ってるってことでいいのかなあれ
155 22/08/09(火)19:34:20 No.958554111
>ラストのバトーは人形を雑に扱って可哀想ってより人形を人間もどきにして怒ってるってことでいいのかなあれ
両方だから全身義体の人間からしか出てこない怒りだと思う
124 22/08/09(火)19:29:44 No.958552391
でもゴーストダビングされてるとなると人としての意識があるんじゃって思えない事もない
126 22/08/09(火)19:30:08 No.958552551
あのクオリティでCGの街ひとつ作ってそこで撮影しようぜ!はそりゃコンビニで挫折する
135 22/08/09(火)19:31:37 No.958553061
>あのクオリティでCGの街ひとつ作ってそこで撮影しようぜ!はそりゃコンビニで挫折する
でももはやピクサーとかだと普通なんだよな
142 22/08/09(火)19:32:18 No.958553313
>>あのクオリティでCGの街ひとつ作ってそこで撮影しようぜ!はそりゃコンビニで挫折する
>でももはやピクサーとかだと普通なんだよな
時代考えろよ!PS2がやっと出たくらいの時だぞ
130 22/08/09(火)19:30:50 No.958552817
プラント潜入シーンは演出家の押井が本気出してる
141 22/08/09(火)19:32:07 No.958553230
プラント船突入からのスーパーアニメーター大戦は何度観ても楽しい!
139 22/08/09(火)19:31:58 No.958553178
見る価値のある映画だけど観たけど意味変わらん時間を無駄にした!と言われたらまあ言い返すことは出来ない
そんな感じ
140 22/08/09(火)19:32:03 No.958553213
引用合戦ってあれ電脳じゃなかったらお互いスマホでググりあいながら会話してるみたいな感じなの
153 22/08/09(火)19:33:47 No.958553900
パレードのシーンが見たくて何回も見てる
キムがどういう立ち位置なのかはよくわからん
163 22/08/09(火)19:35:54 No.958554716
キムもバトー並みに拗らせてるという理解でいいと思う
164 22/08/09(火)19:36:04 No.958554772
なんでこんなアニメに予算つぎ込めたんだろう?
第二第三の千と千尋作ろうとして躍起だったんだろうか
君の名はの後にやたらアニメ映画出たみたいに
171 22/08/09(火)19:37:29 No.958555324
売れるわけない映画に金かけてくれてありがたい…
179 22/08/09(火)19:39:00 No.958555892
これで10億は売れたので当時のアニメ映画としては凄いほう
168 22/08/09(火)19:36:36 No.958554994
ハダリかわいくないな…って思ってたけどハリウッド版見たらすごいかわいく見えるようになった
172 22/08/09(火)19:37:40 No.958555399
ハダリはこう…ガチな人は好きそうな造形してるよね
あとロクスソルスってネーミングが好き
いいよねロクスソルス
180 22/08/09(火)19:39:18 No.958556002
イシカワがお母さんすぎる
203 22/08/09(火)19:42:27 No.958557228
>イシカワがお母さんすぎる
少佐の話されて会話遮るバトーさんが完全に思春期の男子
220 22/08/09(火)19:45:37 No.958558480
>イシカワがお母さんすぎる
健康を考えてドッグフードはドライにすべきだ
205 22/08/09(火)19:42:41 No.958557309
昔はカッケェと思って見てたけど大人になってから見ると疲れた公務員バトーくんの日常って感じで味わい深い
210 22/08/09(火)19:43:57 No.958557818
原作だともっとわかりやすい話なのに…
214 22/08/09(火)19:44:46 No.958558116
>原作だともっとわかりやすい話なのに…
原作はドライだからな
だからウェットにすんだ…
216 22/08/09(火)19:45:03 No.958558245
>原作だともっとわかりやすい話なのに…
人形が可哀想じゃなくて騒ぎで犠牲者出たのに怒ってたしな
239 22/08/09(火)19:51:54 No.958560933
BSでちょっと前にやってたの見て面白かったんだけどうおー映像すげーうおーバトーさんかっけーうおーゴリラがそんなにゴリラじゃない上にかっけーで深いとこ何も見れてなかった気がする
参照元:二次元裏@ふたば(img)
引用の意味わかるかどうかも元ネタはいうほど関係ないと思う…
普通のオリジナルのセリフでも成立するようなやつばっかりじゃない?
引用で会話は海外のネット記事のコメントとかでも割と普通に聖書や神話、
小説からの引用で会話してる 小説とかでもそう
そういうのに触れてる人なら違和感ないと思う(自分はそう)
日本の漫画でもパロネタありふれてるから気にしてる人が多くて逆にびっくりしてしまった