大学舞台の漫画ってあんまり無いよね。学校外でイベント作るのが難しいのかな?
2022/08/20 20:00
広告
22/08/18(木)21:34:48 No.962084063
大学舞台ってあんまり無いよね
学校外でイベント作るのが難しいのかな
3 22/08/18(木)21:35:55 No.962084583
モラトリアムの終点って感じであんまり明るさや楽しさを感じられない
高校生活の方がまだ希望がある
2 22/08/18(木)21:35:20 No.962084316
サバエとか…
4 22/08/18(木)21:37:16 No.962085243
惰性67%方式でいいと思う
あれももうすぐ最終巻出るけど…
5 22/08/18(木)21:37:34 No.962085384
ぐらんぶるとか…
6 22/08/18(木)21:38:06 No.962085637
げんしけんとか
8 22/08/18(木)21:38:52 No.962086037
ああっ女神さまっも大学舞台か
9 22/08/18(木)21:38:54 No.962086053
高校までは割とみんな漠然とした共通認識があるけど
大学からは個性が出過ぎる…
10 22/08/18(木)21:39:15 No.962086226
やっぱり高校舞台の方が未だ根強いイメージ
まあ少年誌とかじゃ大学生活なんてやってもピンと来ないしな
11 22/08/18(木)21:39:28 No.962086366
大学舞台っていうか大学生が主役はかなり増えてない?
特に学校描写する必要なく昼間から遊んだりできて動かしやすそう
12 22/08/18(木)21:39:39 No.962086472
受験と比べると就活ってシャレにならないんだよな…
14 22/08/18(木)21:41:37 No.962087440
>受験と比べると就活ってシャレにならないんだよな…
その辺全部やると恋愛物とか日常物とかで括れない程度に話がブレる…
13 22/08/18(木)21:40:44 No.962087011
アルバイトとかインターンとかゼミとかイベント作りにはむしろ高校以上に事欠かないけど
その分高校より箱庭感が薄いから題材にするには難しい
15 22/08/18(木)21:41:58 No.962087602
実際の大学も学部や学科によって雰囲気違いすぎて描きづらいとは思う
19 22/08/18(木)21:43:51 No.962088512
専門がはっきりすると
動物のお医者さんとか
もやしもんとかでてくるか
28 22/08/18(木)21:45:55 No.962089516
>専門がはっきりすると
>動物のお医者さんとか
>もやしもんとかでてくるか
もやしもんも大学のバカライフ感がだんだん無くなっていってな...やっぱり難しいだろうなあの感じ維持するのって
20 22/08/18(木)21:44:01 No.962088590
服を考えるのがかったるい
制服はいい文化だ
23 22/08/18(木)21:44:59 No.962089075
大学進学率もあって共感出来ない読者もいるしの
決して少なくない
26 22/08/18(木)21:45:35 No.962089352
>大学進学率もあって共感出来ない読者もいるしの
>決して少なくない
高校舞台のアニメってむしろ共感できない部分の方が多くない?
27 22/08/18(木)21:45:49 No.962089457
大学舞台の漫画で思い当たるのが全部大学生あるあるの生々しい感じ出したさが先行しすぎて
面白さより作者なんかあったの?ってなる
30 22/08/18(木)21:46:01 No.962089548
大学生活のためというより学校や社会生活に縛られないための設定って感じよね
33 22/08/18(木)21:48:01 No.962090494
>大学生活のためというより学校や社会生活に縛られないための設定って感じよね
学校行ってねえのかとか仕事してねえのかみたいなツッコミ回避には便利だよね大学生設定
ガッツリ大学生活書こうとすると大変そうだ
31 22/08/18(木)21:46:56 No.962089989
今アニメやってるレンカノも大学生
32 22/08/18(木)21:46:58 No.962090011
バイトくんとかも大学生モノといえばそうか
35 22/08/18(木)21:48:31 No.962090760
なんとなくマンガ・ラノベは高校舞台
一般小説は大学舞台ってイメージがある
43 22/08/18(木)21:50:07 No.962091574
色んな方向性の奴らを衣装も含め一つに固められる中高設定が便利すぎる
44 22/08/18(木)21:50:16 No.962091662
大学だと専攻絡むし作中で何を勉強しているか描写するの大変になる
45 22/08/18(木)21:50:20 No.962091698
パッと浮かぶのがもやしもんとかのだめハチクロあたりだけどどれも専門的な学部だな…
46 22/08/18(木)21:50:32 No.962091790
動物のお医者さんが大学舞台だと頭一つ抜けてる気がする
魅力的な大学生活が描けてるのはなかなかない
48 22/08/18(木)21:51:32 No.962092285
専門性を描くなら大学の方がいいんだけど作者に知識が必要になるからね…
49 22/08/18(木)21:51:36 No.962092309
スレ画は言われてみると専門的じゃない大学モノなのか
50 22/08/18(木)21:51:47 No.962092412
自由過ぎるし関わり作らなきゃぼっちでもいけるから青春感出しにくい
53 22/08/18(木)21:52:14 No.962092604
学業と恋愛と研究室とサークルとバイトと就活と家族その他全部書いたら何の話かわからなくなりそう
58 22/08/18(木)21:52:37 No.962092772
東京大学物語
60 22/08/18(木)21:53:18 No.962093105
>東京大学物語
浪人生じゃねーか!
76 22/08/18(木)21:56:41 No.962094626
>>東京大学物語
>浪人生じゃねーか!
ラブひな、めぞん一刻とか浪人生スタートのはどうなんだろう
61 22/08/18(木)21:53:24 No.962093157
主人公が大学生な作品と大学が舞台の作品は分けた方がいいと思う
63 22/08/18(木)21:53:49 No.962093356
主人公が少年少女だから青春が描ける部分もあるだろうけど
大学生だと少年少女じゃないから…
66 22/08/18(木)21:54:33 No.962093660
大学が舞台っていうとだいたいサークルが描写の中心になる気がする
69 22/08/18(木)21:55:12 No.962093955
読者層がかみ合ってないから
73 22/08/18(木)21:55:35 No.962094143
高校はクラスで集団だけども大学はゼミとサークル以外個々
先生との関わりも高校はクラスや部活であるけど大学ではゼミ以外教授との絡みほぼ皆無
80 22/08/18(木)21:57:32 No.962094983
つっても大学舞台だからって学部のことなんて
ろくに触れない作品もかなり多いぞ特にラブコメ系だと
82 22/08/18(木)21:57:43 No.962095063
大学はクラスって概念がなくて学科単位だったりするから
4年間一切会話しない同期とか普通にいるからな…
あと普通に退学するやつとか留年するやつとかいる
86 22/08/18(木)21:58:45 No.962095539
大学モノはまず舞台設定からやんないといけないから
舞台設定省ける高校と違ってスタートがめんどい
83 22/08/18(木)21:57:44 No.962095073
高校生あたりが縛りと自由のバランスがちょうどいいんだと思う
92 22/08/18(木)21:59:39 No.962095956
>高校生あたりが縛りと自由のバランスがちょうどいいんだと思う
毎日教室で同じ連中顔を合わせつつ部活やバイトでそれぞれの関係があるくらいでまあちょうどいいよね
泊まりの旅行とかお酒ネタあたりができないくらいか
94 22/08/18(木)22:00:06 No.962096150
そういや伸姉は飲酒喫煙描写が引っかかるからアニメで大学生になってたね
81 22/08/18(木)21:57:42 No.962095055
大学描写のメリットは酒が飲めること
85 22/08/18(木)21:58:06 No.962095250
>大学描写のメリットは酒が飲めること
他には一人暮らしさせやすいとかもあるな
95 22/08/18(木)22:00:10 No.962096177
>>大学描写のメリットは酒が飲めること
>他には一人暮らしさせやすいとかもあるな
ひとりで稼いで暮らせるスーパー高校生出てくる漫画見ると無茶な…と思うことはある
105 22/08/18(木)22:02:21 No.962097190
高校→大学だと生活における自由度がかなり上がるけど
それをメリットと捉えるかデメリットと捉えるかは作家次第なんだろうな
109 22/08/18(木)22:03:19 No.962097629
むしろ大学生活を学問としてガッツリやってる方が少数だろ
もやしもんくらいしか思い付かんぞ
117 22/08/18(木)22:04:17 No.962098068
>むしろ大学生活を学問としてガッツリやってる方が少数だろ
>もやしもんくらいしか思い付かんぞ
防衛大やってるあおざくらとか?ちょっと違うかもしれんけど
122 22/08/18(木)22:05:20 No.962098546
もやしもんクラスになると綿密な取材がいるから
言っちゃ何だがそこらの作家はやらないと思う
114 22/08/18(木)22:03:57 No.962097917
大学生にもなって恋にやきもきしてピュアな足踏みしてんじゃねえってなるとか
121 22/08/18(木)22:05:03 No.962098426
ラブコメだと美少女が大学まで恋愛経験なしがあまり現実的ではないとか言い始めるのが出てくる
128 22/08/18(木)22:06:16 No.962098989
恋愛が絡むと性的なことまで一直線になりがちで作劇が難しいってのはありそう
146 22/08/18(木)22:09:30 No.962100556
大学でピュアな恋愛書くのもなんか違和感出るよな
140 22/08/18(木)22:09:06 No.962100347
そういや大学以上に専門学校マンガなんて更に少ないもんな
看護学校とかはあるけど
148 22/08/18(木)22:09:56 No.962100734
最近ここで知った数字であそぼも大学だな
152 22/08/18(木)22:10:51 No.962101157
防衛大ってアレ大学モノというより刑務所漫画に近いカテゴリだと思う
159 22/08/18(木)22:12:41 No.962102008
アオイホノオも大学生漫画だよね?
156 22/08/18(木)22:11:32 No.962101489
やたらと暇そうにしてる大学生って大学生以下の学生が主人公ならたくさん出てくるけど
大学舞台だといないな
いやそういうやつはそもそも大学に来てなかったから出てこなくて正解か…
161 22/08/18(木)22:13:41 No.962102454
作劇的に小中高を舞台にするメリットは季節行事とか学校ならではの話作りやすいネタがいっぱいあるからだよね
逆に大学は基本的に学生の自主性に任せるから学校ならではの話作りがしにくい
せいぜいサークルと学祭ぐらいだからな
173 22/08/18(木)22:16:44 No.962103781
高校だと謎の権力持ってるファンタジーめいた学内組織出せるのに大学だと許されない感じなの何故
186 22/08/18(木)22:19:14 No.962104923
大学生の身分は自由度高いから使う価値あるけど
大学自体はお話を作る舞台に向いてない
188 22/08/18(木)22:20:12 No.962105324
大学生が主人公なのは普通にあるけど大学生活かメインのものは少なめな気がするな
高校生というか主人公が高2なのがやたら多いのはなんでなんだ
195 22/08/18(木)22:20:55 No.962105631
>大学生が主人公なのは普通にあるけど大学生活かメインのものは少なめな気がするな
>高校生というか主人公が高2なのがやたら多いのはなんでなんだ
先輩も後輩も出せるからじゃない?
197 22/08/18(木)22:21:06 No.962105709
>高校生というか主人公が高2なのがやたら多いのはなんでなんだ
先輩と後輩が出せて受験とか進路を入れなくて済むから
200 22/08/18(木)22:23:07 No.962106598
言われてみると甲子園って目標がある高校野球舞台は腐るほどあるのに
大学野球舞台なんて本当になんもねえなマジで
ロクダイは途中で投げやがったし
202 22/08/18(木)22:24:53 No.962107326
大学スポーツ系って関東はかなりガッツリ練習も試合もするだろうけど
地方の大学は全然ノリが違うからな…
214 22/08/18(木)22:27:24 No.962108413
大学スポーツで人気あるのは駅伝くらいか
215 22/08/18(木)22:27:46 No.962108574
>大学スポーツで人気あるのは駅伝くらいか
アメフト
239 22/08/18(木)22:34:50 No.962111514
というか大学生主人公だと
大学が舞台になんねーんだよ
241 22/08/18(木)22:35:15 No.962111700
自由度が高すぎるというかイベント起こらないからな大学
講義終わらせれば後は自由バイト行って旅行行ってデートして…
もはや大学生設定の意味有る?
250 22/08/18(木)22:37:25 No.962112597
だめなオープンワールドみたい
参照元:二次元裏@ふたば(img)
革マル派とか新興宗教の外郭団体とか生々しいのが想起されて洒落にならねえんだ
高校卒業後はすぐ働く人もいるし、専門学校に行く人もいる。
大学でも短大に行く人もいる。留学する人もいる。
その辺の塩梅だろうと。
中学校の方が少なくないか?
ジャンプで大学生主人公だったら違和感出る気がするわ